新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ YZF-R1のコンテンツ

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.83 | 4.44 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.91 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.86 | 4.25 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.59 | 3.97 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.08 | 4.16 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.49 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.84 | 4.02 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年2月2日 21:19 [1932830-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
国産で海外デザインに唯一対抗出来るデザイン!
鋭利で流線!
【エンジン性能】
4気筒リッタークロスプレン。
バラバラとバラけた音が回転上昇ともにに
繋がっていく、コレを味合うともう戻れないw
あとトラクションが途切れる感覚が無くアクセル
開けやすい。
【走行性能】
兎に角曲がる!
ブレーキも純正で握り込んで効くタイプなんで
コントロール抜群。
【乗り心地】
指定空気圧だとゴツゴツ感が強いので
少し空気圧落として乗ると楽です。
【取り回し】
車体は軽いがチェーンで押し歩きの軽さが変わるから
交換時は慎重に!
【燃費】
14.3キロ/リットル
コノ性能なら文句なし!
【価格】
込で260万円
【総評】
2019モデルを2年乗って、少し浮気したけどw
また忘れられずに戻ってきた。
おそらく、2度とリッター4気筒CPエンジンなんて
出ることは無いと思う。
あと排熱!よく聞くけど真夏でもデニムで乗って
火傷したこと無い!人によるんだと思います。
眺めて良し!走って良し!
所有感を全力で満たしてくれる良いバイクてす。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月24日 23:38 [1649293-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
2014年式 デメキンモデル TCS付 逆車
デザイン
現行デザインが好きではないので、あえてデメキンモデルを探しました。その為、見た目はお気に入りです。しかしカラーが好きではない色なので今後カウルやタンクを交換したい。既に転倒経験あり、1コケ10万円です。まだヤマハにパーツストックはある様ですが、廃盤モデルなので今後が恐ろしい
エンジン性能
街中では3速以上での走行は厳しいですね。 高速でも殆ど6速まで使いきれないパワー サーキットに行かないと宝の持ち腐れかも
・乗り心地
ライディング姿勢は土下座状態
長時間の走行は手の平、指が痺れてくる
・取り回し
発進時のUターンは高確率でコケます。
エンジン停止時の移動は、意外と重い
走り出しまえばSSなので軽やか
・燃費
通常走行でリッター10キロ
タンクが18Lなので200キロ前で給油が必要
・価格
中古価格が高騰しているなか、低走行の車体を購入し た為、昔の新車価格より高かった。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月14日 23:29 [995065-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【デザイン】
07’ですがどの角度から見てもカッコイイ!
【エンジン】
低回転域では「本当にリッターバイクか?」と思うほどトルク感がない。
しかし、中回転域から上の加速は、意識と体が後方に持っていかれる。
【乗り心地】
峠などでは非常に剛性感を感じる足廻りだが、街乗りやツーリングではある意味拷問レベル。
手首、腰、肩がすごく疲れる。
春から夏場にかけては、股間と内腿が汗だくになるほど熱い。
ノーマルのスクリーンではヘルメットや体に当たる風を全く防げない。
【取り回し】
これは逆に「本当にリッターバイクか?」と思うほど軽い。(総重量で200Kg位)
【燃費】
平均でリッター15〜17キロ
【総評】
イロイロ不満はあるけど、SSの中では最強。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
