スピードライト 430EX II レビュー・評価

2008年 7月下旬 発売

スピードライト 430EX II

ガイドナンバー43に対応したEOS用フラッシュ。本体価格は33,000円

スピードライト 430EX II 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

調光方式:E-TTL II/E-TTL/TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):43 重量:320g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/ハイスピードシンクロ(FP発光) スピードライト 430EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スピードライト 430EX IIの価格比較
  • スピードライト 430EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 430EX IIの店頭購入
  • スピードライト 430EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 430EX IIのレビュー
  • スピードライト 430EX IIのクチコミ
  • スピードライト 430EX IIの画像・動画
  • スピードライト 430EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 430EX IIのオークション

スピードライト 430EX IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 7月下旬

  • スピードライト 430EX IIの価格比較
  • スピードライト 430EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 430EX IIの店頭購入
  • スピードライト 430EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 430EX IIのレビュー
  • スピードライト 430EX IIのクチコミ
  • スピードライト 430EX IIの画像・動画
  • スピードライト 430EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 430EX IIのオークション
ユーザーレビュー > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II

スピードライト 430EX II のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.40
レビュー投稿数:134人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
光量 調光範囲の広さ 4.62 4.43 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.10 4.15 -位
操作性 取り扱いは簡単か 4.18 4.29 -位
機能性 各種搭載機能は便利か 4.46 4.28 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

スピードライト 430EX IIのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

よかろさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:208人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
0件
三脚・一脚
7件
0件
雲台
6件
0件
もっと見る
満足度4
光量4
携帯性3
操作性4
機能性4

古い機種なので、新規購入される方はいないと思いますが、参考レビューとして。
大事に使ってますので、問題なく動きました。

【光量】
80人位の披露宴で使用しました。チャペルでのバウンスで撮影しましたが、満足する光量だったと感じます。430クラスは必要だと思います。それ以下は披露宴では厳しいと思います。

【携帯性】
大きいです。カメラとフラッシュとを荷物に入れるとなると、キャリーバッグの多くの部分を占めることになりました。

【操作性】
オートで使いましたので、特に問題ありませんでした。

【機能性】
色々な機能を使えませんでした。

【総評】
10年ほど前に購入し、ほとんど使わなかったのですが、親戚の結婚式で使うことになりました。最近のカメラ本体の性能アップで、フラッシュがなくとも暗い場所で撮影できるかもしれませんが、バウンス撮影などもあり、フラッシュの必要性を実感しました。

レベル
アマチュア

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

みのたけさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:435人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
9件
3件
スマートフォン
8件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
4件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性4
操作性4
機能性5

キャノンの一眼、コンデジ用に購入しました。用途は光量の必要なレセプション等の会場撮影用です。

【光量】 400uほどのレセプションルームでの会場撮影でも充分です。連射にも問題なく対応してくれます。

【携帯性】 特に大きく不満を感じるという事はありません。

【操作性】 カメラのシューにもワンタッチで固定出来、またインジケーターも見やすい。暗所ではインジケーターのバックライトもあり、
       見やすい。

【機能性】 シンクロはもちろん、キャノン製のカメラなら私のレベルでは一とおりの事は機械任せで撮影可能です。やはり純正のストロボはいいです!



レベル
アマチュア

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sub@ristさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
フラッシュ・ストロボ
1件
0件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性4
操作性4
機能性5

一眼レフを始めた頃は、内蔵ストロボがあれば十分だと思っていましたが、使ってみると撮れる写真がかなり変わることに驚きました。

【光量】
普通に使っていれば、光量不足を感じることは無いと思いますが、離れた被写体に対して連射したり、高い天井でバウンスしたりする機会が多ければ、もっと大きなものが必要になるかもしれません。

【携帯性】
購入して初めて60Dに付けた時はものすごく大きく感じましたが、しばらく使っているうちに慣れました。
持ち運びはレンズ1本分のスペースを使います。

【操作性】
ロックがワンタッチでできるので脱着がしやすくて良いです。
各ボタンは確かに押しにくいので、もうちょっと出っ張っていた方が良かったと思います。

【機能性】
ワイヤレス発光、バウンス撮影、ハイスピードシンクロと、いろいろな表現ができて、撮影がさらに楽しくなります。
連射もそこそこ続けてできますし、チャージを使い切ってもすぐに回復しますが、バッテリー残量が分からないため、肝心な時に急にチャージが遅くなる事があるのが残念です。

【総評】
小さな不満はあるものの、価格、大きさ、光量からすると、最もコストパフォーマンスがいいと思います。
暗いところを明るく写すものとしか考えていなかった私が、ストロボの楽しさを知ることができました。
上位機種に600EX-RTや430EXV-RTがありますが、今ストロボが壊れてももう1度430EXUを買うと思います。


レベル
アマチュア

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スクウェアさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
6件
レンズ
9件
0件
フラッシュ・ストロボ
1件
1件
もっと見る
満足度4
光量5
携帯性5
操作性5
機能性5

人物撮影で必要を感じたので中古を購入し、使用していました。
使いこなす前に手放してしまったのですが、光量や使い勝手など全体的に良く仕上がっていて大抵の撮影で困ることはないと思います。
唯一残念だったのがボディから外れやすかったことでしょうか。
個体差なのかもしれませんが、しっかりロックしていてもいつの間にかレバーが動いていたりして外れそうだったり、実際に外れて落としたこともあります。
外れやすい→落として壊れる→撮影に支障をきたす恐れがある・・・と言う事で売却してしまいました。
後継機が出ましたが今でも十分使えるだけの性能はあるので、270や320より光量の大きな物で純正がいいと言う人はお勧めです。
ただ、先に書いたように私のは外れやすかったので、実際に取り付けられるのなら試した方がいいかもしれません。

レベル
アマチュア

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tohrmahlerさん

  • レビュー投稿数:178件
  • 累計支持数:1145人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
22件
233件
レンズ
63件
102件
フラッシュ・ストロボ
9件
15件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性5
操作性5
機能性5

数年使用して、まずこれで困ることはないです。

GN=距離XF値(ISO100)

つまり、ISO100の時、10m離れて、F4で撮影するなら、GN40で良いわけです。
でもね、ISO400にすれば、20m離れても、F4でGN40でOKということです。
大抵これでいけそうでしょ。

ISO1600ぐらい平気なデジカメも多い時代ですからね。
ISO上げれば、F値を小さくもできますし、後幕撮影なら、花火と人を撮影できます。
もちろん、このストロボでOK。

大きければ大きい方が良いという場合もありますけどね。
かさばるの嫌な方はこれです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

neo373さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
432件
デジタル一眼カメラ
4件
408件
レンズ
14件
82件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性4
操作性4
機能性5

ストロボ無し

70D内蔵ストロボ

430EXII 直射

430EXII 天井バウンス

430EXII 背面壁バウンス

X7でも意外にイケる?

【光量】
充分だと思える。

【携帯性】
外付けストロボとしては標準だと思うが、ちょっと重いし大きい。

【操作性】
ハイスピードシンクロ、後幕シンクロ、ワイヤレス発光、調光補正などの切り替え操作は、比較的簡単。

【機能性】
多機能で覚えきれない。
基本的には、バウンス発光ができることと、上に記載したハイスピードシンクロとワイヤレス発光程度しか使っていない。

【総評】
価格と、大きさ、重さから、外付けストロボの購入にはなかなか踏み切れなかったが、なぜもっと早く買わなかったのかと思えるほど便利この上ない。
電池はエネループを使用しているが、チャージも素早く、持ちも良い。
持ち出す際は、前もって充電しておいたエネループを装填しておけば、予備電池の必要も感じない。

レベル
アマチュア

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

植木等式さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
7件
デジタル一眼カメラ
3件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
4件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性4
操作性5
機能性5

 暗い室内で撮影するとき,「ぶれて困る」という知り合いに貸したら,「これはいい!!」と大満足。体育館の広さでも,直撃なら十分な光量です。明るい望遠に手を出す前に,こちらをおすすめしたいです。
 内蔵フラッシュがあるではないか,という方。これにはバウンズ撮影というすごく楽しい方法があります。天井や壁に光を当てて,自然な感じで写すことができます。白い壁や天井でないと,色が変わってしまいますが,これは楽しい撮影になるのでおすすめです。このフラッシュなら,縦でも横でも自在にバウンズ撮影ができます。
 調光の精度が良いので,取り扱い簡単で素敵な写真を撮ることができます。じつは,これが一番重要なことかもしれません。

レベル
アマチュア

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tksyumさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
3件
レンズ
3件
0件
スピーカー
1件
2件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性無評価
操作性4
機能性5
   

   

子供の撮影に使ってます♪

室内ではバウンス撮影で良い感じに(笑)
屋外では影を飛ばすために大活躍♪

光量は十分不足に感じた事はありません。
ボタンは押しにくいですが、僕は再々
設定変えないしまぁ気にならないレベル(笑)

外付けストロボはデカいし、重いし
じゃまですがもはや欠かせない存在です♪

レベル
アマチュア

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おっぴ〜さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
光量4
携帯性4
操作性4
機能性4

光量、携帯性も満足。操作も簡単で、初心者ですが、快適に使っております。

レベル
初心者

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

小心者の大和魂さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
43件
デジタル一眼カメラ
1件
8件
フラッシュ・ストロボ
1件
0件
もっと見る
満足度5
光量4
携帯性5
操作性5
機能性4

現在、デジタルは1DV、フイルムは1Vと1Nを使用。フイルムは最近はほとんど使ってない。もっと趣味の時間がほしいところ…。ホントはフイルム写真の方が好き。ストロボは3つ目。10年ぶりに購入したが、静粛性や設定などの機能の進化には目をみはる。素晴らしい。初めてのカメラ購入当初はストロボなんか必要ないとずっと使っていなかった。しかし、天井バウンスを経験してからは光の操作も面白くなりストロボを買った。基本的にはその場の光を活かした写真が好きなので直撃は記念撮影や逆光対策でどうしても必要なときにしか使わない。
さて本題。本音は600EX-RTが欲しかったが、金額と大きさにより半ば妥協という形でこちらを購入。よって両者を比較したわけではない。しかし、店頭で両方はめて大きさによる使いやすさだけは比較できた。言うまでもなく圧倒的にこちらが楽に使える。
私にとっては1DVであるため、ワイヤレス多灯は使いにくいであろう。従って私の様にワイヤレス多灯を使いまくることが無い方にはこの430EXUをお薦めしたい。大は小を兼ねると言うが、光量は十分だと思う。私の場合はバウンスをよく使うので、もしかすると今後、不足を感じることが出てくるかもしれないが、その恐れだけで高価な600RTに踏み切る程の度胸は私にはなかった。
今後、ストロボ撮影にドップリハマり、多灯撮影に凝りだしたらおそらく現在の600RTクラスをいくつも購入するために頑張るかもしれない。
10年ぶりに購入したストロボとして、現時点で私にとって十分過ぎる性能と満足いく価格のものである。これの購入をきっかけに、また更にストロボ撮影を研究してみたい気持ちに駆られているところだ。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

zippleさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度4
光量4
携帯性5
操作性4
機能性4

ケースとミニスタンドが付属

ミニスタンドをつければライトスタンドや三脚に取り付けできる

70Dに装着。デカい。

 

G10に装着。直立させるのも難しい。

それでも600EX-RTと比べると小さい

 

【光量】
一般家庭で利用するには十分な光量です。

【携帯性】
ケースにミニスタンドと本体を収納できます。カバンにすぽっと入れて持ち運びできます。

【操作性】
ボタンが押しづらいです。ただ、70Dから調光補正等できるのでそんなには困らないです。デカいと言っても600EX-RTより小さく、室内での取り回しは楽です。

【機能性】
TTL調光やマニュアル発光、ハイスピードシンクロなど、必要な機能は一通りそろっています。ヘッドの角度調節もできるのでバウンスにも便利ですし、本体の高さがあるので内蔵ストロボに比べてレンズの影が映り込みにくいという利点もあります。

注意点として、ヘッドが左は180度回るのに右には90度しか回らないです。
また、このストロボはワイヤレスマスターになれません(スレーブにはなれます)。


【総評】

室内撮影の自由度を高めるために買いました。

静物なら絞りとISOを自由に設定し、三脚に設置してシャッタースピードで明るさを調整できますが、子ども撮影だとそうはいかないです。相手が動くのでブレてしまいます。子ども一人なら明るいレンズで絞り開放で良いのですが、子どもが二人以上だと絞りたいこともあるので…。ISO感度を上げるとノイズが気になりますし。そんな時に外付けストロボの出番です。

マニュアルモードで好きな値(例えば、F 8, SS 1/125, ISO 100)に設定して、光量確保はストロボにおまかせ、こういう使い方ができます。暗いキットレンズでも安心して使えます。このストロボならある程度の光量がありますので、天井でバウンスさせると自然な感じで撮れます。和室などで天井が木等の場合は別の手を考える必要がありますが。

また、室内でストロボ不要な場合でも、白いカーテン等の面積の大きいものに弱めに光を当てると綺麗にキャッチライトが入って良いです。ただ、この場合、ヘッドが右90度しか回らないのがネックになることもあるのですが。。

全体としては、光量確保にも使えますし、環境光とのベストミックスを探るのも楽しいです。600EX-RTは430EXUの欠点が改良されており、電波通信もできるとても良いストロボですが、お値段も高いです。430EXUは600EX-RTより小型・軽量・安価なのが魅力です(特に、軽量なのはレンズ交換が多いと取り回しの面でかなり有利です)。コンデジに付けるとバランスが悪いですが、そのアンバランスさが逆に面白くもあります。


結構気に入っているので、操作性を改善して電波通信に対応したものが同レベルのものが出れば買い足したいです。

レベル
初心者

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃーこのダンナさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
タブレットPC
2件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性4
操作性5
機能性5

EOS M2を購入する際にいっしょに購入しました。
M2にはEFレンズを装着して使用していますが、カメラバッグがこれまでのものより一回り小さくて済んでいます。
コンパクトながら光量も十分で買ってよかったと思います。

レベル
アマチュア

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

K.Wakayamaさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:538人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
28件
4件
デジタルカメラ
11件
16件
デジタル一眼カメラ
5件
6件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性4
操作性4
機能性4

【光量】
クリップオンストロボのような小型ストロボの使用を想定した撮影では、GN60〜58のフラッグシップ級ストロボを使っていてもフル発光で使うことはほとんど無いので、大抵の場合はGN43の光量で十分です。1GNあたりの価格を見ると2015年1月現在で600EX-RTが790円、430EX IIが577円になりますので、コストパフォーマンスは600EX-RTよりも断然上です。

【携帯性】
600EX-RTと比べて幅0.77cm、高さ0.2cm、奥行き2.44cm小さく、重量は105g軽いです。とはいえある程度の大きさがありますので、とりあえずカメラバッグに入れておくという手軽さはなく、目的に応じて計画的に扱う必要があります。

【操作性】
小型のクリップオンゆえに、ストロボ側で色々設定する際は小さいボタンでチマチマやる感じになりますので、操作性が良いとは言えません。

【機能性】
E-TTL II、E-TTLによる自動調光、調光補正、FEB(調光補正によるブラケット撮影)、ハイスピードシンクロ、ワイヤレススレーブなど、ハイスペック機らしく一通りの機能が揃っています。発光部の可動域は上90゚左180゚右90゚と、右90゚しか動かないのが玉に瑕ですが実用上の問題はありません。発光回数は約200-1400回なのでキヤノンのストロボラインナップの中で一番タフです。

【注意点】
このストロボで「アレ?」と思うポイントはストロボ本体にワイヤレスマスター機能が無い点で、430EX II複数台だけで多灯ライティングをするためには、ST-E2等のトランスミッター(発信器)を使うか、マスター機能付きのカメラ(7D Mark IIもしくわ70D)を使う必要があります。この辺りもきちんと勘案した上でニーズに合えば最高の選択ではないでしょうか。

このレビューを書くにあたって、キヤノンの他のスピードライトとの比較をまとめました。レビューの補足としてよろしければご覧下さい。
http://wakaphoto.blogspot.jp/2015/01/canon-600ex-rt-430ex-ii-320ex.html

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hotimport911さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー
4件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
CPU
2件
0件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性5
操作性5
機能性5

EOS 6Dを購入し、ストロボが必要になり購入しました。

元々使用していた中古のストロボでも十分だったのですが、本体を新調したのを機にストロボも新調しました。

機能的にも必要十分で、コンパクトで携帯性にも優れており、長い付き合いになりそうです。

まだまだ使いこなせていないので、コメントはこのくらいにしときます。

レベル
アマチュア

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

るるるる剣心さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
8件
レンズ
8件
1件
その他カメラ関連製品
5件
0件
もっと見る
満足度5
光量5
携帯性4
操作性4
機能性5

【光量】
必要にして十分です。X4で使っていますが、不足した事はありません。

【携帯性】
予想の範囲内って言葉がもっとも適当かな。コンパクトだけど、レンズ一個分くらいの場所は取りますよね。

【操作性】
それほど難しくないとは思う。説明書だけでも分かるとは思うが、今後の参考の為にストロボの本買って勉強中です。

【機能性】
一般ユーザーにはこれ以上はいらないかなと思うくらい高性能です。縦横バウンスがきちんとできますし。

【総評】
今年の1月のキャッシュバックキャンペーンで購入しました。子供がいると予想以上に出番は多いです。簡単に壊れる商品でもなさそうなので、一個あると便利だと思います。買って損はありませんし、買って良かったです。
ただ、綺麗に撮影して使いこなすにはある程度慣れは必要かと思った。ディフューザーはセット購入の必要があると思います。

レベル
アマチュア

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

スピードライト 430EX IIのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

スピードライト 430EX II
CANON

スピードライト 430EX II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 7月下旬

スピードライト 430EX IIをお気に入り製品に追加する <1016

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(フラッシュ・ストロボ)

ご注意