EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月下旬

よく投稿するカテゴリ
2022年3月30日 23:23 [1550283-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
普通のCanonのズームレンズです!
(筆者はズームリングの回転方向逆が好きです)
【表現力】
ソフトフォーカス気味です
フレアも派手で解像感はないのでオールドレンズを複数持ってる様な感じです。また、背景ボケが綺麗なので良いです。
【携帯性】
お散歩にピッタリサイズです。ただLレンズより軽い
【機能性】
・手ブレ補正(PCファンくらいの雑音がする)
・手ブレ補正モードが2種類で流し撮りができるようになってる
・F値可変ズーム
概ね十分ですね
【総評】
ソフトな描写のオールドレンズ好きにはたまらない望遠レンズです!解像感も逆に無いので肌のキメが出にくくポトレにも使えると思います。(筆者風景しか撮らないですが)
自分の場合は花や木々の色味をボカしながら撮影するにはピッタリなレンズでした!背景ボケが溶ける感じに写ります。
このレンズは解像感が無い為、評価が低い方は多分Lに行った方が幸せな方だと思います。
また、フルプライスだとLの70-300より高いので文句もあったのだと思います。中古の今なら買いです!
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 3件
- 0件
2019年11月26日 21:00 [1278534-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
L系とさほど変わりません
【表現力】
癖は出ます
散歩や被写体に時間かけられるのであれば
おおよそ思う以上の激しい色合いの他にないような写真が撮れます
さっと撮るような記録撮影や仕事で
\_(・ω・`)ココ大事って時はEF70-200のf4/f2.8を使います。
【携帯性】
最高に良いです
EF24-70F4isとこのレンズと6D持って
撮影に行くぞ!
ではなく
バックに放り込んで
あっ写真撮りたい!
っと言う時にちょうどいいと思います。
【機能性】
isは初期より良くて最近のものよりは悪いですが
カメラ慣れしている人ならどこそこブレないですし
ピント合わせも可動レンズが軽いのか早めです
【総評】
中古で最終型もだいぶ安く買えるので
程度の良いものあれば、買っても損は無いですが、70-300の画角をこのレンズ1本でお考えの方は
EFS55-250
EFS18-200
EF70-300 is 非L1型
EF70-200 f4/f2.8
EF100-400 1型
が所有レンズではオススメです
画質云々以上に変なフレアーやゴーストでないです
非所有ですが
EF70-300 is2型
EF70-300 L
が後継では無いでしょうが正攻法な購入だと思います
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月31日 18:26 [139742-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
このレンズの非常に状態のよい新品同様の中古品を発見。こちらの皆さんの口コミ情報やカメラ雑誌の過去の評価等で、描写性能にかなり癖のありそうなレンズだということを、分かっていましたが、それを承知の上で購入。
私の場合、お散歩しながらのスナップ撮影が圧倒的に多く、EOS40Dに合わせる初めての望遠レンズは、携帯性を最重視しておりました。少々重いですが、全長10cm弱が最大の魅力でした。ですので、かなり満足しています。
鳥の流し撮りも好きなので、これまでの標準レンズでは撮れなかった300mmでの流し撮りも、挑戦していきたいと思います。
以下の私のブログに撮影した写真や更なるレポートがあるのでご参考になれば幸いです。
MINOCAME: https://minocame.com/?tag=ef70-300mmdo
今後も、MINOCAMEに、このレンズで撮った写真を掲載していき、合わせて気がついた特徴や問題点などあれば、随時レポートしていきます。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月14日 20:01 [956796-2]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
癖のあるレンズですが、他のレンズには出せない雰囲気が出せます。
色収差は完璧といっていいほどありません。しかし、常に超高画質満足写真が撮れるわけではなく、変な写真を量産します。
結局生産停止になってしまったということは、CanonはDOを諦めたのでしょうか・・・
写り方を見ると、突き詰めればコンパクトかつ超高画質を極められた気もしますので残念です。
https://x-specs.blogspot.jp/2018/01/canonlens.html
癖の強い作例ですが。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月20日 21:24 [1088288-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】
確かにこの焦点域をカバーしている割には短いレンズです。
でも、重さはそれなりにあります。
ロックをかけないと鏡筒がズリズリと落ちてくるのはご愛敬。
(メンテに出せばマシになって戻ってきます)
太いので、大きなわたしの手には握りやすいです。
【表現力】
カリカリの高解像度を求める向きにはまったく合いません。
でも、値段相応の絵が出ます。
解像感はありませんが、わりと安定して立体感のある絵が
出てきます。
DOレンズなりの「味」はしっかり出ていると思います。
あとはこれが好きになれるかどうか。
【携帯性】
全体的な大きさはコンパクトです。
でも、それなりに重量があります。
中古でもやはりその重さからついガツン、とやってしまったり、
カメラバックの中でぶつかったりで傷がないものはほとんど
ないくらいです。
広角から標準域メインで、望遠から高望遠は補助といった
使い方にはバックの容積を食わないので良いでしょう。
【機能性】
手ブレ防止は昔のタイプなので、過度の期待はできませんが、
光線の状態が良い下での撮影では、300mmでも手ブレの
不安なく手持ちでレリーズを切れます。
あとはLレンズとは違います、と緑のカラーリング。なかなかに
生えます。
普通の人には大きめの立派なレンズに見えて、望遠とは
思いにくいでしょう。
それに、遠くを撮る時に身構えたとき、レンズのリーチをあまり
気にしなくていいのは良いところです。
【総評】
なぜかこのレンズ、終息してしまいました。
最近は高画素化が進んで、味のあるレンズよりもカリッとデジタル
らしく完璧に解像しているレンズの方が人気なのでしょう。
できればマーク2を出して欲しかったところですが、あきらめて
しまったのでしょうね。
確かに少し厳しいな条件下では独特の変なボケが出るクセは
あります。でもわたしはボケよりもパンフォーカス気味に撮るように
しているので、あんまり気にならないです。
ライバルのニコンが似たようなフレネルレンズを搭載した最新の
レンズを出してきました。
かなりお手頃な価格です。
でも、恐らくこのようなズームまでは出してくるか。
キヤノンのチャレンジ精神の1つだったレンズだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月27日 14:21 [955744-1]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
【操作性】
普通のEFレンズ
【表現力】
逆光はもちろんの事、斜線光でもダメダメなレンズです。
周辺解像度もAPS-C使用でもヤバいかも…
とにかく信じられないヘタレ度だったので何回も調整に出しましたがダメなものはダメでした。
【携帯性】
これだけが売りなレンズですね。
それ以外はお話にもなりません。
【機能性】
普通のEFレンズ
【総評】
少しコンパクトで持ち運びに便利なだけのヘタレな高級レンズです(笑)
中古で6万ほど?
それでもそんな値打ちないですね・・・
新品で10万ごえとか無いわぁ。。
買わないことをすすめます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月18日 16:18 [953547-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】簡単!
【表現力】流石35mmフルサイズの写り!
【携帯性】全長が10cm以下とコンパクト!写真のようにキヤノン24-105mm L よりひと回り小さい!
【機能性】AFがピピッと速い!
【総評】 α7U用の望遠レンズを持ってなかったので、新品なら121500円がヤフヤクで新品同様の中古ワンオーナー使用が50000円は安い買い物でした!
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f45-56-do/index.html
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 17:28 [781572-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
2004年6月に新品購入したのでかれこれ10年使っています。
描写に関してはピントがぴったり合えばなかなかシャープに撮れますがともすれば甘い画像になりがちですね。
ただ普及レンズと比べると繊細感とかシャープネスは良いものが有ってDOの効果はあるように思います。
あと色乗りはLとは違って平凡な感じです。
このレンズの最大のメリットはやはり標準ズームとたいして変わらないコンパクトさだと思います。
「今日は望遠は使わないけど念のために一本バッグに入れとくか」といった使い方ができるのが非常にでかいです。(70-300Lだとこれができない)
今年70-300Lを追加購入したとき下取りに出すか迷ったのですが
この理由で思いとどまった次第です。
不人気なせいかあまり見かけないのでへそまがりな自分には合ってるかも(笑)
緑環がかっこいい!!(負け惜しみか!)
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月29日 11:40 [741092-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月12日 14:32 [673366-2]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
EFーS 70〜300mmF4〜5、6 DO IS STMでも良い
口コミや レビューで ぼろかすに書かれているのが多いけど X7i+BGーE8+これで
通天閣から→あべのハルカスを パチパチ撮影した感想は あんじょう綺麗な写真が出来ています(F11 ISO800 シャッタースピードはオート 連写モード)
残り恵比寿の 今宮戎神社の 福娘達も パチパチ撮影(撮影許可済み=福娘の中に 娘の友達がいたから 娘が撮影) 美少女達の笑顔がいっぱいです(F8 ISO800 シャッタースピードはオート 連写モード)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月29日 21:35 [644606-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】 ズームリングは扱いづらいですが、フードを持って
トロンボーンのように扱うと、途端に扱い易くなります。
【表現力】 テレ側が甘く、折角の300mm部分を使うのを躊躇してしまう事があります。
逆光、光源に弱い為、その辺りの配慮も必要。
順光で200mm、f/8.0位絞って使うと、良い描写をしてくれている感じ。
【携帯性】 これは抜群!
ちょっとした時に、バックの片隅に入れておけるので、
評価の割りに稼働率の高いレンズです。
【機能性】 高速AFと、ISの効きは、とても良く、
小気味良く、とても軽快な使用感があります。
この機能性、機動性が、このレンズの醍醐味かも知れません。
運動会、街歩き、F1でも活躍。
文句を言いながらも、使いこなす楽しみもあり、
手放せない一本です。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月23日 21:26 [605154-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
5D mk Vに装着 |
||
今更ながらですが、中古で購入しました。
悪評価の多いレンズですが、出来の悪い子の方がかわいいという感じで以前から気になっていたものです。要は変わり物好きなのですが...。
近隣の店舗に中古美品が出ていたため、つい連れ帰ってしまいました。
操作性:他のCanonのズームレンズと一緒です。戸惑うことはありません。当固体は、ピンクリングが少し前後にガタつきます。MFはまずしないので気になりませんが、MF多用される方は気になるかもです。
表現力:使用レポートやクチコミ等で様々な悪評価があります。それらはこのレンズの癖と思っています。使用してみると、キレがない、変なボケなど癖のある画を出すことが多いです。デジタルに特化された最近のレンズは、低価格で、且つキレや芯のある画を出せる物が多数存在します。それらと比較した場合、コスパも悪く、「うーん」と首を傾げたくなるような画を出す時があるこのレンズは、表現力は常に「良い」とは言えないです。ただ僕自身は、気にしていません。
携帯性:ずん胴タイプです。胴回りは太いです。持った感じもズッシリきます。最縮の長さがAPS-Cの標準ズームの EF-S 18-55 IS STM と比較しても約1cmほど長いだけなので、カパンの中でもかさ張らず携帯性は良いと感じています。
機能性:手振れ補正、ズームロックなど、一通りの機能は備わっています。
このサイズで緑環、DOという特殊なレンズは、この先、出てこないでしょう。少し実験的なレンズだったような気もします。性能的には黒歴史かもしれませんが、積層型回折光学素子という少し変わった技術のレンズを使用しているという価値感からの満足度は高いです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月15日 14:31 [573131-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
購入でピント確認:左前方に合わせました 手持ち |
小サギ |
左をトリミング |
1月27日 満月 月齢15.3 |
左の元画像をトリミング |
琵琶湖遊覧船 |
デジイチ20D→60Dに3年前買換えましたが標準と広角のみ家族写真だけで今日に来ました。
最近,欲望が出てきて70-300mmの望遠が欲しい・・・白レンズは,高齢者の私には重すぎる ^^;
中古のレンズを探し ネットで カメラのキタムラから A ランク付け購入・・・・??
購入して1.2か月ですがレビューを投稿させて頂きます。
操作性:ズームリングが標準(前)当該レンズ(後)の為まごつきます・・・
表現力:全体に眠い感じに写ります・・・この件で,投稿された方の写真を
コピーして Digital Photo Professionalでさえた画像に処理できたので
購入に踏み切りました。
携帯性:長さが短いのでカメラにセットしたままカメラバックに仕舞うことでき
喜んでいます。
機能性:上空を飛んでいる野鳥を撮る際,追いかけるのが厳しいですが望遠に
慣れてくると少しは楽になると思いますが歳には勝てないかも ^^;
総 評:一般的な被写体も勿論撮りますが月なども撮っていきたいと思います。
その月も初撮りで撮れた喜びでこのレンズへの愛着も大きくなりました。
写真を撮りに行ったら白レンズも目立ちますが自分と同じレンズを
持っておられる方々を多々見受けられますレンズの種類は知識不足
で分かりません。
※ピント確認の為,写真 へびの干支 左右・後部の鶏でピントテスト
しましたが いづれもまんぞくできました(手持ち撮影)
写真の専門用語・・投稿する適切な文言も不慣れでこの点もこれから勉強していきます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月12日 18:01 [564100-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
EF70-200 F2.8L USM は常に気合が入るレンズで楽しく、EF70-300 F4.5-5.6DO IS USMはマイルドで常に持ち歩けるパートナー的なレンズです。共に5D Mark2 で使っていますが、2本共に暗いところでも綺麗な写真を撮れます。やはり、シャープな絵が欲しい時はLレンズですが、優しい柔らかい絵が欲しい時はDOレンズです。
とにかくカメラに付けっ放しで携帯性の良いEF70-300 F4.5-5.6DO IS USMは自重でレンズが伸びないLOCKが付いているので安心してブラブラと担いで歩けます。
外国では白レンズは持って行くところによってはプロカメラマンと勘違いされ入場制限される事もあります。このレンズは黒くて短いので気を使わず撮影に集中出来ます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
