P5Q Deluxe レビュー・評価

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

P5Q Deluxe 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R メモリタイプ:DDR2 P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeの店頭購入
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeの店頭購入
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.52
(カテゴリ平均:4.42
レビュー投稿数:43人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.34 4.55 -位
互換性 パーツとの相性など 4.66 4.42 -位
拡張性 拡張性スロットやポートは十分か 4.51 4.13 -位
機能性 付加機能は十分か 4.88 4.27 -位
設定項目 設定項目は豊富か 4.79 4.22 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.17 3.78 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

P5Q Deluxeのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

cymere2000さん

  • レビュー投稿数:124件
  • 累計支持数:427人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
12件
1998件
スマートフォン
4件
147件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
124件
もっと見る
満足度4
安定性3
互換性5
拡張性5
機能性4
設定項目4
付属ソフト3

【安定性】
普通のBIOSなら安定しています。
Core 2 Quad Q9550sを3.4GHz=400MHz*8.5で動かしていますが、Windows10もサクサクです。

【互換性】
インテルのPentiumからCoreシリーズへの過渡期だったので、その後のCore i7系列との互換性は乏しい。

【拡張性】
互換性と同様。

【機能性】
Intel P45/ICH10Rチップセットのマザーボードではほぼ最高峰のものです。厳密にはP5Q PREMIUMと云う更にグレードの高いボードもあったのですが、残念ながら後述のUEFIが公開されなかった為、こちらのDELUXEにしました。

【設定項目】
CPUのベースクロックとそれに伴う電圧さえ調節できればよかったので、333→400MHzに出来て実に満足です。

【付属ソフト】
色々あったが、こういうの使う人いるのかな?

【総評】
使用していたセカンドPCのマザーボードが壊れました。
それでまあ、マザーボード以外のパーツをそのまま使えるマザーボードを探して手に入れたのがこの製品です。
何分古い仕様だったのですが、これを選んだ理由の一つがこの製品の発売当時はUEFIと云うものが存在せずBIOSがシステムのインターフェイスでした。
その中に合って、なんとバージョンアップでプロトタイプEFIが公開されていたのです。
面白そうだと思って入れましたとも・・・ひどい目に合いました。とんでもなく不安定でフリーズ位は序の口で、遂にはEFI(BIOS)画面にすら入れなくなりました。
この当時のASUSのマザーボードはDieHard BIOSというメインとサブとで二つのBIOSを持っていた為、何とか無事な方のBIOSからシステムを起動させることができ事なきを得ましたが、手動でもなかなか切り替えられず復旧に一日掛かったのは苦い思い出です。
その内こっそりとASUSのHPダウンロードから、この(U)EFIが消えているのを見つけた時は思わず笑ってしまいました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

MPVてんさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
スマートフォン
2件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5

買った当初 Ci7が高かったのでLGA775のボードにしました。
もう終息に向かってるのは知っていましたが安定性を重視とそこそこのパホーマンスを期待して購入しました。
まだまだ 進化中です。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

人生は大いなる暇つぶしさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
レンズ
0件
2件
コンバージョンレンズ・アダプタ
0件
2件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性4
機能性5
設定項目5
付属ソフト4

【安定性】
2年間使用してますが特に問題ないです。

【互換性】
今まで不具合はないです。

【拡張性】
有り余ってます。

【機能性】
十分です。全部は把握できてませんが…。

【設定項目】
必要なものは揃ってるので不自由ないです。

【付属ソフト】
あまり使うことはないです。

【総評】
当時、売れ筋ランキング1位ということで購入しましたが満足です。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かるばさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
2件
マザーボード
1件
1件
サウンドカード・ユニット
1件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト3

初期不良なし。
Q9550sを3.40Ghzで安定動作(Windows7 Pro 32bit)

・Windows7のPnPにてほぼドライバレス。
・大型CPUクーラーを取り付けようと思うとヒートシンク周りが少々邪魔くさい。
・ASUSのツール類はWindows起動時に負担をかけるので一切不使用。それでも問題なく動作。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masapi-poosanさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
340件
デジタル一眼カメラ
0件
7件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
4件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性3
機能性4
設定項目4
付属ソフト3

特にトラブルもなく安定して動作しております
飾りのようなヒートシンクとヒートパイプは
廃止して、高品質のコンデンサーを採用すれば
ヒートパイプはいらないはず。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

じょーじ君さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
CPU
0件
2件
マザーボード
1件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性4
機能性4
設定項目5
付属ソフト4

採点のみの投票です。

参考になった0

キヨマロのママさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
41件
SSD
0件
12件
ゲーム機本体
0件
8件
もっと見る
満足度4
安定性5
互換性5
拡張性4
機能性4
設定項目4
付属ソフト3

採点のみの投票です。

参考になった0

intel&nvidiaさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
440件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
332件
マザーボード
2件
161件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性4
拡張性5
機能性5
設定項目4
付属ソフト5

まず印象は初期不良が多いです。一回目は電源はいらず、二回目はSATAポート5,6が使えない。二回目のであきらめて使っていますが。

安定性はすごいですね。16フェーズ。ROGシリーズには及ばないもののそれに準ずる安定力を持っています。OCで限界目指すより適当な目標があってそれを常用したいという方にはお勧めです。ちなみに自分はCore2Duo E8500を予定通り4.2Ghz常用しています。温度を85度ぐらいまで許容としてやれば4.5Ghzでも常用できそうですが80以下が最低条件だと思っているのでそれでまわしてます。prime95が5時間回りました。

互換性はwin7以外ならなので4で。ただ単にCDからドライバを入れられないってだけですが。

拡張性は自分にとっては最高です。orochiを縦に入れてもx16動作するP45かつサウンドボード用にPCIが空くのはこれだけですから。

付属ソフトは付属のソフトにノートンが入ってたりするので満足です。

BIOSはOCをそこまで深入りしてやろう思わなければ十分すぎます。まあROGには負けてますが。

初期不良がかなり多いですが実際の製品そのものとしては大満足です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たかなBlueさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
3件
0件
PCスピーカー
2件
0件
CPU
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性4
機能性3
設定項目4
付属ソフト4

採点のみの投票です。

参考になった0

toshtosh_ausさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
11件
イヤホン・ヘッドホン
10件
4件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
10件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト3

P5QL-EMからの買い替えです。
構成は
CPU Core2Quad Q9550
クーラー CNPS9700NT
メモリ Transcend DDR2-1066
グラボ Radeon HD 3850

以前のマザーとメモリ(Team DDR2-800)では、電圧を盛っても3.2GhzでOSさえ起動しませんでしたが、現在の構成では、定格電圧で3.6Ghzで安定しています。電圧を少し上げると4Ghzオーバーを達成しました。Prime95は途中で落ちてしまいましたが…

ドライバ類は癖がある という言葉をよく見かけますが、自分の場合は安定しており特に不具合は発生していません。

OC耐性を売りにしているだけに、耐性は強いです。逆に言うと定格で使う方にとっては、16フェーズなどのOC向けのいろいろな付加価値が無駄だと思います。酷使する使い方をしないのであれば、P5Qシリーズの下位シリーズで良いと思います。
あくまでOCユーザー向けではないでしょうか。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

虎24さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
6件
バイク(本体)
0件
3件
au携帯電話
0件
2件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性4
機能性5
設定項目5
付属ソフト3

P5B DeluxeのBIOSが飛んでいってしまい、マザーのみこの製品に変更しました。

CPU→E8500
VGA→GF9600GT
MEM→ノーブランドを適当に3GB
HDD→ST31000他2台
ケース→Solo
電源→鎌力参
FDD・DVDドライブ・サウンドカード・TVチューナーカード 等

ICHが8→10になってしまったのでAHCIの設定をやり直したのと、XPの認証(理由あってTEL)以外に面倒な手間は無く、組み換えただけで普通に動いています。

評価としては、CPUクーラー(ASUSのSilentSquare)の固定レバーが、ノースのヒートシンクに気持〜ち接触しているのと、PCIスロットが2本だといろんなパーツを試す時不便なので、個人的に拡張性は4としてます。又、EPU6エンジンをオートにしていると、休止中のHDDにアクセスした時の動作が不安定になるので付属ソフトは3にしました。

急な買物で下調べも無く名前だけ見て購入しましたが、P5BDeluxeと使用感は全く変わらず満足のいくマザーボードだと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kazubon0さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
2件
378件
CPU
7件
17件
カースピーカー
1件
23件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5

いまのとこ安定している
クラボGTX8800が長いので
HDDシリアル、無理やりにさしているので位置が悪い
LANが2つなのでとてもいい

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダイナマイト屋.さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
27件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
10件
PCケース
1件
11件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性4
設定項目5
付属ソフト3

採点のみの投票です。

参考になった0

まっき〜〜〜〜〜さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
14件
光ファイバー
0件
14件
マザーボード
2件
11件
もっと見る
満足度4
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト2

取扱説明書が日本語マニュアルなので
初心者の方に最適です。また今後もっと詳しい事をやってみたい!
OCに挑戦したい方などヘビーユーザーにも向いていると思います。
端子も豊富にありますし、アスース製マザーならほとんど付属している
Qコネクタは便利でした。
BIOSも日本語にできるので分かりやすいです。

しかし、付属ソフトの「Express gate」はいらないし
他になにかソフトがついていましたが英語なので
わけがわからないです。
そちらも日本語対応してくれればよかったです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かなるとーちゃんさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
4件
0件
au携帯電話
2件
2件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5

P5Qでは物足りなくてDELUXEに仕様を変更しました。
電源の位置がP5Qと異なり配線がしやすいです。
ただ結局大型のビデオカードを装着するとCPUの電源までの距離が長いので
電源コードの取り回しが延長コードをしない場合に限り難しいことがまた
勉強になりました。

中古で2GB×2メモリ付き約2万でヤフオクにて購入しましたが今のところ問題なく
動作しています。

でも現在で1万7千円とは安くなりましたね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

P5Q Deluxeのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(マザーボード)

ご注意