
よく投稿するカテゴリ
2009年3月4日 01:47 [197325-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
OS:XP・ProSp3
CPU:Q9650
CPUクーラー:MACSペルチェ素子クーラー
メモリー:FireStix (1Gx2)
グラフィック:nvidia Geforce260GTX(XFX製)
HDD:Hitachi HDT721025SLA380
以上の内容で定格にて使っています。
<良い点>
・OC派の人には満足の行く設定の豊富さ。
・電源周りが オール固体コンデンサ&16フェーズ電源回路 と言う事で安心感が有る。
・マザーボード上にリセットスイッチ・電源スイッチが有るので(さらに光る!)
仮組みとか動作確認をする際は非常に便利!
・冷却パイプ及びヒートシンクの効率的な配置のおかげでマザーボード自体の廃熱は抜群!
・この機種に限りませんが、やはりフロントパネルのQ-Connectorは組み込むときに便利!
<短所>
・他の方も書いていますがPS2が1つしか無いのは…
・背面USB端子に刺したipod touch用のケーブルが刺しっぱなしなのにも関わらず
まれにデバイスの脱着音がする。
どの端子にも刺しなおしましたが症状は改善されず。
・冷却パイプがCPU周りを これでもか!と言うほど取り囲んでいるので
低い背の社外CPUクーラーは確実に物理干渉しそうです。
OSを立ち上げなくても使用できるエクスプレスゲートなんて
機能やら多機能なのは解るんですが、価格は高いですし
OC目的では無い人、多機能を必要としに人は下位モデルを買ったほうが良いかも知れません。
多機能=それだけ癖が有るマザーボードって事ですからね…^^;
※ちなみに個人的にちょっと気になったのはバックパネル部。
PCの背後にベッドがあるのですが、バックパネル部が無駄に赤いLEDで光るので
夜中は結構気になります(^^;;
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月14日 12:10 [168412-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
とても癖のある板だと思います。
ある程度、いじった経験のある方が使う分にはそれほど気にせず回避出来ると思いますが、初心者が買うには難しいと思います。
私も下駄を使った時代から遊んでいる人間ですが、新しく今の時代に発売されている物の品格と安定性とは思えません。
使っているパーツや機能を十分機能させた上で販売してほしいものです。
昔のように設計・診断して販売に至っているようには思えません。
私の場合、一枚目の板は不良品で2枚目でなんとか動いてると言う感じです。
それもBios関連の設定や適切なドライバを当てての話です。
普通に組んで普通に動く、そして自分好みにチューニングするが一般だと思うのですが、この板には当てはまらないかもしれません。
これからのドライバやBiosの改善で良くなればいいのですが・・・と言う感じです。
ちょっと博打感のある板ですが、運よく良い板に恵まれスムーズに動いている方にとっては優れた機能と選定を生かして楽しめると思います。
付属ソフトは相変わらずなので普通でしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
