P5Q Deluxe レビュー・評価

2008年 6月 4日 登録

P5Q Deluxe

Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード

P5Q Deluxe 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R メモリタイプ:DDR2 P5Q Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeの店頭購入
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q Deluxeの価格比較
  • P5Q Deluxeの店頭購入
  • P5Q Deluxeのスペック・仕様
  • P5Q Deluxeのレビュー
  • P5Q Deluxeのクチコミ
  • P5Q Deluxeの画像・動画
  • P5Q Deluxeのピックアップリスト
  • P5Q Deluxeのオークション

P5Q Deluxe のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.52
(カテゴリ平均:4.42
レビュー投稿数:43人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.34 4.55 -位
互換性 パーツとの相性など 4.66 4.43 -位
拡張性 拡張性スロットやポートは十分か 4.51 4.13 -位
機能性 付加機能は十分か 4.88 4.27 -位
設定項目 設定項目は豊富か 4.79 4.23 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.17 3.78 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

P5Q Deluxeのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:スペック重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除

cymere2000さん

  • レビュー投稿数:130件
  • 累計支持数:440人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
12件
2021件
スマートフォン
4件
147件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
124件
もっと見る
満足度4
安定性3
互換性5
拡張性5
機能性4
設定項目4
付属ソフト3

【安定性】
普通のBIOSなら安定しています。
Core 2 Quad Q9550sを3.4GHz=400MHz*8.5で動かしていますが、Windows10もサクサクです。

【互換性】
インテルのPentiumからCoreシリーズへの過渡期だったので、その後のCore i7系列との互換性は乏しい。

【拡張性】
互換性と同様。

【機能性】
Intel P45/ICH10Rチップセットのマザーボードではほぼ最高峰のものです。厳密にはP5Q PREMIUMと云う更にグレードの高いボードもあったのですが、残念ながら後述のUEFIが公開されなかった為、こちらのDELUXEにしました。

【設定項目】
CPUのベースクロックとそれに伴う電圧さえ調節できればよかったので、333→400MHzに出来て実に満足です。

【付属ソフト】
色々あったが、こういうの使う人いるのかな?

【総評】
使用していたセカンドPCのマザーボードが壊れました。
それでまあ、マザーボード以外のパーツをそのまま使えるマザーボードを探して手に入れたのがこの製品です。
何分古い仕様だったのですが、これを選んだ理由の一つがこの製品の発売当時はUEFIと云うものが存在せずBIOSがシステムのインターフェイスでした。
その中に合って、なんとバージョンアップでプロトタイプEFIが公開されていたのです。
面白そうだと思って入れましたとも・・・ひどい目に合いました。とんでもなく不安定でフリーズ位は序の口で、遂にはEFI(BIOS)画面にすら入れなくなりました。
この当時のASUSのマザーボードはDieHard BIOSというメインとサブとで二つのBIOSを持っていた為、何とか無事な方のBIOSからシステムを起動させることができ事なきを得ましたが、手動でもなかなか切り替えられず復旧に一日掛かったのは苦い思い出です。
その内こっそりとASUSのHPダウンロードから、この(U)EFIが消えているのを見つけた時は思わず笑ってしまいました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

MPVてんさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
スマートフォン
2件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性5
機能性5
設定項目5
付属ソフト5

買った当初 Ci7が高かったのでLGA775のボードにしました。
もう終息に向かってるのは知っていましたが安定性を重視とそこそこのパホーマンスを期待して購入しました。
まだまだ 進化中です。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

人生は大いなる暇つぶしさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
レンズ
0件
2件
コンバージョンレンズ・アダプタ
0件
2件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性4
機能性5
設定項目5
付属ソフト4

【安定性】
2年間使用してますが特に問題ないです。

【互換性】
今まで不具合はないです。

【拡張性】
有り余ってます。

【機能性】
十分です。全部は把握できてませんが…。

【設定項目】
必要なものは揃ってるので不自由ないです。

【付属ソフト】
あまり使うことはないです。

【総評】
当時、売れ筋ランキング1位ということで購入しましたが満足です。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masapi-poosanさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
340件
デジタル一眼カメラ
0件
7件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
4件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性3
機能性4
設定項目4
付属ソフト3

特にトラブルもなく安定して動作しております
飾りのようなヒートシンクとヒートパイプは
廃止して、高品質のコンデンサーを採用すれば
ヒートパイプはいらないはず。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

P5Q Deluxeのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

P5Q Deluxe
ASUS

P5Q Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q Deluxeをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(マザーボード)

ご注意