
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
2.64 | 4.21 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
2.16 | 3.96 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.04 | 4.17 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
2.54 | 4.08 | -位 |
サポート![]() ![]() |
1.69 | 3.61 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
1.33 | 3.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年3月16日 21:05 [580856-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
「Microsoft Office 2007 Personal」は、Microsoft Office Word 2007、Excel 2007、Outlook 2007が統合されたパッケージです。
内容は最悪です。Office 2003 より大幅に悪化されています。特にひどいのが「リボン」とよばれる操作性の部分(GUI)です。どこに何があるのか わかりづらい上に、画面上の多くの部分を占有しています。リボンを非表示にすると、今度は「フォント種別」などの必要な情報まで消えてしまいます。
クイック アクセス ツール バーも誤動作の原因になるだけで使い勝手は最悪です。結局、私はクイック アクセス ツール バーを全部 非表示にしました。
MS Office IME 2007 では、なんと「抑制単語」の機能が完全に消滅しています。最悪です。役に立つはずもなく、即座に削除して Windows 7 に搭載されている MS-IME を使用しました。
Office 2007 ではアクティブと非アクティブでタイトル バーの色が同じか ほぼ同じに なってしまっています。非常に見づらいです。Office 2003 の色に戻してほしいです。なぜ意図的に改悪するのでしょうか。理解に苦しみます。
「クリップボードに大きなデータがあります。Word を終了した後に、このデータをほかのアプリケーションで利用しますか?」とダイアログが表示されます。このダイアログは非常に邪魔です。今までに何回も表示されましたが、役に立ったことは 0回です。表示しないでほしいです。
結論として、できるだけ Microsoft Office 製品にかかわらないことを推奨します。リボンなどの劣悪な操作性は、Office 2010 以降も引き継いでいますので、手を出すべきでは ありません。今では LibreOffice など、複数の無料オフィス スイートが充実していますので、それらから自分の好みの製品を使用したほうがよいでしょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月7日 00:50 [325692-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
はじめは2003から配置が変わって戸惑いました。
しかし自分の環境では普通にサクサク動いていますし慣れれば結構使いやすいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月30日 13:07 [310175-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
ワープロソフト・表計算ソフトとして必要な機能は大体揃っていますので、ほとんど問題ありません。ちなみにアウトルック2007については使っていないのでコメントできません。
【使いやすさ】
「UIの改悪」「2003のほうが使いやすい」という声がありました。私は2000→2007にしたので、私も最初につかったときは「2000のほうが使いやすい」と思いました。でも結構早く慣れられたので、今となっては2007のほうが使いやすいと思っているぐらいです。
【安定性】
私の環境ではそこまでフリーズはしませんが、万が一フリーズしても「ドキュメントの回復」機能があり(当たり前ですが)、編集中だったデータのほぼすべてを回復してくれます。
【軽快性】
(Vistaなら)マルチコアCPUと2GB(最低1GB)以上のメモリを搭載しないと、まともには動かないでしょう。家のPCがCore 2 Duoを搭載していてよかったです。
【サポート】
受けたことがないので何とも言えません。
【マニュアル】
読まなくても直感的に慣れていきました。
【総評】
この製品に関しては、使いだして間もないころに書かれたレビューに「使いにくい」という感想が書かれていることが多いです(レビュアーが感情的に書いているので)。それならそれで2003を使えばいい話ですけど、MS社は今後もこのようなUIを採用していくみたいなので、「使いにくい」という理由で2007ではなく2003を利用するというのは、単に自分の首を自分で絞めるだけなのではないでしょうか?まあ、どちらを選ぶかは個人や企業の勝手ですけどね。でも私は、無理をしてでも2007に慣れるべきだと思います。
読みにくい文章だったかもしれませんが、最後まで読んでくれてありがとうございます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月4日 20:59 [271047-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
ソフトというのは使いこなすまでに、相当の努力が必要です。オフィスは2003まで、一貫したユーザーインターフェイスだったので、アップグレードしても、違和感なく、使い続けることができたわけですが、今回のアップグレードは最悪です。新しいユーザーインターフェイスを取り入れるなら、同時に古いユーザーインターフェイスも選択できるようにしなければ、それまでオフィスシリーズを使ってきた人間の努力を全く無に帰することになります。
ワードやエクセルなど、今まである程度使いこなしてきた自負がありましたが、いきなり初心者になった気分です。
しかも、前バージョンまでのファイルとの互換性にもはなはだ疑問があります。古いエクセルで作ったグラフをコストを抑えるためモノクロ印刷していましたが、旧バージョンで、自動でできていた網掛けが使えません。一見使えるように見えて、印刷すると、網掛けが一部しか有効でない状況になった上、2007で一度読み込んだファイルを旧バージョン形式で上書き保存し、2003の入っているパソコンで読み込んでも、全く元の状態に戻りませんでした。
2007のためにどれだけ時間を無駄にしたかと思うと、怒りがおさまりません。
某国産ソフトが、DOS時代のインターフェースであるESCキーメニューを残しているのを考えると、マイクロソフトは何を考えているのかと思ってしまいます。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- オフィスソフト
- 1件
- 0件
2009年9月10日 12:46 [251372-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
一言で言うなら改悪です。
なぜこのように使いづらい意味不明な変更をしたのか理解できません。
たとえば、パワポにはデザインを一瞬で変える機能がついてますが、
一見便利に見えるこの機能、まったく意味不明です。
なぜなら、よく使う方はご存じのように、スライドのデザインはそうころころ変えるものじゃありません。無駄な機能です。この機能を作った人はパワポを作成したことが無いように思えます。
また、アニメーションもよく使うのですが、そっちの方は、驚くほど進歩がありません。
2003とまったく同じ内容なのに、配置が変って前のバージョンで慣れているユーザを苦しめるだけです。
→を描こうとしましたが、→の大きさを変えるだけで一苦労です。前のバージョンは一発でできました。わざわざ上のタグを開いて、ボタンを探すのですが一向に見当たりません。
最初からこのバージョンから始めた人はお遊び程度のスライドが簡単にできるのでうれしいかもしれませんが、学術向けやビジネス向けには向いてません。
エクセルもグラフを書こうとしたら、マンガのようなデザインになって困りました。
作業効率がガクンと減りました。
2003をお持ちの方は2007にする理由は全くありません。
互換性も悪いし、最悪です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月22日 12:42 [143470-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 無評価 |
軽快性 | 1 |
サポート | 2 |
マニュアル | 無評価 |
Office2007、いいか悪いかはともかく、既存のOffice製品とはほぼ別物で、今まで培ってきたノウハウや経験が活かせないため、結果として使いにくい/使えないという感想です。
コマンドやメニューの名称、ボタンの位置、操作方法など、見た目・使い方そのものが、2003からガラリと変わっています。
どれくらい変わったかというと、たとえば、WORDで、用紙サイズの変更や書式の変更をしたくても、今まで使っていた「ファイル−ページ設定」や、「書式」メニューが見あたらなくてアタフタ。パソコン購入時にバンドルされていたOEM製品なのでしっかりしたマニュアルもなく、手探り状態で試行錯誤を繰り返して、なんとか使っている、という具合です。
Office2000、XP、2003と使用してきた者としては、いかにプログラムが改善されグレードアップしていようとも、ここまで「見た目、操作性、ネーミング」を改変されてしまうと、もうお手上げです。
感情を含めず、いい点を上げるとすれば、
・見た目がVistaっぽく(?)オシャレな感じになった
・テンプレートが増えた
・扱えるファイルの種類が増えた
というところでしょうか。ただ、私自身は、Office系アプリについてはオシャレ度にはまったくこだわりがなく、テンプレートは使用しないので重たいだけだから今までインストールすらしたことがない、扱うファイルの種類も従来よく使うタイプ以外はほとんど関係ない、という状況なので、全然メリット感がありません。
さらに、IMEが最悪です。どうしたの?と思うくらい使い勝手が悪くなり、文字変換もお馬鹿さんになっている。すぐさまATOKに切り替えました。
というわけで、2003に戻りたいと思ったのですが、本品はダウングレードできません。
最近のパソコンを買うとバンドルでついてくるOfficeはすべて2007、市販されているものも2003は見られなくなり、通販や中古品で探さなければならなくなりました。中古品は法規的にクリアなのかどうか定かではないですし。
いつかOffice2007が主流になり、慣れざるを得なくなるのかもしれませんが、その必要に迫られるまで、Kingsoftのoffice2007を使用することにします。このソフト、価格はMS Officeの半値〜3分の1以下で、機能・見た目はOffice2003とそっくりなので、自分としてはとてもありがたいソフトです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月14日 23:26 [136967-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 2 |
サポート | 2 |
マニュアル | 2 |
これが初めての人にとっては良いかもしれないが、いきなりのインターフェース改変は
既存のユーザーにとって、改悪だけでしかなくとてつもなく残念。(Excel覚えるため
に仕事してるわけではない!)
PC購入時にオプションとしてつけたものなので、実際のところ軽快なのかは比較できて
いません。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月2日 13:51 [134945-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 1 |
他のみなさんと同様、購入当初は、そのヒューマン・インターフェイスの激変にとまどいましたが、市販のマニュアルを一からやりなおしたところ、前ヴァージョンから相当の改善があると、再評価いたしました。
私は、PCのインストラクターをしていますが、新規でソフトウェアの使い方を教える場合、2007は、2003と比較して、圧倒的に説明しやすいですね。リボンのグループ、カテゴリーが明確です。前ヴァージョンの、2003では、なぜこの機能が、このメニューに? と思うケースがおおかったのですが、2007では、カテゴリーに無理がありません。最初から、オフィスを習得する人にとっては、2007のほうがよいと思います。
でも、これだけのシェアをしめるソフトウェアですから、中学生や高校生以外で、ワード、エクセルはじめて、というひとはあまりいませんよね。
せっかくおぼえた作業手順を忘れて、いちからやりなおし、というのは、相当なストレスです。ソフトウェアそのものとしては評価できますが、コンテクストとしては評価できませんね。
今後は、2007が主流になっていくんでしょうし、乗換ざるをえませんね。ただ、マイクロソフトへの不信感は、みんな募らせると思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月15日 15:23 [126228-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 2 |
サポート | 3 |
マニュアル | 無評価 |
何でインターフェースをここまで変えるのか?
せめて新旧スタイルを選べるようにしてくれないと
仕事にナランぜよ。
慣れの範囲じゃないね、これは。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- オフィスソフト
- 1件
- 0件
2008年2月23日 15:59 [121819-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 1 |
マニュアル | 2 |
今までオフィスを使っていたユーザーにとっては改悪です。
直感的に操作できなくて非常に効率性が悪くなり、今までのバージョンアップの
ようにはいきません。しかたないので新しいパソコンにオフィス2003を入れたくて
価格COMを覗きにきました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月30日 10:13 [116670-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
このソフトを最初の入り口として利用される方は、機能の整理やまとめ方などから、違和感なく利用できると思います。
しかしながら、今までのOfficeXPや2003ユーザーにとって見たら、また0からの勉強に近いものがあります。
openOfficeと比べても、ユーザーインターフェイスを大幅に変更することにより、マイクロソフト教の洗脳フィールドとなっているように思えます。
2007を使って覚えてしまったら、他の競合には簡単に移れなくなるように思えます。
もっとも、既存Officeユーザーの獲得になるかといえば、そこまでの利便性や優位性は感じられません。
慣れてしまえばそれませかもしれませんが、今までの使い方からの直感的な操作とはいかず、かなりとまどってしまうと思います。
いままである程度思い通りの操作ができていたのに、ツール一つ探すのも一苦労です。
しかし、初めてPCを購入するユーザーにとっては、選択肢のない環境でしょうから、今後この環境になじめなければならないのでしょうね。
あと半年もすれば、このソフトに対する評価もかなり変わってくると思います。
よって評価は、既存ユーザーにとってはこのランクから一つずつ下がると考えてもらえると、だいたいイメージ通りではないでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月31日 21:24 [110412-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 2 |
マニュアル | 1 |
2007は、安定性・デザイン・互換性などの面からして、
まだ不完全すぎる製品だと思います。
SP1で直されればいいですけど。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月24日 18:43 [87139-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
オフィスXP→オフィス2003→オフィス2007と移行しました。
2007以前のものから2007へ移行すると苦労がおおいです。
いろいろ新しくデザイン系の物が大幅に増えましたがリボンが最強に慣れません。
リボンになれないと単に打つだけになっちゃうしせっかくの機能もリボンのせいで使う気が
しない。なれるまでは時間の問題だがそんなにヒマな時間はない。
リボンを除いたら他は全くの文句なしといっていいほど究極なオフィスだと思うんですが
リボンであっという間のイメージダウン・・・
リボンはやめようよマイクロソフトさん・・・
っというわけで詳細な感想↓
機能性は文句なしの「5」 素晴らしく機能は良くなりました(リボンを除くと・・・)
使いやすさはもちろんリボンで失点「2」
安定性・軽快性は以前の2003からそのままですごく良い。文句なしの「5」
その他無評価
総合満足度は機能性等の良さとリボンの失点で「3」
オフィス2003に2007のいいところだけの機能がつけばそれは究極のオフィスだと個人的に
考えています。
あっあと下にいちいち文字数の計算ツールバーを開かなくても出ているのもいいかなと・・・
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年6月29日 00:12 [77675-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
・会社では2003ユーザーで、PCを新規購入した際に
店員に薦められて、つい2007を購入してしまった
のですが、非常に後悔しています。
・特にエクセルにせよ、パワポポイントにせよ、これまで
上級ユーザーとして処理をこなしてきた私ですが
全く使い込ませません。
メニューの互換性がなく、一つの処理をするのも
四苦八苦というところです。
・初心者を取り込もうとしたのかもしれませんが
酷い改悪と言えます。
・使い辛いだけでなく、冷静に考えれば特にこれといった
改善はなされていません。
エクセルでは唯一評価できるのは扱えるデータ量が
多くなったことでしょう。
・あまりの酷さに「2003へのダウングレードの方法を教えて下さい」
とマイクロソフトに問い合わせを行いましたが
「できません」との回答でした。
・最近、立ち読みしたWindows関連の雑誌にも私と同様の感想が
特集を組まれており、「アップグレードの必要なし」と
断言しておりました。
→よく考えた上で行うべきで、
安易なアップグレードは絶対薦めません。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(オフィスソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
