
よく投稿するカテゴリ
2010年4月30日 13:07 [310175-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】
ワープロソフト・表計算ソフトとして必要な機能は大体揃っていますので、ほとんど問題ありません。ちなみにアウトルック2007については使っていないのでコメントできません。
【使いやすさ】
「UIの改悪」「2003のほうが使いやすい」という声がありました。私は2000→2007にしたので、私も最初につかったときは「2000のほうが使いやすい」と思いました。でも結構早く慣れられたので、今となっては2007のほうが使いやすいと思っているぐらいです。
【安定性】
私の環境ではそこまでフリーズはしませんが、万が一フリーズしても「ドキュメントの回復」機能があり(当たり前ですが)、編集中だったデータのほぼすべてを回復してくれます。
【軽快性】
(Vistaなら)マルチコアCPUと2GB(最低1GB)以上のメモリを搭載しないと、まともには動かないでしょう。家のPCがCore 2 Duoを搭載していてよかったです。
【サポート】
受けたことがないので何とも言えません。
【マニュアル】
読まなくても直感的に慣れていきました。
【総評】
この製品に関しては、使いだして間もないころに書かれたレビューに「使いにくい」という感想が書かれていることが多いです(レビュアーが感情的に書いているので)。それならそれで2003を使えばいい話ですけど、MS社は今後もこのようなUIを採用していくみたいなので、「使いにくい」という理由で2007ではなく2003を利用するというのは、単に自分の首を自分で絞めるだけなのではないでしょうか?まあ、どちらを選ぶかは個人や企業の勝手ですけどね。でも私は、無理をしてでも2007に慣れるべきだと思います。
読みにくい文章だったかもしれませんが、最後まで読んでくれてありがとうございます。
参考になった3人
「Office Personal 2007」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月16日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年7月7日 00:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月30日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年4月14日 09:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年12月4日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年9月10日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年6月22日 12:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年5月14日 23:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年5月2日 13:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年3月15日 15:23 |
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
(オフィスソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
