D800 ボディ レビュー・評価

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

満足度:4.80
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:352人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.85 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.66 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.51 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.00 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.71 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.43 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.68 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

D800 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ssdkfzさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:478人
  • ファン数:100人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
3539件
レンズ
9件
829件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
583件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

出た当時、D700から乗り換え、D810が出て処分した経緯があり、今回また中古で購入

【デザイン】
F5あたりから続く伝統のデザイン?

【画質】
当時、ニコン最高の高精細?

【操作性】
やっぱりISOは左肩だよなぁ・・・
(今の機種は右肩、グリップ付近に〜ISOで調整するのが当たり前に)

【バッテリー】
Z8にも使えるタイプ(厳密には違うが)で、D800から始まったんだったか?
ニコン1V1とも共用。
消耗が激しかった印象はない。


【携帯性】
それなりに大きいので・・・

【機能性】
必要十分。
F5相当のレリーズターミナルでZ8と共用可能なので、鉄撮りでの2台併用時に便利かも。
(シンクロケーブルなど)
水準器は、何故か傾きが見られたD700から改善され、ちゃんと水平が取れていたはず・・・


【液晶】
特に不満はない。
背面液晶カバーが懐かしい

【ホールド感】
F5あたりから続く伝統の?ホールド感


【総評】
当時は微ブレが云々と話題になっていたが、ISOは200以上、1/125以上にセット、望遠の時はなるべく三脚使用だったので(?)、気になったことはなかった。
要はフィルムカメラと同じ感覚。

今どき一眼レフなんて・・・なのだが、AF14-24/2.8Gには、やっぱりこれ、と言うことで再度入手。


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

みでゅさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
3件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶3
ホールド感5

【デザイン】
D三桁らしさ抜群です。

【画質】
写真は画質で語るものではありませんが、今でも通用する画質だと思います。

【操作性】
カスタムモードとか必要なく、こうしたいと思った時にすぐに思った通りの設定に変更できるボタン配置。最高です。

【バッテリー】
もたないと言われていたけど、条件が良いと1000枚くらい撮れますよ。2本持っていけば一日使えます。

【携帯性】
これはボディの材質や大きさなどを考えると普通。ですが重い。流石に炎天下D800と交換レンズ数本抱えて動き回ると地獄です。

【機能性】
必要にして十分。
写真を撮る機械として考えれば何も不足はありません。

【液晶】
これは今の機種と比較すると古さは隠せませんが、考えてみたら液晶で確認しながら撮ることはほとんど無いんです。
これはもしかすると、思ったような結果に近いものが撮りやすいってことなのかも知れません。

【ホールド感】
抜群ですね。

【総評】
D800はシャッターブレしやすいと言われていますが、シャッターブレしないように工夫して撮れば良いんです。それに、等倍鑑賞のみで評価し続ける意味なんてありませんから、多少は誤魔化せますw
取りたいものを撮り、撮れるようになれるのがD800なんじゃないかと思います。
ガーッと連写したりせず、昔のフィルムカメラのように1枚1枚考えながら撮るには良いカメラですよ。適材適所です。
ずっと使ってきていますし、ずっと使っていける写真機のひとつです。デジタル版のF2みたいな感じですね。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

madonna lilyさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
スキャナ
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種D800 + 35mm f2 S
当機種D800 + 35mm f2 S
当機種D800 + 35mm f2 S

D800 + 35mm f2 S

D800 + 35mm f2 S

D800 + 35mm f2 S

当機種D800 + 135mm f2.8
当機種D800 + 135mm f2.8
当機種D800 + 35mm f2 S

D800 + 135mm f2.8

D800 + 135mm f2.8

D800 + 35mm f2 S

【デザイン】
Nikonって感じです。((質実剛健という言葉がすごく似合う))

【画質】
色のりがすごく良いです。
元々の色味が良いためあまりraw現像で手を突っ込んで作業せずとも良い感じに仕上がります。
ただセンサーの特性なのか、赤が物凄くビビットに写ります。そこも付き合い方次第で化ける時があるので面白いです。

【操作性/機能性】
Nikon機に慣れていればすぐに使いこなせると思います。
マニュアルレンズでの使用のため、AF速度&精度については不明。

【バッテリー】
非常に良い

【携帯性】
フルサイズ一眼レフなのでそれなり

【ホールド感】
自分の手にはすごくちょうど良い。
重いレンズを付けても取り回ししやすそう。

【総評】
あまり動き物を撮らない方はこのカメラで十二分だと思います。
これと単焦点レンズがあれば、10万以内でストリートスナップと人物ポートレートは(機材的には間違いなく)始められると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プラチナ貴公子さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
169件
レンズ
6件
73件
自動車(本体)
0件
39件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5
別機種
当機種夕日のハロ
当機種さくらともみじ

夕日のハロ

さくらともみじ

当機種白いクサフジ
   

白いクサフジ

   

たまたまセカンドショップを見ていたらAF35-70ズームが1500円であったので買ってしまった。
このD800を持ち出すのは1年ぶり、普段はM4/3を使っている。
桜が綺麗なので早速D800に付けて散歩しました。全く問題なく古いだけでこんなに安くレンズが手に入るのならこのD800も捨てたものじゃありません。実際Fマウントの古いレンズ資産の為に持っているようなものですが・・・。何年たっても変わらず使えるのは当たり前なのか、NIKONだからなのかわかりませんが有り難いものです。信頼できるのは良いものです。
M4/3でほぼ揃えてしまったのでZシリーズを今から感はほぼありませんが、F時代からのNIKONには愛着があります。昔はNIKONのマークがあればレンズでもカメラでも安心して買ってました。
今もそうなんでしょうが、かなりハードルが高くなりましたね。
旧カメラのマニュアル設定仕様に簡単に設定可能なこの時代のカメラも捨てがたい貴重なカメラに思えてきました。いつまで動くかわかりませんが、長く付き合っていきます。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふたと割れなべさん

  • レビュー投稿数:136件
  • 累計支持数:1712人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
62件
0件
デジタル一眼カメラ
40件
0件
ビデオカメラ
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
D700時代に比較すると大分丸くなりEOSに近くなりました。
個人的にはニコンには角ばったデザインでいて欲しかったです。
【画質】
30MPオーバーなので、当時としてはかなりの解像度を誇っていました。その反面、高感度性能はやはり良くなく、ISO800程度でもかなりノイズは目立っていました。
また、現在ではD850や5DWなど30MPを越えても高感度をそれなりに使える機種が増えてきたので、高感度という点ではやはり見劣りすると思います。
【操作性】
D700とは一部配置が異なるのみで同等でニコンのD三桁を使っていれば迷うことはないも思います。
【バッテリー】
500枚ほど撮影して60%前後なので、平均的ではないかと思います。
【携帯性】
この時は、30MPなどは中判クラスだったので、比較すれば大分小型であると思います。
【機能性】
AF性能は動態へのレスポンスが悪く食いつきはイマイチでしたが基本的に静態を撮影する機種なので問題はないと思います。
【液晶】
構図確認には問題ないです。
【ホールド感】
グリップが浅くて持ちにくいです。D700の方が持ちやすかったです。
【総評】
D800は事実上のD3Xの後継に位置する機種であると思います。
当時はフルサイズ36MPの解像度はすさまじくいつキヤノンは対抗馬を出すのかと思っていたぐらいです。
ですが、解像度を生かした描写力引き出すにはISO400以下ではないと厳しいので、やはり後発の機種と比較するとバランスは破綻気味なのが残念なところですが、それを含めても当時のフルサイズ36MPのインパクトは大きかったです。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった14人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

やんたろうno.2さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

大変安価になり、買ってしまいました。
デジタル一眼レフ以降のデザイン、気に入っています。
画質、発売から九年以上、まだまだ十二分にいまでも通用すると思います。
ISOは800以降、多少現れてくるものの、常用6400までは、それ程気になる事は
ないと感じます、「個人的に」。
ニコン使用の方は直ぐに操作できます。
バッテリーは、連射多用ししなければ、一日撮影する事は出来ると思います。
不安があれば、予備を。
携帯性、FX機、610<750より一回り大きく、首にかけて持ち歩くにはズシリと
重さを首に感じます。
機能性は現行機種と比較すれば,流石に見劣りしてしまいますが、基本性能は
十分に備わっているので問題ありません。AF性能を試すべく、カワセミを撮りに、
飛行している姿を捉える事が出来、ジャスピン( ^ω^)・・・AF性能もよさ
そうです。但し、連射4コマでは、動きの速い鳥撮影は不向きです。
余り期待していなかったのですが、買って大正解でした。
これからFX機と思っている方に、入門機としておすすめです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雪だるまーさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:403人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
6件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
3件
レンズ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種暗いところも意外と良かった
当機種買ったときには若干後ピンだった為戸惑いましたがまだメンテ可能な機種で助かりました
当機種ミラーレスは全体的に精細な感じがしますけど今まで買ったレフ機は暗部がすごく綺麗

暗いところも意外と良かった

買ったときには若干後ピンだった為戸惑いましたがまだメンテ可能な機種で助かりました

ミラーレスは全体的に精細な感じがしますけど今まで買ったレフ機は暗部がすごく綺麗

当機種楽しくて毎日カメラ片手に出歩いてしまいます
当機種DXレンズをクロップせずに使えるので覗いてる感のある写真が撮れて楽しい
当機種チルトがないので自分が限界まで下がるしかないのですがそれでも撮る工夫を学べて良い

楽しくて毎日カメラ片手に出歩いてしまいます

DXレンズをクロップせずに使えるので覗いてる感のある写真が撮れて楽しい

チルトがないので自分が限界まで下がるしかないのですがそれでも撮る工夫を学べて良い

【デザイン】
相変わらずのニコン

【画質】
初めて高画素機を触りましたが合掌部分の質感に感動しました。

【操作性】
ニコンのメニューに慣れてる方は問題なく使用できます。
ISOボタンがちょっと遠い

【バッテリー】
十分な持ち具合です

【携帯性】
普段D3やZ6Aのバッテリーグリップ付きを持ってスナップしてたので軽く感じました(笑)
入門機よりは重いです。

【機能性】
手ぶれ補正はついてませんが歩留まりは良いと思います。
なによりミラーレスより撮ってる感が凄くあります。

【液晶】
綺麗です、ピントの確認ぐらいしか使わないので割となんでも良い方です。

【ホールド感】
グリップ感は良い方です。

【総評】
安く手に入りそうだったので思わず買ってしまいましたが結果良い買い物が出来ました。
今持ってるもので充分だと思っていましたが沼はまだまだ深いですね。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ts888さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
185件
ノートパソコン
2件
12件
OSソフト
0件
11件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4

6年前に購入しました。D300Sからの買い替えです。
初めてのFX機です。満足です。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

高山和さん

  • レビュー投稿数:133件
  • 累計支持数:618人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
19件
18件
レンズ
26件
0件
デジタル一眼カメラ
12件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

甘口コメントですみません。

【デザイン】
見慣れたニコンなデザイン。

【画質】
レンズ次第になるんだろうけど、赤系に弱いホワイトバランスは画質の話ではないし、レンズ越しの描写感は申し分ないもの、十分なものです。

【操作性】
慣れているニコン。
マニュアルも読もするが、使っているうちに、ボタン機能も覚えるし、撮影に必要な機能もボタンにショートカットできるし、メニュー画面にも最低限な呼び出し項目を入れておけるので、私が必要としているものは手近に揃えられます。

【バッテリー】
2個用意している。充電が不十分だったときに役に立つ予備の1個です。終日撮影なら、1個で十分です。

【携帯性】
レンズも含めて2kg以内なら、まぁ、普通。こう言えるのなら、重くはないです。もちろん、D3500の小ささと軽さに比べたら、断然重い。
重いけど、携帯できる。

【機能性】
本体に手ぶれ補正がないことだけが、いまだにこのD800でも十分と思うことにしている足りない機能。マニュアルレンズを使うときに、あれば、便利な機能。なければ、丁寧に撮るだけです。あとは、実用ISOが現行機種に憧れを感じる。感じるけど、その分、手ブレを気にして丁寧に撮るだけです。

【液晶】
撮った構図の確認ができるので、十分です。

【ホールド感】
しっかり握れます。

【総評】
底部に貼られた「MADE IN JAPAN」。シャッター速度が1/8000。この2つが手放せない理由。他は、特筆するものがないけど、FDマウント、EFマウント、Kマウント、OMマウントにフォーサーズ。色んなマウントのカメラを使ったけど、一貫して使える捨ててないAISレンズが使えるし、色んなFマウントのレンズで撮ったのを見るのも楽しいし、EOS5D、E-5、そしてD800と移って残ったのも、高価なものはそうそう買い換えられないってのも、どこかにある。当時良いものは、最新の機能に目がいかなければ、未だに使える機材です。

ニコンの少ない「MADE IN JAPAN」は、これだけで良いものって感じです。

比較製品
CANON > EOS 5D ボディ
オリンパス > E-5 ボディ
ニコン > D3500 ボディ
レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねこ屋敷さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
12件
デジタル一眼カメラ
6件
2件
マザーボード
4件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種絞り:f3.5  ホワイトバランス:オート(b3〜4に調整)  曇り空でした
当機種絞り:f3.5  ホワイトバランス:オート(b3〜4に調整)  五平餅や肌色など忠実
当機種絞り:f3.5  ホワイトバランス:オート(b3〜4に調整)  やわらかな夕日でした

絞り:f3.5 ホワイトバランス:オート(b3〜4に調整) 曇り空でした

絞り:f3.5 ホワイトバランス:オート(b3〜4に調整) 五平餅や肌色など忠実

絞り:f3.5 ホワイトバランス:オート(b3〜4に調整) やわらかな夕日でした

当機種絞り:f7.1  ホワイトバランス:オート(b3〜4に調整)  夕景も忠実に再現
   

絞り:f7.1 ホワイトバランス:オート(b3〜4に調整) 夕景も忠実に再現

   

D600,D700,D810と所有しており不満を感じることはなかったですがあまりの安さに衝動買い。ちなみにショット数を調べずに購入しましたがニコン機は頑丈なので私はあまり気にしません。ボディ底面にはうれしいMADE IN JAPANの文字。
【デザイン】★★★★
これは好みなので...
【画質】★★★★★
このカメラはRAW現像が鉄板ですがオートホワイトバランスをb(ブルー)側に振ることでJPEGが黄色に転ぶことが回避できるので問題なし。RAWファイルではD810と同じ条件で比べても私の目には大きな違いはありませんでした。高感度はISO3200くらいまでなら許容範囲と感じました。
【操作性】★★★★★
カスタマイズで自分の好みにできるので。
【バッテリー】★★★★★
1000枚くらいいけるかな...
【携帯性】★★★
DX機を使っていたころはFX機がデカいと感じましたがこのクラスなら普通ですね。
【機能性】★★★★★
もうテンコ盛りです。必要な機能のみマイメニューに登録。
【液晶】★★★
普通です。ただし実際より明るく表示されるので明るさを−2に設定。
【ホールド感】★★★★
問題有りません。
【総評】★★★★★
シャッター音はD700に次ぐ元気の良さでD810がかなり静音化されていると感じます。シャッターブレに関しては通常の撮影(シャッタースピード1/125秒以上)であれば全く気にする必要はありません。問題視されているJPEGの黄色被りですがホワイトバランスやピクチャーコントロールで調整して自分のイメージに近づける楽しみがあります。連写をしないなら今でもおススメできます。

参考になればと思いJPEG撮って出し(全くいじってません)の写真を貼っておきました。
レンズ:AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
ISO:オート
モード:絞り優先
ホワイトバランス:オート(b3〜4に調整)
ピクチャーコントロール:ニュートラル
JPEG画質:BASIC(最低画質)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

FunToTradeさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
5件
デジタルカメラ
3件
4件
スマートフォン
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性2
機能性4
液晶4
ホールド感5

 普段、寺社仏閣や周辺の自然環境を撮影しています。
 たまたま、D5600ダブルズームキットを購入したので、2号機を購入しようと思いましたがDXフォーマットのレンズをフルサイズ機で利用できると聞き、AFも使えるので中古で価格の安いD800を購入しました。
 購入店はコメ兵で1年保証付きで送料込み75500円でした。

 フルサイズ機への期待としては下記の通りです。

@ 高級機が多いのでAF精度も多分高いだろうという期待。
A 透明感のある画質
B 夜景や星空でも余裕のあるISO感度。
C デジタルズーム4倍を利用して、Youtube用の200万画素画像を得たいので、画素数はその16倍の3600万画素必要。

 早速、DXフォーマットのレンズを使いましたがピントが合わず焦りました。
 そこで、ニコンのカスタマーサポートに問い合わせたところ、ファームをVer1.1以降にバージョンアップしないとAF-Pレンズは使えないとのことで、早速バージョンアップ。
 無事、AF-Pレンズが使えるようになりました。
注意点として、対応レンズのアップデートをしたい場合、本体アップデートプログラムがSDカードに残っているとアップデートできません。

 これで、安心して利用可能です。望遠をD5600,ワイドをD800につけっぱなしで居られるのでだいぶ作業が楽になりました。
 
 MOV画像のテレビへの表示はカメラをTVに接続するか、Youtubeにアップしてしまい見る方法をとっています。後者の方法だと画像編集をリモートで共同作業できるので便利です。
ニコンのクラウドがクロームキャストに対応してくれれば大画面TVで直ぐにチェックできるのでいいなと思います。
(専用アダプターをテレビにつける方式はダメですよ。各社別アダプター等、接続に手間取るものは不便です。)

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

金魚好きのとっしゃんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
プリンタ
1件
0件
三脚・一脚
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
ニコンの製品らしいて好きです。
【画質】
ローパスフィルターレスの、カメラも使っていますがどうも発色が好きで無くて、いまだにD800を使っています。私には、問題なしに良いです。
【操作性】
良いです。
【バッテリー】
800枚/1日は、いけます。良いです。

【携帯性】
良いです。レンズによりますが。
【機能性】

【液晶】
D500、D850とかと比較とすると劣りますが、
全然、いけます。
【ホールド感】
問題有りません。
【総評】
D850、D500も使ってますが、色使いが好きでまだまだ十分使っています。
発色がおとなしいのでまだ使っています。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

odekake hippoさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:209人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
20件
2件
デジタル一眼カメラ
7件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

普段はD610を使用、先日D800を1週間借用しました
長期使用ではないので悪しからず

【デザイン】
中級機と比べしっかりとした体躯で、タフなんだぁと印象付けるデザイン

【画質】
3600万画素は今でも十分高画質、ただしjpg撮って出しは、D600/610と同じく黄ばんでます
RAW撮りなら問題ないですが、jpg派はセッテイングに気を付けた方が良いです

【操作性】
さすがに上級機、使いたいものが使いたい位置にある。中級機より自分用にカスタマイズしやすい

【バッテリー】
D7000やD600/610等と共通なので複数台運用が楽


【携帯性】
バランスよく設計されているためか、カメラを構えた時に重さを感じません
下のランクと比べるとでかい重いですが、あくまで上級機としては良いと思います。

【機能性】
連射性が劣るものの悪くない

【液晶】
標準的

【ホールド感】
グリップに深みがある最近の機種と比べると劣るが、別段悪くなく、むしろいい

【総評】

さすがに上級機、SS8000やキレのいいファインダー等、D600とは比べ物になりません
D850以降、値が落ちていますのでおすすめです

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みかめんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
1件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズフィルター
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種めちゃめちゃ風が強かったのでブレてるかも・・・・
   

めちゃめちゃ風が強かったのでブレてるかも・・・・

   

デザイン・・・ニコンらしいですね

画質・・・3600万画素 十分です。おかげで容量の大きいCFに変えました。

操作性・・・使いやすいです。

バッテリー・・・困った事ありません。

携帯性・・・バッテリーグリップを付けていますのでデカオモです。

液晶・・・普通です。

ホールド感・・・悪くはないです

今更ですが、D850が盛り上がっている時に、D800で楽しみます。
(D850・・・ほしい・・・でもお金がない・・・)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たまさん8888さん

  • レビュー投稿数:282件
  • 累計支持数:1218人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
14件
167件
デジタル一眼カメラ
7件
74件
デジタルカメラ
10件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
キヤノンは女性的な曲線の美しさ。ニコンは男性的で力強い感じがしますね。いかにも丈夫って感じなのでニコンを選びました。購入後4年半経過しましたが飽きもこないし、いつ使っても新鮮な感じがあります。縦位置グリップも装着してるので見た目はD5並みのデカさになります。

【画質】
ここ数年コンデジにも負けるような、なんだかボヤッとした画像なのでニコンに修理に出したところ…ピントが後ろにズレていたので調整したとのこと。調整後はバリバリのカリカリ画像になりましたね。もっと早く修理に出しとけばよかった(^_^;)

解像度はブレさえ無ければ文句無しの高解像度。発色はキヤノンと比べるとナチュラルで大人しいです。

【操作性】
ボタンを見ずに手足のように操作できるのは難しいかな。なにせ色々多いので。でも説明書無しでもわかりやすく操作できます。

【バッテリー】
意外とたくさん撮れますね!1日に200枚撮って5日間くらいはもちました。

【携帯性】
縦位置グリップつけなければAPS-Cサイズとそんなに変わりません。装着したら重たいですが慣れれば楽々持ち運べます。

【機能性】
十分十分。連写がせめて7コマ/秒くらいあればもっと良いのですが。まあまあ風景撮影用と割り切れば問題無いかな。

【液晶】
高精細で見やすいと思います。バリアングルであればもっと良いのですが。

【ホールド感】
がっちりホールドできます!

【総評】
購入後4年半が経過。販売店の5年長期保証が切れる前に気になる点の修理を依頼。結局AFの調整とファインダー清掃、ローパスフィルターの清掃をして帰ってきました。帰ってきたカメラ本体を見ると…あれ?新品?というくらいピカピカのボディに。グリップも白かったのが真っ黒のピカピカに!ファインダーは埃一つない!液晶表示パネルの傷も皆無に。これぞ日本のニコン!

次のD900?850?にはせめて秒間8コマの高速連写、4K動画撮影、バリアングルモニター、ブレ対策強化を希望。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった13人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

D800 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意