
よく投稿するカテゴリ
2019年6月10日 14:57 [1233870-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
普段、寺社仏閣や周辺の自然環境を撮影しています。
たまたま、D5600ダブルズームキットを購入したので、2号機を購入しようと思いましたがDXフォーマットのレンズをフルサイズ機で利用できると聞き、AFも使えるので中古で価格の安いD800を購入しました。
購入店はコメ兵で1年保証付きで送料込み75500円でした。
フルサイズ機への期待としては下記の通りです。
@ 高級機が多いのでAF精度も多分高いだろうという期待。
A 透明感のある画質
B 夜景や星空でも余裕のあるISO感度。
C デジタルズーム4倍を利用して、Youtube用の200万画素画像を得たいので、画素数はその16倍の3600万画素必要。
早速、DXフォーマットのレンズを使いましたがピントが合わず焦りました。
そこで、ニコンのカスタマーサポートに問い合わせたところ、ファームをVer1.1以降にバージョンアップしないとAF-Pレンズは使えないとのことで、早速バージョンアップ。
無事、AF-Pレンズが使えるようになりました。
注意点として、対応レンズのアップデートをしたい場合、本体アップデートプログラムがSDカードに残っているとアップデートできません。
これで、安心して利用可能です。望遠をD5600,ワイドをD800につけっぱなしで居られるのでだいぶ作業が楽になりました。
MOV画像のテレビへの表示はカメラをTVに接続するか、Youtubeにアップしてしまい見る方法をとっています。後者の方法だと画像編集をリモートで共同作業できるので便利です。
ニコンのクラウドがクロームキャストに対応してくれれば大画面TVで直ぐにチェックできるのでいいなと思います。
(専用アダプターをテレビにつける方式はダメですよ。各社別アダプター等、接続に手間取るものは不便です。)
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった5人
「D800 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月17日 03:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月23日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月8日 01:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月11日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月2日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月10日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月10日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月31日 14:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月2日 11:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月20日 22:51 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
