
よく投稿するカテゴリ
2018年2月2日 11:52 [1101189-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
さすが上級機
普段はD610を使用、先日D800を1週間借用しました
長期使用ではないので悪しからず
【デザイン】
中級機と比べしっかりとした体躯で、タフなんだぁと印象付けるデザイン
【画質】
3600万画素は今でも十分高画質、ただしjpg撮って出しは、D600/610と同じく黄ばんでます
RAW撮りなら問題ないですが、jpg派はセッテイングに気を付けた方が良いです
【操作性】
さすがに上級機、使いたいものが使いたい位置にある。中級機より自分用にカスタマイズしやすい
【バッテリー】
D7000やD600/610等と共通なので複数台運用が楽
【携帯性】
バランスよく設計されているためか、カメラを構えた時に重さを感じません
下のランクと比べるとでかい重いですが、あくまで上級機としては良いと思います。
【機能性】
連射性が劣るものの悪くない
【液晶】
標準的
【ホールド感】
グリップに深みがある最近の機種と比べると劣るが、別段悪くなく、むしろいい
【総評】
さすがに上級機、SS8000やキレのいいファインダー等、D600とは比べ物になりません
D850以降、値が落ちていますのでおすすめです
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
参考になった7人
「D800 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月17日 03:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月23日 20:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月8日 01:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月11日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月2日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月10日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月10日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月31日 14:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月2日 11:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月20日 22:51 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
プロフェッショナルレビュー
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
