発売日 | 2022年12月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 205g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年9月26日 21:07 [1887157-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カメラが出っ張っている
【携帯性】
ややかさばる
【レスポンス】
悪くない
【画面表示】
普通
【バッテリー】
もちが良い
【カメラ】
2億画素は何となく嬉しい
【総評】
神充電とか2億画素とか特徴は多いが割と高くない
出かける前に10分とか20分充電すれば100%になるのはうれしい
2億画素カメラは拡大が良く利くがメモリ消費は多い
メモリは何となく心もとないのでメモリカード対応だったらもっと嬉しかった
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月27日 22:44 [1857054-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】 シンプルでいいです、カバーしてるので画面しか見えませんが...
【携帯性】 大きくて重いので良くはないです、でもまぁ他もこんなもんでしょ
【レスポンス】 SOCがSnapdragon 8+ Gen 1ですので快適です
【画面表示】 明るくてきれいです
【バッテリー】 Snapdragon888と比べて30%くらい長持ちです
【カメラ】 精細に撮れますが、色味が背景に引っ張られやすいです
【総評】 サクサク快適な動作と電池もちもそこそこですので結構満足してます
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月20日 11:13 [1848619-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】質感が良くカメラの無骨さがなくとてもいいと思います。
【携帯性】この大きさでコンパクトなのと重量配分がいいのか、持ってて重さを感じません、とても良いです。
【レスポンス】不満は全くないです、自分が使う範囲ですが、ゲームからネット閲覧や動画等すべてにおいて滑らかに動きます。
【画面表示】不満なく綺麗です。
【バッテリー】バッテリーの減りは確かに使えば使うだけ減りますが、120Wを使わなくても高速に充電する機能があるので、一般で安く購入できる18Wや30W前後の充電器を持っていれば、そこそこ早く充電ができるので気になりません。
【カメラ】個人的には実物そのままが好きな方です。
そのため鮮やかすぎず、実物がちょっと綺麗になった程度の盛り方で写メが撮れるので気に入ってます。
動画は必要十分で不満を感じないくらい優秀です。
スマホで見るのとPC画面で見る状態が違うので間違えないことです。
【総評】
他の機種と比較する必要がないくらい良くできていると思います。
現在の13シリーズのを試しましたが、pro以外はイマイチです。
13プロ13プロ+も人気で最新で良いですが、どこかでコストダウンしているので粗が出ます。
今だから値段も下がりハイエンドの機能が沢山でコスパ最強になったと思います。
12tproは13tproが出てもその差を感じずベンチマークでその差が歴然です。
似たような値段で買うなら12Tproがお勧めだと思います。
もしかしたらハイパーOSの期待やとアンドロイド14もしくは15になったとき、更にパフォーマンスが上がれば外観の好み以外はとても良くできたスマホです。
この機種はスマホが停滞していた時期だったので販売も少な目なようです。
良いものが見つかって値段と相談して買えるならお勧めできるスマホだと思っています。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月4日 16:06 [1772203-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
マット仕上げです
ただ同じXiaomiのredmi note 11 pro 5gに高級感で劣ります(それってどうなのよ…)
【携帯性】
今時のスマホサイズですね
【レスポンス】
1世代前とは言えハイエンドSOCなんで悪い訳が無い
【画面表示】
綺麗
【バッテリー】
MIUI 14にアプデしたけど良い方なんじゃないかな
【カメラ】
ほとんど使わないからわからない
【総評】
やはりXiaomiのスマホはコスパモンスターですね
本国では二世代前(最新は14T)のハイエンド端末だけど基本性能はpixel 7シリーズ を遥かに上回り実売価格は大差無し
しかし日本で正規販売される機種が型遅れなのは何とかならないのかな
MediaTek製CPUの13T PROは音楽再生が弱いだろうから興味無いんだよなぁ
参考になった14人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月14日 22:11 [1834915-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
SONYのXperia 5 Uから機種変更しました。主に全機種との比較で個人的に感想です。
【デザイン】
悪くないですが、ケースをつけるので無評価。
【携帯性】
6.7インチと大きい割には手に馴染む感じがして、思ったより持ちにくくは感じません。
【レスポンス】
Xperia 5 Uもハイエンドで不満なかったですが、さらに早い感じがします。
ゲームはフォートナイトをやりますが、Xperia 5 Uでは少しカクつくことがあった一方、これはかなりスムーズです。続けて30分以上やると多少発熱し動きが悪くなることはあります。
【画面表示】
普通にきれいですが、やや光度が足りない気はします。
自動調節に設定してますが、あまりスムーズな調整ではない感じです。
【バッテリー】
Xperia 5 Uは比較的少なめの容量だったせいか、かなり持つ印象です。
重たいゲームとかしなければ1日半はもつかと思います。
【カメラ】
発色が鮮やかです。普通のモードで撮影すると12Mピクセルですが、200Mピクセルモードで撮影してもぱっと見で素人にはあまり大きさは感じません。ただ、画像を拡大したときに細部の鮮明さに違いがあると思います。普段遣いは12Mピクセルで十分かと思います。
【総評】
思ってたより携帯性は悪くなく、スペック・バッテリーなど総じてかなり高品質です。
初めてXiaomiスマホを使うので、少しUIに慣れる必要はありますが、変更してよかったなと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月13日 12:52 [1834194-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
11Tからの買い替えです。
【デザイン】
カメラが出っ張っておりテーブルに置いて使うのは×。最近はこういうデザインが多いので仕方ないけども・・・。ブルーの色合いは〇です。
【携帯性】
スマホとしては大型。200gちょっとなのでまだ持てる範囲です。galaxyのノートとか230gまでいってしまうとさすがに重いので許容範囲。
【レスポンス】
ヌルヌル&サクサクです。画面のリフレッシュレートとアプリ切り替え時のレスポンスは◎です。
【画面表示】
ヌルヌルでいいです。常に120Hzに設定しています。これに慣れると60Hzスマホの画面とかカクカクして違和感ありますね・・・
【バッテリー】
謳い文句通り充電が超速です! 朝出かける前にちょっと充電するだけで100パーセントになるので安心。
【カメラ】
11Tよりも夜に強くなっています。しかしテーブルフォト時のボケ感は11Tの方が自然でした。ちょっと強調しすぎというか・・・個人的に感じるだけかも知れませんが。色味は中華系らしく強調されています。
【総評】
11Tシリーズの後継という感じに満遍なく性能上げてきた様子です。上記しましたがテーブルに置いた時のグラグラが気になりますがそれ以外は概ねハイエンドスマホという性能です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月12日 17:31 [1833770-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
カメラのレンズのでっぱりは気になりますが、ケースがシャッターっ付きのものにしたため気にしていません。
【携帯性】
最近は大体これぐらいの大きさが多いです。
【レスポンス】
サクサク気持ちよく動きます。
【画面表示】
ゲームによっては端が切れる瞬間がありますが、メイン画面は大丈夫です。
【バッテリー】
急速充電は未使用。
ただ、ゲームをしていて減るのが早いです。
2年以上使用しているBlackShark3の方が持ちます。
【カメラ】
ゲームしかしていないため未使用。
【総評】
ここまでのスペックいらないかもしれませんが、sense8と1万ぐらいの差。
それなら20分で充電できるこれがいいかなと思いましたが、バッテリー持ちが思ったよりも悪く先々が心配。
後、嬉しいのはBlackSharkとで愛用しているのと同じメーカーのガラスフィルムがこちらにも対応品があるため、
あれは枠がついていて上から落とすだけなので簡単でいいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月29日 18:12 [1827673-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
カッコいいと思います。背面がマット加工なのも良い。
【携帯性】
でかくて重いのであまり良くない。
【レスポンス】
8+gen1なので快適です。原神も快適に動作します。
【画面表示】
120hzで有機elなのでとても綺麗です。ディスプレイが大きいのもあってコンテンツ再生にも向いています。
【バッテリー】
5000mahですが、まあまあな感じです。
【カメラ】
二億画素というインパクトだけな感じがします。
普通のxiaomi って感じ
【総評】
防水がないので、13t pro買った方がいいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月17日 01:10 [1823225-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
スッキリしていて好感度高いデザイン。
カメラの出っ張りがあるため、モバイルSuicaを使うときには、当て方をやや気にしないとならないので1減点。
【携帯性】
大きいので特別良いとは言えないが、
ハイエンドモデルとしてはごく普通の大きさ。
もう少しスリムならさらに良いかな?
【レスポンス】
スナドラ8+Gen1は何をするにも高速で、頼りがいのあるCPU。スナドラ695の場合は、仕事で使うSlackアプリが重たいのだが、8+Gen1は高速で動くので非常に快適。仕事の効率は上がる。
暇つぶし程度で、パックマンとGrand Theft Autoしかゲームはしないが、それも滑らかに動くので満足している。
【画面表示】
高精細で滑らか。文句はない。
【バッテリー】
使ったら使っただけ減るので、持ちが特別良いわけでは無い。電車での移動中に動画or音楽再生、ネットサーフィン、Slackをガンガン使った場合でも、朝起きてから就寝するまではギリギリ持つ。
そしてそれ以上に、充電速度が驚くほど早いので本当に助かるのである。朝起きてから充電して家を出る生活になった。18w充電のスマホなどもう使えないと感じるレベル。
【カメラ】
画質は優秀だが、やや色味が青寄りか?
2億万画素モードについては試したものの、
レンズ性能が追いついていない印象で、
スマホ特有なのっぺりした画像になった。
ただただファイルサイズがデカくなるだけで、
あまり有用では無いと判断した。
高解像度という点では
まだ一眼には敵わないが、普段使いには
総じて良いカメラ性能だと言って差し支えない。
【総評】
高次元で各項目のスペックがバランスした名機。
13T ProとXiaomiに限らず、各メーカーいずれも2022年モデルから2023年モデルは大した進化が見られない不作な1年だった。それを考えると、12T Proは傑作と呼べる出来栄えだ。久々にスマートフォンでテンションが上った。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月5日 23:15 [1820334-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Xiaomi11T Proの横ボタン指紋認証になかなか馴染めず買い替えました。あれこれレビューを見ていると12Tproの方が良いという方と11Tproの方が良かったなど賛否両論でちょっと不安でしたがいざ手にしてみると11Tproよりカッチリした動作、画面も見易くきれい、写真も動画も何気にキレイに撮れるではないか!勿論指紋認証も画面になり反応も全然良い。カミさんは昨年末にXiaomi13T proを買ったのだがXiaomi12TProを触ってみて「うわぁ失敗した…」とボヤいていた。確かに比べてみるとRAM容量では敵わないもののカメラ動作や操作した時の感触は同等というより寧ろ勝っている感じかする。人それぞれ感じ方や好みが異なるので一概には言えないが私がXiaomi3機種のランキングをするとしたら3位→13Tpro 2位→11tpro 1位→12TProこんな順位付けである。久々に良いスマホを手にした感じがしました。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月9日 21:55 [1790425-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
とてもかっこいいです!
【携帯性】
これに関しては大きすぎてあんまり良くないです。
頑丈なケースを使用すると、手の大きい人でも片手操作は厳しいと思います。
【レスポンス】
+gen1なのでサクサク動きます。
【画面表示】
最近の機種と比べると画面輝度は低めですが、屋内で使用する分には問題ありません。
【バッテリー】
バッテリー持ちはなかなか良いですね。zenfone9も保有しているのですが、リフレッシュレートを下げれば、遜色ないくらい持ちます。
【カメラ】
二億画素目当てに購入しましたが写真はなかなか良いです。特に、ウルトラHDモードの5000万画素のモードは二倍ズームを使用する際重宝します。
動画は昼間しか撮影していないので夜間は知りませんが、手ブレ補正がよく効き十二分に綺麗に撮影できます。(FHD60ps)
【総評】
総じて良い機種だと思います。しかし、防水がIPX3にしか対応していないのが勿体無いですね、なのでレジャーには向いていないかも知れません。
防水が欲しい人は次作の13T pro の方をおすすめいたします。
防水が必要ない人はSoftBank版が一括9800円という破格で販売されているようなので、欲しい人には大変おすすめします!!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月1日 12:33 [1785978-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
流石にSnapdragon8Gen1だけ有ってサクサクです。
Pixel7よりも早めです。
回線無しの白ロム扱いで31800円
元々10万近くの端末だからミドルスペック並の価格でハイスペック端末が買えます。
カメラは試していませんがASUSのZenfone6充電器とケーブルでも早めに充電出来ます。
バッテリーはROG Phone5よりも消耗激しく Zenfone8やPixel7よりは消費少ないですね。
カスタム部分が結構出来ます(通知バーやランチャーや細かいのも変えればPixel風にも出来るスマホで中華系でも柔軟かも知れません)
ポケモンGOならGOバトルがROG Phone5と同じ感じで固まったり通信エラーもSnapdragon8Gen1なので少ないです。
カメラは割と綺麗です ROG Phone5はソニーのレンズでしたしそれが好きだったので少し評価は低めですね。
他にもWi-fiでネットワークアクセラレーションと言う機能でデュアルバンドWi-fiスピードブーストの機能を使うとWi-fi速度が滅茶苦茶速くなります。
Wi-fiルーターはNEC WG2600HPと言う古い機種ですがROG Phone5よりも良いです。
テザリングはWi-fi6の親機としても使えます。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月21日 07:43 [1749184-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
数年前に使ってたpocoF3とあまり変わらないデザインだけど、背面の質感やカメラ周りのゴツさが好き
【携帯性】
デカイゆえに重い
慣れの問題ではある
【レスポンス】
文句無し。数年は使っていける。
処理性能と発熱&燃費のバランスが良い
8gen1機(xiaomi12)も経験したが、段違いに良い。
あちらは発熱からの顕著なスロットリング、アプリ落ち、機能制限があったので…
【画面表示】
1.5kで高リフレッシュレートは気持ち良い
唯一物足りないと感じるのは最大輝度
日光下でも不満なくしっかり見える明るさではあるが、ゲームや動画類の暗いシーンをしっかり見たいときに明るさをもっと上げられたらなと感じる時がある
【バッテリー】
燃費はメチャクチャいいわけではないと思うが全く問題ないバッテリー持ち
20分ほどで満充電になる便利さがやばい
ただし充電器がデカ重でtype-A to Cなのが少しネック
【カメラ】
センサーサイズの大きさやf値の小ささから来る暗所への強さとボケ感が好き
Xiaomiらしく強めの色調だけど前よりは少しナチュナルよりになったかな?
Pixel6のカメラに満足していたので不安だったがこちらも満足できる出来だった
メインカメラ以外はショボい。
けど二億画素モードなら切り抜いても画質劣化が少ないのでズーム的使い方ができる
【総評】
Xiaomiらしからぬ価格帯故に注目度が低いが、個人的に7万程度までの金額で買えるなら良い機種だと感じる
画面輝度の低い点
防水防塵性能の低い点
4k動画や二億画素に対応するならSDカードスロットがあったほうが良いと感じる点
このあたりが少しネックだが、この処理性能 カメラ性能 ディスプレイ スピーカー felicaを全て実現してる国内向けの同価格帯機種は他にないと思う
(性能を落とすなり一長一短で別の機能が優れてる機種はある)
miuiの便利さを体感するとピュアアンドロイドが物足りなく感じるし、買えば高いであろう充電器が付属する点もありがたい
初めて12Tproの箱を持ったときスマホが2つ入ってるのかと感じるくらい重くてびっくりした
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月9日 09:58 [1767677-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
Redmi 9Tから機種変しました。
不便な点
.ステータスバーに、マナーモードやサイレントモードのアイコン表示が右側から左側になったのが見にくいです。
.指紋認証が電源ボタンから画面内認証で画面下側に付いてるのが不便です。明らかに電源ボタンが使いやすいです。
.防水非対応なのは残念。
.カメラは夜景撮影はいまいちかな…。
暗いところでフラッシュ撮影は綺麗です。
.MicroSDカードに対応も残念。
それ以外はいいと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
