Xiaomi 12T Pro レビュー・評価

Xiaomi 12T Pro

  • 128GB
  • 256GB

2億画素カメラを搭載したフラッグシップモデル

<
>
Xiaomi Xiaomi 12T Pro 製品画像
  • Xiaomi 12T Pro [ブラック]
  • Xiaomi 12T Pro [ブルー]

Xiaomi 12T Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.21
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングXiaomi Xiaomi 12T Proの満足度ランキング
レビュー投稿数:15人 (プロ:2人 モニタ:1人 試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.31 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.95 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.74 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.47 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.30 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.86 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

そらそら147さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:790人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
15件
CPU
3件
3件
SSD
6件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4
機種不明
   

   

1ヶ月使用後の再レビューです。

まず初めに、神充電と歌われる120W充電は、残念ながら11T Proには、及びません。
11T Proはデュアルセルによる充電によって120W充電は充電を可能にしています。
電圧もUSB-PD対応であれば9Vで充電されてます。

今回の12T Proは、残念ながらシングルセルの、デフォルトは4V前後です。
もちろん専用充電器を使用すれば20Vの6A充電で120Wですが、そうでないものを使用すると、
相当な制限がかかります。

発熱は、11T Proの頃に比べれば、だいぶ抑えられていますが、その分充電速度の制御も
シビアになってます。
安全面を考慮するとこの仕様のほうがいいのかもしれませんが。

11T Proの9V前後の充電であれば、Aが少々落ちても、高速に充電されますが、
12T Proの4Vでは、Aが落ちると速度も一気に落ちます。
結果12T Proは、11T Proに比べ充電速度が遅くなります。
又、市販充電器の互換性は、ほぼ皆無です。
せめて120W充電器がプラグ折りたたみ式であれば、持ち運び考慮できたのに、
できないため、なんだかなって感じです。

どうしても高速充電を野外で行いたい場合は、アリエクで65Wのプラグ折りたたみ式
充電器が販売されてるのでそれを輸入するのも1つの方法です。
正直充電速度は、5分程度しか変わりません。

続いて容量ですが、カメラ200MPを中心に撮影、若しくは4Kのショート動画撮影する場合は、
128GBでは、全くと言っていいほど、足りません。
メイン機として使う場合、1つでも重たいゲームをインストールさせておくと、容量が圧迫します。
自分は、ガルパンを入れてますが、50GBまで容量を食っています。
写真などたくさん撮りたい方は、残念ながら128GBのシムフリーはおすすめできません。

クラウドフォトを契約して、写真を移しながら使う場合は、問題ないと思います。
ただ、契約してるクラウドフォト次第では、200MPの写真表示に非対応な
場合があります。
私は、アマプラ加入してるので、無料でアマゾンフォトで無料で容量無制限の写真保管が
できますが、200MPの写真表示に対応していません。
108MPの表示は、対応しています。

続いてカメラモードですが、以前撮影した撮影モードが保存されますが、
何故かウルトラHD、200MPモードは、選択しても一度閉じるとリセットされます。
サイド選択しないと、200MPで撮影できません。
200MPモードも撮影情報で、記録できるようにしてほしいですね。

あと、私だけかもしれませんが、ユーチューブのショート閲覧中、
勝手にスクロールされたり、映像が乱れたり、グリーンアウトすることがあります。
サイドスクロールすれば治りますが、たまに発生いたします。

出たばかりの端末なので、バグが有るのはしょうがないですが、
治って欲しいですね。

最後ゲーム性能ですが、昔はアンドロイドで音ゲーは、プレイ不可と言ってもいいレベルで
音ズレであったり、動作が重たかったりしましたが、
そんなのは、過去のものとなりました。
ただ、正確なことを言うなら、まだiPhoneのが歩がありますが、
十分いい性能を発揮しています。

ただ、サブ機として購入には、あまりにも値段が高くそう言って意味では、
やはり、11T Proが最強端末ですね。
価格も、5万円切る事があり、108MPカメラもある。

メイン機として、買われる場合は、そこそこ覚悟してください。

参考になった41人(再レビュー後:32人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意