
よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 13:12 [1665722-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
1ヶ月使用後の再レビューです。
まず初めに、神充電と歌われる120W充電は、残念ながら11T Proには、及びません。
11T Proはデュアルセルによる充電によって120W充電は充電を可能にしています。
電圧もUSB-PD対応であれば9Vで充電されてます。
今回の12T Proは、残念ながらシングルセルの、デフォルトは4V前後です。
もちろん専用充電器を使用すれば20Vの6A充電で120Wですが、そうでないものを使用すると、
相当な制限がかかります。
発熱は、11T Proの頃に比べれば、だいぶ抑えられていますが、その分充電速度の制御も
シビアになってます。
安全面を考慮するとこの仕様のほうがいいのかもしれませんが。
11T Proの9V前後の充電であれば、Aが少々落ちても、高速に充電されますが、
12T Proの4Vでは、Aが落ちると速度も一気に落ちます。
結果12T Proは、11T Proに比べ充電速度が遅くなります。
又、市販充電器の互換性は、ほぼ皆無です。
せめて120W充電器がプラグ折りたたみ式であれば、持ち運び考慮できたのに、
できないため、なんだかなって感じです。
どうしても高速充電を野外で行いたい場合は、アリエクで65Wのプラグ折りたたみ式
充電器が販売されてるのでそれを輸入するのも1つの方法です。
正直充電速度は、5分程度しか変わりません。
続いて容量ですが、カメラ200MPを中心に撮影、若しくは4Kのショート動画撮影する場合は、
128GBでは、全くと言っていいほど、足りません。
メイン機として使う場合、1つでも重たいゲームをインストールさせておくと、容量が圧迫します。
自分は、ガルパンを入れてますが、50GBまで容量を食っています。
写真などたくさん撮りたい方は、残念ながら128GBのシムフリーはおすすめできません。
クラウドフォトを契約して、写真を移しながら使う場合は、問題ないと思います。
ただ、契約してるクラウドフォト次第では、200MPの写真表示に非対応な
場合があります。
私は、アマプラ加入してるので、無料でアマゾンフォトで無料で容量無制限の写真保管が
できますが、200MPの写真表示に対応していません。
108MPの表示は、対応しています。
続いてカメラモードですが、以前撮影した撮影モードが保存されますが、
何故かウルトラHD、200MPモードは、選択しても一度閉じるとリセットされます。
サイド選択しないと、200MPで撮影できません。
200MPモードも撮影情報で、記録できるようにしてほしいですね。
あと、私だけかもしれませんが、ユーチューブのショート閲覧中、
勝手にスクロールされたり、映像が乱れたり、グリーンアウトすることがあります。
サイドスクロールすれば治りますが、たまに発生いたします。
出たばかりの端末なので、バグが有るのはしょうがないですが、
治って欲しいですね。
最後ゲーム性能ですが、昔はアンドロイドで音ゲーは、プレイ不可と言ってもいいレベルで
音ズレであったり、動作が重たかったりしましたが、
そんなのは、過去のものとなりました。
ただ、正確なことを言うなら、まだiPhoneのが歩がありますが、
十分いい性能を発揮しています。
ただ、サブ機として購入には、あまりにも値段が高くそう言って意味では、
やはり、11T Proが最強端末ですね。
価格も、5万円切る事があり、108MPカメラもある。
メイン機として、買われる場合は、そこそこ覚悟してください。
- 比較製品
- Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー [セレスティアルブルー]
参考になった42人(再レビュー後:33人)
2023年1月2日 16:48 [1665722-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
軽く触っただけになってしまいますが、
分かる範囲でレビューいたします。
まずはじめに、巷で言われている通り、Xiaomi 11T Proの後継機
Xiaomi 12T Proになります。
108MPのスマホカメラに憧れ、11T Proデビュー。
その後、更に200MPカメラが出たので、これは買うしかないと思い購入。
ただし、値段に不満あり。
1.神充電について
まず、皆さん言われている神充電。
これは偽り無く早いです。
ですが、今回残念なのは、他機種に搭載されているUSB-PD(100W)充電の互換が完全に
ないことです。
というのも、実は11T Proは、互換がある100W充電が、Xiaomiのグループ会社が出している
充電器と互換がありました。
詳しくは、
https://review.kakaku.com/review/K0001393850/ReviewCD=1514830/?lid=myp_notice_comm
Xiaomiのグループ会社が出してる充電器が潰されると、
完全に付属充電器を使用しないと100〜120W充電が不可となります。
但し、日本未発売のUSB-Cの65W、120W充電器は、100W対応市販品ケーブルを
使用しても、最大100Wまで充電が可能となります。
通常の100W対応充電器では、USB-PDで最大30W前後までは出ます。
2.200MPかめらについて
色合いは、11T Proより良くなった気もしますが、
好みな気もします。
スマホにはそこまで詳しくないので、断言は避けますが、
PCモニターで青色が強めや、赤みがかってるとか、
そういう意味合いで、多少色合いが違います。
なので108MPが200MPにまさるというより、調整の問題な気もします。
拡大したときに108MPと200MPの差は、さすがにでますが。
そして容量のレベルも桁違いです。
撮影被写体は、ペットのチンチラです。
若干のタイムラグがあるので、少しズレがありますが
108MPは8MB 800MPは、50MB
これでは、128GBでは、足りないですよね。
ソフトバンク版の256GBが14万は、足元見すぎです。
写真を掲載しようと思いましたが、重たすぎて載せられませんでした。
3.レスポンスについて
体感できるほど動作に差は、ありません。
強いて言うなら指紋認証が、画面内に切り替わりましたが、
今まで使ってきた画面認証の中では、一番早いかな、
一瞬のタッチでも、読み取り、ストレス無く解除できます。
個人的には、サイド電源ボタン一体型のが良かった。
ベンチマークスコアは、そこらへんに転がってるので、
掲載しません。
4.バッテリーについて
使用した体感は11T Proより1.2倍ぐらい良くなったかなって感じです。
あくまで体感です。
設定も煮詰めてないので、調整してみます。
5.テザリングについて
11T Pro同様、5Ghz設定は不可、但しXiaomi同士の場合は、
5Ghzで通信可能。
6.eSIMについて
一部のeSIMを使用しようとするとQRコードエラーが、出る場合がある。
もちろん、読めない場合は、代替動作保証外だと思うが、解決できる場合もある。
設定方法
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→eSIMの管理→右上の設定ボタン→
追加設定→SM−DP+アドレスを編集→通信業者のSM−DP+アドレスを貼付け→
eSIM管理まで戻る→モバイルプランの発見→追加
となります。
以上簡単に触った感じのレビューになります。
正直な話、どうしても200MPカメラが欲しいとか、
スナドラの新しいのがいいとかマニアックな方でない限り、
11T Proも強くオススメします。
正直期待以上にがっかりのほうが大きいです。
それで値段は11万
アマゾンで9%割引でやっとこ10万。
正直7万9800円ぐらいが妥当な気がする。
11T Proなら108MPですが6万切ってます。
セール狙えば5万切ります。
2台買えてしまいます。
以上参考までに。
- 比較製品
- Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー [セレスティアルブルー]
参考になった9人
「Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月1日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月16日 07:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月4日 14:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月13日 10:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月10日 15:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 04:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月1日 13:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月18日 10:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月9日 09:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 13:11 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
7aは使っていてなにかを妥協した気持ちになることがない良端末
(スマートフォン > Google Pixel 7a SIMフリー [Charcoal])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
