発売日 | 2022年10月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.7インチ |
重量 | 212g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年3月15日 19:07 [1779485-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Pixel伝統のデザインですね。これはこれでオリジナリティがあっていいと思います。カメラが一方に寄っているよりは、カメラバーになってる方が置いたときに安定するというメリットもあります。
【携帯性】
6.7インチ画面なので携帯性はよくはないですが、先に使用していたPixel6aと大差ないです。どうせズボンのポケットに入れておけるわけじゃないので、使用感に変わりはありません。
【レスポンス】
良好です。私はスマホではゲームしないので絶対的な性能は求めてないです。
【画面表示】
スマホにはそれほど画面の美しさは求めていないということもありますが、何の不満もないです。
【バッテリー】
前に使用していたPixel6aよりもバッテリーの持ちが良いです。私の使用レベルでは2日は持ちます。
【カメラ】
良好です。満月を撮ったらウサギさんが見れました。
家族のスナップ写真をよく撮るので、モーションフォトでトップショットを選べるのは便利です。
【総評】
外出中はKindleアプリで読書しています。老眼のため大きめの文字にすると一画面の情報量が減ってしまうので画面が大きいProモデルを選び、Pixel8発売後に値頃になってきたところで購入しました。一世代前のモデルになりますが十分に満足しています。それと、iPhoneほどではないですが、世界発売されてるモデルなのでケースが豊富に選べるのもよいです。クリアケースにフィンガーストラップをつけて使用しています。
参考になった11人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月23日 14:11 [1649137-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
主観ですが、他のスマートフォンと逸脱していて
好きです。
【携帯性】
大きいのですが、扱いやすい。
今どきのスマホとしては良いと思います。
【レスポンス】
ハイエンドなので数年は快適だと思われます。
【画面表示】
ヌルサクです。
【バッテリー】
今のところ問題は無し
【カメラ】
2022時点で最高峰のカメラだと思います。
コンデジはもういらないですね。
【総評】
サポート期間も長く長期使用にも対応。
新作が出るたびに欲しい気持ちが出てしまうが、下取りで安く買えるピクセルはお買い得だと思います。
2025/1
3年目に突入しました。
アップデート期間も5年になり安心して利用しています!
新しい機種に目移りしないように(笑)
愛着持って利用しています
参考になった26人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月24日 20:55 [1906054-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
充電につきまして、記号扱いでバグ表記になりましたのと、所有しておりますサードパーティーのPD形式の充電器でも純正とほぼ同じで能力である事が判明しましたので、投稿日に訂正させて頂きました。
元々は友人が同機種を所有していて私も買おうかなと思ったのがキッカケですが、
現在メイン利用のXiaomi 11T Proが2年以上超酷使し続けていてバッテリーがそろそろ限界なのと、
来年出るPixel10シリーズが、発熱抑止や速度向上に期待出来るTSMC製のCPUになるらしく、メインで使いながら買い換え下取り用に備える為に購入しました。
最も買い替え下取りは10シリーズの性能を確認してから、7Proをメインにする前に元々所有しております6aをメインで運用後に双方比較もする段取りです。
【デザイン】
カメラの出っ張りは気になりますが、結局ケースに入れますから。
やはりProはaとは違って、無印も良いですが全体的に見た目素材質感が格段に違います。
誰でも持ちそうな色を私は普段選ばない中でau CA001以来の白系を選びましたが、単なる白では無いsnowと言う名の通りでとても満足度の高いものです。
素材の質感と合わせまして、snowと言うよりも…「ういろう」?(笑)
【携帯性】
200g超えはもうイヤと思っていながら204gの11T Proを使用しておりますが、こちらは更に増えて212g。Pixelもどんどん重くなっています。腕がいたぁい…
機能を増やせば重くなりますけども、もっと軽量化に努めて欲しいです。
【レスポンス】
Samsung ExynosベースのGoogle Tensor G2。やはり6aのG1とは違って、発売から2年経過して随時アップデートの成果なのか、イメージよりも軽快で随所で機敏です。
他のCPUには無いクイックに表示をさせる挙動はSamsungらしいです。
他にSnapdragon 8Gen2やDimensity8300-Ultraなど、Antutuが1.5倍以上有るような機種も持っておりますけども、普段使いで遅いと感じる事は有りません。
原神など高いフレームレートを保持させてプレイしたいゲームには向きませんが、そこまでやらない私には全く問題ございません。
【画面表示】
Nexusから続く満足度の高い表示力です。ただ何故か自動しておりますと眩しいと感じる時が多いです。手動主体の方が良いかもしれません。
一方、日差しの下での明るさは物足りない時は有ります。ただこの性能は昨今注目されたばかりのものですから。
【バッテリー】
私みたいにゲームや動画などメインで超酷使する様な場合では1日持つかどうかです。ゲームを何時間もやり続けば半日も持ちません。機能としましては十分過ぎます。
急速充電の最大出力は23W。この数値で急速と名乗る様なものでは当時でも有りません。
Pixelは元々発熱懸念で出力を上げられないのです。8→9と少しずつ出力は上がってきていますが、発熱抑止が想定される10シリーズに期待します。(笑)
23Wという素数で中途半端な数字はどっから来ているのか謎ですが、もしかしたら実質22.5WなのかもとHuawei製の同出力の純正充電器とケーブルで充電しようとしましたら、そもそも規格違いで弾かれました。(笑)
普通規格違いでも5V=2A→10Wでの最低限の充電は可能ですけども、規格によりましてはこの様に充電自体を全く受け付けない時が有ります。Pixelって今だにこの点は気難しいです。
PD系対応のサードパーティーの急速充電器で普通に急速充電は可能です。最初は22W強とほぼ仕様通りも、100%に向かうにつれて速度は遅くなっていきます。バッテリー保護のようです。
素直にGoogle純正充電器を購入すれば済む事ですが、やはり同様に途中から速度は遅くなっていくそうですので、私は既所有の充電器で間に合わせております。
【カメラ】
当然に満足出来る範囲で綺麗に撮れますが、ただズームや夜間に動画など、欲を言えばの話ですけどもアラ探ししますと、チョット首を傾げる表示の時は有ります。
カメラ利用は、大概は照明下での店内や昼間のハズです。普通の観点でしたら、動画と共に満足度はとても高いです。
【指紋認証及び顔認証】
ディスプレイが湾曲なのも有りまして、ガラスフィルムでは無くTPUフィルムを付けております。
指紋認証も顔認証も、全く問題ございません。
度々のアップデートで改善されているのかと思います。
【総評】
初期の定価のままでしたら価格に見合った使い方を出来ない私は買いませんけども、
2年経過して価格が半分程になっておりますので、
カメラ性能が格高で速度がミドルハイの立ち位置としては現在でも存在力は高いです。但し重量とサイズにつきましては人次第です。腕力の弱い私には向いておりません。(笑)
私は6万円強で殆ど未使用のものを仕入れましたが、久々に所有欲を満たす機種に出会えたと思っております。
唯一の後悔は当機種発売時にPixel4や5の無印(当時の下取り高額機種)を持っていなかった事です。(笑)
Xiaomi 11T Pro及びPixel 6a、au CA001も全てレビュー投稿をしております。
Pixel10 Pro XLが期待通りの性能でしたら7Proを下取りしてクレジットを貰って、
そのクレジットと6a下取りで10a(出なければ9a)を安価で仕入れるという…
Pixel沼ズーっブズブの予定です。(笑)
OSのアップデートは2025年10月までですので、Android16までとなります。セキュリティアップデートは2027年10月までですから、継続利用でもまだまだ普通に使えます。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 9件
- 0件
2024年8月10日 16:43 [1873008-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
悪くはないがカメラがでけえ、自分は好きではない
【携帯性】
ちょっとでかすぎるかも
【レスポンス】
最高クラス。なにしても平気。発売からもうすぐ2年経つが今でも余裕
【画面表示】
普通にきれいだし明るい。
【バッテリー】
正直他のスマホとレベルが違う。持ちが良すぎる。スマホ依存症だけど一日じゃ使い切れない。
【カメラ】
スマホカメラでは最高レベル。光学ズームで5倍までいけるのは大きな強み。対物めっちゃ強い。しかし夜になると5倍はピントが微妙になる。
【総評】
自分はPixel 5aの延長保証で無料で手に入れましたが、普通に定価でも全然いいレベルだと思います。そろそろ中古価格も落ちてくる頃でしょうし、狙ってみるのもありかもしれませんね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 15件
- 5件
2024年4月21日 22:24 [1836889-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Pixel3AからのPixelユーザーで、6、6A、7、7pro、7A、8、8proと使ってます。Xperia1IV、5IV、10 IV、Reno9Aも。
【デザイン】
ヘーゼルはPixel8シリーズ含めても歴代最高に好きです。
【携帯性】
画面大きいので仕方無いが、そこまで悪く無い。
【レスポンス】
ヌルサク感が実感出来る。
【画面表示】
キレイ、滑らか。
【バッテリー】
良くも悪くも無い。
【カメラ】
特に星空撮影ではPixel8proには負けるが、初めて30倍ズームを試した時のインパクトは凄かった。Pixel8proを使う今でも運動会などのサブ機で重宝。
【総評】
カメラが最高。ただ、手帳ケースに入れてたのに一度落としてバリバリに割れてしまったので耐久性に不満。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月15日 11:51 [1822677-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【携帯性】
ポケットに入れると少し違和感がありますが問題なく携帯できます。
【レスポンス】
中華製のスマホを使っていましたが、比べ物にならないほどぬるぬる動きます。
【画面表示】
画面は私としては大きくて見やすいです
【バッテリー】
一日検索やゲームをしても夜までもつ程度には長持ちします。
【カメラ】
今まで安めのスマホを使っていたためか、写真がきれいで驚きました。
使い方が下手なのか消しゴムマジックはなんか消した跡が分かるのであまり使ってないです。
【総評】
去年産まれた子供の写真を撮るために購入しました。毎日撮りまくっているのでROMの容量を大きいものを選択すればよかったかなと思っています。そこはアマゾンフォトを使って何とかしています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年3月14日 16:41 [1749095-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】気に入ってます
【携帯性】ちょっと重たいですがいつも鞄の中なので
【レスポンス】サクサク素晴らしい
【画面表示】画面も前機種ファーウェイP30liteより大きくなりましたが 老眼でも大丈夫です
【バッテリー】ゲームなどしないので2日は持ちます
【カメラ】あまりこだわりは無いですが
それなりに綺麗です
【総評】
ピクセル8が出る前に安く買え サクサク
不具合なし 長ーく使えそうです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月20日 18:32 [1793477-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
S22 Ultraから乗り換え
【デザイン】可もなく不可もなく。最初は主張強いカメラが嫌いでしたが、
使っていると実はS22 Ultraより接写やポイントスピードが速い事に気が付きました。
【携帯性】
S22 Ultraとほぼ同じ大きさで、湾曲ディスプレイで、持ち易さも変わらず。
【レスポンス】
S22 Ultraが処理も速かった発熱も早く、Pixel 7 proのほうが安定しています。
【画面表示】
輝度や発色は大きな変化もなく、日常使いで気になる大きな差はありません。
同じ1440ピクセル、2K表示に対応しています。l
【バッテリー】
S22 Ultraより処理速度が少し遅いおかげと、安定してきたOSのおかげか、1.5日は使えます。
【カメラ】
DXOmarkでいつもカメラのスコアを見ていますが、ズームは圧倒的にS22、S23のUltraがいいと思います。ただし、日常で高倍率のズームをそこまで使わない方は、Pixel 7 proで全く問題ありません。
実はS22 Ultraはズームは得意でしたが、マクロや焦点距離30センチ以下が意外と苦手で、ピントが合うエリアが意外とシビアだったりしました。
その点、ピントの問題は全くありません。そういう意味では手軽さはiPhoneと大差ありません。
【総評】
ピクセルのユニークな機能としては、顔認証だけで指紋認証せず、更にロック解除も自動で行い、ホーム画面にまで行けるのはめっちゃ便利です。今までは指紋認証からロック解除というのが必要でした。
ちなみにiPhoneは顔でロック解除はしますが、スワイプが必要なので、その点Pixelに軍配。
ブラックフライデーで8万円位で、しかも分割手数料無料という状況で購入できたのはありがたい限りです。
2023年−24年前半であれば、Pixel 8 proより7 Proを費用対効果の面でおすすめします。
アプリのDL、アプリのインストールも激速
ネガティブなポイントはスピーカーの音量と音の飛び方、広がり方です。
この点はiPhone 13→S22 Ultra→Pixel 7 Proとこの中では圧倒的最下位でした。
音量が10-20%でも聞こえたiPhoneやS22 Ultraと比べると、音量35%くらいでやっと聴こえてくるので、音の指向性など残念なポイントも存在します。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月24日 18:15 [1783591-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
歴代Galaxy(S),iPhone,Pixel全部持ちユーザです。Google Pixel 7も無印とaモデルもってますが、proモデルが抜けていたので買ってしまいました。
【デザイン】
大きいなりに均整のとれた上品なデザインです。Hazelカラーの色使いも上品です。
【携帯性】
無印でも大きいのでさすがにさらに大きなこのサイズは携帯性はよくはないです。男性の胸ポケットでも辛いですね。バックに入れて携帯が基本です。
【レスポンス】
a, 無印,と3台並べて比べてみると差があります。同じTensor2なのに不思議ですね。
廉価aモデルはもたつきます。無印は文句なし、このProモデルが一番安定してます。
MPU製造工程の品質チェックで規格内グレード分けしているか?
筐体組み込み設定で回路や熱対策の差ではないでしょうか?業界の噂&私見ですが。
【画面表示】
老眼の私には現行モデル中ではベストです。美しい大画面OLEDディスプレイ最高です。
【バッテリー】
その日の使い方によりますが丸一日以上持つので不満はないです。Android14にしてから発熱、バッテリー持ちともさらに改善しました。
【カメラ】
光学望遠レンズいいですね。Proモデルだけレンズ3眼なのでこれが欲しくて買いました。
【総評】
定価ではさすがにお高いフラッグシップモデルですが。新型が出て値引きも大きくなり、思わず買ってしまいました。次はPixel8のシリーズを買い足していく事になると思いますが。現状ではこのPixel 7 Proが私の最高評価モデルです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月7日 14:37 [1767172-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
8月にあった25周年イベントで購入しました。使い古しのiPhoneXS Maxの下取りもよく、実質\60,000弱で入手。
普段はiPhone 13 miniをメインで使っていますが、バッテリーの持ちがあまりよくないので、こちらと併用してます。1ヶ月超使いましたが、レスポンスもよく満足しています。
主にゲームとカーナビ利用で使っていますが、iPhoneにはないAndroidらしい機能がてんこ盛りなので、まだまだ活用の幅は広がりそうです。
気に入ってるのはバッテリーの持ちがよいことと充電時間が短いこと。これだけでもかなりストレスから解放されますね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月26日 09:17 [1762335-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
手帳型ケースを使うので、デザインは無評価で。
【携帯性】
6.7インチなので大きいのは仕方ないと思います。
元々携帯性には期待していないので問題ありません。
【レスポンス】
抜群です。サクサクです。
【画面表示】
画面はきれいです。
【バッテリー】
使い方にもよりますが、まあまあ持ちます。
【カメラ】
きれいに撮れます。
ここに書くのはどうかと思いますが、期待していた消しゴムマジックは微妙でした。
【総評】
iPhoneからの買い替えです。総合的に買ってよかったです。
購入時に25000円分の Googleストアクレジットが付いていましたが、欲しいものがなかったので、欲しがっていた友人に譲りました。感謝されましたよ。
長く使っていけたらいいなと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月18日 13:43 [1760103-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
google 25周年+8pro発売前と言うこともあり、割引で93,225円+6 pro を下取り6万円で購入。
6proの下取りは容量なんでも6万円でした。
この機種は顔認証が付いているので6proより便利になってます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月15日 16:24 [1737002-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】わたしは気に入っています。まぁ、感じ方は人それぞれかと思います。
【携帯性】重いですね〜とっても。シュピゲンのケース入れると、250gは超えてるかと思います。が、しかし、そんなに気になるとも思いませんし、寝て見ても特に何も感じないので、重さは気にされないでいいと思います。
【レスポンス】まあグーグルが作るフラッグシップモデルなので、レスポンスには問題ありません。ふつうに良いです。
【画面表示】綺麗です。比較対象がないので単なる主観ですが・・・。
【バッテリー】普通に一日は保ちます。全く問題ありません。
【カメラ】中華スマホのように「モリモリに盛った写真」は撮れませんが、普通に綺麗です。光学五倍レンズも良いですし、マクロ撮影も自動で切り替わり便利です。シャッター音もグーグルカメラアプリを使い勝手良く改良している海外のサイトのものを使用すると純正カメラアプリで無音になります。共存できるので、ここもPixelの良いところだと思います。
【総評】予約購入しないのであればちょっとお高い気もしますが、買って後悔することがほぼない良機種だと思っています。グーグルウォレットも便利ですし、、今まではカメラ性能にこだわり、Xiaomi、ファーウェイのフラッグシップモデルを使ってきました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月17日 14:19 [1726830-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
オリジナリティーが高くていい。
Hazel色はとても好みです。
【携帯性】
かなり気に入った端末なのであまり気にならないですね。
絶対的には良くないです。
【レスポンス】
とてもサクサク動いてくれてストレスフリーです。
【画面表示】
きれいです。
Xperia1Wと比べると画面が幅広なので使いやすい。
その点、Xperiaはいかがなものか?と思います。
【バッテリー】
ここが唯一の弱点でしょうか。
画面のリフレッシュレートを上げると減りが早くなります。
iPhone14 ProMaxと比較すると約6〜7割ほどの持ちです。
充電中などはやや熱を持つ傾向のようです。
その点もiPhone14に負けています。
【カメラ】
きれいです。
ただ個人的に、そこまでの画素数は全く必要ないです。
多機能なので、画質にこだわりがある人でも満足できるのではないでしょうか。
【総評】
ライトユーザーで大画面スマホを使いたい人におすすめです。
CPUは非力でもサクサク動くので私には十分です。
本当によく練られた設計で使いやすく、その点はXperiaと比較しても雲泥の差です。
なのでiPhoneと交互に使ってもあまりストレスを感じません。
内容の割に安いですし、ゲームなどしないライトユーザーには自信を持ってお勧めできる大画面スマホです。
余談になりますが、BluetoothコーデックはaptX HDに対応しているところも地味に嬉しかったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月16日 21:11 [1726644-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
数あるスマホの中でも、コストと性能のバランスが、抜群です!
今後スマホ自体の革新的な進化は望めない中で、この機種を選ぶことは、数年先まで、生活を豊かにしてくれる選択だと思います。
【デザイン】
ブラックは、渋くて好きです。
【携帯性】
わたしは、手が大きいほうなので、特に不便は感じていませんが、客観的に良くはないです。
【レスポンス】
なにも不便を感じません。
【画面表示】
きれいですし、エッジディスプレイも没入感があります。
【バッテリー】
普通に1日もちます。
【カメラ】
素晴らしい。
発熱はありますが、普段使うときは、そんなに長時間撮影などもしないので、大丈夫です。
【総評】
この機種の前は、LGg8xを使っていて、使いやすくお気に入りでしたが、すぐに、前機種をこえて、お気に入りのスマホになりました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
