月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年7月28日発売
- 6.1インチ
- 12.2 メガピクセル(広角)|12 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年2月2日 14:01 [1677590-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Xperia XZ1 Compactからの機種変更です。
購入後2か月程度使用しています。
【デザイン】
カメラの出っ張りはあまり好きではありませんが、言うほど気にはなりません。
【携帯性】
買う時に実機見ているので最初から分かってはいたのですが、自分には大きすぎる感じです。
少し使えば慣れるかな?ぐらいの気持ちで結構妥協して買ったのですが、未だに慣れる事はありません。ホーム画面には横に6つアイコンを並べた形で使用していますが、左手に持った時に画面右側のアイコンに微妙に届かない感じで、横幅が数ミリ小さくなっただけでも結構違ったかも知れません。
妥協して買ったとは言え、この点は自分にとって結構重要な部分の一つですので、全体的な評価を大きく下げています。
【レスポンス】
過去に機種変更を行ってメモリーが2GBから4GBに上がった時みたいな劇的な変化は感じませんが、ブラウザ等操作してて引っかかりとかは感じなくなりました。以前は動きが悪くなって数日に1回は端末の再起動を行っていましたが、特にそう言う事もする事なく使用しています。はっきり覚えていませんが、年末ぐらいにアップデートして、それ以降再起動は行っていないような。。。?
【画面表示】
特に問題ないです。
そう言えば、最初は自動明るさ調整が上手く行かず、明るい所で合わせると暗い所で明るすぎ、暗い所で合わせると明るい所で暗すぎみたいな感じでしたが、学習したのか目が慣れたのかよく分かりませんが、最近は気にならなくなりました。
【バッテリー】
バッテリーの容量が大きく変わっているので当然ですが、以前の機種に比べると劇的に良くなりました。ポケモンGOやってますが、2020年の春ごろケータイ補償で交換したXperia XZ1 Compactで2時間程度、この機種で5〜6時間程度みたいな感じの電池もちで、バッテリーサイズの割合から比較すると少し良くなっただけと言えばそうですが、悪くなったと言う印象はありません。
【カメラ】
特にこだわりが強い部分ではありませんが、問題なく撮れています。
【総評】
ここ数年スペック&サイズで私の要件を満たす機種を待ち続けていましたが、待てど暮らせど出てくる事はなく結局5年ほど前機種を使う事になりました。
たぶんコンパクト機は需要と見合った収益性考えるともう出てこないんだろうと判断し、今回の機種変更に至りました。ただ最近の機種だとコンパクトな部類に入るとは言え、私にとってはコンパクトとは言えない感じで、上にも記載しましたがこの点で大きく評価を下げています。手が小さい方なので片手操作がやりにくい感じです。一般的には問題ないサイズだと思いますので、この点が問題ないと言う方であればおすすめ出来る機種だと思います、、、2点の評価をした製品をおすすめするのもアレですがw
まー現在のラインナップで私が満足出来そうな機種が無さそうなだけで、現在出回っている機種で比べたらこれでも私の中では高評価の部類の機種に入るかと思います。
また、前機種のOSはandroid9ですが、最近アプリのandroid7.xのサポート終了の案内をちらほら見かけるようになり、あと1年ぐらいは待っても良い気はしたものの、今後1年以内に使いたいと思うのが出てくるとは限らないですし。
最後に今回5年ぶりの買い替えですが、以前は2年おきにスマホ買い替えており、正直5年も使うとは思っていませんでした。ただ5年使って思ったのですが、、、そんなに買い替えなくても言うほど困んないと思ったのはココだけの話です(笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 13:17 [1677092-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
主にポケモンGOとLINEでの使用で使ってます。
AQUOS SENSE4をandroid12にしてから使用に限界を感じ始め、こちらを購入。
購入時のOSはandroid12でした。
AQUOS+android12で困っていたタスクキルの問題は、全く起こらないのにビックリ。RAMが6GBの影響かしらん。
他の方が問題にされている指紋認証やバッテリ保ちの問題もなく快適。バッテリ保ちはAQUOSの購入直後の減り方でした。
ただ、発色に関してのみsense4の方がクッキリしてキレイ。
その後、ガラスの保護フィルムを装着したら、指紋認証の通りが悪くなり、android13にアップデートしました。
すると指紋認証はフィルムなし時と大差なくなりました。2023/1のセキュリティアップデート後は、ほぼ毎回1回で認証されます。(注意点として、保護フィルムを貼った状態で登録。よく使う指は2重登録してます。)
android13にしたら、ポケモンGOの起動時間も短くなり画面スクロール時の引っ掛かりも無くなったように思います。起動時間は、iPhone12 Proより数秒長い程度。sense4より10秒以上早いです。
あと、気になる点として充電器が付属していませんでした。今まで使っていた充電器がPDなので、そのまま使えましたが、PDの充電器をお持ちでない方は購入をオススメします。(充電時間が全然違います)
こちらに乗り換えて良かったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 10:32 [1676978-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
まだ、動作確認、機種変更の処理中ですが、変更前機種より格段の進化を感じており、満足です。
今はやりのAIを、簡単なものなら自分でも動かせるとのことなので、是非試してみたい。
変更前機種(android ver7)が古かったこともありUIが結構変わった気がしますが、そのうち慣れられると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 09:21 [1676939-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
カメラの位置があまりおしゃれとは言えませんが、悪いとまでは言えないと思います。そのため、星は3と評価いたしました。
【携帯性】
日本人には少し大きめの画面サイズですが、バッテリーも多く積んでいないためか非常に軽いです。厚みも薄いです。
【レスポンス】
レスポンスは通常使用であれば全く問題になりません。画面内指紋認証も非常にスムーズでiPhoneのような顔認証を複数回失敗→パスコード入力 or パスワードを入力といううっとおしさが全くありません。
【画面表示】
通常使用であれば問題ありません。ただ、見えるのだけれども少しくらいかなというときがあります。QRコード決済は今まで失敗したことはありません。夜には「さらに輝度を下げる」モードをつかえば、画面がとても暗くなり目に優しくなります。モノクロにもできます。
【バッテリー】
通常使用でもモバイルバッテリーがあったほうが安心するという印象です。会社員などで使用するのは通勤、昼休みくらいであれば問題ないと思いますが、学生のように使う頻度が多い場合にはバッテリーが1日持たない可能性があります。
【カメラ】
カメラはやはり他社にどうしても劣ると思いました。画素数というよりは、コントラストなどの画像処理の部分が弱いと感じます。
【総評】
上記のような課題はありますが、USB-Cで充電でき、画面内指紋認証も非常にスムーズで前に使っていた機種よりストレスが減りました。ケーブルの種類、認証のうっとおしさなどでお困りで、指紋が良いと考えている方には一考の余地があります。なお、初期不良も混じっている場合があるようで、画面保護フィルムを張ると少し指紋認証が通りにくくなる、画面の色味が変な時があるという口コミを見たことがあります。私の場合はそのようなことはありませんでしたが、購入する際にはご注意ください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月30日 22:29 [1675454-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
背面カメラバーが黒一色の太い線となりカメラが突出せず、
一体感があります。背面はガラスではなく複合素材とのことで、
ガラスほどの透明感はなく樹脂っぽさはあります。
【携帯性】
Pixel6シリーズでもっとも小型軽量なので、片手操作も難しくありません。
ポケットにも収まりやすいサイズ感は実用性も高いです。
【レスポンス】
WEBブラウジング、Twitter、YouTubeなど基本的なアプリでは問題ありません。カメラの起動、保存も早いと感じます。なお3Dゲームなどでの使用は行っていません。
【画面表示】
くっきり明るく十分綺麗です。暗闇での明るさコントロールも丁寧で、
環境に合わせた画面表示が可能です。
【バッテリー】
デュアルSIM(物理SIM+e-SIM)で運用していますので、消費量は多いかもしれません。ただそれでも少ないと感じます。4410mAhとのことですが少し少ないくらいに見積もっておいたほうがいいと思います。
【カメラ】
これはお値段以上です。画素数やセンサーなど不安もありましたが、
日常使いではこれ以上ない画質です。手軽にきれいに撮りたいというニーズなら本当に問題なく仕事をしてくれます。
【その他改善点】
・指紋認証が弱い。アップデートでかなり改善していますが指の水分や油分が減る冬はかなり厳しいです。
・個体差かもしれませんが、電波のキャッチや保持が弱いと感じます。内部的な処理なのかハード的な問題かはわかりません。ただポケットから出したてで(2キャリアとも)圏外になっていたり、圏外からの復帰が遅いと感じます。電話としての基礎機能ですので大切にして欲しいと感じます。
【総評】
コスパは間違いなく最強でこれだけのサクサク操作やカメラ性能、
アップデートなど非常にバランスは取れています。大きくないスマホが欲しい方や初めてのAndroidにもオススメです。
ただ先に述べたように特に圏外になりやすい特性が他にもあるようでしたら、早急に改善していただきたいと考えます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年1月30日 11:43 [1675235-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
電源ボタンをOFFにするときは
「電源ボタン」と「音量大ボタン」を数秒間、長押しします。
この作業の簡易化は、できます。
他にも、こうした設定は、たくさんできます。
ただ、いろいろ細かく設定できるものの、いろいろ設定しないといけません。
つまり、使いこなすには
カスタマイズする力が必要になってきます。
スマホの性能が良すぎます。
私にはオーバースペックだったかも、と感じています。
がんばって、コツコツ設定するかぁ・・・(´д`ι)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月30日 10:32 [1675226-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
安っぽくないが、背面がツルツルしてるので指紋が非常に目立つ。
【携帯性】
最近のスマートフォンと比べると持ちやすい横幅で悪くないと思います。
ただし、横幅と比べて厚みはあるのでポケットに入れるには若干違和感を感じます。
【レスポンス】
Samsungのイクシノスがベースなので、悪くありません。
処理の重いゲームでも、かなりサクサクで価格を考えると最高だと思います。
【画面表示】
有機ELで綺麗ですが、最大輝度でも暗めです。
屋外使用で見えにくい場合があります。
【バッテリー】
ゲームをしなければ1日持ちます。
【カメラ】
ソフトウェアの処理で悪くありませんが、絶賛するほどでもないです。
【総評】
かなりピーキーなスマートフォンですが、SoCが高性能なので長く使えます。
色々削ってますが上手くバランスをとっているので悪くなかったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月29日 19:53 [1674892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
非ゲーム用途の実用的な、ミドルエンドでコストパフォーマンスの高いスマホということで迷った末pixel 6aを購入しました。
数カ月使ってみましたが想像以上のクオリティでお気に入りのスマホになりました。
【デザイン】
美しい筐体と色合いだと思います。
カメラの部分の出っ張りはない方がクールだと思いましたがケースをつけたら気にならないです。
【携帯性】
丁度いい大きさと軽さで手に馴染みます。
【レスポンス】
ほとんどもたついたりストレスに感じたことはなくて感心します。
【画面表示】
以前使っていた液晶ディスプレイと比較すると、黒の美しさが際立っている気がします。
解像度も高くて美しいです。
【バッテリー】
バッテリー持ちの良さで最終的にこちらのスマホを選んだのですが、十分なバッテリー持ちで大変満足しています。
【カメラ】
綺麗に撮れてます。
【総評】
すべてにおいてクオリティが高くて、コストパフォーマンス高いおすすめ機種との噂通りの一品でした。
それと、プリインストールのアプリがかなり少ないのも自分にはうれしいポイントでした。
micro sdは使えなくて、自分が買ったときは充電器は別売りでしたが、それを引いても良いスマホだと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月29日 15:21 [1674832-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
指紋認証の精度がほんとに酷いです。
指紋登録した直後はいいが、だんだんと制度が悪くなっていき、数日後には消滅するといった繰り返しです。
ストレスの何物でもありません。
この機種にしてから3分の1は指紋と戦ってきた感じです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月28日 15:38 [1674203-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
カメラの出っ張りが気にならないなら問題無し。
【携帯性】
小さい、薄い、軽い。
【レスポンス】
比較の問題だけど、今までミドル~ローエンド機種をほぼ1年毎に渡り歩いてきて、Pixel6aに速くてビックリ。シャープに「金返せ!」と言いたいくらい。
【画面表示】
特に気にならない。って言う事は、品質が良いって事だろう。シャープに「金返せ!」と(rya
【バッテリー】
容量の割には良いです。シャープに(rya
【カメラ】
ほとんど使わないので中立。
【総評】
直近の使用機種aquos wishとの比較だが、simフリー機種の価格差1.5倍(約14,000円) で、性能は板前が握る寿司とかっぱ寿司くらい違った。ただし!!!、Micro SDカードのスロットは無いし、イヤホンジャックが無い。携帯性とのトレードオフと思うしかない。
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 12:53 [1673856-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
帯状のカメラ配置が他とちがうアクセントになっていると
思います。これを良しとするかは人それぞれですが
iPhoneの真似っこデザインばかりの中で貴重な存在かも?
帯の出っ張りが気になるので保護ケースをつけて使用しています。
【携帯性】
いたって標準的だと思います。コンパクトさを売りにしたモデルと
比べるとやはり大きいので☆4つとしました。
【レスポンス】
激速!ということはありませんが、いわゆる「格安スマホ」と
呼ばれる廉価版スマホとは安定感が違います。ゲームなどは
プレイしていないので評価外ですが、日常使いではほとんど
ストレスなく使用できると思います。
【画面表示】
非常にきれいです。
【バッテリー】
こちらも標準的な印象です。LINEのビデオ通話(エフェクトあり)を
しているとかなり発熱しますが、以前までメインで使っていた
HUAWEI nova 5Tだとオーバーヒートで画面の照度低下→シャットダウン
ということも起きるようになっていたので、それに比べると
発熱(≒電力消費)は抑えられている印象です。
【カメラ】
無印6やProモデルと比べてとくにコストダウンが行われているのが
この部分なのではないでしょうか?ただ自撮りやSNS投稿など
スマホ内で完結する使用用途では必要にして十分な画質です。
ただ低画素なのでズームには不向きですね。
【総評】
年末年始にかけてMNP一括1円という投げ売りがされていたので
親子そろってMNPしました。2023年1月下旬現在、投げ売りは
鳴りを潜めていますが、お手頃感は非常に高いと思います。
Nexus5以来のGoogle謹製スマホですが「消しゴムマジック」や
「この曲なに?」機能など便利なお遊び機能もあって約10年の
進歩を実感します。
ハイエンドは必要ないけどお手頃で長く使えるスマホをお探しの
方にはぴったりな機種だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 12:05 [1673819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】Pixel6よりカメラ部分の出っ張り・サイズが小さくなったことでスマートに感じます。この帯状のカメラデザインはPixelのアイコンとして悪くありません。白にしましたが色・ツヤとも安っぽさも感じず、デザインは良好と思います。
【携帯性】
液晶サイズが小さいので縦・横・厚みとも抑えられており大変良好です。
【レスポンス】
Pixel6と同じTensor搭載で2世代ぐらい前のSnapdragon6シリーズ以下とは隔絶したレスポンスの良さです。同価格帯ミドルレンジでの乗り換えで不満に感じることはまずないでしょう。
【画面表示】
近時の売れ筋の機種と比較して暗めです。直射日光下では明るさ不足を感じるでしょうし、部屋の中などでも輝度は上げたくなる感じです。他は特に不満はありません。発色などはPixel6より良いように思います。
【バッテリー】
液晶が小さいこともあるとは思いますが、普通に使っていて不満は感じない持ちです。
【カメラ】
確かに悪くはないのですが解像度が低いので、細かい部分の描写など解像度が必要な部分では不満が出ます。撮って出しで細部を拡大せずあまり大きくない画面で見るという条件なら、まあ良いんじゃ無いでしょうか。
【総評】
Pixel6より動作は安定しているように感じます。私のPixel6はいまだにGmailの通知が表示されない問題が続いていますが、Pixel6Aはそういう不具合はありません。
ミドルレンジの機種ですと現状ではこの機種に勝てる処理能力のあるAndroidスマホはありません。3割以上は上回っています。Tensor搭載というのが本機種の最大のメリットです。それから、Google謹製であることによるアップデート寿命の長さの安心感。
カメラはハイエンドと比較した上で期待して買うとう〜ん、となると思います。これまでのAndroidのミドルレンジと比較すれば上ですが。
AndroidもようやくiPhoneシリーズに追いつくことができるかという期待を感じさせる機種でした。Googleには大事に育てて欲しいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月26日 09:47 [1673420-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
やはり背面の帯状の出っ張りが気になります。
【携帯性】
AQUOS ZERO6を使っていたので、重く感じます。
サイズ的には私にはフィットします。
【レスポンス】
ゲーム系は使わないので、充分すぎます。
【画面表示】
概ね良好です。
【バッテリー】
自宅から通勤先まで5Gは整備されていますが、NSAで電波強度も弱いので、5G優先から4Gに切り替えることで良好です。
【カメラ】
特になし
【総評】
私の利用状況では総じて良好で、文句はありません。
指紋認証も心配しておりましたが、余程指先が乾燥でもしていない限り、問題ありません。
外部ストレージが使えないのが、通勤中に音楽を聴くので、悩ましところでは有ります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年1月24日 21:17 [1673035-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
以前使っていたのはXperia10iiなので、それとの比較になります
【デザイン】
カメラの出っ張りが気になりますが、ケースつけて保護できるのでいいです。7よりスッキリ。
【携帯性】
Xperia10iiは縦に長く軽いので、持ちやすい。
コレはあまり大きくないので、遜色なさそう。
【レスポンス】
メモリーが多くなったので、サクサク動く。
【画面表示】
リフレッシュレートが同じなので、あまり変わらない。
【バッテリー】
容量は増えているが、持ちは良くない。
一応、2日は持つ。急速充電は早い。夜充電するとアダプティブ充電でゆっくり充電できる。
【カメラ】
前機種がダメだったので、コレは最高。シャッター押したら、すぐ切れる。画質良い。消しゴムマジック最高。
【総評】
迷って決めたので、少し不満があるが概ね満足です。
この時迷っていたのが、Xperia10iv、GalaxyA53とコレ。それぞれのいいとこ取りすれば最高の機種になるが、そんなのはないので、妥協も必要。重さとバッテリーの持ちが今のところ不満かな?
前機種がダメだったので、コレは最高機種になる一品。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年1月24日 15:42 [1672941-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
イオン内に入ってるコジマでUQmobileにてMNP一括9000円で購入。
以前はOPPO reno Aを使用していたが、バッテリー劣化と5G通信、マイナンバーアプリを使用したいが為に機種変更。
画面内指紋認証はreno Aでも搭載していたが、感度はreno Aのほうがよかった。顔認証もないのは残念だが、携帯性、カメラ、性能的にはやはり上。4年前のスマホかつ、スナドラ710と比べるのはどうかとおもうが笑
イヤホンジャックがない、ドコモ5Gが一部使えない、充電速度はイマイチ等はあるが、私的には満足のいく端末に仕上がってると思う。
あと、楽天モバイルの5Gが拾うが、すぐ4Gになるのはなぜ笑 多分、楽天モバイル側の問題だと思うが。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
