月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年11月5日発売
- 6.67インチ
- 広角:1億800万画素|超広角:800万画素|テレマクロ:500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年5月27日 17:26 [1718602-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
娘が高校生になったので購入。Redmi Note 9Tからの買い替えです。
「女の子ならiPhoneじゃないの?」という妻の声もありながらも、娘は大変気に入って使っています。
プロセカをやるのですがRedmi Note 9Tだとフリックが抜けることがあったりと不満があったのに、今はそんな不満はないようです。
急速充電も大変便利です。今までは、出かける前にバッテリーが減っていることに気づいて「どうするの?」となりましたが、本機種なら短時間でそこそこ使えるところまで充電でき助かっています。
カメラの性能も不満はないそうです。
小柄な娘の手には大きすぎのようにも見えるのですが、不満はないようです。ゲームをするのに丁度よいのかもしれません。
OCNモバイルOneのセールで3.5万ほどで買えたので良かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 7件
- 116件
2023年5月18日 22:31 [1646488-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
※23/5/18追記
MIUI14になり、Android13になりました。
Antutuのベンチマークが下がりました。
使用していて問題はないですが、QRコードの読み込みや身分証などに使われる認証ソフト?(メーカーは知らない)で正常に写せなくなりました。
他は至って普通です。
※11/29追記
バッテリーの持ちおよびAntutuのスコアについてスクショを載せました
一応自分の使っている直近の状態では、スクショ通りになっており、大変満足してます。
バッテリーに関して、いろいろな意見が散見されますが、僕自身のスマホはスクショ通りです。
【デザイン】
結構気に入ってます。
メテオライトグレーを購入しましたが、他のメーカーの機種となんら変わりはないです
【携帯性】
さすがにMi 11 Lite 5Gを持っていたので、携帯性を考えると、Mi 11 Lite 5Gの方が薄いし、軽くていいかも・・・
【レスポンス】
1世代?2世代?前のsnapdragon888を搭載しておりますが、発熱もなく、不要なソフトをdisableしてるので、すっごく快適です。
Antutuのベンチマークも80万点超えしました。
【画面表示】
画面はさすがに大画面とあってか、すっごく綺麗です。
動画を見るのにも最適です。
Dolby Vision対応のディスプレイ、初めてですが、かなりいいです。
【バッテリー】
私の場合は、大分持ちます。
2日か3日に一回位の充電で大丈夫です。
動画を見ると、どんどんバッテリーは減ってしまうけど、超高速充電対応なので、すっごく便利です。
【カメラ】
写真はまだ撮影していないので、評価無です
【総評】
最初は中華製スマホを毛嫌いしていました。でもコスパを考えると、XperiaやiPhoneの様に高価格帯のスマホでは宝の持ち腐れしかないと思い、思い切って中華製スマホにしましたが、結果よかったです。
Mi 11 Lite 5Gの重さを犠牲にしましたが、こちらの機種にしてよかったです。
デザインがいいし、画面も綺麗、音も綺麗、いろいろな面で本当にいい買い物をしたと思ってます。
Android12ですが、そのうちAndroid13にバージョンアップもされるだろうし、普段使う分には申し分ないです。ただ重さだけがどうしても気になりますが、Pixel6やPixel7も同じような重さなので、携帯性に関しては改善して欲しいですが、使っているうちにいろいろカスタマイズ出来たりするので、本当にいい機種です。
参考になった19人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月13日 12:39 [1714114-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
至って普通です。一昔前のデザインなので今の角ばったデザインから考えると少し古臭いかもです。
【携帯性】
良くないですね。画面が大きいので仕方ないです。
【レスポンス】
抜群です。メチャクチャサクサク動きますね(^^)
【画面表示】
とても綺麗で満足しました。
【バッテリー】
そんなにハードに使わないので必要十分です。
使いこなせると流石に減りは早いです。
【カメラ】
一番気に入らない点です。
色味が自然でなく派手というか一番納得いかないです。
ただカメラはメモ程度なので特段支障はないですが…
【総評】
良い機種ですが、あくまでもコスパが良いと言う感じです。ピクセル6aも持っていますがどっちもどっちかな?と思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月7日 23:30 [1712265-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
約半年使ったoppo reno7 aからの乗り換えです。
【デザイン】
ホワイトは高級感があります。reno7のブルーもカジュアルな感じで抜群によかったですが、こちらの方がより所有感を高めてくれてます。
【携帯性】
Reno7と較べると確かに重いですが普段使いで特に不便は感じません。アバタもエクボか、この重さに高級感を感じていたりします。
【レスポンス】
サクサク動いて気持ちがいいです。reno7で特に不満は感じてはいませんでしたが、比べると、画像の表示速度やスクロールの滑らかさなどが違います。
【画面表示】
常に読書モードで使ってますが十分綺麗です。reno7も十分綺麗なため大きな差は感じませんが、画面サイズが大きい分か動画はこちらの方が見やすく感じます。
ちなみに、リフレッシュレートを120Hzにするとスクロール時の滑らかさが多少増しますが、バッテリー消耗も増すようなので60Hzで使ってます。
【バッテリー】
これもreno7と同じくらいで十分です。平日は主にネット閲覧2~3時間で20~30%程度減る程度ですので余裕を持って2日に1回充電してます。休日などは、ほぼ1日中ネットを見たりyoutubeやJAR-VANで動画を見たりという使い方を充電なしでいけたりします。
120W充電はびっくりするくらい速いですが、バッテリーに負荷がかかりそうなので普段は10W程度の充電器で充電してます。
充電状態表示は100%がやたら長いです。例えて言うと実際の満充電が110でそこから100になるまでは100%表示が続くという感じです。その後は均等に減りますので不便は感じませんが、できれば改善して欲しいです。
【カメラ】
ほとんど使わないため正確な評価はできませんが、十分綺麗だと思います。
【総評】
メイン機として約1ヶ月使ってますが、気になるような発熱もなく、不都合はほぼありません。強いて挙げるとMIUI14へのアップデートに伴ってSIM切替スイッチというアプリが使えなくなったくらいです。
reno7もいい機種でとても気に入ってましたが、MNPで安く購入できたため乗り換えをしました。ネット閲覧やyoutubeなどの動画を見るのとあとはお財布代わり程度にしか使いませんので性能の大部分は宝の持ち腐れですが、所有感(高性能という満足感)はreno7より上がりましたので乗り換えをしてよかったと思ってます。
ちなみに実用性で言えばreno7でも十分以上でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月28日 21:13 [1707623-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
スッキリしたデザインで気に入ってます。
ブルーがきれい。
【携帯性】
やっぱおおきいです。
そして重い。
【レスポンス】
文句なしにサクサクです。
【画面表示】
有機ELはきれいで見やすい。
【バッテリー】
思ったほど持ちません。
朝100%からで、夜には40%ぐらいまで減ります。
ゲームはしないし、SNSやweb閲覧ぐらいの使い方です。
【カメラ】
見栄えよくきれいには撮れますが、派手目です。
【総評】
値段を考えると12T Proよりもおすすめですが、MeUIは慣れるまでいろいろ戸惑います。
バッテリーもちはいまいちですが、充電速度が爆速なので使い勝手はわるくないです。
コスパは最高なので、バッテリーがへたるまでは使い続けます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月17日 17:22 [1609206-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
2023/04/15 バッテリーにつきまして更に詳細を入力、同評価を4から3に下げました。
Redmi note 9T(レビュー投稿済)をメインで何処まで実用的か試していましたがメモリとストレージが物足りなくなり2022年8月にiijmio+MNPで機種変を行い只今メインで稼働中です。SIMカードは他機種で運用中です。
タッチ不良の書き込みが随所で見受けられる事から、不具合無く保証を付けた意味が無い事を願いつつ初めて端末保証を付けました。
楽天回線とpovoのデュアルSIM運用をしております。
【デザイン】
au W21CAII(レビュー投稿済)以来のスカイブルー系です。
角度によって色合いが変わります。見た目は良いですが、触ると…そうでも無いと言うありがちな質感です。(笑)
カメラレンズが目立っていないのは好印象です。
【携帯性】
note 9Tと同志向にて若干薄くて持ち易いですが、人を選ぶ大きさ重さは不変です。
重さ自体は「進化」が続き204g。もうこれ以上重いのはイヤっ(笑)
【レスポンス】
Snapdragon888に加えてMIUI13→Android12+RAM8GB+拡張3GBの性能に不満無し。
購入時はMIUI12→Android11でしたが、すぐアップデートされ明らかに性能が向上しました。
ゲームする以外は過剰性能かなとも思いましたが、基本的な操作でも早くて快適なのは好印象です。
【タスクキル対策】
Xiaomi製のみならず、中国製のスマホはタスクキルが強い傾向に有ります。
もし切れる場合はアプリ管理でバッテリーセーバーをoff、かつ自動起動にします。
…ところがコレでも簡単に切られるので(笑)、タスクボタン(下部の□)をタップで切られたくないアプリ画面を長押しして左上の鍵マークをタップしてロックさせます。
コレで切れる様なら無理です。(笑)
LINEは自動起動が切れる事無く常時稼働します。バッテリー消費が大きいアプリ程切られる傾向に有る様です。accubatteryは特に切れやすいです。
【画面表示】
昼夜天候問わず自動設定ですとやや過剰に明るく表示されます。あまり長く画面を見続けるのは避けたくなります。
せっかくの機能ですのでリフレッシュレート120Hzを常時使用していますが綺麗で快適です。
何故なのか、60Hzと120Hzしか選択出来ません。
MIUI12の時は下部でタッチ不良が起きる事が有りましたが、MIUI13においては有りません。この違いは不明です。現在タッチスクリーンテストでも問題は有りません。
意外?ですがブルーライトカット機能が有りませんので、必要な方はブルーライトカットフィルムへの貼り替えが必要です。
【バッテリー】
当たり前ですが性能が良い分だけ、かつ各設定を高くする程に減り方が大きく5000mAhでも減り方は並です。
WiFi及びBluetoothスキャンは無駄に消費するのでoffにしております。ゲームをしなければ1日は楽に持ちます。
付属の120W急速充電で20→80%は10〜12分でした。期待通りの速さです。
アプリDroid Infoで確認してみましたが、この速さでもバッテリーの温度は42〜43℃、CPUも高くて49℃でした。そして数分ですぐ3〜4℃下がります。アダブター自体も熱くは感じますが、ヤバい熱さでは有りません。
なおnote9Tの充電器でも同じXiaomi製なので最大22.5Wの急速充電が出来ます。この充電では20→80%では45〜50分です。
早いのは大いに結構ですが、本体の熱さ無関係で速度が全く制御無く100%に到達してしまうのはむしろ欠点です。
うっかり100%でアダプターを差したままにしておく程、%残量が現状と乖離する時が有ります。
しばらく何をしても100%のままで、20〜30%前後辺りから使用を続けていますと状況によりあっという間に0%になったりします。
【カメラ】
Xiaomiは画素数ばかり追い求めているのカナと思う昨今ですが、
全体的に色彩がやや濃いめに表現され、夜間ではやや粗めになります。
テキスト撮影ですと、裏面まで少し映り込む「濃いめでコピー」した様な画像になります。
私はやっておりませんが、飲食物のインスタ投稿には向いています。(笑)
レスポンス自体は良好ですし、安価で買えれば十分な性能です。
Proと言うだけに細やかな設定は可能ですので、知識ある方でしたらカバーは出来ると思います。私は特別拘りは無いのでこのまま使います。(笑)
【開封→設定→iijmio開通】
納品時の段階でフィルム貼付済でTPUケースが付属していますので気兼ね無くすぐ使えます。
IIJmioのアクセスポイントがプリインストール済ですが、選択して保存する必要が有ります。
なおMNPの場合は予めIIJmioへ電話して手続き完了後にSIMカードを挿入して端末を起動させる必要が有ります。順番が逆ですと開通しません。当方これに気付かず翌日になっても開通しなかった為、端末再起動で開通させました。
【楽天回線】
もっと簡単です。選択保存不要でアクセスポイントが自動で設定されマニュアル通りの設定で通信通話やメッセージ送信が出来ます。「.dun」の追加も不要でテザリングまで可能です。但し検証出来ませんが緊急系の通信は一切出来ないとなっております。note9Tの様に「VoLTEのおまじない→VoLTE解放」やNR/LTE設定も不要です。
【povo回線】
アクセスポイント自体は存在しますが、選択して保存する必要が有ります。
【アップグレード及びアップデート】
何気無い事ですが、ダウンロード→インストール→「確認」完了まで端末の操作は可能です。最中の負荷は掛けない方が良いとは思います。
最後完了次第手動再起動して早めに立ち上がります。今までダウンロードした以降は端末操作が不可能で長く起動待ちだった事と比較しますと利便性が向上しています。
【その他】
イヤホンジャック無し、microSDカードは不可、ワイヤレス充電は有りません。
【総評】
処理速度が素晴らしく画面が綺麗で、しかも安価で購入出来る事からPOCO F4 GTよりもむしろコチラの方がフラッグシップキラーなのではと感じます。
FeliCa必須でゲームはするけどカメラに固執が無ければ満足出来る機種だと思います。
参考になった25人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月15日 14:34 [1703484-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
IIJmioのMNP限定キャンペーンで34,800円で購入です。
【デザイン】
かっこいいです。チャイナのスマホはデザインかっこいいですね。
【携帯性】
こればかりは、画面が大きいのでかさばるのはどうしようもないです。
Spigenのガッツリのケースつけてるので余計にボリュームがあります。
でもハイエンドで小型となるとAndroidではZenfone 9とかになって3倍ぐらいの値段になってしまいますからね…
【レスポンス】
速いです。さすがに
2世代前のQualcommのハイエンドSoCだと思います。
【画面表示】
私は有機ELは発色が不自然と思っていたので、期待していなかったのですが、それは誤った認識だと知らされました。なぜなら本機の画面は有機ELでもとてもきれいな発色だからです。
これまで私がエントリー機に載っている有機ELディスプレイしか見ていなかったからだと思います。
ちゃんとした有機ELディスプレイはキレイ。
【バッテリー】
もう何度も書かれていることだと思いますが、爆速充電最高です。
出社の日の朝でも20分充電すれば一日持ちます(サブ機と併用が前提ですが…)。
【カメラ】
綺麗に撮れるねと嫁に言われました。
【総評】
おそらく、システムアップデートの保証が25年8月までなので、型落ちだとだいたい2年半ぐらいしか使えませんが、このスペックを34,800円で使えるなら満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月14日 15:45 [1703111-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン
オーソドックスなでざいんです。良く言えば飽きないスタイルでシンプルで最初から保護シールも貼られており、シンプルなカバーも付属してます。
【携帯性】
少し大きめなので、携帯性は良くないが、今どきのスマホでは普通サイズです。
【レスポンス】
【画面表示】
画面は凄くきれいです・最新のアイフォンと比べるたら見劣りがあるかもしれませんが、十分満足できる表示
【バッテリー】
とにかく高速充電が素晴らしい。朝起きて10分で準備している間に終了している。
寿命が短くなるのかもしれないが、数年で買い替えることを考えると問題なし
【カメラ】
あまりカメラを重要視していませんが、1億画素美しい。
【総評】
この値段で、高性能スマホとあまり変わらない性能はなかなか手に入らない。
人気が出てきて値上がりする前に購入を勧めます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月13日 16:29 [1702844-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
普通のスマホデザインですね。RedmiNote10Proから、変更なので違和感もなく、感動もなく。というところです。カバーしてしまうので大きな要素ではありません。
【携帯性】
少し大きくて重いですが、スマホならどれも同じ。rakutenHandという非常に小さなスマホ持っていますが、この11Tproのサイズの方が使いやすいです。
【レスポンス】
思ったほどじゃない。あきらかに10Proよりも早いはずなんだけど・・体感できないっからなのか・・感動はありません。
【画面表示】
きれいです。ただ・・10Pro と比べて・・同じです。
【バッテリー】
これは、すごい! 神ジューデンは、本当に神でした。
体験してしまうと、元に戻れないと思います。
【カメラ】
良くはないと思います。及第点だよね。
【総評】
全体としてはとてもいいですが、ハイエンドが力を発揮するのはどういう場面なんでしょうね。
コスパはいいと思います。
ただ、Xiaomiをずっと使っていると、どれを触っても・・MIUIなので・・
喜びがありません。贅沢なもんだなと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月12日 21:42 [1699537-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
Redmi 9Tが家族3人で使っていたが3台共2年で調子悪くなり今回Xiaomi 11T Pro 128GBを購入することに
私はビデオ撮影をよくしていて景色もそうなのだが室内を撮る事も多く室内だとビデオカメラではワイド側に限界があり超広角が欲しくてGO PROも考えたのだがあんなに小さくて6万もするのはどうしても買えず今回のこの11T PROは乗換割で29800円だったのでスマホスペックアップも考えてこの機種を選びました
これから9Tとの比較です
まず液晶画面、とても明るく綺麗!
レスポンス、サクサクで文句なし!
以前の9Tではツムツム、シンデレラスキルMAXが全くスムーズに動かずまるでダメでしたがiPhoneまでとはいかないがまぁまぁスムーズに動きシンデレラでプレイする事ができました
カメラですがまず1億800万画素がどれだけ綺麗かですが通常画像の拡大と1億800万画素の拡大を載せますね、まぁ後からトリミングすれば少しは望遠代わりになるかな
今回一番のメインの超広角ビデオ撮影ですが購入してからわかったのですが綺麗ななめらかなビデオと言うのは60Pで撮ることでこの機種は60Pで撮影できる!と思ったのですが通常かめらでしか60Pで撮影できず超広角になると30Pしか撮影できませんでした
まぁでも綺麗なのでここはちょっと我慢します
室内で撮影すると色がコントラストが高い感じで固いイメージの画質になります
あとビックリしたのが動画の手ブレ補正機能
テレビのCMで運動会をお母さんが走って子供を撮影してるCMがありましたが、まさにそのレベルくらいブレません!試しに走ってビデオ撮影してみたので一度見てもらうとわかります
ただその手ぶれ補正がちょっと効きすぎるのかなめらかにゆっくり撮影してると少し左右に揺れたりカメラは動かしてないのに微妙に傾いたりして補正するのがちょっと気になる感じです
でもかなり優秀だと思います
120W急速充電ですかほんとにめちゃくちゃ速いですね!でもこれを繰り返してバッテリーの寿命が心配になる所です
そんな感じでGOPROまではいかないですが気軽に綺麗な動画がスマホで撮れるので満足してます。
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年4月11日 11:53 [1702318-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
フル充電18分と快速で、画面もきれいで扱いやすいスマホです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月5日 08:05 [1700511-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】ベーシックといったところ
【携帯性】画面大きいのもあるがそれ以上に厚みがあってすこし重い。おサイフケータイ等ついてること考慮すると及第点か?
【レスポンス】はやい。
【画面表示】ディスプレイ切っても薄暗く時計表示される常時オンの機能が便利。
【バッテリー】自分はいいと感じた。かなりの速さで高速充電できるので全く気にならない。
出かける前でもすこしほっとけば100%。
【カメラ】あまり使わない。
【総評】素晴らしいし個人的にはおサイフケータイに対応してくれてよかった。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月10日 15:18 [1691034-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
いいですね!ホワイトにしましたがもっててしっくりくる感じがあります。
他の人はブルーがとてもいいとみなさん言っていました。
【携帯性】
これはお世辞にもいい とは言えないのが本音ですが、鞄に入れて持ち歩くなら邪魔にならないと思います。
【レスポンス】
これはものすごいサクサクですね。
moto p30 proと比較してもそこまで差はありません。ソフトウェア制御やUIではHUAWEI、honorに敵いませんが、実用的なレスポンスです。
【画面表示】
とてもきれいです。何も不満はありません。
【バッテリー】
かなりの高速で充電できるので、減っても充電したらいいや
と言う感覚が先にきます。
なので速く減るなと言うのが気になりません。
【カメラ】
これは特にすごい!と言う感じはしませんでした。
まぁまぁいいんじゃない?くらいの感じで捉えといた方が精神衛生上いいと思います。
【総評】
この値段でこのレスポンスでこの使いごごちだと日本の企業は勝ち目ありませんね。
とても素晴らしい機種です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 11件
- 20件
2023年3月2日 17:47 [1650314-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】流石にREDMIとは違い、Tシリーズだけあって、洗練されてます。ただ、裏蓋ぐらいガラスにして欲しかったかな。まあ、樹脂は樹脂の良さもあるので、
【携帯性】6.67インチなので、大きいですが、ハイエンドは、みんな6.7-6.8とかなので慣れです。
【レスポンス】流石、スナドラ888搭載機種だけあってサクサク動いてくれます!antutuで、835000出ました。流石です。
【画面表示】質の良い、なかなかの、有機ELディスプレイなので、とても鮮やかで明るいです。まあ、しかし、SAMSUNGのSシリーズの有機ディスプレイのほうが、流石に綺麗でさらにあかるいですが。。
【バッテリー】5000mAhなので安心、しかも、超急速充電120Wが早すぎる。Tシリーズもqiに対応してくれたらなお良かった。
【カメラ】108M流石にREDMI Proより綺麗にとれます!
【総評】デザインもいいし、SoCもいいし、カメラもなかなかのもの。これで、定価69800は安いです。12TProは、12万しますからね。
ゲームをやる人もおすすめな機種だと思います。性能は最高です。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
カメラ機能充実でSNSと仕事に重宝!
(スマートフォン > iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー [スペースブラック])4
鴻池賢三 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
