Xiaomi 11T Pro レビュー・評価

Xiaomi 11T Pro

  • 128GB
  • 256GB

6.67型フルHD+有機EL搭載の5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xiaomi 11T Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.42
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングXiaomi Xiaomi 11T Proの満足度ランキング
集計対象137件 / 総投稿数137
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.37 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.40 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.66 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.60 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.31 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.69 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

パック30さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
30件
240件
ゲーム機本体
1件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示無評価
バッテリー2
カメラ4

SiMフリーモデルのみなのでデュアルアプリがキャリア版と違い防がれる事は有りません
Snapdragon888だから発熱や電池消耗も仕方が有りません
Xiaomi 12T Pro(ソフトバンクモデル)と違うのはネットワークアクセラレーションが付いていない事ですね
他は満足です 液晶パネル割れの商品を買ったのでAmazonで互換品のTFT液晶にしましたが安価で良かったですし
バッテリー交換も今後しますし 手を加えて Xiaomi 12T Proが壊れた時にも使う予定です

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マッスルちくわさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

Xiaomi 11 lite 5gからの乗り換え、3台目のXiaomiです。当時セールで40%OFF程度で買った記憶です。2年4ヶ月メイン機として毎日使用しました。

2年以内なら公式でバッテリー交換可能ということを知らずタイミングを逸してしまいました。おかげでバッテリーは半日も持たなくなっております。これを機に手放すことにしましたので、レビューします。

【デザイン】★★★
可もなく不可もなくです。

【携帯性】★★★
やや大きいです。片手操作は不便です。

【レスポンス】★★★★★
webサイト閲覧、動画視聴、カメラ使用と日常使用範囲内であれば、同時にいくつ起動していようと重くなることはありませんでした。自分は廉価スマホばかり使ってきていたため、このレスポンスは感動的です。もうこれ以下の性能には戻れなくなってしまいました。
ゲームをするわけでもないのでハイエンド機種は不要ですが、日常使いでもこれくらいのスペックはあったほうがよいと思いました。

【画面表示】★★★★★
快適そのものです。

【バッテリー】★★★
120W充電は感動的ですが、個人的にはそこまでの急速充電は要らないかなという印象です。
バッテリー持ちとしては、当初はほぼ丸1日持っていましたが、今では半日と持ちません。昼まで持たないことも多く、ここまで来るとメイン機としての使用にはかなり不便です。
2年以内なら公式でバッテリー交換無償というのは非常に良心的だと思います。アップデート対応期間も含めてそれで4年も使えれば充分ではないでしょうか。

【カメラ】★★★
彩度とコントラストが高めの発色です。やりすぎ感があるというか不自然な印象で、個人的にはあまり好きではないです。それ以外はとくに悪いところはないです。108MPモードはあまり違いがわからず、ほぼ使用しておりません。インカメラは比較的自然な写りで好みでした。

【その他】
<外装の耐久性>
spigenのケース使用です。フィルムは貼っていませんが、1度だけ画面のガラスコーティングをしました(スマホまもる君)。他は何も気にせず使用してします。よく落としますし、屋外でも何度も落としていますが、ボディ・画面ともにほぼ無傷の美品です。
<指紋認証>
精度が高くレスポンスも早くて快適です。地味に重要なポイントです。

【総評】★★★★★
ゲームをしない身からするとスペックは今でも申し分ないです。これといった不具合もなく、バッテリー交換さえ知っていればまだ使っていたかなという感想です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふぁーじ^2さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【2025年4月追記】
購入からほぼ2年が経過し、流石にバッテリーが劣化したのか充電が半日くらいしか持たなくなりましたが、この機種は無料保証期間が24ヶ月あるので、メーカーでバッテリーを無償交換していただきました。

いろいろ行き違いがあったので交換修理が完了するまで1ヶ月以上掛かり、また端末が初期化されるのでアプリ入れ直しや設定のやり直しも結構大変でしたが、バッテリーは新品になりました。

2年経っても、動きが鈍くなるようなこともなく、大変快適に使えています。
ハード的にはまだ更に2年くらいは使えそうですが、その前にソフト的に寿命が来そうですね。

Xiaomi公式は、4年間のセキュリティアップデートと、3世代のOSアップデートを約束しています。
リリースが2021年9月なので、セキュリティアップデートは2025年9月までですね。
OSは最初はAndroid11ベースのMIUI12.5でしたが、今はAndroid14ベースのXiaomi Hyper OS 1.0.9.0なので、これ以上のOSアップデートは無いのでしょう。
あと1年か2年か…。使える限りは、使い倒したいと思います。
----------------------------------------
Xiaomi Redmi Note 9sからの買い替えです。
前機種も良いスマホでしたが、購入から2年余りを過ぎて動作がもっさりしてきたので、本製品がIIJ mioのMNP特価で安くなっているのを機に、買い換えました。
2023年2月購入なので、購入から半年ほど経過した段階でのレビューになります。

【デザイン】
ムーンライトホワイトの筐体にクリアケースの組み合わせは、真珠のような質感でよい感じです。
カメラ部分が前機種以上に大きく、出っ張りもありますが、ケースを付けていれば気になりません。

【携帯性】
大判で重いのは確かですが、前機種より少し軽くなったので、大変満足しています。
(老眼なので、大きいことはむしろメリットになります。)
防水が弱く、風呂の中に持ち込むのを躊躇してしまうのが、少し残念。

【レスポンス】
前機種よりも反応速度は明らかに良くなりました。

【画面表示】
夜にベッドで使うときなど、ときどき明るさの自動調整が効かないことがありますが、自動調整のオンオフで復活するので、特に問題はありません。
画面の見やすさについては、普通に綺麗だと思います。

【バッテリー】
120Wの急速充電は、本当に重宝しています。
今のところパーセント表示の不具合(表示と実容量の差異)も出ていないようです。
100%から20%くらいまで使って2〜30分ほど急速充電という使い方で、丸1日以上使えています。

【カメラ】
日常の記録用として特に不満はありませんが、前機種の方が綺麗で映える写真が撮れました。
1億画素モードだと違うのかもしれませんが、容量が心配なので使っていません。

【総評】
MIUIは14.0.4にバージョンアップしましたが、UIは慣れれば問題ないですね。
Xiami謹製の動作が怪しいアプリは、Xiaomi ADB Fastboot toolで消しています。
現在のところ概ね満足していますので、あと2年くらいは使い倒したいと思います。

参考になった8人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽよよん星人さん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:834人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
49件
5件
au携帯電話
8件
0件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性1
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

2025/04/13 2024/7/12にHyperOS1.0→Android14が降り立ちました。これを機に随所で追加変更削除致しました。評価は不変です。

追加
Rakuten Linkやaccubatteryなどアプリの停止防止対策の強化
バッテリーの%表示が急に減る現象の対策
緊急地震速報等の着信

変更
現在の使用環境等

削除
今現在必要の無い各事項

過去レビューと併せてご閲覧をお願い致します。

2022年8月にiijmio+MNPでRedmi note 9Tから機種変を行い只今メインで稼働中です。

初期はタッチ不良の書き込みが有りましたので初めて端末保証を付けましたが、問題無い事から購入1年で外しました。

メイン回線は楽天、サブ回線はLINEMOのデュアルSIM運用をしております。

購入時から目立った不具合は発生しておりません。原因不明の勝手に再起動は稀に有ります。

【デザイン】
au W21CAII以来のスカイブルー系です。

角度によって色合いが変わります。見た目は良いですが、触ると…そうでも無いと言うありがちな質感です。(笑)

カメラレンズの出っ張りも控え目なのは好印象です。

【携帯性】
note 9Tと同志向にて若干薄くて持ち易いですが、人を選ぶ大きさ重さは不変です。

重さ自体は「進化」が続き204g。昨今は少し軽い機種も出てきましたが、もっと軽量化に力を尽くして欲しい所です。

【レスポンス】
Snapdragon888に加えて現在HyperOS1.0→Android14+RAM8GBの性能に不満無し。

ゲームする以外は過剰性能かなとも思いましたが、基本的な操作でも早くて快適なのは好印象です。

拡張メモリは目立って変わらないので使用を止めました。

【タスクキル対策】
Xiaomi製のみならず、中国製のスマホはタスクキルが強い傾向に有ります。

もし切れる場合はアプリ管理でバッテリーセーバーをoff、かつ自動起動、

タスクボタン(下部の□)をタップで切られたくないアプリ画面を長押しして左上の鍵マークをタップしてロック、

アプリの権限で先に「使用していないアプリを一時停止する」をOFFにしてからアクセス許可「未使用の場合はアプリのアクティビティを一時停止」をOFFにします。

一番の問題はRakuten Linkで、勝手に停止してしまい着信反応が全く無いままいきなり「不在着信」になってしまう問題が続いておりましたが、ココまでやって改善しました。

他のアプリでも同様の効果が期待出来ます。

accubatteryも同様の手順で機能保持可能ですが、バッテリー消費量が多いのかそれでも切れる時が有ります。もう無理…コレ…(笑)

LINEは自動起動が切れる事無く常時稼働します。ただメッセージ着信通知が遅れる時が有り、スマートウォッチの方が通常に着信するのでコチラでカバーしております。

【画面表示】
度々のアップデートで改善されたか、殆どの環境下で気になる事は無くなりました。炎天下では性能都合で見辛い時は有ります。

リフレッシュレートが60Hzと120Hzしか選択出来ません。120Hzを多用しますとバッテリーの減りが目立って早くなります。

MIUI12の時は下部でタッチ不良が起きる事が有りましたが、現在タッチスクリーンテストでも問題は有りません。

【バッテリー】
当たり前ですが性能が良い分だけ、かつ各設定を高くする程に減り方が大きく5000mAhでも持ちは並です。

WiFi及びBluetoothスキャンは無駄に消費するのでoffにしております。ゲームをしなければ1日は楽に持ちます。

付属の120W急速充電で20→80%は10〜12分でした。期待通りの速さです。

早く充電するだけ本体やアダプターは熱くなりますが、ヤバい程では有りません。結構酷使してきましたが、まだ80%程度を保持しております。

なおnote9Tの充電器でも同じXiaomi製なので最大22.5Wの急速充電が出来ます。この充電では20→80%では45〜50分です。

本体の熱さ無関係で全く制御無く100%に到達してしまう仕様ですので、100%になっても中途半端に充電を続けたりしますと%残量が現状と乖離する時が有り、20〜30%前後辺りから使用を続けていますと状況によりあっという間に0%になったりします。

Droid infoでバッテリーがフルの表示になるまで100%になっても充電を続ける事を繰り返して改善に至ります。

【カメラ】
Xiaomiは当時画素数ばかり追い求めていたのカナと思う所ですが、

全体的に色彩がやや濃いめに表現され、夜間ではやや粗くブレも見受けられます。

テキスト撮影ですと、裏面まで少し映り込む「濃いめでコピー」した様な画像になります。

私はやっておりませんが、飲食物のインスタ投稿には向いています。(笑)

レスポンス自体は良好ですし、安価で買えれば十分な性能です。

Proと言うだけに細やかな設定は可能ですので、知識ある方でしたらカバーは出来ると思います。私は特別拘りは無いのでこのまま使っております。(笑)

【開通及び各回線】
全面削除致しました。

【アップグレード及びアップデート】
何気無い事ですが、ダウンロード→インストール→「確認」完了まで端末の操作は可能です。

最後完了次第手動再起動して早めに立ち上がります。今までダウンロードした以降は端末操作が不可能で長く起動待ちだった事と比較しますと利便性が高いです。

【その他】
イヤホンジャック、microSD、eSIM、ワイヤレス充電は有りません。

【緊急地震速報】
一応非公式なのですが、設定不変のままで着信はしております。

【HyperOS1.0】
OS自体の容量が削減された影響なのか、反応が良くなりバッテリーの持ちも良くなった気はします。感覚だけてすけども…

セキュリティバッジが2023年10月で止まっていましたので、もう更新が無いのかと思っていた中での嬉しいアップデートです。2025年3月にも届いております。残念ながらHyperOS2.0は非対応です。

【総評】
FeliCa必須でゲームはするけどカメラに固執が無ければ満足出来る機種だと思います。

大分型落ちになりましたが、まだまだ活躍出来る良い機種です。

なおココに記載した他機種は全てレビュー投稿済です。

参考になった27人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

komachi1111さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
2件
CPUクーラー
1件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】
ケースで隠れてしまうので、全く重視していませんが良いデザインだと思います。
【携帯性】
手帳型ケースをつけるとまあまあ重く感じますが、慣れました。
【レスポンス】
とても速いです。
【画面表示】
120Hzで使用していますがきれいで滑らかです。
【バッテリー】
3年3ヶ月使用した現在、AccuBatteryで調べると健康度が65%でした。だいぶヘタっていると思いますが、超高速充電のおかげで気になりません。
【カメラ】
他機種と比べたことが無いのでよくわかりませんが、きれいに撮れると思います。
【総評】
とても満足しています。バッテリーの劣化が今後も続くと思いますが、すぐに電源が切れる等の症状が出ない限りはずっと使い続けたいと思っています。自力でのバッテリー交換も検討していますが、難しそうなので躊躇しています。

バッテリー交換ができず、もし同じXiaomi製で買い替えるとするならば、14T Proは約10万と高いので、Poco X7 Proが購入候補となると思っています。その場合はPocoにはFelicaが無いため、おサイフケータイが使えなくなりますが、自分のおサイフケータイの決済の使用頻度を振り返ってみると半年に数回程度であったので、ここらへんは予算の中での割り切り、重要視する部分とそうでない部分との取捨選択が必要だろうと思います。

2025年4月追記
バッテリー容量が60%台はやはり厳しく、再起動もやけに時間を要することが発生したりし、今後近いうちにバッテリーの劣化に起因する重大な不調の発生が予測されたため、POCO X7 Pro 8GBを購入しました。F7シリーズの発表を待ってからの購入でしたが、後悔は無いです。ついでに余った予算で、8年前のタブレット(Huawei MediaPad M3 Lite)もPad 7へ更新しました。10万円の予算をスマホ1台で使い尽くすことなく、満足度の高い買い物ができたと思っています。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HRK14さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘアドライヤー
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】ブルー系を購入しましたが、とても綺麗で高級感があります。まあ、カバーで隠れてしまいますが・・

【携帯性】スマホにしては大きいほうなので携帯性には優れていません。しかし胸ポケットには一応入ります。

【レスポンス】これを購入するときに一番決め手になりました。もう購入して3年近く経ちますが、全く不満はありません。ゲームなど重い作業はしないのでこのスマホで十分です。サブの別のスマホを使うと動作にストレスがあります。

【画面表示】とても綺麗で全く不満はありません。

【バッテリー】5000mAh積んでいますが、CPU性能が高いせいか、思ったより持ちません。購入から2年くらいで一度バッテリー交換しましたが、それほど変わっていません。

【カメラ】正直あまり良いとは思えません。マクロ機能が無いのかマクロに弱いのが残念です。

【総評】もう購入して3年経ちますが、新しいスマホに買い替える気がしません。十分満足しています。不具合が出るまで使用しようと思っています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

セファーナさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:393人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
20件
14件
スマートフォン
6件
4件
デスクトップパソコン
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ2

【デザイン】
イマドキのスマホ
【携帯性】
iPhone13を使ってた身からすると思ってた以上にでかかった
【レスポンス】
888なので快適
【画面表示】
問題無し
【バッテリー】
急速充電が売りの機種っぽいですが
発熱するんで余程急いでなければ通常の充電で大丈夫なレベル
【カメラ】
最高
【総評】
イオシス中古で3.5万だったのでサブ端末として購入
大賞に選ばれただけに優秀だなと思いました
iPhone13が半年後返却なのでそこから一年使おうかなと思ってます

追記
結局手放す事にしました。
まずカメラがAI補正が強くiPhoneと比べると不自然
またhyper OSがクセが強くどうにも慣れない
最後に6.7インチは片手で操作しづらくて辛い

スペック自体は今だに評価は変わらないので
総合評価は変えないでおきます

参考になった4人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

右翼手23さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:204人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
背面がとてもきれい。硬質なクリアケースにして見た目も良くなった。見た目も海外スマホって感じで気に入ってます。

【携帯性】
重いけどとりあえずポケットには入るのでよい。

【レスポンス】
ストレスなし。個人的にはiphoneよりAndroidの動作の方が良いと感じる。

【画面表示】
不満なし。普通にきれい。大きいので見やすい。

【バッテリー】
純正の物だと充電がめちゃくちゃ早い。純正のものでなくてもかなり早い。充電の仕組みなどはよくわかりませんが他の機種でも同じようにできないのかなと感じてしまう。

【カメラ】
あまり使わないけど自身のスマホで見るなら何も気にならずきれいだと思う。

【総評】
redmi note9T、mi lite11 5g、redmi note11 proを過去に使用したことがあるので使い勝手は悪くないと思います。本体がデカいけど今時はこんなもんかなと思って買いましたが個人的には特別な不満が見当たりません。
背面にリング貼ってるので操作性などは不便さを感じない。
音楽が聴けてsuicaが使えてネット閲覧してネットショッピングくらいにしか使わないので事足りてます。

ひとつ気になることがあって、バッテリーの減りが早いと感じる日がある。使ってるときは減るのが当たり前なので特別減りが早いなとは感じないのですが待ち受け時に意外と減ってるなと思いました。しかしこれもよくわからないのですが毎日同じような習慣で仕事行って帰ってくるだけの行動をしているのに日によって異なる。まぁ、それでも十分バッテリー容量が大きいので困ることはないんですけどね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

れーぞさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
10件
ビデオカメラ
1件
7件
イヤホン・ヘッドホン
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【携帯性】画面が大きいものが良かったので、多少重いのは仕方がないと思っています。

【レスポンス】特に気になることはありません。指紋認証も早いです。

【バッテリー】
持ちも特に問題ないです。急速充電がめちゃくちゃ早いのでとても便利です。

【カメラ】
綺麗に撮れます。

【総評】
大きいので片手での操作は難しいですが、ゲームは画面が大きいのでやりやすいです。
寝ながらやる時は重いので顔の上に落とさないように注意!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まおみかんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ3

約2年間使用しましたが、最近になって画面の焼き付きや音割れが発生し、バッテリーもやや膨張してきました。特に画面焼けがひどく、残念に思っています。また、充電時などにかなり発熱するため、使用時には注意が必要です。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

べぇ〜〜あさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
2件
セキュリティソフト
2件
0件
ゲーム機本体
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

再生する

再生する

その他
※2024/9/17更新カメラ評価用動画1

その他
※2024/9/17更新カメラ評価用動画2

機種不明※2024/9/17更新カメラ評価用その1
機種不明※2024/9/17更新カメラ評価用その2
機種不明※2024/9/17更新カメラ評価用その3

※2024/9/17更新カメラ評価用その1

※2024/9/17更新カメラ評価用その2

※2024/9/17更新カメラ評価用その3

機種不明※2024/9/17更新カメラ評価用その4
機種不明※2024/9/17更新カメラ評価用その5
機種不明※2024/9/17更新カメラ評価用その6

※2024/9/17更新カメラ評価用その4

※2024/9/17更新カメラ評価用その5

※2024/9/17更新カメラ評価用その6

1ヵ月使ってみて新たに感想が出てきたので更新。

※2024/9/17追記
 購入からメインで使用し続け2年経過したので追加レビュー
 文字数制限のため、一部項目の古いレビュー文章を削除致しました。
 実数値は測れておらず定性的な物言いになっております申し訳ありません。

【デザイン】
・背面が綺麗。見る方向によっては色の見え方が変わります。ロゴもかっこいいです。

※2024/9/17追記
評価に変わりなし。

【携帯性】
当方は携帯性を重視していないため無評価です。

※2022/9/29
元がデカいので、スマホカバーを付けるとさらに一回り大きくなりました。
デニム生地のズボンのポケットに入れようとしたときに非常に入れにくく、入っても太ももが圧迫して大分しんどかった。
取り出す時も引っかかったり、取り出した勢いで手を滑らせて落とす危険性があります。
ゆったりしたズボンなら問題なかったです。

※2024/9/17追記
サイズはデカいので相変わらずですが、最近はゆったりしたズボンを履くことが多くなったので入れ難さは気にならなくなりました。
ただそれでも重みはかなり感じます。

【レスポンス】
タッチすれば遅延なく応答していい感じです。
しかし保護フィルムのせいなのか右下の戻るボタンがたまに反応しない時がある。
※2022/9/29
ボタン配置入れ替えばストレスなく操作出来ました。

※2024/9/17追記
現在も経年劣化によるレスポンスの悪化は感じられていません。
一時的にOSアップデート直後はレスポンスが悪く感じることはありましたが、アプデ後数時間スリープで放置してたら解消されていました。
評価アップします。

【画面表示】
広々と端から端まで表示されるので満足です。
※2022/9/29
上のインカメラまでディスプレイがあるので気になる方は、別の機種を検討した方がいいです。
ゲーム動作は、FGOのみしか確認していませんが標準、倍速高品質でヌルヌル動きます。
画面焼けもありません。

※2024/9/17追記
FGOの他にウマ娘やNIKKEもプレイするようになりましたが、ゲームはヌルヌル動いてくれてます。
しかし長時間プレイしていると、さすがに発熱します。
特に今年の夏は例年以上に気温が高く厳しかったですが、外部冷却なしでプレイ中熱暴走による強制終了は発生してません。

【バッテリー】
120wで急速充電が思ってた以上に速かった。
電池残量25%から充電始めて、20分後に100%まで充電できていました。
寝る前の充電は必要なくなり大変満足です。
※2022/9/29
充電中は熱くなるが、短時間なので気にはならないです。
充電終了後は一旦自然に冷ましてから使ってます。

※2024/9/17追記
相変わらず充電完了は早いです。
そして充電中の発熱も相変わらずです。

【カメラ】
当方はカメラを重視していないため無評価です。
※2022/9/29
4K60FPSで2時間ほど連続稼働させて車窓風景を撮影してみました。
上記設定で1回につき最大8分まで撮影ができます。
最初の方は順調に稼働していましたが、40分ぐらいの時点で本体がかなり発熱していました。(充電時より熱かった。)
映像確認したところ、カクツキは無く撮影出来ていましたが熱のことを考えると長時間撮影時は画質を落とした方がよさそうです
音は、細かいところまでめちゃめちゃよくひろいます。
タイムラプスやスローモーション撮影、Vlog、ショートビデオの撮影が出来ます。
写真は綺麗に取れますが、細かい設定は自由度が低いかもしれないです。
当方の持ち方が悪いせいですが、両手で横持ちした時に指が映ってしまう。

※2024/9/17追記
思いのほか細かいところまできれいに写ってます。
これまでにこの11Tproで撮影した写真や動画をアップしますので各々見てご判断下さい。
動画は元が4Kで撮影してたため、容量がデカすぎるので価格.comにアップできるようにフレームレートそのままで画質を1920×1080にエンコードし直してます。
動画内の音声でプツプツ音がありますが、原因不明です。
撮影の仕方がよくなかったのか、或いは熱を持った状態で連続撮影してたせいなのかもしれません。


【その他】
※2024/9/17追記
途中OSがXiaomi HyperOSって名前に変わりましたけど、UI面は時に購入当初から変わってませんが元が独特なUIデザインなので購入当初はどこになにがあるのか把握するのに大分手間取りました。
慣れた今では、すっと目的の項目まで行けるようになりました。
開発者向けオプションで各アニメーションスケールを無しか0.5で使用してます。

【総評】
※2022/9/29
その後新機種が発表されましたが、また1年ぐらいたったら安く買い叩けると思います。急激に物価も上がり日本での発売直後は今まで以上に高額になるかと、即欲しいと思う方意外は待った方が吉です。
システムUIの癖が非常に強い為、動画や紹介サイト等で見てから購入することをオススメします。

※2024/9/17追記
購入当初より円安も進行し中古品で状態が悪くても、3万強円はします。
つい最近14tproが発表されましたが、個人的に今やっているゲームをプレイする分にはオーバースペックすぎる気がするので買い替えません。
バッテリーも今のところ、経年劣化で充電容量が減る様子もありません。
もし今後バッテリーのヘタリがあっても自己修理して使い続けると思います。
本格的にスペック不足を感じない限り買い替えは見送りです。
ただし、ROM128GBは容量がカツカツになりやすいです。
自分の場合ですが、余分な写真や動画はさっさとPCに移し、不要なキャッシュやプリセットアプリの消去、ゲームはしばらくやらないようであれば、高速読み込み用の大容量ダウンロードデータは削除しています。
もし次スマホを買い替えるならROMは500GBぐらいのを買うと思います。

以上

参考になった31人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カリナタロウさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
0件
ノートパソコン
2件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
可もなく不可もなし。背面のサラサラデザインは私好みですが、ベゼルの太さにはやや時代を感じます。

【携帯性】
6.67で208gなので良くは無いですね。私はデカいスマホも結構使ってるので耐えられましたが、iPhone SEとかminiとかを使っていたのならば恐らく耐えられないかと思います。まあデカいが故の恩恵もあるのでこの辺りはトレードオフかと思います。

【レスポンス】
Snapdragon 888なので普通に動きます。メモリ容量に余裕がない(8GB)のとXiaomiのHyperOSが普通のAndroidより重いので同じ888ながら12GBでAOSPベースのAQUOS R6やXperia 1 IIIには引けを取りますが、普通に不満がない程度には動くかと思います。
ただしゲームは改善されたとは言えHyperOSとの相性問題がありますし、この機種は888にしては大人しい方ですが発熱も激しいので購入を考えているのならば注意が必要です。

【画面表示】
6.67インチでFHDの有機EL、120hz対応と要所をしっかり押さえてきています。普通にキレイですが感動する程ではありません。

【バッテリー】
5000mAhありますが、888なのでそこまで持ちが良い訳ではありません。
ですがこの機種はMAX120Wと言う超超高速充電に対応しています。これは他の888スマホと比較しても大きな優位性です。
どうせ私は...と言うか殆どの人は寝てる間に充電するかと思いますし、構造上の問題で急速充電しまくるとバッテリー残量表示が狂うらしいのでいらない方もいるかと思いますが、何だかんだで20分程度でフル充電出来てしまうのは非常に便利です。

【カメラ】
108MPの超高画素センサーを搭載しているので普通に撮れます。撮って出しでまあ綺麗だなと思える程度の写真は出ますが、逆に言えばその程度。最新スマホと比較すれば大きく引けを取りますが、不満を感じるほどでもありません。

【総評】
スマホにお金は出せないけど普段使いでの快適さにもある程度こだわりたい、中華スマホを使ってみたいなどの明確な目的があるのならば買って損はしないと思いますが、ゲームをしたいならOS、メモリの関係でR6や1IIIの方が向いている気はしますし、S21のようにコンパクトな訳でも無いので何というかこの機種ならではの強みが少ない感じがします。
ですが悪いスマホでは無いので買って損はしないと思います。ジャンクショップで安い個体を見つけたら買ってあげましょう。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PY-VEGAさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:271人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
0件
スマートフォン
9件
0件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
全体的な質感が良く高級感があります
特にサイドフレームのスピーカー周りのデザインは洗練されていると思います
ただ分厚いのは野暮ったさを感じます

【携帯性】
厚さ8.8mm 204gなのでかなり大きく重い印象を受けます

【レスポンス】
Snapdragon888搭載機なのでまったくもって問題ないです
発熱なども気にならず常に安定してます

【画面表示】
6.67インチの有機EL2400x1080
解像度はやや控えめですがリフレッシュレートは120Hzで申し分ないです

【バッテリー】
120W急速充電が素晴らしいの一言 朝出かける準備をしている時に充電するだけで満タンになります
元々バッテリー持ちも良いのでバッテリーという概念がなくなります

【カメラ】
何も気にせずただシャッターを押すだけで綺麗な写真が撮れます
望遠レンズがないのは残念ですが1億800万画素もあるため3倍ズームまでなら1200万画素相当になります
機能として面白いのは長時間露出 手振れ補正が良く出来ていてライトトレイルなどが破綻なく撮れます

【総評】
分厚く重い以外は何も不満がないハイスペック高コスパスマホ
期待していなかったカメラも素晴らしくXiaomiの凄さを見せつけられました

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mixtreamさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
9件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
一般的な縦長サイズですが片手モードにも対応しております。

【携帯性】
iPhone12も所有しており厚さの感じなのか50g重い本機の方が軽く感じます。

【レスポンス】
ハイスペック機に劣らず何ら問題なく動作してくれます。

【画面表示】
6.67インチの有機ELですのでとてもきれいに表示してくれます。

【バッテリー】
バッテリーは消耗品なので使用期間により劣化してしまうのですが付属の120Wチャージャーはもとより一般的な小型の20Wチャージャーでも急速充電が可能となり頼もしいです。

【カメラ】
私自身カメラの品質や性能がよくわかりませんが前述のiPhoneと比べてもなんら問題ありません。

【総評】
2024年7月にXiaomiから最新OSであるHarmonyOSへのアップグレードが提供されたこともありセールやキャンペーンによっては格安で購入できる場合もあってコスパ最高の1台です。
また個人的には楽天モバイルでの海外利用にもフル対応しており助かってます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

£824さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:584人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
5件
クレジットカード
11件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

【特徴】
・本体は大きく重い
・バッテリーの持ちが5000mAhにしては悪い
・専用充電器&ケーブル使用時、超高速でフル充電(公称17分)
 ※日本は100Vなので実は120Wフルの実力を発揮できていない説あり
・120Wの専用充電器は大きく重いので持ち運びする用途ではない
・Snapdragon888にしては、それほど速くない(クロック数を落としている?)
・情報収集必死すぎ(付属の電卓アプリの利用ですらプライバシー同意が必要)
・やたらと広告が出る(設定で消せるが・・・)

【総評】
他の人が触れないところをあえて触れてみた。
ちなみに、情報収集と広告の問題はXiaomiあるあるである。

特に重いゲーム利用とかでない限り、同社のMi Lite 5Gのほうがコスパはよいかもしれない。
※Xiaomiの機種はそもそもゲームを苦手とするきらいがあるのだが・・・

参考になった50人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意