月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素|超広角:約800万画素|モノクロ:約200万画素|マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年5月23日 15:36 [1590075-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
9か月程サブ機として使いましたが概ね不満なく使えました。
カメラは7Aより遥かに優秀です。
飛び抜けた所は無いけど、弱点の少ない全体的にそつのないザ・ミドルレンジな優等生だと思いました。
強いて言えば若干バッテリーが物足りない。
セキュリティのアップデートがいつまで続くか不透明なところはありますが、十分現役で使える端末だと思います。
【デザイン】
背面指紋なので少し古臭く感じますが、その分実用的。
背面仕上げは樹脂ですが、加工がオシャレでいい感じです。
アイスブルーは淡く綺麗な色で良いです。
【携帯性】
大画面に関わらず180g台なのでそこまで重くなく、私にとってはよいフィット感です。
かなり握りやすいです。
【レスポンス】
765Gはまだまだ普段使いには十分すぎる性能を持っていると思います。実際の動作感も少なくとも695Gの7Aに負けてはいないです。
AntutuスコアはVer9.6にて39万点台(3D 10万台)
軽めのものであればゲームもそこそこいけます。
765Gは当時のミドル上位チップで発熱はそこそこある方なので重い動作に使うとバッテリー減りは結構早い。
ミドル帯が殆ど進化していないので今現在でもミドルの位置といった感じでしょうか。
体感はまだ1年以上は十分使えそうに感じます。
【画面表示】
液晶ではあるものの、明るさも十分で発色の綺麗、不満はないです。
必要十分な品質です。
ただ昼間の太陽光下では若干光量が物足りないのは事実
【機能性】
指紋も顔認証も精度が高く、高速なのでとても使い勝手が良いです。
地味に仮想メモリが使えて実質最大11GBに出来るところも嬉しい。恩恵は感じにくいですが。
OPPO端末はホーム画面でのダブルタップでのオンオフに対応しているのがいいですね。
トリプルSIM、SDカード対応、オサイフ、IP68防水、イヤフォンジャック、LDACまで対応のBluetoothと多機能です。
これ一台で全て賄える点は非常に優秀
【バッテリー】
4000mahと若干少な目ですが、重い動作に使わなければ思ったより悪くないです。容量通りの至って標準的な持ち
ニュースやショッピング中心のライトな使い方であれば2日、待ち受け中心1日1時間程度の使用であれば4日程度持っているので十分
ライトな使い方ならおおよそ連続点灯10時間程度は使えてました。
youtube1時間7−8%程度なので12時間程度は再生可能。
やや待ち受け時の減りは早いかなという印象。
充電は最速PDで18Wなのであまり早くないですが必要十分。
【カメラ】
期待していた程ではないですが価格相応で色んなシーンでそつなく撮れます。
暗所も結構明るく撮れて夜間も手軽に使えます。
ただ、暗すぎるとノイズが乗る場面もあるのでカメラで選ばれたいってキャッチフレーズ程のクオリティではない。
色味はOPPO特有で色付け過多なので好みは分かれそう。
十分に価格相応レベルかと思います。
【総評】
色んな機能欲しい+ゲームあまりしない用途であれば良い端末です。
2023年現在でも多くの人はこれで問題ないのではないかと思います。
参考になった30人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月8日 14:14 [1712388-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
結構スリムなデザインです。
【携帯性】
特に問題はありません。
【レスポンス】
重い動作のゲームはしませんので、困っていません。
【画面表示】
大きくて綺麗です。
【バッテリー】
アップデートを重ねるに連れ、以前よりも持ちが悪くなっています。
【カメラ】
日頃使う分には十分な性能です。
【総評】
OPPO Reno A 128GBからの買い替えです。前機種ではマイナンバーカードが読めませんでしたので、買い替えました。バッテリー持ちさえもう少し良ければ満点です。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 12:27 [1707871-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
普通にスマホとしては可もなく不可もなしのデザインです。
【携帯性】
少し大きいような気もしますが、動画など見る人にはちょうどいいサイズでしょう。
【レスポンス】
これはまさしく普通です。
サクサクと言うわけでもなく、かといってモッサリと言うわけでもありません。
【画面表示】
これは綺麗です。
直射日光の下でもそれなりに綺麗に見えます。
【バッテリー】
この機種のネックがここかも知れません。
ちょっと思ったより持たないと言うのが本音です。
【カメラ】
ファーウェイやソニーにはやはりかないませんが、日常使いだとそこまで不満はありません。
【総評】
普段使いのヘビーユーザーでなければ何も不満はないんじゃないでしょうか?
正直バッテリーは残念な感じがしますが、他の機種でもそんな悩みは出るとも思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年4月8日 16:20 [1701510-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】かっこいい
【携帯性】 そこまで重くない
【レスポンス】ハイエンドには劣るが問題ない早さだがたまに画面がフリーズしてしまう。画面を1度切って再び付けると治る
たまにいきなりアプリが落ちて開けなくなることがたまにある再起動すると治る
YouTubeが2160p、HDR再生ができる←7Aはできない
【画面表示】直射日光だと暗い
【バッテリー】減りは早い
【カメラ】7Aより上
7Aより少し派手に撮れる
食べ物は7Aより美味しそうに撮れる
動画を60fpsで撮影するとカクつくこと多々
ですがライブHDR機能、AIハイライトビデオなどがない7Aよりは遥かに動画性能は高い
【総評】電池持ち以外は満足
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月27日 22:08 [1696510-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
シンプルで一般的で悪くありません。
【携帯性】
普段から6.5インチ程度の製品を使っていたので全く問題なく携帯出来ています。
【レスポンス】
速くは無いですがストレスになる遅さではありません。
【画面表示】
屋外では少し暗く感じる事もありますが、使えない暗さでは無いので問題ありません。
【バッテリー】
長持ちする方では無いですが、私の利用では2〜3日はもちます。
【カメラ】
超広角、広角、望遠としっかり撮れますが飛び切り良いという程ではありません。
私の利用では十分すぎます。
【総評】
全てにおいて標準的なスペックで悪くは無いです。
購入価格は2万円程度だったので、コストパフォーマンスを考えるととてもバランスよくて十分すぎる機能を備えた製品だと思います。
おサイフケータイとしては利用していませんが、交通カードの残高照会や運転免許証を利用したアプリの認証などが出来て便利です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月10日 12:58 [1680858-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】いいと思います。
【携帯性】大画面なので、それなりにかさばります。
【レスポンス】ミドルクラスより少々上のプロセッサなので、普段使いでは問題無し。重いゲームは分かりませんが、普通のゲーム(ポケモンGo等)は全く問題無し。
【画面表示】有機ELでは無いにも関わらず大変綺麗です。普通の構造の液晶でこれだけ綺麗であれば不満は無いです。視野角も発色も問題無し。
【バッテリー】良くもちます。上をみればキリが無いですが。
【カメラ】安いコンデジよりも高性能です。こちらも上をみればキリが無いですが。特に気に入った機能は、細かく設定できるマニュアル機能です。「その他」→「PRO」を選択すると一眼レフのように、ISO、ズーム、シャッタースピード、絞り、ホワイトバランス等、細かく調整が出来ます。
【総評】長く日本メーカーのスマホを使っていましたが、発熱、バッテリー不足、無限再起動トラブル、そして最終的に故障となって終わっていました。初めて海外メーカーのOPPOを使っていますが、トラブルが無いことが大変助かります。ただし、電池残量は小さすぎて老眼には見難いため、大きく表示出来るように改善して欲しいです。安くて、全ての機能で最高ではありませんが平均以上の性能があるため、Androidで良い人には良い選択になると思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月30日 12:53 [1675263-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
honor 9からの乗り換えになります
コスパが良いとの評判通り、電源ケーブルは無いもののケース付きでスクスタ(3D最高)ガンダムウォーズ、hole.io(特に農場ステージ)といったhonor 9では処理落ちしていたゲームも快適に動作します(スクスタのみ起動時に強制終了する事があるが、他の機種でも発生している不具合っぽい?)
最初の保護フィルムもゲームプレイの邪魔にならないといった印象です
ただ、画面録画中はスクスタの2Dでも重くなりますが、そこは価格相応といった所でしょうか?
指紋センサーの位置が裏側な為、人によっては気になるかもしれませんが、顔認証を併用したり、画面を下にして置いておけば気にならないです
ただ、バッテリー容量は標準的な上、初期設定のままだと消費電力は高そうなので画面のオート調整(自分にはまぶしすぎる)とタッチ時にバイブをOFFにし、画面リフレッシュレートは標準にし、ゲームをしないのであればゲームモードのアプリは削除したほうが良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 17:31 [1665320-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
主に今まで使っていたHUAWEI/P10 liteとの比較になります。
【デザイン】
シルバーブラックがよかったのですが、在庫が無くアイスブルーにしました。
手帳型のケースをつけているので、結果何色でも大丈夫でした。
3眼カメラで出っ張りはやや多いですが、これも手帳型ケースを使うと全く気にならないです。
手帳型ケースはわりと色々出ていて選ぶ楽しみもあります。
【携帯性】
単純に携帯性は大きく重く(146g-->182g)なったので悪くなりました。
大きさは幅、厚みはほぼ同じで縦方向(146.5mm-->162mm)に長くなった感じです。
【レスポンス】
軽めのモバーゲー、LINE、ネット閲覧程度の使用で特に問題無いです。
やはり新しい機種はいいですね。それともCPUがSnapdragonのおかげ?
(P10 liteはKirinでした)
【画面表示】
5.2インチ-->6.5インチに大きくなり、解像度もアップ(FHD-->2400x1080)で
縦方向に広くなりました。普通の液晶ですが特に問題無くきれいです。
【バッテリー】
5年近く使っていたので、バッテリー持ちはとてもいいですね。
充電もUSB-Cになってとても便利です。
【カメラ】
きれいに撮影できます。
特に不便無しです。
【総評】
電池の持ちがかなり悪化してきたのでMVNO乗り換え(MNP)で15,000円で購入。
とてもお得感あります。
ColerOSは癖があって使いにくいとの評価もありますが、そんなに気にするほどでも
なかったです。むしろXiaomiのMIUIの方がカスタマイズ多くて使いにくいです。
この機種購入後すぐに後継機種のReno7 Aが出ましたが、まだ高いですし待っておけば
良かったという後悔も特に無いです。
次の買い替えもOPPO/Renoシリーズが十分候補に入ると思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月31日 19:27 [1663881-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
背面のグラデーションが気にいってます。
【携帯性】
胸ポケットに入れることが多いですが、かなりはみ出るのでその点では携帯性が良いとは言えません。
【レスポンス】
ゲーム等はしないので不満はありません。まぁ可もなく、不可もなくという感じです。ネットサーフィンやYouTubeを見る、LINEでのやり取り、そのような操作で困ったことはありません。
【画面表示】
ちょっと光沢感があるのできれいにみえます。
リフレッシュレートが60Hzのものを使っていましたが、90Hzとなり変わるかなと思いましたが、今の使い方では全然わかりません。
【バッテリー】
1日は持ちこたえるので不満はありません。
【カメラ】
こだわりがありませんが、近くのものをキレイに撮影したり、動画を撮れるので不満はありません。
【総評】
ミドルレンジクラスのスマホなので、多くの人にマッチするんだろうなと思う機種だと思います。突出した部分はないと思いますが、万人向けって感じの機種ですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月25日 10:27 [1573634-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
前機はAQUOS SENSE3。マイネオで2年使用、アプリやサイトの読込表示が遅くタイムラグのせいで意図しないページへ飛ばされる事が多く、職場の建物内でも繋がらず、いい加減嫌気が差して楽天モバイルで新規契約。
速度は期待通り。さいたまでも5Gは場所による。建物の中でも電波はよく掴む。
楽天をeシムにしたのでマイネオ回線とマイクロSDも同時使用可能。回線切替は手動。
初見はデカ!重!だったがすぐ慣れた。付属のTPUカバーはキツキツだが当然付けた方が滑らない。ボタンも覆われていて露出は最小限。
背面指紋認証の感度はまぁまぁ。毎回一発とはいかないがストレス感じるほどでもない。
追記:半年使用、冬になり手荒れか乾燥か、指紋で識別しなくなったので登録を全て消去、顔認証にしたが写真でも解除できそうで怖い。かと言ってナンバー6ケタ毎回は面倒。パターンが無いのが不満。
明るさ調整や画面オフ、タイマーやフォントなど前は色々と有料アプリも入れていたが、標準の機能だけでも割と間に合う。
カメラの写りは歴代一番だが特にこだわりはないので必要十分。
以前は本体でカスタマイズしてもLINEやニュースアプリ、ショッピングサイトの商品ページなど文字が大きく表示できないものがあったが、適度に大きく表示されるようになった。老眼鏡なしでも見やすい。ただしステータスバーの時刻や電池残量などは大きくならないようだ。通知領域をプルダウンすればいいのだがひと手間。それぞれウィジェットアプリで画面にでっかく表示させた。
バイブは強めでウエストポーチに入れていても気付く。音も聞こえやすい。
静電気で液晶のホコリ吸着が酷かったがビットレートを60Hzに落とす事で落ち着いた。
中華スマホだが、防水おサイフ5Gでお手頃価格、バックグラウンドオフ、ジェスチャーモーションオフで電池も結構もつ。満足度はかなり高い。
参考になった55人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月23日 20:07 [1528995-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
スマートでカッコイイと思います。
【携帯性】
そこまで軽くはないですが、苦にはならなレベルには仕上がっています。
【レスポンス】
サクサクです。文句ありません。
【画面表示】
有機ELじゃないと文句を言おう思いましたが、液晶でも十分綺麗でした。
【バッテリー】
使い方によりますが、1日持つか持たないかと言った感じ。でも、バッテリーがへっても、急速充電に対応した充電器とコードで充電すると充電は無茶苦茶早いです。
【カメラ】
少ししか使ってませんが十分綺麗なレベルだと思います。
【総評】
1か月ほど使ってみての感想です。
『バッテリーは急速充電が出来るからいいですが、もう少し持ってくれてもいいかな。』と思ったら80%充電で使ってるからでした(^▽^;)
2か月後の感想です。やはり良い機種ですが、あえて言えば
○ 背面の指紋認証は使いにくいです。
○simフリー版【デュアルSIM(DVDA)】でも良かったかも
と思ってます。まあ、ケチらなければ良かったんですが(^_^;
9ヶ月後の感想です。ザッと使ってみて
○背面の指紋認証はやっぱり使いにくいです。
○デュアルSIMの方がいいに越したことはないですが、2台持ち人や
契約会社が1社であれば全然問題ありません。
○液晶は有機ELと比べても気にならないくらいきれいだし、室内使いが
多い人はむしろ液晶のほうが、明るすぎなくていいかもしれません。
○防水性能があるので安心してお風呂でも使えます。
等の感想です。一言でいうとバランスのいい機種です。ミドルレンジではNo1と言えるのではないでしょうか?5星でもいいのですが、9ヶ月使ったら良くないところも見えてきましたので4星とさせていただきました。
参考になった49人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年12月23日 02:09 [1660695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
購入から約1年使用したレビュー
【デザイン】
アイスブルーを購入したが光沢がありとても美しい。
側面だけ銀色で美しいが傷がつきやすく目立ちやすいので注意。
指紋が背面にあるのが唯一微妙かなと思うポイント。
ケースを探してもカメラと指紋認証が繋がってパンチされたケースが多いのでケースも気にする人は要注意。
【携帯性】
大きいのでポケットに入れると邪魔になる。
ポケットのサイズにもよるがスマホを入れたまま自転車を漕いだり座ったりすると結構邪魔に感じるので胸ポケットに入れたりバッグに入れる前提で考えた方が良いと思う。
【レスポンス】
遅いと不満に思ったことはない
【画面表示】
有機ELでないが液晶でも満足なくらい映りはいいと思う。
大きいのでゲームにもいい。
字を大きくしても画面が大きいため表示できる情報が多く老眼の人にもおすすめ。
画面を触っていないのにYouTubeの再生停止ボタンが出てきたり画面が暗くなることがあるがこれは原因不明。
【バッテリー】
バッテリー持ちは良い方だと思う。
使い方によるだろうが1年使っていても劣化は少ないように思う。
【カメラ】
実物と写真を比べた時結構色が鮮やかに補正がかかる。
夜景モードは補正でだいぶ明るくしてくれる。
美しいとは思うが万人受けするタイプではない。
【総評】
値段を考えるとありえないレベルで高コスパ。
持ち運びをとるか画面の見やすさを取るかと言ったところだろうか。
ゲームに関してもほとんどのゲームはカクつきなく動くだろう。
画面が大きい上にケースをつけることを考えるなら手帳型はおすすめしない。
発熱も特に気にならなずColorOSも好みが分かれるが個人的には操作しやすく好印象。
購入の際は是非候補として考えて欲しい。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月3日 15:21 [1654190-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
シンプルながらもツヤ感が綺麗でスタイリッシュさがあります。
はじめからケースが付属しているのも嬉しい。
内カメラは左上に小さく配置されていて邪魔になりません。
【携帯性】
大きめなのでスマホバンドをつけて使用しています。
【レスポンス】
速さはそこそこですがマルチタスクをしていても動作が変わらず安定感があるところが良いです。
【画面表示】
クリアで見やすい。目に優しいモードもあります。
【バッテリー】
長持ちします。
【カメラ】
綺麗!多機能で、色々と使いこなせます。
雑に扱ってしまい落とすこともよくあるのですがかなりタフで信頼できます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月3日 10:35 [1654036-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
とりあえず、容量が多いのでゲームをしない人であれば、なんでもアプリを放り込めるのがうれしいです。
デザインはいいと思います。
スマホカバーとフィルムが付属しているのもよかったです。
特にフィルムは貼り付けてあるので、最初の関門がなくなってよかったです。
カメラは特にきれいだと感じています。
色々と写真を撮るときに、すぐに取れるのはやはり便利だと感じました。
こだわりがないのであれば、デジカメを持ち歩く理由はないと思いました。
外装のフィルムがはがしにくいのは改善してほしいと感じました。
コスパに優れていると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
コンパクトでも最高峰の機能、性能求める方に魅力的な1台
(スマートフォン > Galaxy S23 SCG19 au [クリーム])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
