月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月3日発売
- 6.5インチ
- メイン:約6400万画素|超広角:約800万画素|モノクロ:約200万画素|マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno5 A SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2023年5月29日 16:09 [1719222-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
カメラがいいです。バッテリーの持ちは良くなく、2年立たずに買い替えました。
バッテリー交換しやすい機種がOPPOか出てほしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月23日 15:36 [1590075-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
9か月程サブ機として使いましたが概ね不満なく使えました。
カメラは7Aより遥かに優秀です。
飛び抜けた所は無いけど、弱点の少ない全体的にそつのないザ・ミドルレンジな優等生だと思いました。
強いて言えば若干バッテリーが物足りない。
セキュリティのアップデートがいつまで続くか不透明なところはありますが、十分現役で使える端末だと思います。
【デザイン】
背面指紋なので少し古臭く感じますが、その分実用的。
背面仕上げは樹脂ですが、加工がオシャレでいい感じです。
アイスブルーは淡く綺麗な色で良いです。
【携帯性】
大画面に関わらず180g台なのでそこまで重くなく、私にとってはよいフィット感です。
かなり握りやすいです。
【レスポンス】
765Gはまだまだ普段使いには十分すぎる性能を持っていると思います。実際の動作感も少なくとも695Gの7Aに負けてはいないです。
AntutuスコアはVer9.6にて39万点台(3D 10万台)
軽めのものであればゲームもそこそこいけます。
765Gは当時のミドル上位チップで発熱はそこそこある方なので重い動作に使うとバッテリー減りは結構早い。
ミドル帯が殆ど進化していないので今現在でもミドルの位置といった感じでしょうか。
体感はまだ1年以上は十分使えそうに感じます。
【画面表示】
液晶ではあるものの、明るさも十分で発色の綺麗、不満はないです。
必要十分な品質です。
ただ昼間の太陽光下では若干光量が物足りないのは事実
【機能性】
指紋も顔認証も精度が高く、高速なのでとても使い勝手が良いです。
地味に仮想メモリが使えて実質最大11GBに出来るところも嬉しい。恩恵は感じにくいですが。
OPPO端末はホーム画面でのダブルタップでのオンオフに対応しているのがいいですね。
トリプルSIM、SDカード対応、オサイフ、IP68防水、イヤフォンジャック、LDACまで対応のBluetoothと多機能です。
これ一台で全て賄える点は非常に優秀
【バッテリー】
4000mahと若干少な目ですが、重い動作に使わなければ思ったより悪くないです。容量通りの至って標準的な持ち
ニュースやショッピング中心のライトな使い方であれば2日、待ち受け中心1日1時間程度の使用であれば4日程度持っているので十分
ライトな使い方ならおおよそ連続点灯10時間程度は使えてました。
youtube1時間7−8%程度なので12時間程度は再生可能。
やや待ち受け時の減りは早いかなという印象。
充電は最速PDで18Wなのであまり早くないですが必要十分。
【カメラ】
期待していた程ではないですが価格相応で色んなシーンでそつなく撮れます。
暗所も結構明るく撮れて夜間も手軽に使えます。
ただ、暗すぎるとノイズが乗る場面もあるのでカメラで選ばれたいってキャッチフレーズ程のクオリティではない。
色味はOPPO特有で色付け過多なので好みは分かれそう。
十分に価格相応レベルかと思います。
【総評】
色んな機能欲しい+ゲームあまりしない用途であれば良い端末です。
2023年現在でも多くの人はこれで問題ないのではないかと思います。
参考になった31人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月16日 12:15 [1660064-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
ハーウェイのノバライト3+からの機種変
ノバライトで足りない部分が補われた
感じです。
Wi-Fiは5ghzが使える
充電もmicroからタイプCに
といった感じです
8~9ヶ月使用しましたが
不満点をあげるとすれば指紋認証
はじめは使えていたのですが
半年あたりから認証しなくなりました
※一部アプリでは認証します
設定し直してもだめです
※本体が悪いのかわたくしの指紋が悪いのか?www
※2023/5月現在
登録し直したら使えるように
なりました
電池持ちもあまりよくないかな
モバイルバッテリー等ないと
不安があります
あとは普通に使えるし
おサイフ機能も重宝しているので
個人的には合格点には達していると思います
参考になった9人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月8日 14:14 [1712388-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
結構スリムなデザインです。
【携帯性】
特に問題はありません。
【レスポンス】
重い動作のゲームはしませんので、困っていません。
【画面表示】
大きくて綺麗です。
【バッテリー】
アップデートを重ねるに連れ、以前よりも持ちが悪くなっています。
【カメラ】
日頃使う分には十分な性能です。
【総評】
OPPO Reno A 128GBからの買い替えです。前機種ではマイナンバーカードが読めませんでしたので、買い替えました。バッテリー持ちさえもう少し良ければ満点です。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月26日 19:09 [1706943-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
reno5a,reno7a.pixel6a持ってるのでミドルクラススマホでゲームしない私にはやはりreno5aが一番バランスが良い。
今Pixelが馬鹿受けなので買って見たが指紋認証しかなく、精度が悪い時点で話にならない。それを差し引いて突出するものがない。という時点でOPPOのほうが良いです。同じ画面内指紋認証でも圧倒的にOPPOです。もしPixel6a考えてるならPixel7aかOPPO!価格てきにはOPPO、動画はPixelかなと
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月17日 09:15 [1704076-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
薄くてスタイリッシュです。好きです。
【携帯性】
薄いので携帯性は良いです。
【レスポンス】
いいですね。満足です。
【画面表示】
とてもきれいです。デフォルトの壁紙を見るとその性能が体感できます。
【バッテリー】
1日ガンガン使っても持ちます。でも毎日充電する使い方をしてます。
【カメラ】
きれいです。Reno3aの方がなんだかきれいに撮れます。
【総評】
コスパいいですね。またoppoを買おうかなと思うくらい良いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月4日 20:32 [1678390-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
良いところ
カメラは結構きれいに撮れます。
安いスマホとしては合格点です。
だめなところ
一日に何度か操作途中で固まる。電源ボタンのオンオフだけで直りますがストレス半端なかったです。
バッテリー持ちが悪いです。一日に時々の使用でも毎日確実に充電が必要です。
Pixel4a 5gを落として割ってしまい、繋ぎとして急遽中古で2万で購入して4ヶ月使いましたがカメラ以外はあんまりでした。
ですが、値段を考えればコスパは高いと思います。
普通にYou Tubeみたり、ネットサーフィンしたりおサイフ携帯としての使用では十分な性能してます。
とにかく使ってる途中で固まるのがストレスで早く機種変したくなりました。
自分は初売りのタイミングでPixel6aを購入しました。この機種は2万で売れてくれたほぼ損なく機種変できたのは良かったです。
ですが、Pixel6aのほうが断然オススメできます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年1月31日 14:20 [1675742-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
ベゼルも太くなくシンプルなデザインで飽きが来ない
ここはOPPOに共通して言えるところで長く使うには良いデザインをしてると思います
【携帯性】
若干大きいほうかなと思いますが特に持ち運びで苦労した覚えはありません
普段は片手持ちで使用してますし画面上部に触れにくいなども特に感じないです
【レスポンス】
雪に備えて天気予報を3つ通知ありで入れていたところ動作が相当重くなりました
通知の多いアプリの通知は切って最小限に抑えるべきかなと思います
ゲームなどはあまりやらないのでわかりませんけど普段遣いで重いと感じた事はありません
【画面表示】
最新機種並に動作するわけじゃないですが不満に感じた事はありません
【バッテリー】
1年使ってバッテリーの持ちが悪くなったなどは感じません
外に持ち歩いて電池切れになった事もないので良いほうじゃないですかね
【カメラ】
ほとんど使わないですが良いとは思わないです
SNSに投稿する予定であればこのスマホはあまり選ばないほうがいいのでは
撮影する習慣がない人には必要十分って感じです
【不満点】
唯一の不満点は電源ボタンと音量ボタンが左右同じ位置にあるので
電源オフにする時に誤ってスクショを撮ってしまう事が起きることがあります
そこにストレスを感じる事はないですが知らないうちに容量がスクショで圧迫されていきます
【評価点】
指紋認証が背部についておりレスポンス早く手で持つ位置にちょうどありストレスフリーです
また防水性能も高く素の状態でお風呂で1年間使用しシャワーでビショビショになる事もありましたが
動作に支障が出た事はなく購入当時と同じようにサクサク動きます
こういった日常での使用で非常に使いやすいので不満に思う事がありません
【総評】
ミドルレンジとして角が丸まった出来をしてると思います
使用用途が限られていて重いゲームなどを使わないのであれば長期間使える良いスマホだと思います
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月30日 12:53 [1675263-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
honor 9からの乗り換えになります
コスパが良いとの評判通り、電源ケーブルは無いもののケース付きでスクスタ(3D最高)ガンダムウォーズ、hole.io(特に農場ステージ)といったhonor 9では処理落ちしていたゲームも快適に動作します(スクスタのみ起動時に強制終了する事があるが、他の機種でも発生している不具合っぽい?)
最初の保護フィルムもゲームプレイの邪魔にならないといった印象です
ただ、画面録画中はスクスタの2Dでも重くなりますが、そこは価格相応といった所でしょうか?
指紋センサーの位置が裏側な為、人によっては気になるかもしれませんが、顔認証を併用したり、画面を下にして置いておけば気にならないです
ただ、バッテリー容量は標準的な上、初期設定のままだと消費電力は高そうなので画面のオート調整(自分にはまぶしすぎる)とタッチ時にバイブをOFFにし、画面リフレッシュレートは標準にし、ゲームをしないのであればゲームモードのアプリは削除したほうが良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月29日 20:45 [1674932-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
購入から1年半、バッテリーの持ちも健在だし、動きもサクサクでまだまだ快調です。ゲームはしませんが、それ以外のネットや動画などでの通常使用では、まず満足のいく機種です。アンドロイドの最新バージョンにいつまで対応してくれるか分かりませんが、最低でもあと1年半くらい(計3年)は使い続けられると思います。中国製スマホ、ファーウェイ、oppoと2代続けて使っていますが、コスパの良いまま次の機種が出てくれることを期待します。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2023年1月28日 02:31 [1674204-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
洗練されていて控えめなブルーです。
【携帯性】
少し大きいが、軽いので問題ない。
【レスポンス】
スナドラ765Gで90Hzに対応しているのでサクサク動きます。
【画面表示】
6.5インチの大画面でとても見やすいです。液晶ですが有機ELと比べても違いはほぼないです。むしろ画面焼けしないので安心です。
【バッテリー】
90Hzで使用してますが、余裕で一日以上は持ちます。計測したところ、動画再生は8時間持ちました。
【カメラ】
ミドルモデルなのに、ハイエンドと同じくらい綺麗です。一度Reno7Aを体験しましたが、そちらより断然Reno5Aの方がきれいです。
【総評】
私はMNPで1万円ほどの格安で購入したのでとても満足してます。今までiPhoneシリーズを利用してましたが、こちらのReno5Aの方がコスパもよく使いやすいのでメイン端末に変えました。Android入門にはとてもおすすめの端末ですので、安く購入できる機会があれば是非試してみてください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月21日 23:24 [1672107-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
購入し1年経過後のレビュー
過去にOPPO社R15neoを愛用経験あり
【デザイン】
背面の加工は素晴らしく綺麗
ぱっと見安価な端末だとは全く分からない
【携帯性】
片手操作は厳しいが薄めの端末なので持ちやすい
純正カバーをつけても携帯性◎
【レスポンス】
重い3Dゲームを本格的にやらなければ必要十分過ぎる
カクついた経験は、ほぼないに等しい
【画面表示】
有機ELではないが見やすく、屋外でも必要十分に綺麗
【バッテリー】
唯一心もとない
1年経過後のバッテリー容量84%
これだと日帰り旅行等に行く際はモバイルバッテリー必須
特に100%から80%まで減るのが購入当初から早い
充電速度も最近の端末としては遅め
【カメラ】
これは本当に素晴らしい
この価格の端末でここまで綺麗な写真が撮れるのは凄い企業努力だと思う
私が過去に使っていたHUAWEI社のP30に近い質のいい写真がとれる
【総評】
現在後継機のReno7aも発売され価格が白ロム端末だと2万円前後と破格の値段で叩き売りされている状態
本当にこの価格で買えるスマホなのか?と毎日思いながら1年過ごしてきました。
OPPO社の日本初上陸スマホとして発売されたR15neoを過去に使用していてOPPO社としては、2台目の端末になりましたが異次元のコスパを見せつけられました。
本当にありがとう!
これからも素晴らしくコスパの良い端末を期待しています。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年1月2日 08:31 [1665564-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
大画面6.5インチ(液晶)×リフレッシュレート90Hz対応、CPUに「Snapdragon 765G」を採用、クアッドカメラ搭載、さらに安心のIP68防水防塵&おサイフケータイ対応で自分が欲しい仕様・機能を網羅しつつ、価格を抑えている素晴らしい一台だと思う。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 17:31 [1665320-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
主に今まで使っていたHUAWEI/P10 liteとの比較になります。
【デザイン】
シルバーブラックがよかったのですが、在庫が無くアイスブルーにしました。
手帳型のケースをつけているので、結果何色でも大丈夫でした。
3眼カメラで出っ張りはやや多いですが、これも手帳型ケースを使うと全く気にならないです。
手帳型ケースはわりと色々出ていて選ぶ楽しみもあります。
【携帯性】
単純に携帯性は大きく重く(146g-->182g)なったので悪くなりました。
大きさは幅、厚みはほぼ同じで縦方向(146.5mm-->162mm)に長くなった感じです。
【レスポンス】
軽めのモバーゲー、LINE、ネット閲覧程度の使用で特に問題無いです。
やはり新しい機種はいいですね。それともCPUがSnapdragonのおかげ?
(P10 liteはKirinでした)
【画面表示】
5.2インチ-->6.5インチに大きくなり、解像度もアップ(FHD-->2400x1080)で
縦方向に広くなりました。普通の液晶ですが特に問題無くきれいです。
【バッテリー】
5年近く使っていたので、バッテリー持ちはとてもいいですね。
充電もUSB-Cになってとても便利です。
【カメラ】
きれいに撮影できます。
特に不便無しです。
【総評】
電池の持ちがかなり悪化してきたのでMVNO乗り換え(MNP)で15,000円で購入。
とてもお得感あります。
ColerOSは癖があって使いにくいとの評価もありますが、そんなに気にするほどでも
なかったです。むしろXiaomiのMIUIの方がカスタマイズ多くて使いにくいです。
この機種購入後すぐに後継機種のReno7 Aが出ましたが、まだ高いですし待っておけば
良かったという後悔も特に無いです。
次の買い替えもOPPO/Renoシリーズが十分候補に入ると思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
7aは使っていてなにかを妥協した気持ちになることがない良端末
(スマートフォン > Google Pixel 7a SIMフリー [Charcoal])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
