月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月4日発売
- 6.5インチ
- 約4800万画素|約800万画素|約200万画素|約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
キャリアサイト







- 2 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年6月23日 16:42 [1593697-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
Amdroid12 Antutu9.4ベンチスコア |
SDM480がどの程度の実力なのか試すのと、ファンタスティックパープルのカラーに惹かれて買ってみました。
結論から先に言うとローエンドとはいえ普段使いに十分実用レベルです。
mnpでほぼノーコスト、フリマでの流通新品1万円台前半と考えると結構良いです。(Felica、防水不要の用途に限る)
いい端末ですが…千〜数千円足すとReno5Aや今では有機EL&ステレオのRedmi note11がいるし他もライバルが多い価格帯なので進んでオススメ出来るかというと悩ましい。
【デザイン】
背面の質感が樹脂パネルながら綺麗に質感良く仕上げられています。
ファンタスティックパープルは七色に光って奇抜で面白いです。
人は選びそうですが、家で楽しむ分には楽しいカラーです。
指紋はつきやすいので背面フィルムを貼っています。
【携帯性】
5000mahのバッテリー搭載の割に190gなのは好感。
大型のエントリー機としては横幅も厚みも多少抑えられていて持ちやすいです。
【レスポンス】
普段はSDM865、765Gの端末をメインに使っています。
比較するとワンテンポ遅れますが、普段使いに必要十分だと言えます
SDM480触るのは初めてですが思った以上にチューニングがうまくされていて実力を引き出しているなと思いました
ヌルヌルではないですが、ブラウジングやショッピングなどの普段使いであれば十分快適に行えるサクサク感です
同価格、性能帯Galaxy A22だとツイッターガックガク、スワイプがワンテンポ遅れるなどの緩慢さがありましたが、A54は問題なくスムーズです。
Antutuベンチはver9.4にて29万前後(3D 6万中盤)
ベンチ上はほぼほぼSDM720G(Redmi Note9sなど)やDimensity700(Galaxy A22など)と同程度の性能。
ただ3D性能は低めでゲームなどで負荷がかかると結構発熱するのであまり高負荷動作は行わない方がいいです。
昔のローエンドより多少はゲームは出来るようになってますが不向きです。
【画面表示】
フルHD+と十分な解像度で最大輝度550nitと液晶にしてはそこそこ明るいので十分使えます。
発色も悪くなく価格以上を十分を満たしています。
【機能性】
側面指紋認証の精度がかなり高速でとても使いやすいです。
私はReno5Aの背面よりこちらの方が使いやすいです。
機能はコストカットのため必要最低限に抑えたといった印象はあるものの最近珍しいトリプルスロットに対応。
リフレッシュレート90hzにも対応しています。
メモリが4GBしかないため、メモリ拡張機能で更に3GB増やせるのも◎
ColorOSは最近は随分使いやすくなったなと思いました。
【バッテリー】
これは想像通りSDM480に5000mahの組み合わせなので普段使いであれば滅茶苦茶持ちます。
Youtube再生1時間5-6%程しか減らないので1日ではとても使いきれない程の持ちです。
高負荷なAntutuベンチも1回で2%の消費でした。
ゲームは一切しない軽い用途で1日数時間の使い方で大体3ー4日程持っています。待ち受け中心なら更にこれの倍は持つハズ。
充電に関しては18WのPDなので標準的な速度ですね。
PDで2時間程度で満充電になります。
【カメラ】
ザ・価格相応。
あまり気にせず記録するには十分な性能です。
昼間は色は明るく見栄えの良い発色で撮れます。ただ色が細いというか薄いような感じはします。
夜もある程度明るい場所であれば一応撮れますが、灯りが少ないとノイズまみれになりほぼ使い物にはなりませんがこの価格帯は他も同じようなものなので問題ナシ。
【総評】
動作も結構軽快に動きますし、とにかくバッテリー持ちが良いです。
カメラ、Felica防水、ゲーム用途などを気にしないのであればコストパフォーマンスが高く、バランスの良い機種だと思いました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月22日 13:17 [1593426-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
パープルが良かったけどこれもなかなか。
【携帯性】
大画面だからデカいのは当たり前。
もう少し薄いと最高。
【レスポンス】
普段使いではスナドラ835と変わらない、アンツツの数値通りの滑らかさ。
【画面表示】
有機ELでは無いのに、屋外の陽射しの下では少し暗くて見にくいです。
【バッテリー】
5000mAhの割には減りは早いです。
3600mAhのRenoAよりも早いかも。
【カメラ】
良いと思います。
【総評】
ゲームはしないから一回もカクついたことはありません。スナドラ835と同等のアンツツの数値だから、軽いゲームなら大丈夫でしょう。oppoはrenoAやA5 2020など、非力なcpuでも動作は滑らかです。
夏だからなのか、最近は充電時に少し熱い。
欲を言えば防水防塵だけ欲しかった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年6月21日 13:18 [1593193-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
悪くない。シンプル。元々画面に保護フィルムついてるみたいです。
【携帯性】
ちょっと重い。画面は大きめな方
【レスポンス】
クソほど遅い。すぐ重くなるし全然容量ない。わざわざゲーミング設定とか作っといてこんなにカクつくなら要らない。無駄機能。
【画面表示】
画素数も高いし悪くないけどすぐ熱くなる。
【バッテリー】
長めだとは思う。
【カメラ】
普通。
【総評】
ゲームするには不向き。オススメされたけどスペックはとても低い。二度と買わない
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 15:23 [1581480-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
○デザイン
タマムシ色でファンタスティックパープルという名にふさわしい綺麗な色です。指紋がベタベタ付くのでクリアケースをしています。たまにケースを外すと、「おぉ、綺麗。。」となります。
○携帯性
ベゼル太いですが、同じ画面サイズのライバル機種であるredmiよりコンパクトなので高評価です。私は厚みはそこまで気になりませんでした。
○レスポンス
1万で買えるスマホとしてはとても良いですね。割とサクサク動きます。
○画面表示
主観ですが、液晶ながらReno3 5gよりも綺麗に思います。発色が豊かで、いつも画面を見ると綺麗だなと感じています。ですがYouTubeの4k映像を見るとそこまで綺麗ではありませんでした。1080pまでしか選べないというのもあります。(そもそもスマホ自体は1080pなのにYouTubeでそれ以上の画質を選ぶとくっきり見えるのが謎です。)
○バッテリー
ライトユーザーなら2日もつこともあるでしょう。バッテリー容量が多いと充電回数も減らせますし、充電のストレスがないので最高です。
○カメラ
焦点距離が近いとそこそこ綺麗に撮れますが、iPhone 6sの方が余裕で綺麗に撮れます。カメラはおまけだと思った方がいいですね。でもこれでカメラも良かったらぶっ壊れですね。
○発熱
重い処理をしない限り気になりません。
○総評
1万でこのクオリティは本当に凄いです。一度資金調達のために売りましたが、買い戻しました。サブ機としてとても優秀です。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月18日 07:07 [1572299-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
遊び用に買ったので通話や通信以外の部分のレビューになります。
同じエントリー機種であるarrows We、Galaxy A22と簡単に比較します。(それぞれの機種のレビューも投稿済みです。)
ここでは主にレスポンスの項目に注目してみてください。
【デザイン】
普段は装着しませんが、せっかく付属してきたので透明カバーをすぐに付けました。本来のデザインについては何とも言えません。
個性的なスマホが欲しい人はファンタスティックパープルをおすすめします。付属カバーの上からでも不思議な色合いが楽しめます。
【携帯性】
出っ張ったカメラが傷つかないか気になりますが、付属のカバーなら保護できます。
長いので手に持ったときにナビゲーションと通知の距離が離れているなぁと感じます。純正ホームアプリは画面のどこでも下スワイプで通知を下ろせて便利です。豊富なカスタマイズ機能があるので外部のホームアプリを入れなくても十分に使えます。今まで純正ホームで使ったスマホはありませんでしたがA54だけそのままです。中国スマホの作り込みが予想外に凄くて感心しました。
【レスポンス】
SD480や同クラスのSoCを載せた機種なら全部似たようなものだろと思いきや、arrows We、Galaxy A22よりはっきりと優れています。
アプリの立ち上げは3機種に差はありませんが、アプリ内でタップしたときの切り替わりの速さはA54が頭一つ抜けています。A54だけワンランク上のエンジンを積んでいるミドル機種かと思うほどにキビキビしています。これは驚きでした。じっくり比較しなくても体感でわかる差があります。
また、タッチスクリーンの感度が良いこととFHD+であることにより、動きのあるゲームも他と比べてかなり快適に操作できます。他2機種はセンサーの感度や反応が鈍く、全体的にパワーが制限されているような動きです。HD+というのも多くのゲームにおいて相性がいまいちで操作性で足を引っ張りやすいことがわかりました。(特にA22は激しい動きにはまともに対応できないのでゲーム目的で買ってはいけません。)
ただし、A54も重いゲームは画質を下げる必要があったり時々落ちたりするので、あくまでそこそこ楽しめる程度です。本格的にやり込みたい人は上位機種を買いましょう。
文字入力についてはそれほど試行錯誤していないのですが、Gboardが発展途上でサイズ変更も自由にできないため、本体に横幅のあるA54との相性が現状ではいまいちかもしれません。ATOK搭載でチューニングも良いarrows Weが最もスムーズでミスのない入力ができそうですが、調整や入力アプリ次第ではA54も負けないと思います。(A22はフリック動作に問題があるので素早い文字入力に適していません。)
【画面表示】
FHD+、IPS、DCI-P3規格を満たしていることによりWe、A22とは比較にならない綺麗さです。
Weは発色が悪く、IPS液晶ではないためか特に低輝度時の視野角の狭さが気になります。それに対しA54は斜めから見ても明るく綺麗です。有機EL機種を除けばA54の画面の綺麗さは上位だと思います。
表示ではありませんが、この機種のディスプレー表面には目立たない保護フィルムが貼ってあります。局所的に強い圧迫を加えたらフィルム端に僅かですが歪みが生じてしまいました。長期間状態を維持したいなら別途フィルムがおすすめです。貼るとタッチの感度が少し落ちるかもしれないのでお好みで。
【バッテリー】
省エネなSD480に5000mAhで十分に持ちが良いです。FHDでパワフルに動くので仕様の割には減りが早く感じる人もいるかもしれませんが、他のスマホと比べて大きく劣ると感じることはまずないでしょう。
【カメラ】
【総評】
おサイフケータイと防水がない代わりに、大容量バッテリーと放熱性の良さからかSD480の性能をフルに発揮するチューニングがされていて、操作の快適さが同クラスのスマホと比べてワンランク上です。
A54だけ使っていると平凡なエントリー機種と思ってしまいますが、他と比べることでコアの制限を感じない優れた操作感のある機種だということがわかります。
「バラマキ機種」にはなっていますが、ハードのトータル性能を考えると他のエントリー機種より製造コストがかけられている感じがして少し格が上に思えます。重宝する「タップで画面オン機能」がついているのもこのクラスではA54くらいではないでしょうか。
似たスペック、似たベンチマークテスト結果でも、実際のレスポンスは機種毎に差があることを示してくれる機種です。他の機種では分からない、SD480の本当の良さを感じられるのがA54です。
コスパを重視しつつ様々なアプリを快適に楽しみたい人におすすめできます。
画質に興味なくてもスマホはFHD以上の機種から選ぶのが大事。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月10日 19:06 [1570221-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
A5 2020
の液晶が悪すぎピリピリ、目が痛くなる速度が速いので、体のことを考え、
昨年、乗り換え。
大正解!
一点を除き最高のスマホです!
【デザイン】
綺麗
【携帯性】
人のスマホやiPhoneを覗くと文字が小さく、見えにくい。
あぁ、OPPOは、画面が大きく読みやすいと感動!
もう大画面でないと、駄目です。
ポッケに入りにくいですが。
【欠点】
OPPO最大の欠点。
それは、文字を打つ時、一番、
下の列が、その中央が、
戻るボタン
になっていることです!
結果、文字を打っていると、指か、掌の下部が、そこに当たり、
常に、画面がTOP画面に戻り、ストレスがたまることです!
ことです!
何故に、一番最下部に、戻るボタンを設定したのか?
それがOPPOのスマホの最大の欠点ではないですか?
あa ● わ ? ←
三 □ ◁
この□が戻るボタンなので、必ず、わ行や、濁点を打つと、指が、そこにあたる
何度も、TOP画面に戻り、スムーズにメールもラインも打てない。
これは意地悪?
せめて、
最後の行の
あa ● わ ? ←
と
三 □ ◁
の間を開くか、戻るボタンを、左端の
あa
の下に、戻るボタンを設定すべきでは?
私がデザイナーなら、
絶対そうします。
こんな使いにくさはないですよ。
使いにくい携帯の時代に逆効果させているのでは?
それが最大の欠点です!
【レスポンス】
問題なし。ゲームをしないので。
【画面表示】
いいです。とにかくこのスマホ
OPPOは、一点のみ欠点が!
画面ではないです。
【バッテリー】
5000あるのですが、何故か、その量にしては、減りが早いのは気のせい?
普通のスマホより長持ちしますよ!
モチ!
【カメラ】
これは、微妙。Huaweiのカメラがよかっただけに、
カメラはHuaweiが、やはりよかったです。
もちろん、比較しなければ、いいカメラです。
【総評】
戻るボタンを除いては、
最高のスマホです!
この価格帯では、
買って本当によかった!
A5 2020を、
手放して大正解でした!
目が痛くなるので。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2022年4月8日 07:22 [1569311-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】普通
【携帯性】普通
【レスポンス】良い
【画面表示】普通
【バッテリー】5000mahとは思えない、もちの悪さ
【カメラ】普通
【総評】普通
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月28日 16:20 [1565191-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
サブのサブのサブの…用途なので、興味本位で変な色を選びました
玉虫色というか、チタンマフラーというか…変な色ですね…面白いとは思いますが笑
サイドのフレーム部分の色が上下で違うのが地味に新鮮です(上が紫で下が緑のグラデーション…あまり見ない感じです)
質感はまぁ、プラスチッキーな感じです…離れてみれば目立ちませんが
【携帯性】
そんなに軽くないし、結構大きめなのである意味限界のサイズでしょうか
自分は片手で使えますが、人によっては厳しいでしょう
【レスポンス】
操作への食いつき感はかなりいいです
某X社のものより安定していてヌルヌル動くような感じがあるような無いような…
メモリが玉に瑕ですね…Chrome開いて数個アプリ開いて戻るとページリロード入ります…ほぼシングルタスクな使い方なら問題ないでしょう
【画面表示】
悪くないです
やはり…パンチホール周囲やベゼル近くの輝度ムラ、角度をつけたときの輝度低下などはありますが、真正面から見るなら問題ないと思います
【バッテリー】
5000mAhの割には持たないような…?
【カメラ】
四眼で高画素数ですが、期待しないで下さい
特に暗所は終わってます
(広角マクロ等は使えなくなりますが、GCam Modで動くのがあります…夜景はこれでマシになるでしょう)
【総評】
アマゾンで新古品を一万円程で購入
この価格なら文句なしですね…三万だともう少し他のあるんじゃないかなぁ…って感じですが
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 22:07 [1564156-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
・総評
良いです
・良い点
基本機能があった上で、価格がリーズナブルな点
カメラの解像度が高いこと。4800万画素でお手頃価格は驚きです。
・悪い点
特に見当たりません
一般的なAndroidスマホですので、使い勝手は従来と変わらず機種変更したときの戸惑いはありません。
メーカーからすると競争が厳しいと思われますが、この機能・性能で価格が抑えられているのは、消費者としては非常に助かります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月7日 22:32 [1559242-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
※※ 携帯電話として使う場合 ※※
不在着信やメールの着信のお知らせランプが無いのは、
不便としか言いようがないです。
いちいちスマホを手に持って、画面をオンにしないといけないです。
家に居る時や仕事中は机の上に立てて置いているので、ランプで知らせてもらいたかったです。
ちゃんと調べて、買わなかった私が悪いんですが・・・
(レビューで書いてくれている人が居ました。)
さらに調べると、口コミで画面に疑似ランプを表示させて、
着信があった事を知らせてくれるアプリがあると書いてありました。
アプリを入れるか検討中です。
この事以外は不都合も不具合も無く、コスパも良く満足しています。
ヤフオクやメルカリで、新品未使用が 11500円〜12000円で買えます。
2022年 3月 時点
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月26日 15:52 [1555285-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
3G終わりにつき無料でもらったスマホ。初めは車のスマホナビとか車の利便性のために使おうかと思いましたが、メインはiPhoneを持っているし、本スマホは中国製に加えてandroidを改変したColorOSなる怪しいOSで動作しているので、何かの個人情報がピービングされたり車の制御を乗っ取られたりしない保証が無いので、GPS、bloutothを切った上でkindleビューワー専用端末として使用。所詮ColorOS上の設定で切ってるだけなので、本当に切れてるのかわかりませんが。
kindleビューワーとして見た場合、電池の持ちも良いし画面も大きく綺麗なのでストレスありません。またSD-RAMを1TB入れてるので、膨大な量の書籍を持って歩けて便利です。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月24日 23:51 [1554826-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
背面のグラデーションが綺麗でかっこいいです。
ただカメラレンズの存在感が強すぎるのが個人的に気になるところ。
【携帯性】
画面サイズが大きいので携帯性は良くないです。
【レスポンス】
ネット、ゲームなどサクサク動きます。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
まだ使い込んでいませんが大容量バッテリーなので安心感があります。
【カメラ】
とても良い写りです。
【総評】
中2と小5のスマホデビューに2台購入しました。
価格重視で選んだ機種でしたが機能面でも満足行くレベルです。ただ防水機能やおサイフケータに非対応なのは痛いですね。通勤にモバイルSuicaを使っている私には適さない機種ですが、子どもはモバイルSuicaを使わないので問題ありません。
初めてのスマホとしては必要十分だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 11:49 [1542174-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
しばらく使って気になる点も増えたので再レビュー。 気になった点だけ再レビュー
【レスポンス】
あれからゲームもしてみましたが、もっさりすることはありません。たまにカクカクしますがスナドラ400番台なのでまぁいいかな。
ネットサーフィンもこれで十分使えます。
ただ気になったのはGboardとの相性がわるいのか変換候補をタップしても反応しないことがしばしば…他のキーボードアプリにして少しは改善されたが、反応しないことがある。
【画面表示】
画面が暗いなと思うことが多いので、画面の自動明るさ調整はオフにしたほうがいいです。オフにしたら改善されます。
【バッテリー】
結構持ちます。しばらく使いましたが持ちはいいです。reno5aにこの点は勝ってるのではと思いますね。
【カメラ】
まあ夜景モードを使えば夜景もうまく撮れますが…普通ですかね この値段だったら十分
【総評】
やっぱりキーボードが気になって再レビューしました…アクオスでは変換候補が押せないというのはなかったんですがね…まあアプリの問題の可能性が高いという見方もできますが…
参考になった22人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2022年1月28日 11:34 [1543809-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
安っぽい。
【携帯性】
重い。大きい。手が疲れる。
【レスポンス】
RAM4GBだからすぐもっさりする。ライトユーザーだが、最低RAM6GBは欲しいなと感じた。リフレッシュレート90hzは60hzと違いがよくわからない。
【画面表示】
有機ELと比べると目が疲れる。直射日光に当たると見えにくい。でも綺麗。
【バッテリー】
2日くらい持つ。でも一日持てば充分だから、こんなに持たなくていい。
【カメラ】
使っていないのでよくわからない。レンズが4個くらいついていて多すぎると感じる。
【総評】
RAM4GBがプチストレス。
一万追加してReno5A買えば良かった。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月27日 16:21 [1543602-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
飽きのこない色合い。
【携帯性】
大きくて、少し重いですり
【レスポンス】
HTC J Butterfly HTV31レベルなら変わらないです。
【画面表示】
綺麗です。
有機ELよりも好みです。
【バッテリー】
持ちますよ。
【カメラ】
まぁ、普通かな。
【総評】
五年前ぐらいの機種並みのレスポンスで、ヤフオクなら、動作確認未使用並みでも10000円ちょっとぐらいで買えるので、5G機種が欲しいなら買いです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
1億800万画素カメラ、5G、FeliCa、128GBで44,800円はコスパ抜群
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [ポーラーホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
