発売日 | 2021年2月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.53インチ |
重量 | 198g |
バッテリー容量 | 6000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 13:04 [1550834-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
2021年4月に購入して10カ月の使用レビュー。
みなさんがお伝えしています不具合は、私の機種では発生していません。
【デザイン】
格安スマホのためプラスチック感が強いですが、指紋は付きにくく、上手くまとめられているデザインと感じています。
【携帯性】
バッテリーが大きいため、それとのトレードオフで重めですが、最近のスマホとしては標準的かも。
【レスポンス】
ラインやブラウジング、たまにユーチューブが主な使い方のため、特に遅いとは感じていませんが、ミドルスペックスマホと比べると劣ります。
【画面表示】
液晶のため、有機ELと比較すると発色がイマイチです。ただ液晶と考えれば普通に奇麗な部類です。
【バッテリー】
ここが一番のストロングポイント。私の使い方では3〜4日持ちます。十分です。
【カメラ】
前機種は「Xperia X Compact」を使っていましたが、それと比較するとものすごく良いです。個人的には拡大しても奇麗です。他の方でコメントされているようなマイナス部分は少ないです。
ちなみにカメラアプリはグーグルのカメラアプリ「GCam」を導入しています。ナイトモードが標準アプリより断然良く、動画の手振れ補正も利いています。このアプリの入れ方は自己責任でお願いします。
【総評】
皆さんが言われていような「文鎮化」の傾向は全くないです。普通に使えています。楽天とMINEOのデュアルSIM運用していますが、スマホ内の処理が干渉しているのか?アプリの関係で音質が悪るかったのですが、設定を色々試してきた結果、今は何とか普通に通話できるレベルになりました。
当面、メインスマホとして使い続けたいと考えています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 20:11 [1549486-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
レスポンスが最悪。アイフォンSE2と同時に使っているが、アプリタップの反応がアイフォンは即、シャオミはいい時もあるが悪いときは20から30秒はかかる。安さに任せて買ったのが失敗だった。ストレスためたくなければ、絶対、買ってはダメです。最悪の端末です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月6日 05:28 [1547986-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
去年7月に購入後初めのうちは快適に使えており、コスパのよさに驚いていました。
その後10月に最初の文鎮化、年末までに計3回の文鎮化。
サポート送りにしようと考えたが、色々な労力を考えた結果「電源さえ落とさなければ普通に使える」と考え保留。
その後不具合なく使っていたけど、先日動作が怪しくなってきたから「放電後の充電→起動」なら大丈夫だろうと考え実行したところ、充電されず文鎮化。今現在3日経つが状況変わらず。たしかにバッテリー残1%からの電源落ちだったのに...
いい加減サポート送りにしようと思うも、とりあえず電源が入ってくれないとデータが抜き取れないし、個人情報満載のスマホを初期化せずにサポート送りするようなリスキーな真似はとてもできない。
一週間放置でも復旧しないようなら、このまま買い換え予定。
中華製品は、当たりを引けばコスパ最強だけど、今回のは完全にハズレ個体でした(泣)
9tは、個人的には価格的にも性能的にも最強だと思っていただけに、本当に残念でなりません。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 21:14 [1542514-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
OCNモバイルの1円で購入しました。
購入の動機としては、ベンチマークの数字が高い点に着目しました。
購入時に迷ったのは、サイズがデカいということで、まあ自宅用としてだと良いかな〜 と買ってみました。
まずNANOサイズのSIMカードとなるので、同包されていたSIMを点線に沿ってカットして、このスマホはピンを挿さないとSIMトレーが出せないので、そこは注意が必要。
トレーを出すと、1番奥にセットしたら、そこは2番となるみたいでした。
後は電源ボタンを押して起動させるとすでにAPN設定できていたので、即使える感じでした。
電源ボタンを長押しすると3秒後くらいに電源入る感じで、全般的に起動時間30秒くらいで遅い気がします。 その後に指紋認証セット済みの場合は、ピンコード入力し使える状況になります。
スクリーンショットは普通でしたが、保存ボタン押さないといけないみたいで、少し手間に感じます。
カメラは、電源ボタン2回押してもダメで、設定にあるので、それを変えることで、音量の下げるボタン2回連続で、カメラが高速起動できます。
よくレビューでカメラのピンボケが書いてあるのを見て心配になりましたが、ピント合わせたい箇所にタップすると、1秒後とかにピッと音がして丸い枠とかが出てピント合う感じです。 そのままシャッター押せば撮影できます。
注意したいのは、シャッターボタンの左そばに、1Xという表示があり、その辺を触ると4Xとか8Xとか望遠のように切り替わるので、ピント合わせたい場所が1Xとかのそばにあると、望遠となることがあり、少しイラっとすることもある感じ。
電話を掛ける画面右上の設定をタップしますと、設定が開くことができ、そこに通話録音が標準でオンになっていて、ファイル自動削除しないとなっていました。
@削除しないA7日過ぎると自動削除B14日過ぎると自動削除C30日過ぎると自動削除が選択可能ですので、ビジネスに使いやすい感じがあります。
サイズがデカいなあ〜 と気になる人もいると思います。 男性がズボンの前のポケットにデカいスマホ入れて車の運転する場合とかに、デカさが気になるシュチュエーションもあります。
実際に使ってみて、ネットで書いてあるレビューとか読んで少し心配な感じもありましたので、少しホッとした感じになり、今のところは買ってみて良かったと感じています。
充電は、QC2,0タイプのアダプターのものを他のスマホも使う為に、それで充電していますが、高速充電と表示は出ます。 が、充電中の赤いランプとかがないみたいで、そこが不便に感じます。
モニターが点灯している状態で、ケーブルを接続すると画面が変わり、「高速充電中」 となる感じで、毎回それを見てからコンセントから離れる感じにしています。
使用していたら、「Androidをアップデート」 の通知があったので、早速試してみました。
レビュー等によく「アップデートしたら文鎮となり、起動できなくなった」 とかを購入前に見ていたので、ちょっと不安もあるにはあったのですが、試したら普通に再起動もでき、その後も何度か電源落としていますが、普通に起動できています。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 19:43 [1545214-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
Android Ver 11 になりました |
2022-01-31 月曜日 アップデートしたら、アンドロイドのバージョンが11になりました。 嬉しいです。
ocnモバイルone スマホセット1円で買いました。
ファイアエムブレムヒーローズを軽快に遊べています。
RAM 4GB, ROM 64GBと少ないことが残念ですが良い製品と思います。なお、おサイフケータイ、防塵防滴は無いです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年1月28日 18:54 [1543906-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
5月に回線業者の機種変更サービスを利用して購入しました。
ところが翌年1月に再起動すると、2度と電源が立ち上がらない事態となりました。
メーカーに送付すると、水漏れ跡があるので自然故障ではなく、有償修理15000円となり、修理キャンセル時も技術料5000円とのこと。
水に濡らすようなことはなにもしていないのにです。
結局キャンセル料5000円を代引きで支払いました。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月17日 16:44 [1540529-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
iPhone12proのサブ機用に購入しました。主な使用用途はネットサーフィン、Twitter、LINEなどのSNS。
【デザイン】
パッと見2万以下のスマホには見えません。ただ全面プラスチックだし、でかでかとRedmiのロゴがあるのでよく見ると安っぽさ満載です。
【携帯性】
大画面故に大きいです。重さは普通。
【レスポンス】
遅いです。アプリの起動は遅いし、スクロールはカクつく。一番の不満点です。
【画面表示】
綺麗とも汚いとも思いません。普通の液晶です。
【バッテリー】
大容量なだけあって持ちます。ライトな使い方だと数日充電必要なしです。また充電速度も速い。
一番気に入っている点です。
【カメラ】
4つもレンズがありますが、それぞれ画質はおまけレベル。何が写っているかわかればよい、という人なら大丈夫です。
【総評】
OCNモバイルのMNPで10円で購入しましたが、定価を鑑みて辛口でレビューしました。
上記以外にも、Xiaomiのタスクキル機能が強過ぎて(おそらくバッテリーを長持ちにするため)LINEやアプリの通知が来ない(アプリの設定をひとつひとつオンにしなければいけない)、
バイブが弱いなど不満点はいくつもあります。
まぁ値段なりの性能といった感じです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年1月16日 23:43 [1540249-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
2021年2月頃だと普通だった。ノッチがデザイン的にも不要でインカメラをなくせばスッキリして良いのに何故どのメーカーもしないのか。人にもよるでしょうが私はインカメラを100%使わないです。パンチ穴のような隠すように埋め込むのも駄目です。インカメラ完全排除、全面液晶になれば良い。あれば優先して買います。
【携帯性】
重めですが、そこまで気にならない。サイズがもう少し小さくても良い。でかくなる競争はそろそろ止めて、バックカメラ1個程度の小さい独自性の持つシンプルスマホが欲しい。バックカメラも何個も不要って人も多いでしょう。一体どれで撮ってるのかすら分らない。
【レスポンス】
平均点
【画面表示】
綺麗だと思います。
【バッテリー】
かなり持ちますが、この機種に関しては仇となる(後述)
【カメラ】
性能は普通。あまり使ってない。カメラの出っ張りが付属の専用カバーを付けることで平らになる感じ。もし端末本体のみを入手したら凸が気になるかもしれない。
【総評】
ほぼ発売日に購入。よく言われる「再起動後、電源ボタン長押しでも起動しない」症状が私の端末にもありました。1度この症状が再現されると完全放電しか解決方法がなく、バッテリー容量が結構あるので待機だけだと1週間は何もできなくなり、繰り返すことから修理に出したのですが、カスタマーサポートの電話は繋がり難い、メールは返信が来ない。サポートはよくありません。価格にしては平均的に良い方です。「急に電源が落ちたり」「再起動後、電源長押しなどでも起動しない」事がなければの話。このため新規端末を購入しましたが、使えない期間の損失、修理に伴う初期化で失われたデータ、代替機端末代などは当然請求できないですし不満の残るところ。
後日
修理後、到着したRedmi9Tは何かもっさりしている気がする。Android10→11になって戻ってきた(別にそれは構わないですが)為でしょうか?「部品交換致しました。」とあるが(まさかAndroid11へアップデートしただけ?)そこはXiaomiを信じるしかないが、どの部品を交換したのだろうか?何度かやり取りしていて修理期間はすごく早かった。
楽天モバイルSIMで、以前は待受画面で上から下スライドすると「モバイルデーター」の項目があり、簡単にオンオフできましたが、修理済みの製品は緑色のオンになっているのにデータ通信できない症状がある。APN設定は何度も確認、ファクトリーリセット、再起動、SIM抜き差ししても同じ。他の端末では繋がるのでSIMは正常。再び問い合わせ中。
今の所、再起動はできますが、こっちが良くなったら、あっちが悪くなる。なんだかなぁ…。wifi専用機状態です。せめて1年くらいは普通に使いたかった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月15日 22:55 [1539917-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
OCNで一円セールで購入。
ネットの動画やサイトで色々調べて評価も悪く無かったので、サブ機というかバイクでツーリング用にナビと音楽を聞く為に5年近く使っていたarrows F-01jからの乗り換えで購入。
画面が大きく走行中でも視認性が良いと思うので、普通に生活のなかで使用するのにも都合は良いです。
OSはAndroidではなく、あくまでAndroidベースのメーカーオリジナルで設定などはわかりにくいのが正直な感想。ネットで調べながら設定すれば解決しないことはないので、手間と時間が気にならなければ問題はないのですが。
バッテリーが大容量ですが、想像よりは重く感じないので男の人なら片手でも操作可能かと。
本体の質感は樹脂素材ですが持ちやすいので、この価格帯ならどーこー言うのは野暮でしょう。
問題はここからです。
まず、音楽再生の為に購入したのが大前提でしたが、
Amazon Musicアプリでオフラインでデータ通信無しで楽しむのにダウンロードして自分でプレイリスト作成しているのに、そのダウンロードが途中でフリーズしてインストール完了しなかったり、大量にダウンロードリストに登録すると全く0%からダウンロード進捗が動かない!
一曲づつ手間だがダウンロード完了しては手動でまた次の一曲をダウンロードの繰り返し作業。
五年前のarrows F-01jのほうがサクサク動くのに、まぁエントリーモデルだからなと割り切れるレベルを超えている性能の低さにビックリ。RAMもストレージもCPUもオクタコア2.0と同等のスペックなのに。
ただ、ソニーのMoraで購入した音楽ファイルは、それなりのスピードでダウンロード完了するのでアプリの相性の問題?
とも考えますが。
メインのスマホとして使用している
EXPERIA5Vというハイエンドと比較するのは酷なので対象外としても画面をスクロールするとカクツキが大きく、バックグラウンドでアプリが動いているときはフリーズしたりもしますね。
音楽やYouTube とネット検索ぐらいしか使わないのに、このストレスばかりの動作なので、ネットなどの高評価はあまり信用して期待しないほうが無難です。
良いところはバッテリー持ちとモバイルバッテリー代わりに他の機器の充電が出来るところですかね。
一円で購入したので、いい勉強になったということで納得。メインスマホで購入を考えているなら後悔は間違いナシ。
カメラは元々期待してないので使用してません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月3日 21:00 [1536201-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
antutu結果 |
7月に64GBモデルを中古で買って不満はそうないものの、
不具合報告が妙に多いことが気になっていました。
(特に中古なのでメーカー保証が使えない)
正月特売でIIJmioの音声契約付で128GB980円を見つけ、
予備を兼ねて購入しました。
MIUIの仮想メモリー増設は64GBの1GBに対し、
128GBは2GB。それだけでも性能向上が期待できそうです。
antutu9.2.6を流してみた結果、
確かに128GBモデルの方がベンチを早く終わりました。
スコアは、64GBモデルが160958点に対し。
128GBモデルが168143点。
メモリー分性能アップしているようです、
容量だけではなく、RAMも高速なのを使っているのが効いてそうです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月23日 19:04 [1531507-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
メインスマホはブラックシャーク2を利用している。
この子はサブ機として使用中。
安い割にはサクサク動く。
snapdragon662を採用との事。
ゲームはほとんどやらないが、Wi-Fiで動画はよく観ている。
デュアルSIMなのと、micro-SDが増設できるのが地味にうれしい。
が、、、、、
カメラがダメダメ(;´д`)
撮影後サムネでは一見ちゃんと撮れているが、ほとんどがボケボケ。。。
特に室内撮影は強い照明が無いと。。。
工事現場くらいなら良いけど、記念撮影は毎度フォーカス確認してもちょっと。。。な、ぼやーっとした画像。普通にシャッターを切ると一番近くて照度の高い物にフォーカスがいってしまうのかな?。
いつも、メインスマホで撮ればよかったなぁ、、、とあとでがっかりでした。10年前のガラケー写真画像を思い出した。
同じシャオミなのにブラックシャーク2のカメラは不満が無いです。Regmi9Tのカメラは数段劣るかと。
メインで使ってない事もあって電池はかなりもつし、役に立っているのでなおさら残念。
久々にコメント見たら、再起動できないとかヤバイそうな雰囲気ですね。。。
自分のはMIUIバージョンが
12.0.15安定板
となっています。最新は12.5?みたいですが、今のところ再起動も出来るし、電源落としても問題なさそうなのでバージョンアップさせずに置いとこうかと。これはこれで問題ですが。。。
今現在まだ格安で新品が売られているようで、子供用にもう一台と思っていましたが他機種で検討します。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 42件
- 40件
2021年12月19日 20:17 [1422663-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】安っぽくなくなかなかカッコいいです。(好みによります)
【携帯性】思ったほど大きくないですし、軽量だと思います。
【レスポンス】サクサク動きます動いて、ちょっと違った動きをするので◎Xiaomi独自ですね。
【画面表示】普通かな?
【バッテリー】余裕で2日は持ちますね
【カメラ】
【総評】OPPO Reno Aからの機種変更、お財布機能とNFCが付いていないですけどそんなに使っていなかったので、この機種で充分です新し物好きですけどバランスがとれていて良いです!使えば使う程手放せなくなる、癖になる機種かな!
参考になった28人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月14日 07:34 [1528708-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
買って半年で文鎮化です。ナビ用のサブ機だったので、特に焦りませんでしたが、これをメインにしてはいけません。完全放電するまで待つという手はありますが、OPPOを買ってみることにしました。
メイン機にはしてはならない機種ですね。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月13日 09:23 [1528441-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
皆さんが言われる文鎮化を経験しました
やはりアップデートして再起動で発生しました
復帰方法は皆さんが書き込まれているように放電約2週間かかりましたそして充電
充電開始できたときは嬉しかった
充電していたら電源入っていて何事も無く動くようなっておりました
やれやれです
その後12.5へのアップデートきてたのでアップデートしてみたのですが今度はうまくできました
12.5は私的にはいい感じです
しばらくは他のアップデートは無視していくこととします
ゲームをしない使い方でしたら問題なく使えると思います画面が大きく見やすぃです
カメラ機能もそこそこで問題ないです
不用意にアップデートしないこと、これにつきます
また古いスマホなど緊急時に使えるサブ持ってないと辛いですね
SIMフリーで使うには自衛するしかないですかね
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
