発売日 | 2020年12月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 3600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
2025年2月18日 21:45 [1937337-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
動作は遅くバッテリーの消費は激しい。
反応速度は遅く、フリック入力はついてこないしカーブしていて持つ位置で誤動作したり入力ができなくなったり、チャット画面で拡大してまともに入力できない。
それどころか画面遷移して勝手にチャットを終わらせる。
ほかにもアプリが勝手に落ちたり、不具合がありました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
2024年12月24日 22:26 [1915277-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
S22Ultra修理の為に代替機。
【デザイン】
持ちにくい+誤タッチになりやすい。ケース推奨。
【携帯性】
普通
【レスポンス】
入力もっさり。タッチサンプリングレートは終わってる。アプリ操作フリーズあり。
【画面表示】
綺麗ではない。
【バッテリー】
普通。
【カメラ】
写真を撮るのが嫌になる。星1も付けたくないので
【総評】
…下手な中華スマホ以下。
電話機としても通話音質は良くない。
手持ちのUSBDAC接続で有線イヤホンも
デバイスが悪い為、微かなノイズが乗る。
←安価スマホあるある
コレは子供のおもちゃには良いと思います。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年8月29日 22:33 [1878419-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
角っこが丸いから、その位置に × 印や、選択ボタンがが出たりすると押せない。
かつ、電話中に、耳に当てて会話していると、
画面が盛り上がっているから、ほっぺでミュートとかを押してしまう確率が高く、非常に迷惑。
【携帯性】
大きさは良い。
【レスポンス】
決して良いとは思えない。
【画面表示】
これも、画面が膨らんでいるからなのか、ホーム画面のアプリの配列が勝手に変わっているときがある。
怖い…。
【バッテリー】
11:00A.M.でフル充電で、19:30には10%ぐらい。
【カメラ】
かなり悪い。
【総評】
二度と買わない。
最初から不具合出たし、今も、反応が悪い。
早く機種変したいが、3年契約で後1年残っているので、我慢しているが、不満しかない。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2024年1月3日 07:23 [1799419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】形・色合い共に良いです。
【携帯性】良いです。
【レスポンス】メモリー8Gもあると、サクサク動きます。
【画面表示】とても綺麗です。
【バッテリー】思ったより持ちが良いです。
【カメラ】結構移りが良いです。
【総評】デザイン・操作性・電池持ちがとても良いので、過去のARROWS商品の中でNo.1機種です
大事に保管したいので、so-52dに機種変更しましたが、これからも大事にします!
デュアルステレオスピーカーも魅力の1つです!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月13日 12:18 [1768671-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
シンプルなデザインに仕上がっているので悪くはないです。
【携帯性】
そこそこのサイズ感があります。
なのでポケットに入らないことも。
大きめのスマホは今のトレンドなので仕方ないかと。
【レスポンス】
悪くないです。
そこそこサクサク動いてくれるのでストレスフリーです
【画面表示】
結構綺麗。
有機ELディスプレイのおかげ?
【バッテリー】
arrowsWe等の廉価モデルに比べるともちは少し悪いかもしれないが、スペックを考えると仕方ないかと。
【カメラ】
ここだけが惜しい。
思ったよりあまり綺麗に撮れない。
arrowsの悪い所が出てしまっている。
今はカメラがトレンドだから頑張って欲しい
【総評】
普通に使うには悪くないスマホかと思いました。
しかしミッドレンジモデルですので重いゲーム等は厳しいかと。
まぁ、arrowsにしてはいい機種でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月15日 22:44 [1636731-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
【デザイン】安っぽい、裏がペコペコ、廉価版なの?
【携帯性】ストラップの穴がなくなり、よく滑る
【レスポンス】あんまり
【画面表示】普通
【バッテリー】やたら、充電時間がかける割には減りが早い
【カメラ】あまり撮ってないけど、期待してない
【総評】
先代01-jと比べたら壁紙も一枚しか写真使えない。左右の両辺辺りのレスポンス悪すぎ。ボタンも押し辛い。テレビもない。
プライス高くなったけど品質が兎に角安っぽくなって残念至極!本当に日本製?概念が酷く瓦解した::!先代とは雲泥の差。正直、棄てたい。
参考になった28人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年11月29日 14:00 [1651164-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
「壊れない」で この機種を選んだが、壊れないけど 画面は割れる。縁がないデザインなので背面から落下しない限り、ディスプレイ面から落としても 角から落としても 着地がガラスの所になるので 割れます。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月26日 16:38 [1649982-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
新品で購入しましたが…あまりにもひどいです…
結論から言いますと不満ばかりたまっていた上に新品購入1ヶ月でマイクが壊れたので手放しました。
【デザイン】
デザインは割と好きです。高級感はあります。しかしそれに騙された
【携帯性】
最近のスマホにありがちな大きさ。特に不満はないです。
【レスポンス】
新品でそんなにアプリを入れなくてもいちいち遅い…私はゲームをしないのでそんなにスピードはいらないのですが、普段使いでもストレスがたまるレベル。
【画面表示】
画面にこだわりがないので満足していましたが、Xperiaシリーズのほうがはるかにきれいです。
【バッテリー】
これがもうひどいです。新品で朝満充電しても夜までもちません。この機種を手放した後に知人からもらった中古のiphone7のほうがずっと持つレベル。旅行にでも行こうものなら大容量のモバイルバッテリーが必要です。
【カメラ】
カメラにこだわりがないので不満はなかったですが、その後手に入れたXperia T Uのほうがはるかにきれいです…
【総評】
ハイエンドの値段で性能は低く、すぐ壊れるとあっては褒めようがありません。
これで2万円くらいならまだ許せますが…
大変後悔した買い物でした…おすすめはできません。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月4日 23:17 [1641949-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
バッテリーの使用経過期間の長さ(劣化状況、でも画面表示では80%以上の表示)インストールしてあるアプリの数、容量にも拠るかも知れないが、とにかく満充電からのバッテリーの持ちが激悪なので、まったくお薦め出来ない!画面輝度を暗めで、データセーブをオンにしても、5時間も持たない!補充電用にdocomoポケットチャージャー04/6200mAhを持ち歩いているが、それでも一日は持たない。オマケに、バッテリーmixアプリで充放電状況を見ていると、この機材単体がおかしいのか?充電中でも電池状態%の数字が、下がって行く事も良くある。
過去にも富士通F-05DやT-01D、F-05Gなど使っていたが、富士通のスマホはバッテリーの持ちが最悪なので、お薦め出来ない!
直前まで、使っていた韓国LG製のL-02Kでは、滅多に一日のうちに補充電が必要になる事など無かった!
参考になった28人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年8月1日 23:42 [1606379-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】悪くは無いけど画面のサイド丸みは必要?
【携帯性】サイズも手頃でよろしい、
【レスポンス】画面両サイドは反応が最低、購入して半年経たない内にブラックアウト頻発、1日に何度も電源が落ちる。
【バッテリー】容量的にヘビーユーザーは辛いかも。ただし充電速度は早い
【カメラ】普通に困らない程度の仕様
【総評】ドコモで購入後、ボリュームがたち勝手に上がったり下がったりする症状あり、少しの負荷で発熱し直ぐにフリーズ、電源落ちる。一度落ちたら暫く電源入りませんw
これ程最低なスマホは初めてです。投げ売りされるのも納得です。二度と富士通製品は買いません。金返せ!!
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月20日 23:55 [1601912-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
01 意匠
実物の方が全然格好良いです。
某外国系スマホは、画像は格好良いけれど実物が微妙。こういったところが日本製の良さだと思います。というか富士通さんのハイスペックはそれなりにカッコイイのが多いと思います。
02 携帯性
裸の状態で使ってみて下さい。重心やグリップ感が中々に考慮されており、Gboard 使用ですが快適です。ケースは所詮他社製。
03レスポンス、通信速度や信頼性
大変良いです。社用でiPhone12と比較しても遜色ないと思います。エッジディスプレイについてはデフォルトで感度設定項目ありますし、ランチャーアプリでも感度調節可能。
また本機をDocomoの5Gギガホプレミアで使用していますが、120%エクセレント。出張で島嶼に渡っても広範囲で超速で、プライベート及びテザリング双方で素晴らしいパフォーマンス。長年、FNCTさんが蓄積されてきた通信技術やモノづくり力が反映されてます。スペック表倒れではない。
→ Androidは、Huaweiなど中華系やシャープ、Google製、モトローラ、Alcatel、Nokia、SONYも使用してきましたが、スペック表に現れない総合的完成度に大変満足しています。iPhone並の安定感を本機で実現されてきたこと、開発の皆様の熱意や努力に感謝。
04 バッテリー
ハイエンドの定義って何でしょうか。モノづくりのコンセプトを通して、現代先進国に生きる我々の生き方を考えさせられます。
例えばホテル、ラグジュアリーの定義も昔は豪華であることがそれでしたが、現代ではANDAZや1Hotelなど生き方を問いかけてくれるプロダクトが定着しています。
スマホも消費財ではあるものの、機器を痛める急速充電に誰もが賛同出来ません。表面ツラのスペック表や瞬間瞬間のサクサクのためにタスクキルされるのって本末転倒です。NX9のいたわり充電は、スマートフォンに向き合う姿勢を問い掛けてくれます。バッテリーも、スペックよりも保つ印象。RAM8GBであるにも関わらずパラメータ設定が絶妙です。スペック表以上のプロダクトです。
まとめ
このような素敵なプロダクトを世に送り出して下さったFNCTのみなさまに感謝致します。何気ない技術で言えば、CPUの能力を引き出すこととバッテリー、RAMのバランスが良く、また防水防塵も過去FNCT製を使っていたので表明保証が信頼できる。
1点、これはAndroidOS提供元Googleやクアルコム社との調整もありますが、例えば3年後も云わばリノベーションして継続使用できないでしょうか。急速充電の思想などから見れば非効率かもしれませんが、例えば現在価値で30,000円~40,000円でバッテリー交換やその他システム的劣化をクリーンアップし次の3年使えるようにするなど、制空戦闘機のF15がイーグル2となり次の30年使われるように、NX9 Mk.A<近代改修仕様>, のような製品コンセプト/プロモーションだったら良いな....と個人的に思います。
参考になった66人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年6月18日 20:06 [1592570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
■評価まとめ
F-01Jがとてもよかったので、買ってみました。
一年ほど使用した感想です。自分にとってかなり良いスマホでした。
やはりArrowsは、ミドルハイなら神機ですね(汗)
電池と画面エッジの局面以外には、高く評価しています。
特にスペックに表れない便利な点(音廻り)があり、満足しています。
処理性能と値段だけなら少し割高なので、下記が刺さる人向けです。
(#ゲームは未評価です。)
欠点の電池は外部バッテリーを持てば対策できるし。(1日は持つ)
局面のエッジだけはどうしようもない・・・。
局面ディスプレイよりバッテリーにコストをかけていれば、まさに神機だったのでは?
■良いところ
・イヤホン音が良い♪
これは良い意味で想定外でした。白箱のヘッドホンで比較しています。
同じ頃買ったAquos sense4 light(コスパは最高)比較すると、
音の結構解像度?が良い感じです。個人的な評価はこんな感じです。
F-52A > Aquos sense4 +ibasso DC03 ≒ F-01J
> Aquos sense4 > Aquos sense1
Aquosの音がちょっとだけ不満だったのでDACを追加したのですが、まさかそれよりも良いとは・・・(注:人の好みが激しい項目です。)
・音飛びがしない。◎
他のスマホ(F-01J,SH-01,SH-04)では、wi-fiのテザリングとBluetoothを同時使用すると、Bluetoothの音飛びや遅延等が起きます。
しかし、F-52Aでは(3時間ぶっ続けでも)起きませんでした。
メモリサイズが大きいのが要因?でしょうか。
おかげで車で音楽を聞くときにも重宝しています。
・USBバス駆動の外部スピーカーを鳴らす際に充電ができる。
私、オラソニックの卵スピーカがとても好きなのですが、なんとF-52Aから音を流すことができました。
し・か・も、F-52Aは充電機能付きのUSBハブで同時充電もOKです。
(Aquos sense4も鳴らせますが、同時充電はできませんした。)
・画面がきれい♪
有機ELの画面はかなり見やすいです。エッジが局面で無ければ完璧でした。
テキスト高速に読むときに疲れません。大きなポイントです。
しかしエッジの局面によるゆがみと反射が×です。
・(明るいところでの)カメラの画質が良い。
カメラはRX100M3がメインですので、メモ代わりと思ってい他のですが、想像以上に画質が良いですね。
特に「明るい」ところでの料理(モード)はかなりおいしそうに撮れます。
(かなり優秀と思っている)M3に近い系統の表現になります。
27インチWQHDで見ても許容範囲になるのは驚きです。
この点で、Aquos sence4とは比較になりません。
(こっちは色が抜けてしまう?のでおいしそうに見えない)
・指紋認証が優秀。(でも虹彩認証が欲しかった)
お風呂上がりでも結構認識します。
あと、認証時にアプリを登録しておくと、
レジでのプレッシャーが少し減る気がします。(笑)
・アルコールで拭ける。
コロナが長引いているので、ありがたいです。
・HDMI出力
意外に役に立つのがホテルです。最近はHDMI付きTVが多いので。
まぁ、chromecastもっていけってば?話だけど。
ゲームをする人なら遅延の差があるかもしれません。
■イマイチな所
・何度も書きますが、画面のエッジの局面が駄目です。
見づらいサイトもあるし、側面の光の反射が気になります。
Aquos sense4の液晶より(少し)画質が良いだけにもったいないです。
・バッテリーが少ない。
これは少しきついです。同世代のAquos sense4と圧倒的な差がつく部分です。
一応、1日は持つので気にしていませんが、、外部バッテリー買うかな?
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月23日 12:06 [1584477-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
F-52A前面 |
F-52A背面 |
2018年5月発売のarrows Be F-04Kを2019年3月に購入し使っていましたが、3年が経過した2022年3月、電源ボタンの指紋認証センサーが効かなくなり、追い打ちをかけるように電池の充電能力が50%未満に低下し、2022年5月、3年2か月使ってきたF-04Kから本機種・arrows NX9 F-52Aに乗り換えました。
【RAM・ROM】
F-04KはRAM3GB・ROM32GB
機種変更候補としてF-52Aとarrows We F-51B、Xperia 10 III SO-52Bを候補に挙げていましたが、
F-52AはRAM8GB・ROM128GB
F-51BはRAM4GB・ROM64GB
SO-52BはRAM6GB・ROM128GB
とこの中で最も大きい容量のF-52Aを選びました。これがこの機種に変更した最大のポイントです。
F-04K比でRAMは2.67倍、ROMは4倍増しています。
F-04Kは2018年発売のミドルレンジのせいか重いアプリを起動すると動作がかなりもっさりとしていました。
2020年12月発売の機種ですが、F-52Aは当然ながらそのようなことは無くサクサク快適。8GBの恩恵なのかは分かりませんが、2〜3年後も不自由しないRAM容量だと思うので精神衛生上良いと思います。
F-52AのROM(内部ストレージ)は128GB。たくさんアプリをインストールされる方にとって内部128GBは嬉しいかもしれません。更に1TBまでのmicroSDカードも使えるので、容量面で困ることもありません。
F-04Kは32GBですが、当初は256GB、後に400GBのmicroSDカードを使用してデータ管理していたので、そのままF-52Aに挿し替えて使っています。
【ディスプレイと指紋認証】
画面占有率を最大化した縦長の19:9比(2280×1080)・6.3インチ3Dガラス有機ELの大画面を搭載しています。
SNSやウェブブラウジング等の文字表示量がとても多いので、一度に確認できる情報量が16:9比(1280×720)・5インチのF-04Kとは段違いです。
F-04Kは指紋認証センサーは電源ボタンと兼ねていましたが、F-52Aは電源ボタンから独立し、画面内下部に指紋認証センサーを搭載しています。私は画面にレイアウト社製で指紋認証非対応のアルミノシリケートガラスフィルム(RT-ARNX9RFG/BCB)を貼り付けていますが、指紋認証を試してみたら感度は悪いですが指紋を登録することが出来ました。
【デザイン】
本当はネイビーが欲しかったのですが、近所のドコモショップで在庫がホワイトしかなかった為、ホワイトを購入。
ラスタバナナ製クリアブラックのTPU・ポリカーボネートHybridケースを装着したら側面のTPU素材で落下して角を強打しても内部ダメージを軽減できそうです。
【携帯性】
サイズは152mm×72mm×8.5mm、重量は162g。この6.3インチの大画面にしては抑えられた重量だと思います。
大画面の恩恵を感じているため、さほど気にはなりません。
それほど小型・軽量ではないため、アクティブに行動される人にとっては不都合が生じるシーンもあるかもしれません。
F-04Kは144mm×72mm×8.3mm・146gでしたが、+8mm×±0mm×+0.2mm・+16gの差は個人的にはさほど感じてはいません。
【ゲーム関連】
F-52Aはプロeスポーツチーム・REJECTと共同開発した「ゲームゾーン」が搭載される等、ゲームに強いミドルハイクラスのスマホです。
CPUには「Qualcomm Snapdragon 765G」が搭載され、8GBのRAMやゲームに最適化した「Qualcomm Snapdragon Elite Gaming」と合わせて『Fate/Grand Order』等の高性能が要求されるゲームも快適にプレイすることが出来ます。私も『ドラガリアロスト』をiPod touch 7でプレイしていましたが、F-52Aに乗り換えたら動きがヌルヌルしており、iPod touch 7でプレイしていた時より快適にプレイ出来ています。
また、フレーム一体型のベイパーチャンバー構造により、CPUに高負荷をかけると発生する熱を広く分散され、本体が熱くなりにくいです。
ゲームゾーンが搭載され、パフォーマンスやディスプレイの明るさ等をゲームアプリごとにチューニングすることが出来、プレイ動画を録画することもできます。
【電池】
F-52Aは3600mAh。F-04Kは2580mAhでした。
比較的大画面なので消費電力を考えると3600mAhは満足できる容量とは感じませんが、通常使用していて物足りなさは感じません。
普通に電池持ちしてくれる印象。
ただ使い始めたばかりなので、1年後、2年後、3年後にどうなっているか?
2019年3月購入のF-04Kは、2021年2月頃から電池の充電能力が50%〜80%未満に低下し、2022年4月にはついに充電能力が50%未満に低下しました。
F-04Kも内蔵式電池なので、同様の症状が数年後に出ないか?それだけが不安です。電池寿命を延ばすため普段は85%で充電を止める設定をして、毎日1日と16日には100%充電するようにしています。
【カメラ】
アウトカメラは端末上部から
超広角レンズ:800万画素・F値2.4・1/4.0インチ
広角レンズ:4800万画素・F値1.8・1/2.0インチ
深度レンズ:500万画素・F値2.2・1/5.0インチ
の3眼カメラが搭載され、
インカメラは1630万画素・F値2.45・1/3.0インチのカメラが搭載されています。
F-04Kはアウトカメラは単眼で1220万画素・F値1.9、インカメラは500万画素・F値2.4でした。
F-52AはAIオートショットが搭載され好印象な写真を簡単に撮影することが出来て、Adobe Photoshop Expressモードなら、シャッターを切るだけで自動補正され、文字入れや色彩調整など画像編集も本機種1台で出来てSNS映えする写真も簡単に出来ます。
【まとめ】
2020年12月発売とかなり前の機種ですが、スナドラ765G、RAM8GB・ROM128GB、ゲームゾーン搭載等、ゲームに強い日本製ミドルハイクラスのスマホが手に入って満足しています。
2018年発売でミドルレンジのF-04Kと比べて各所かなりブラッシュアップされているので、操作をしていて快適さを実感出来ます。
新機種が次々と発売された今、ドコモ正規ルートで購入する場合、割引や値下げのキャンペーンが行われている時が狙い目です。
個人的にはすっかりお気に入りです。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月5日 13:32 [1558478-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】左右のRが特徴で見た目は好感が持てた
【携帯性】F-01Kからの買い換えで縦が数o長いが持ちやすく感じる。
【レスポンス】F-01Kとの比較は全てにおいて最悪。
小生個別機の問題?特に両端の反応は感度を高にしても無反応orたまに反応→ゲームできるレベルではない。入力が出来なくては話にならない。総評星無しでもよいくらい。
【画面表示】ブルーライトレベルの夜間調整機能等F-01Kからの進化が感じる。
【バッテリー】従来より少し発熱が改善?持ちも使い方次第?小生の場合は同じ。毎日(85%)充電。
【カメラ】それなりに進化。
【総評】arrows神者の小生であるが勧めれる機種ではない、F-01KよりRAM.ROMがワンランク上がった程度で反応がイマイチ。次回はXperiaも検討しなければいけないのかな……
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月23日 01:17 [1554048-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
arrows NX F-01Kからの買い替えです。
メモリが少なくアプリがもたついて
固まる事も多くなったので、
プラン見直しも兼ねて
十分満足でしたが買い換えました。
arrows信者です。
湾曲液晶は見ると美しく、技術の進歩を感じますが
ケースのフィットやフィルムを貼るのに
逆に煩わしく感じました。
かといって手帳型のケースは
開かないと見れないので使いたくないし。
光沢ボディは美しいですが傷が付きやすいです。
F-01Kの耐久性の方が良い感じます。
電池持ちが悪いような体感がします。
伏せると着信マナーは
前機種より良く使う機能でしたが
マナーにバイブ設定していると
バイブは切れないのか?バイブうるさいです。
充電中の赤ランプ無くなりました?
それ以外は
液晶綺麗、アイコン見やすい、カメラ綺麗、サクサク、
メモリも十分、不満無しです。
数年は買い替える必要なさそうです。
あ、メモリカードをどこに入れるのか、
説明書見ても分かりずらかったです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
