『F-04Kから機種変。128GBの大容量・ゲームに強くて兎に角最高!』 FCNT arrows NX9 F-52A docomo [ホワイト] ひーくん1984さんのレビュー・評価

arrows NX9 F-52A docomo [ホワイト]

米国国防省調達基準MIL規格23項目準拠の5Gスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

  • 新規契約¥50,732
  • MNP¥28,732
  • 機種変更¥50,732

発売日:2020年12月18日

ドコモオンラインショップへ行く

キャリア:docomo OS種類:Android 10 販売時期:2020年冬春モデル 画面サイズ:6.3インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 8GB バッテリー容量:3600mAh arrows NX9 F-52A docomo [ホワイト]のスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

※メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。通信事業者が販売している製品につきましては、各通信事業者ページをご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 

『F-04Kから機種変。128GBの大容量・ゲームに強くて兎に角最高!』 ひーくん1984さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

arrows NX9 F-52A docomo [ホワイト]のレビューを書く

ひーくん1984さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

充電池・充電器
6件
0件
SDメモリーカード
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
F-04Kから機種変。128GBの大容量・ゲームに強くて兎に角最高!
別機種F-52A前面
別機種F-52A背面
 

F-52A前面

F-52A背面

 

2018年5月発売のarrows Be F-04Kを2019年3月に購入し使っていましたが、3年が経過した2022年3月、電源ボタンの指紋認証センサーが効かなくなり、追い打ちをかけるように電池の充電能力が50%未満に低下し、2022年5月、3年2か月使ってきたF-04Kから本機種・arrows NX9 F-52Aに乗り換えました。

【RAM・ROM】
F-04KはRAM3GB・ROM32GB
機種変更候補としてF-52Aとarrows We F-51B、Xperia 10 III SO-52Bを候補に挙げていましたが、
F-52AはRAM8GB・ROM128GB
F-51BはRAM4GB・ROM64GB
SO-52BはRAM6GB・ROM128GB
とこの中で最も大きい容量のF-52Aを選びました。これがこの機種に変更した最大のポイントです。
F-04K比でRAMは2.67倍、ROMは4倍増しています。
F-04Kは2018年発売のミドルレンジのせいか重いアプリを起動すると動作がかなりもっさりとしていました。
2020年12月発売の機種ですが、F-52Aは当然ながらそのようなことは無くサクサク快適。8GBの恩恵なのかは分かりませんが、2〜3年後も不自由しないRAM容量だと思うので精神衛生上良いと思います。
F-52AのROM(内部ストレージ)は128GB。たくさんアプリをインストールされる方にとって内部128GBは嬉しいかもしれません。更に1TBまでのmicroSDカードも使えるので、容量面で困ることもありません。
F-04Kは32GBですが、当初は256GB、後に400GBのmicroSDカードを使用してデータ管理していたので、そのままF-52Aに挿し替えて使っています。

【ディスプレイと指紋認証】
画面占有率を最大化した縦長の19:9比(2280×1080)・6.3インチ3Dガラス有機ELの大画面を搭載しています。
SNSやウェブブラウジング等の文字表示量がとても多いので、一度に確認できる情報量が16:9比(1280×720)・5インチのF-04Kとは段違いです。
F-04Kは指紋認証センサーは電源ボタンと兼ねていましたが、F-52Aは電源ボタンから独立し、画面内下部に指紋認証センサーを搭載しています。私は画面にレイアウト社製で指紋認証非対応のアルミノシリケートガラスフィルム(RT-ARNX9RFG/BCB)を貼り付けていますが、指紋認証を試してみたら感度は悪いですが指紋を登録することが出来ました。

【デザイン】
本当はネイビーが欲しかったのですが、近所のドコモショップで在庫がホワイトしかなかった為、ホワイトを購入。
ラスタバナナ製クリアブラックのTPU・ポリカーボネートHybridケースを装着したら側面のTPU素材で落下して角を強打しても内部ダメージを軽減できそうです。

【携帯性】
サイズは152mm×72mm×8.5mm、重量は162g。この6.3インチの大画面にしては抑えられた重量だと思います。
大画面の恩恵を感じているため、さほど気にはなりません。
それほど小型・軽量ではないため、アクティブに行動される人にとっては不都合が生じるシーンもあるかもしれません。
F-04Kは144mm×72mm×8.3mm・146gでしたが、+8mm×±0mm×+0.2mm・+16gの差は個人的にはさほど感じてはいません。

【ゲーム関連】
F-52Aはプロeスポーツチーム・REJECTと共同開発した「ゲームゾーン」が搭載される等、ゲームに強いミドルハイクラスのスマホです。
CPUには「Qualcomm Snapdragon 765G」が搭載され、8GBのRAMやゲームに最適化した「Qualcomm Snapdragon Elite Gaming」と合わせて『Fate/Grand Order』等の高性能が要求されるゲームも快適にプレイすることが出来ます。私も『ドラガリアロスト』をiPod touch 7でプレイしていましたが、F-52Aに乗り換えたら動きがヌルヌルしており、iPod touch 7でプレイしていた時より快適にプレイ出来ています。
また、フレーム一体型のベイパーチャンバー構造により、CPUに高負荷をかけると発生する熱を広く分散され、本体が熱くなりにくいです。
ゲームゾーンが搭載され、パフォーマンスやディスプレイの明るさ等をゲームアプリごとにチューニングすることが出来、プレイ動画を録画することもできます。

【電池】
F-52Aは3600mAh。F-04Kは2580mAhでした。
比較的大画面なので消費電力を考えると3600mAhは満足できる容量とは感じませんが、通常使用していて物足りなさは感じません。
普通に電池持ちしてくれる印象。
ただ使い始めたばかりなので、1年後、2年後、3年後にどうなっているか?
2019年3月購入のF-04Kは、2021年2月頃から電池の充電能力が50%〜80%未満に低下し、2022年4月にはついに充電能力が50%未満に低下しました。
F-04Kも内蔵式電池なので、同様の症状が数年後に出ないか?それだけが不安です。電池寿命を延ばすため普段は85%で充電を止める設定をして、毎日1日と16日には100%充電するようにしています。

【カメラ】
アウトカメラは端末上部から
超広角レンズ:800万画素・F値2.4・1/4.0インチ
広角レンズ:4800万画素・F値1.8・1/2.0インチ
深度レンズ:500万画素・F値2.2・1/5.0インチ
の3眼カメラが搭載され、
インカメラは1630万画素・F値2.45・1/3.0インチのカメラが搭載されています。
F-04Kはアウトカメラは単眼で1220万画素・F値1.9、インカメラは500万画素・F値2.4でした。
F-52AはAIオートショットが搭載され好印象な写真を簡単に撮影することが出来て、Adobe Photoshop Expressモードなら、シャッターを切るだけで自動補正され、文字入れや色彩調整など画像編集も本機種1台で出来てSNS映えする写真も簡単に出来ます。

【まとめ】
2020年12月発売とかなり前の機種ですが、スナドラ765G、RAM8GB・ROM128GB、ゲームゾーン搭載等、ゲームに強い日本製ミドルハイクラスのスマホが手に入って満足しています。
2018年発売でミドルレンジのF-04Kと比べて各所かなりブラッシュアップされているので、操作をしていて快適さを実感出来ます。
新機種が次々と発売された今、ドコモ正規ルートで購入する場合、割引や値下げのキャンペーンが行われている時が狙い目です。
個人的にはすっかりお気に入りです。

参考になった47

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「arrows NX9 F-52A docomo [ホワイト]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

arrows NX9 F-52A docomo [ホワイト]のレビューを書く

この製品の情報を見る

arrows NX9 F-52A docomo [ホワイト]
FCNT

arrows NX9 F-52A docomo [ホワイト]

発売日:2020年12月18日

arrows NX9 F-52A docomo [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意