Galaxy A51 5G レビュー・評価

Galaxy A51 5G

  • 128GB

約6.5型Super AMOLEDを搭載した5Gスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy A51 5G 製品画像
  • Galaxy A51 5G [プリズム ブリックス ホワイト]
  • Galaxy A51 5G [プリズム ブリックス ブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy A51 5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.17
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン Galaxy A51 5Gの満足度ランキング
集計対象89件 / 総投稿数89
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.29 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.60 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.16 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.46 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.98 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.19 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

yusukech04@omameさん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:384人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
61件
240件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
21件
イヤホン・ヘッドホン
13件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

再生する

再生する

製品紹介・使用例
ミドルでもやっぱりGalaxy。古くても熱くならずサクサク使える。

製品紹介・使用例
[UHD]キレイに撮れている写真と比べて、動画の夜景では白飛びが気になるところ。

別機種クールなブラックに(A41に続けて)プリズムカラーで傾くとキラキラしててより良い。
別機種OSが新しくなると、グローバル共通の起動画面になった。これの方がある意味目立つ。
機種不明思ったより電池の減りが早いが、寄り道しなければ個人的に許容範囲。

クールなブラックに(A41に続けて)プリズムカラーで傾くとキラキラしててより良い。

OSが新しくなると、グローバル共通の起動画面になった。これの方がある意味目立つ。

思ったより電池の減りが早いが、寄り道しなければ個人的に許容範囲。

機種不明いつも使うゲームがちゃんと使えているから、ベンチマークの結果では気にならない。
機種不明5Gサービスを始めて5年でようやく速く繋がるようになった。
別機種くっきりとしているところはあるが、夜景はしっかりキレイに撮れている。

いつも使うゲームがちゃんと使えているから、ベンチマークの結果では気にならない。

5Gサービスを始めて5年でようやく速く繋がるようになった。

くっきりとしているところはあるが、夜景はしっかりキレイに撮れている。

2025. 7/ 3にイオシスで購入

今年買った予備のスマホ(2台)がデモ機でOSの更新が出来ないのとエントリーならではのもっさり動作が気になっていた為、3台目を購入。

実際は出来るだけ長く使えれば良いんだが、メインの機種変で5GSA対応のSIMに替わるため使えなくなるが、Wi-Fi運用なら問題なし。

予備で買ったA53と比べながらのレビューを書いたのだが、他ブランドの同じレベルのスマホも良いものがあるので比べ物にならないが…

【デザイン】
選んだ色が黒と全体的にシンプルな感じなんだが、プリズムカラーを採用しているから傾くとキレイ。

(デメリットである)今どきカメラが小さく見えるのは5年の技術と進歩で大きくなったからで、使ってみて何となくと。

【携帯性】
A53より若干大きく感じ、そんなに持ちやすい訳では無い。

【レスポンス】
Galaxyさながらのサクサクな操作で使いやすい。(買う前に見たレビューで)もっさりするイメージがあったが、発熱は抑えめだった印象。

A53がOSの更新で発熱しやすくなって逆に使いづらくなったのと比べて意外なんだが、ゆくゆく肩を並べるぐらいになるので、あんまり気にならない。

【画面表示】
普通にキレイに見れているので、ここは割愛しておく。

【バッテリー】
発売当初では電池の持ちの良さを売りにしていたのだが、古い機種になってからは1日で使い切るようになった。

(RAM Plusを6GB拡張設定)
●1日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用:100→70(-2)→55(-1)→0%  ※実質4時間(1+1+2時間)
●2日目・省電力モード使用(4G通信):100→67(-5)→50→0%  ※実質5時間(1+1+3時間)
●3日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用/常時:12時間
○4-5日目・テザニング使用(※5日目は省電力モード利用)
 100→86(-1)→79→31(-9)→0%
 ※実質11時間使用(1+1+6+3時間)
◯6日目・テザニング使用/常時:11時間
●7日目・Wi-Fi通信/BTイヤホン使用:100→70(-2)→54(-1)→0%  ※実質5時間(1+1+3時間)

※●Pokemon Goをやりながらの使用

【カメラ】
普通に夜景をくっきり撮れているから問題なし。試しに動画を撮ってみたが、ズームをしたらしっかりとフォーカスを当ててくれる。

(A52以降になるが)なめらかな動画(60fps)が撮れるが、こっちは非対応なのが物足りないところ。

【総評】
本当はA53を実質メインで使おうと思っていたが、発熱しやすくなって使いづらくなったのが気になって、一旦候補を外していたものを買って良かった。

でも、今年中に機種変しなきゃいけないので、最低少しの間は使い倒したい。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆうぞう001さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
3件
ヒーター・ストーブ
3件
0件
au携帯電話
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス2
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
 可もなく不可もなく無難なデザインだと思います。
【携帯性】
 厚みと重さともに若干気になります。
【レスポンス】
 LINEモバイルでSIMフリーで使おうと思い購入しましたが、非対応でした。
【画面表示】
 満足できるレベルです。
【バッテリー】
 あまり使わないと3〜4日はもつと思います。
【カメラ】
 十分高画質だと思います。
【総評】
 LINEモバイルでSIMフリーで使おうと思い購入しましたが対応しておらず、この評価になりました。まあきちんと確認して購入しなかった私が悪いのですが。。。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もたたさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:550人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
6件
SDメモリーカード
8件
0件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】
少し大きめデザイン

【携帯性】
少し大きめなので携帯性がいいわけではない

【レスポンス】
RAMに6GBあるのでカクツキなどはない
ただしゲームはやりにくいと思う

【画面表示】
普通

【バッテリー】
普通

【カメラ】
特段綺麗なわけではないが、汚いわけでもない。

【総評】
ゲーム以外の通常使用であれば問題ないと思う。
アプリのアップデートに、1つあたり30秒程度かかるのはかかりすぎだと思う。
20個のアプリ更新で10分とかかかる計算。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

心ぴょんぴょんさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:602人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
1件
扇風機・サーキュレーター
3件
0件
腕時計
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【1回目評価】
典型的なミドルスペックのスマホ
全体的な完成度は高めだが、自分は基本的に通話受けとたまーにネットで使用するため一日操作しないという使い方してますが、電池減りが早いように感じる。

全体的な完成度は高めだと思うけどぶっちゃけ高い7万だしそれだけ
安けりゃあり

安くなってきてる感はあるので今選択肢として入るならいいかもしれない
正直値段は後継機であるGALAXYA52が値段下げた点からしても値段づけには失敗だと理解はしたのでしょう。
あとはxperia10 iiiが出てきてOPPO reno5Aも出てきてるのでそこらとの値段の兼ね合いな感じ

ただこういうちょっとなんらかで失敗するとキャンペーンなんかに使われたり未使用機が安く一時的に出回ったりするのでそういう時は狙い目といえる機種




【2回目評価】
ちょうど今(2021年8月21日現在)au版のSIMロック解除の未使用品がイオシス通販(イオシス秋葉原店などの店頭でもあるとは思います)で34800円で大量に販売されてます。
イオシス通販サイトを自分が見た時は黒が77台、白が55台の未使用品があるみたいなのですぐは切れないだろうから今ならオススメ

こういう時は狙い目ですね。



【最終評価】2023年2月15日
まさかのdocomo版au版がAndroid13まで更新するという優遇さ(初期はAndroid10だから11、12、13と3回もされたことになる。)
何故この機種がここまで優遇されたのかはわからないが、当時7万とか高い有り得ない値段だったがその値段分はあったということか
一時期値段がかなり下がってた時に購入できた人はラッキーだったろうね。
値段下がってきてたけど13更新が発表されて値段持ち直した感がある中古相場
まあ中古は電池持ちの不安があるけど
今の最新ミドルスペックのSnapdragon695とこの機種のSnapdragon765はそこまで差が無い

電池替える必要はあるかもしれないが、安く手に入れられる時があるなら有りな機種

参考になった106人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kool51さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
25件
スマートフォン
4件
0件
カーナビ
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
見た目は高級感があり良いです。

【携帯性】
もう少しコンパクトの方が良かったです。
重くてメール打つのが疲れます。

【レスポンス】
ゲーム等、不満を感じることはたまにありますが、普段の使用には問題ありません。

【画面表示】
画面は大きくとても見やすいです。

【バッテリー】
LINE 、ブラウザー、ゲームをそれなりに使い丸一1日は持ちます。

【カメラ】
ブレることもなく綺麗に写せます。

【総評】
とにかく重い。それ以外に不満はそんなにありません。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わたぽんぬ。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

デザインもよく、片手で扱いやすく感じます。
以前使っていたsシリーズより細身だからかもですね。

スペックに関しては文句ありません。
ゲームもサクサクです。

カメラ、画面の綺麗さは相変わらず流石といったところです。
特に風景などを撮る際のコントラストや鮮やかさがずば抜けて良いです。

ただ、バッテリーがもう少し持てばというところです。

2年キャリアで使っても全然問題ないです&#9786;

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bariう〜むさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:213人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
4件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
4件
マザーボード
4件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
可もなく不可もなく無難と思います

【携帯性】
ちょっと重たいけど まぁ画面サイズがこれですから普通

【レスポンス】
6GBありますし、4GBよりは全然良い

【画面表示】
十分満足です 上の細かい5G等の表示もキレイ

【バッテリー】
持ちと劣化がやや悪し 充電は毎回80パーで終わらせても現在93パー
でも何ら困りはしません

【カメラ】
満足です すごく画質を求めるタチでもないですし十分高画質

【総評】
中古で1万ちょいの格安で手に入れましたが十分あたりでした
電波もイジッてDocomo MVMOでも21バンドも使えるようにしました

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

だんごむしの殻さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス1
画面表示1
バッテリー2
カメラ3

題名:OSが全てを台無しにしている

コスパがいいという事で購入しました。

結果としてスペックの良さが安価で手に入るコスパの良さが売りでしたが
基本OSに問題があるせいで最悪です。

【通信】
バリ3やWifiを接続しているのに通信をしないことが起きる。
以前の古いスマホでも問題なく通信できた場所でも起きる。
サボってるのではと思った。

【レスポンス】
一言で言えば安定性がない。
急に動作が止まることが多い。

3日に1回は再起動しないと、アプリ切り替えをしたら元のアプリは1から再読み込みが入る。

指紋も読み込むことが少ない。
しかし個人的に一番最悪なのがタッチで、外で使うと高確率で短い時間タッチが聞かなくなる。
メモリの使い過ぎを疑ったが、画面の描写は問題なく動いている。

荒野行動といったリアルタイムでの操作が必要なアプリはこれでやっては絶対にダメ


【画面表示】
見ずらい使いずらい
仕様で変更できない変な絵文字しか使えない
自動明るさ調整は基本暗く、明るく設定しても光が当たるとすぐに暗くなる。

【タッチ】
自分が一番不満を持っている点
外の気温が低いところで使うと途端にタッチの感度が悪くなる。
再起動すると持ち直すが、裏を返すと寒い場所では再起動が必須になる。

【バッテリー】
充電がされないことがよく起きる。
それも再起動すれば元に戻るのでOSの問題。

【カメラ】
悪くはない、しかし標準のカメラアプリでは写真を撮っても保存されないなど問題が起こるなど使い勝手が悪すぎてもったいない

【総評】
スペック自体はコスパがいいと言えますが、それを動かすOSやソフトウェアの品質が最低です。
当たり前のことが出来ないことは、今までのスマホで無かったので最悪でした。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@NaoNao@さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
388件
au携帯電話
0件
18件
ゲーム機本体
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
ホワイトを選んだ理由の1つ
角度によって光の反射?が綺麗です

【携帯性】
丁度良い大きさです
【レスポンス】
スナドラ835のLGV35よりベンチマークが
上なのでP20liteにあったカクカクなく
満足です
【画面表示】
綺麗な方だと思います
【バッテリー】
予想より減りは遅いのでこれは良かったです
【カメラ】
無評価です
【総評】
約3年使ったLGV35から機種変ですが
SoftKey edge等を入れた事によって
わざわざホーム画面でダブルタップしなくでも
画面オフが出来たり便利です

機種変から約1週間ですが
満足してます


追記
1ヶ月に一度手動で再起動かける使い方しても
勝手に再起動やモッサリする事はなく
明日で2ヶ月目ですが
大満足です

追記
Android12にアップデート後
レスポンスは良好
約1週間様子を見ましたが
不具合は無し
ONE UIが4.1になり
RAM plus(2GB.4GB.6GBから選択)が
追加されてました

参考になった22人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TANNNOYさん

  • レビュー投稿数:263件
  • 累計支持数:685人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
61件
24件
スマートフォン
29件
48件
SSD
10件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

Redmi Note 9Sで満足していましたが、1年半使用し200g超えが地味に辛くなり
新品未使用品が3万位であったので購入しました、20gの差がここまで違うのかと
バッテリー持ちもライトユーザーには十分で3日は確実に持ち
画面も有機ELで綺麗、カメラもこれだけ写れば十分
キャリアのアプリも少なくキャリアモデルのアプリで動きが悪くなり敬遠し、SIMフリーばかりでしたがauは大丈夫そうですね

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

彩雲幻月さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:414人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
273件
レンズ
2件
113件
デジタルカメラ
3件
104件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【再レビュー】
トヨタのディスプレイオーディオとの接続のコツを簡単にご説明します。

@docomo版のA51にはMirac
astがデフォルトで入っていないので、playストアで『ミラキャスト』と検索してお好きなアプリをインストールします。
私は画像1の、playストアでは6番目くらいのものを入れてます。S8で使っていたのと似ていたので。ユーザーレビューが2になってますが(笑)、普通に使えます。

Aアプリを起動すると、画像2の表示になります。『ワイヤレスディスプレイ』を選択します。

ここで、スマホのWi-Fi設定がONなら、そのまま画像4の画面へ。

Wi-Fiがoffなら、
『Wi-Fiを設定でONにしてください』のようなエラーがでます。(少し前のバージョンなら、この画面はなかったので、一手間増えてしまいました)
スマホのWi-Fi接続設定画面で(画像3;Wi-Fioffの状態)、上のWi-FiをONにする。

Bアプリの次の画面(画像4)になったら、右上の3点をクリックすると、
『Enable wireless display』とボップアップがでるので、

普通はこれをクリックして、車のディスプレイオーディオと繋ぐのですが。

ここで、接続を安定させるコツは、『Enable wireless display』をクリックする前に、
もう一度、画像3のスマホのWi-Fi設定にもどって、
『Wi-Fiをoffにしてから』アプリに戻って、車のディスプレイオーディオと繋ぐ。
ここがポイントです。

こうすることで、運転中の余計なWi-Fiを拾わずに、安定してスマホとディスプレイオーディオを繋ぐことができます。

以上、ご参考まで。

以下は前のままです。

これまで、docomoのガラケーとbiglobeの格安SIMで、スマホはデータ運用でiPhone、Androidの両方を使用していました。

FOMAが間もなく使えなくなる、とのことで、お手頃価格で、使用に全く問題無さそうなこちらの『Galaxy A51』に機種変更しました。

はじめてのスマホプランで、ひと月1GBと、お話にならない使用データ量なので、biglobeのデータSIMと iPhoneの組み合わせもそのまま併用しています。
本当は3GBで月¥2,000くらいのプランがあれば良いのですが・・。

使用環境はこんな感じですが、さてこちらの、Galaxy A51。
Android機は同じくGalaxy のS8 からの機種変ですが、良いです。

画面が大きくなったのも良いのですが、何が良いかというと、トヨタ車のディスプレイオーディオとのミラキャスト接続。
この安定感が抜群に良くなりました。

S8では、アニメをミラキャストで映していると、結構頻繁に接続が不安定になってシーン飛びが発生し、快適とは言えなかったのですが、こちらに機種変してからは、画質を上げても、ほぼ途切れません
(コンビニで公衆WiFiを同時使用するような時に、少し途切れることがありますが、設定でどうにでもなります)。本当に快適そのものです。

ハンズフリーの通話も快適ですし、車との親和性も抜群の Galaxy A51。オススメの一台です(^-^)

参考になった33人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CalculatorGGさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:708人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
36件
au携帯電話
1件
5件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
背面のプリズム感は結構好き嫌いが出てくるかなーと思うけど
極端に派手というわけではないので丁度いいです(∩´∀`)∩

【携帯性】
画面サイズも大きい機種なのでそれなりにボリュームはありますが
厚みもあまりないのでボケットへの収まりもいいです

【レスポンス】
価格帯的にはミドルスペックなんですが、Snapdragon 765Gを積んでるので
3Dゲームでも困ることはないです(/・ω・)/

【画面表示】
液晶は発色も良く屋外で見にくくなるシーンもあまりないです
一部気になるのは、ハイエンドのgalaxyではインカメラが真っ黒で目立ってないのですが
この機種に関してはインカメラ部分が真っ黒ではなく
画面がオフの時もカメラの存在感があります(笑)

【バッテリー】
一日というより二日は持ってる感じです
四六時中使ってれば減りますけど、それでも一日は余裕で持ちますね(*‘ω‘ *)

【カメラ】
アウトカメラの写りはハイエンドモデルと比較してしまえば落ちますが
4,800万画素の超高解像度メインカメラはデジタル二倍でも余裕な画質ですし
ソフトウェア側での補正も効いてるのでギャラクシーらしい写りになります
※ハイエンド系に比べるとやや落ち着いてるかも

【総評】
同時期にエントリーからハイエンドまでボコボコGalaxyのモデルが登場したため、
あまりメジャーにならなかった機種
qiの無接点充電が無い部分や、モノラルスピーカー、Dex非対応
画面内指紋認証が光学式などハイエンドモデルとは異なりますが、
指紋認証も光学式のほうがガラスフィルムも使いやすいかったり
有機ELの発色も綺麗で引けを取らない仕上がりだと思います('◇')ゞ

個人的にはこういうモデルもSIMフリーでeSIM対応とかしてくれたらいいのになと思うばかりです

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たけるんっさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

重い(物理的)以外ほぼ満足できてます
レスポンスも良くpubgや原神もサクサク動きます

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばりぃV世さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
白色を購入したのですがホログラムがキレイです。

【携帯性】
普通です。分厚くないので悪くはないです。

【レスポンス】
不都合ないです。

【画面表示】
前に使っていたTCL PLEXの方がキレイかな。
でも、Always on display が気に入っています。

【バッテリー】
不都合ないです。良いと思います。

【カメラ】
シャッタースピードも早く、キレイにとれます。満足しています。
ただ、料理に関しては、前に使っていたTCL PLEXの方がキレイに感じるときもあります。
悪くはないですが、特段良いというわけでもないです。
あと、接写がウリみたいですが、まだ使ったことはないのでノーコメントです。

【総評】
au版を30,000円切る値段で購入しました。
この値段でこの使い勝手の良さは大満足です。
きわだった機能は無いのですが、何が良いのかと言うと「悪いところがない」というのが良いところです。
とても安定していて使いやすいです。

あと、Galaxyはテーマを変えられたり、フォントを変えられたりと遊べるのが好きです。
大事に使っていこうと思います。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kutan73さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
Sシリーズと比べても遜色なし

【携帯性】
メインのS21ultraと比べると持ち運びはとてもしやすい

【レスポンス】
必要十分、重いサイトや、ゲームをするとなるとややスペック不足

【画面表示】
十分きれい

【バッテリー】
いままでGalaxySシリーズしか使ってこなかったからなのか、驚くほど電池もちがよく驚いている

【カメラ】
Sシリーズと比べると見劣りするがインスタグラムなどをガチでやってるわけでもないなら十分使える

【総評】
よくも悪くもちょうどいい
いまはイヤホンジャックもあるので
メイン機とテザリングで繋いで
動画視聴などにしようしてます

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Galaxy A51 5G
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意