Xperia 5 II レビュー・評価

Xperia 5 II

  • 128GB
  • 256GB

フラッグシップモデルの5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 II 製品画像
  • Xperia 5 II [ブラック]
  • Xperia 5 II [グレー]
  • Xperia 5 II [ブルー]
  • Xperia 5 II [ピンク]
  • Xperia 5 II [パープル]

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 II のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.25
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 5 IIの満足度ランキング
集計対象239件 / 総投稿数239
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.35 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.51 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.28 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.20 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.10 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

maasa0918さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【使いたい環境や用途】ゲームしたくて買いましたがカクつきは少ないもののめちゃくちゃ熱くなってました。

【重視するポイント】SONY製なところ?笑

【予算】ちょっと高かった…

機種変するので書きました。3年しか使ってないけどなかなか頑張ってくれたと思います。まぁ画面が縦長いのが本当に最後まで気に食わかなったけども( `-´ )
映画スマホで見ないのでこの縦横比にこだわる必要ないかなと思ったので次はXperia卒業します。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かびごんずさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】シンプルでいい

【携帯性】非常に軽い。メインのギャラクシーS25Ultraに比べると綿あめみたいな軽さに思える。

【レスポンス】 5年目に入るが普段遣いにおいてはメインのギャラクシーS25Ultraに比べても1,2テンポ位しか変わらない。なんならエクスペリアの方が速いときもある。
ゲームするとさすがに厳しい。

【画面表示】
謎のでかい緑の線が出て半年になるが特に気にならない

【バッテリー】自宅でしか使わないので困らない

【カメラ】

【総評】

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アスQさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
ノートパソコン
1件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

全体的には満足。
車載とのBluetooth接続失敗、アプリ立ち上がらないのがたまにあるのが不満。
3年半使ってきましたが、突然緑の線が1本浮かび上がり
無償修理を期待して見積もりに出してみました。
受付5000円、液晶交換、一体型指紋交換、USBサビ交換で見積もり4万1千円でした。
保証に入っていた場合でも4年で4万かかるのと、スペック的にも頑張った感が出ていたので
どちらにしても買い替え時だったのでしょう。世界初有機ELテレビが本当に懐かしいものです。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Taijuuuuさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】シンプルで良い

【携帯性】横幅が狭く持ちやすい

【レスポンス】良い。普段使いで3dゲームしなければ最新の8gen世代と同じくらい。865で十分

【画面表示】綺麗でヌルヌル

【バッテリー】悪くはない

【カメラ】綺麗に撮れる。マニュアル撮影が面白い

【総評】指紋認証が壊れなければ文句なしの神機だった。1無印と5無印も所有していたが同じく指紋認証が壊れた。家族所有の10Vは問題ない。ハイエンドより下位グレードの方が品質が良いってどうなのよ。手を抜く所が間違ってる。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まめりっこさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

長年Xperia信者ですがこの度ついに浮気をする決心がついたのでXperiaへの愛を記しに来ました。
SONY歴はもう分からないくらい長くてXperiaは5iiで4代目(台目?笑)です。

docomo限定のパープルカラーに一目惚れし愛用すること約3年。
皆さんが仰っていた緑のライトセーバー(縦線)がついに私の元にもやってきました。
落としたり衝撃を加えたり濡らしたりもしておらず、それは突然起こりました。
普段通りネットを見ていたらうっすらと縦線が見えたので「????」となり一旦画面オフ。
再びつけるとそれは消えていました。

ですがその1時間後、再度スマホをつけると先程よりくっきりはっきりとても眩しく光る緑の線が!!
なんだこれは!!
また画面を消したり再起動したり電源オンオフするも消えてくれず、調べていたら修理必須とのこと。
思わずこちらのクチコミを見に来たらそういう宿命なのかと納得せざるを得ませんでした。

緑の線以外に不満点が一切ないスマホだったので悲しすぎて会社休もうかと思いました。(行きました)
このシリーズ気に入ってるしデザインも色も好きだけど修理が高いし2025年には修理すら出来なくなるスマホを使い続けるという結論には至らず、、

Xperiaの最新機種や5シリーズの後輩たちを見に行きましたがあんまりにも評価低いし値段は高いので悩みに悩んだ末、初めてSONY離れを決意しました。

あーもうほんと悲しい!
わたしは一生Xperiaと共に生きていたかったのに!
わたしはあなたにもうついて行けません。泣

素晴らしい思い出を沢山ありがとう。
大好きでしたXperia。

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

聖兵衛さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
5件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
5件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
悪くないと思います。

【携帯性】
縦に長いですがまあ不便ではないです。

【レスポンス】
良いと思います。
指紋認証ももたついた感じは受けませんでした。

【画面表示】
動画を見ることが多いですが、良いと思います。
HDRに対応しているのが良いです。
暗い場面でもちゃんと描出してくれます。
多機種のバーチャルHDRでは黒くつぶれてしまうので良かったです。

【バッテリー】
今のところバッテリーの持ちは良いです。

【カメラ】
私には十分でした。

【総評】
softbank版はandroidのバーションが11で止まっていますが、
私には特に問題ありませんでした。
そこが問題なければ、中古で安く買えますし、
コスパは良いと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほさか(21)さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
19件
ゲーム機本体
2件
1件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】シンプルでごちゃごちゃしていなく、スマートです。

【携帯性】幅が短くて非常に持ちやすい。
ただし、めちゃ滑るのでケースが必要かもしれませんね。

【レスポンス】普通に良い。

【画面表示】この画面に慣れると他のスマートフォンが使えなくなります。
液晶はそこそこ綺麗です。若干黄色っぽく見えます。


【バッテリー】1日2時間くらいのWEB閲覧で3日は持ちます。
待受、メール等だけなら多分1週間近く持ちます。
【カメラ】あまり使わないので無評価。

【総評】XZ1からの乗り換えです。
最近のスマートフォンは全く解らない状態でとりあえず買ってみましたが、正解でした。
良いところは他の方が出しまくってるので、不満点だけ述べます。
スピーカー使用時に本体がビビります。
専用のグーグルアシスタントボタンがいらない。というか設定で変更くらいさせてくれ(笑)。
2週間使用した程度ではこのくらいしか欠点が見当たりませんが、たまにChromeがプチフリする時がありますね。
10万の機種ならベストバイです。
ウォークマン並に音が良いのでウォークマンいらずかもしれないですね。これは予想外でした。
もうしばらく使用して気になることがあれば追記します。

追記

半年近く使用したので追記します。
気になったことだけ箇条書きします。
やはりこの画面比率ですね。
他のスマートフォンは使えなくなります。
120HZにしてますが、バッテリーがガンガン減りますね。
60HZだともっさり感が出てしまいますのでバッテリーは持ちますが微妙です。
カメラもそこそこだと思います。
アプリによっては画面の暗転があり、支障がでます。
指紋認証がなんというかワンテンポ遅いです。
認証してから1~2秒ほどかかります。
すぐに画面表示されません。
指紋登録を複数しないと反応しない場合があります。
感度?が少し悪いのですね。
タッチレスポンスですが問題ないです。
中華のガラスフィルムを貼っていますがとくに感度が落ちるわけでもありませんでした。
1番気になるのは画面がやはり若干黄色い。
暖色に設定すると真っ黄色になります。
寒色にすると目に刺さる白さではないのでよくなります。
8万くらいならば一択でしょうが、11万だと微妙でしょうね。
使いこなしてくると欠点が目立つスマートフォンですので、事前にレビューを確認してから購入することを強く勧めます。
なんだかんだいって気に入ってはいるので長く使いたいと思います。


2024/6
ついに画面に緑の線が入り故障しました。
買い替えました。

参考になった214人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

syota3374さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
9件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
4件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

中古ショップで購入ししばらく使用したのでレビューします。
同世代のXperia 1 IIとも比較していきます。
【デザイン】
背面は光沢ガラスで高級感のあるデザインだと思います。背面は1 IIも光沢ガラスですが側面は結構差別化がされていて、5 IIが丸みの帯びた光沢のあるフレームで、1 IIは角張った非光沢のフレームとなっており、個人的には1 IIのほうが好きですが、5 IIのほうが高級感を感じる人は多いかも。
【携帯性】
横幅が狭いので携帯性は高いかと、側面のフレームも相まって持ちやすいですし。
【レスポンス】
まずまずな動作感。動画閲覧、ネットサーフィンであれば何ら問題無いです。3Dゲームを最高設定で遊びたいと考える人には不向きですがある程度ゲームも動いてくれます。
【画面表示】
普通にキレイ。1 IIと比べると画面のキレイさは1 IIに軍配が上がりますが、その分5 IIは120Hzリフレッシュレートのディスプレイなので総合力では5 IIのほうが上かなというふうに思いますね。
【バッテリー】
中古端末のため無評価。
【カメラ】
昼間はキレイ、夜間は一工夫が必要。こんな印象でしょうか。
カメラは1 IIと共通なので特に比較することは無いですが、唯一異なるiToFセンサーの有無は昼間だとほぼフォーカス精度は変わりませんが、夜間では明確に1 IIのほうが撮影しやすいなという印象です。
ですが撮影がしやすいだけで1 IIだろうが5 IIだろうが画質自体は変わらないのでまあどっちでも良いと思いますね。
【総評】
5 II、思ったよりも良い機種でした。
正直1 II購入時はモックアップの5シリーズのサイズ感に慣れなかったので1シリーズにしたのですが、いざ5シリーズの実機を使い出すと「あ、良い。」と思える機種で1シリーズとは違う良さがありますね。
少し前までは性能の割に高くて割高感が否めなかったですが、最近になって相場も落ち着いてきたので1度手にしてみても良いと思いますね。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ドゥージーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
背面のガラス加工がカッコイイ
【携帯性】
5シリーズらしくコンパクト
【レスポンス】
問題なし
【画面表示】
縦長は初めてだったのですが小さいかと思いましたがそんな違和感なし
【バッテリー】
3年ほど使い倒しましたがバッテリー性能が80%以下になりましたがいたわり充電使ってればもっと保ったかも
【カメラ】
使いこなせてませんが綺麗です。
【総評】
5シリーズは初めてでしたが楽しい機種でした。
YouTubeを大画面にした時左右に黒帯が出てフルにならないのが残念。
ディスプレイが弱いのかYouTubeを縦画面で見てたら動画の部分の画面焼けができてしまいました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

語りたい人さん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:367人
  • ファン数:1人
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

修理の代替えとして使用、
文字入力など、手に馴染むので使いやすさはかなりよい!カメラの性能はちょっと悪いイメージあります、処理速度は良い、バッテリー持ちは、マーク4に比べて落ちますが、使いやすいです!立ち上げ辺り少しカクつくイメージありますが軌道に乗るとかなりよいです、画質はやはり少し前の機種なので、落ちます、
音質に関してもおなじです!
少し前の機種にしたいなどアップデートしきって安定する機種をつかいたいのであればそれがよいかと

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆもねさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
個人的にはすごく好きなデザイン

【携帯性】
大きさの割に軽くていい
ただ、縦に大きいのでポケットに入れると邪魔になる

【レスポンス】
普段遣いはもちろん、ゲームもヌルヌル動く。スペック不足で困ることはまずないと思う。

【画面表示】
120hzで駆動することが一番の強みだと思う。外で使うとき若干暗いかなとは思ったけど、気になるほどではない。縦長ディスプレイなので3ボタン操作をする人に向いてると思った。

【バッテリー】
一日はもつがそれ以上はもたない。Youtube一時間で約10%減るような感じ(60hz)
ゲームをする人は一日持たないかもしれないが、XperiaにはHSパワーコントロールという機能があるのでそれを使えば問題ないと思う。

【カメラ】
きれいに撮れる

【総評】
Softbank版のせいでAndroid11止まりなのが気に入らないが、それ以外は特に不満なく使えている。
今のところXperiaの特徴である縦長ディスプレイを活かせる使い方ができていない。
欲を言えば、顔認証もあるといいなと思った。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kk4646さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:285人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
0件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
レンズ
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

この幅が好きで少しでも軽いものということで購入してみました。mineoマイソク1.5Mですが十分快適です。
mi11lite、10W、reno7aを同時期に使用してみて使用の良さはreno7aが好み持ちやすさは10Wということほぼ完ぺきだったが癖の強さで使いこなせないmi11

で現行の5Wに目が行ったのですが高すぎと重いこと。pixel6aも考えましたが重さが妥協できず候補から外れます(今まで重さがストレスで機種変を繰り返してます)
S21も高すぎ

いい買い物です。心地よく手から生えている感じです

参考になった11人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タケ_ジャパンさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
スマートフォン
3件
1件
カードリーダー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】
ドコモ限定カラーのパープルがとても気に入って購入しました。とてもいい色をしていて、デザインもスタイリッシュで良いです。

【携帯性】
他社のコンパクトハイエンドのスマホと比べても軽量で、なおかつ横幅が狭いので片手操作がとてもしやすく、握りやすいので落とす心配も少ないです。

【レスポンス】
SoCはSnapdragon 865 5Gを搭載していて、2023年現在でも重量級のゲーム以外ではとても快適に動作します。

【画面表示】
画面のリフレッシュレートは120Hzに対応(ゲームエンハンサーで拡張すれば黒挿入による240Hzも使用可)ですが、AQUOS R6やGalaxy S22のようなヌルヌルと動く滑らかさは感じられません。スクロール操作でも指への追従性が良くないため他の120Hz対応機種より劣って見えます。
また画面輝度がフラッグシップの中では低いため、晴れた日の屋外では視認性に難ありです。
しかし発色はとても良好で、デジタルコンテンツを惜しみなく楽しめます。

【バッテリー】
Twitter上でも同じような事象の投稿が目立っていますが、今年の2月頃から急にバッテリーの減りが速くなっています。GooglePlay開発者サービスのアップデートによる相性問題だという情報もありますが原因は不明です。
この状況では、朝8時に外出してから1日持ちません。モバイルバッテリー必須です。

【カメラ】
超広角(16mm相当)
DPAF(位相差AF)に対応したSONY製の裏面照射型CMOSセンサー(IMX363)を採用しているので、AFは高速で高精度、また画質も良好ですが過度なトリミングには向かないです。

広角(24mm相当)
DPAF(位相差AF)に対応したSONY製の裏面照射積層型CMOSセンサー(IMX557)を採用しているので、AFは高速で高精度かつローリングシャッターによる歪みもよく抑えられています。画質も良好で暗所撮影にも強く、トリミング耐性もあります。

望遠(70mm相当)
サムスン製のセンサーを採用しています。DPAF(位相差AF)に対応していないため、ピントが合うまでワンテンポ遅れる上、精度も悪いです。また発色も緑がかっていて良いとは言えません。暗所でのノイズも乗りやすく、この機種の望遠カメラはあまり期待できません…

【総評】
コンパクトでとても使いやすい機種になっているのですが、望遠カメラやバッテリー持ち、画面の滑らかさなど改善できる点は多々あると思います。時期Xperia 5 Vに期待です。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

れいなぼんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
1件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
当機種Photo Proマニュアル設定にて
   

Photo Proマニュアル設定にて

   

【※最重要※】初期の頃からモバイル通信で使うと相当発熱する(発熱するので当然処理速度は落ちる)。特に電波が入りにくい所だとより酷い。処理に必要以上にcpuを使うのだろうか。
使用2年目に入り、モバイル通信時に限らず、発熱しやすくなった。使用時から、バッテリーの寿命を伸ばす為に80%で充電を抑える設定でだ。

総合評価星4。完璧ではないにしろ完成度は高い。

【デザイン】無骨で好き。星5

【携帯性】細くて持ちやすい。しかしケースを付けないとよく滑る。細長い為ポケットからもよく落ちる。胸ポケットに入れるのは危ない。星4

【レスポンス】ゲームその他何不自由なく。サクサク快適。しかしバッテリーが6%以下になると自動的に省エネモードになり、黒い文鎮化する。エントリーモデル以上にモッサリとしてイライラする。星5

【画面表示】これも問題ない。リフレッシュレートや色味などいじってみたが、120Hzにしなくても普段使いには問題ないため初期のまま。星5

【バッテリー】全体として減りが早い。スナドラ搭載のスマホの宿命でもあろうか。
そして上記にも記載したが、バッテリーが6%以下になると自動的に省エネモードになり黒い文鎮化する。これだけは本当にいただけない。オフにすることは出来ないのだろうか。星4

【カメラ】これは素晴らしい。写真素人の私でも多少の知識と元々入っていたPhoto Proと言うアプリを使い、奇麗に写真を撮ることができる。星5

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SC011さん

  • レビュー投稿数:108件
  • 累計支持数:221人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
13件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
12件
0件
スマートフォン
10件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

家族用でドコモメールアプリを使う必要があったのと家族がソニー好きなので
ドコモのXperiaから選んで2年ほど前に購入しました
比較対象は前機種のXZ2コンパクトと私のiPhone(12pro)、xperia1 pro

【デザイン】
シンプルで良い
XZシリーズの時期はRが多様されていたが、直線基調で四角・フラットに戻ったので、昔ほど板感、ソニー感はないがこちらの方が好みらしい
最近のスマホらしくカメラレンズはやや飛び出ているが3つまとめてカバーがしてあるので、iPhoneのように1個1個飛び出ているより、引っかかったりせず使い勝手は良さそう

【携帯性】
最近の携帯では軽くて小さい部類なので悪くない
細長いのは若干ポケット等で飛び出やすくはある
XZコンパクトは占有面積の割に重く、幅がせまい5の方が持ちやすい

【レスポンス】
865なので十分、855でも何の問題もない

【画面表示】
綺麗
縦長は正方形より画素数が同じ画面対角のインチ数でも少なくなるので、縦長はweb等見やすいがサイズは少し小さく感じる

【バッテリー】
それなりに持つ
充電をサボり気味だが大丈夫っぽい(高負荷アプリは使わない)

【カメラ】
十分綺麗
ただ独自の機能や自社製品なので特別仕様のセンサが供給されているわけではないみたい

【総評】
扱いやすく良い機種と思います
値段は高い部類ですが、他社と比べて取り立てて高くはありません
ただソニー、国産、かつドコモの家族側の制約があり購入しましたが
ソニーだからあるプレミムアムは家族にはあるみたいですが、実機能上はほぼなく微妙というのが自分目線ではあります

また上記は悪意(ソニーが)持ってこうなってしまっている風ではないですが、
ドコモの純正以外はメールアプリの挙動が違う、デュアルSIMが使えないのは微妙に悪意があるなと思います
最近は緩和されようとしているようで
ahamoへの移行(キャリアメール移行をした上で)はメールアプリの挙動は変わりませんでした
デュアルSIMも解禁されていくようですし

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意