端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素/26o(標準):約1200万画素/52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 10 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年8月8日 13:09 [1355738-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
3日目。ここからも粘ります。 |
はじめに、私はゲームなどはほとんどしません。そういう人のレビューです。
特に電池もちはゲームばかりする人には参考にならないでしょう。
【デザイン】いいです。最初細長がどうかと思いましたが、今はこの細長がいい!
【携帯性】細いのでポケットにするっと入ります。
【レスポンス】比較の対象がXZ1なので、あまり参考にならないと思いますが、不便に感じることは一切ありません。
【画面表示】良好です。
【バッテリー】この部分がいちばんのこだわりでした。XZ1は最終的に一日持たない状態になっており(ゲームなど一切しないのに)、かなり改善しました。ソニーは昔から『スタミナ』が売りだった!
【カメラ】酷評している人が何を求めているのかわかりませんが、起動がもたつくこともありませんよ。最近のスマホカメラは画素数を抑えて高感度重視な感じですが、一般の人にはそれがベストってことでしょうね。いつもα7IIIを持ち歩いておりますので、カメラは記録・グーグルレンズ専門ですけどね。
【総評】正直、最近老眼がはいってきたので大きな画面のものにしようか迷いましたが、Xperiaの細長にしてよかったです。しかも安い!!ポイント投入で29,000円ほどでした。一括で買ってやりましたわ。こんなことができるのも「ミドルレンジ」ならでは。
- 比較製品
- SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo [Moonlit Blue]
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
