OPPO Reno A レビュー・評価

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]

OPPO Reno A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.02
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングOPPO OPPO Reno Aの満足度ランキング
レビュー投稿数:315人 (プロ:2人 試用:3人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.27 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.72 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.11 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.43 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.66 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.77 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

びーえいちさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】よくあるデザインなので1点減点。

【携帯性】手帳型カバーをつけるとちょっと重いので1点減点。

【レスポンス】この価格帯で3年以上使ってもまったくへこたれないのは素晴らしい。アプリが落ちることはほとんどない。

【画面表示】画面が大きいので見やすくて良い。

【バッテリー】3年以上使って少しもちが悪く感じるようになったので1点減点。

【カメラ】二眼で機能的にも十分だが、四眼より劣るから1点減点。

【総評】CPU、RAM、ROMはいまでも十分通用する。お財布ケータイもあるし、通信は4Gで十分。個人的にはマイナポータルを使えないのが痛い。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

がろーでんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】
ベゼルレスな前面と艶のある背面、良いです。ただし、背面は素で使うと指紋が着きます。
【携帯性】
軽いので携帯性は最高です。200gもあるとポケットにいれるとボトムスが下がりますが、この機種はそうなりません。
【レスポンス】
SoCが今やエントリーレベルの性能なので、決して良いとは言えません。カクついたり固まったりの低評価まではいきませんが遅く、値段相応です。
【画面表示】
有機ELは綺麗です。輝度があるのは日光下で嬉しいですが、逆に暗くした室内などはキツいです。最低レベルにしても眩しいです。
【バッテリー】
容量が多くないので、持ちも良くありません。あまり使わなくても2日に1回は充電したい。
【カメラ】
良くないです。暗い場所やズームには耐えれません。
【総評】
安売りされている割に必要最低限に使えるという点では評価できますが、SoCなどの性能は価格相応なので、持ち上げるほどでもありません。あくまで安めのミッドレンジと認識する必要があります。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

noa2015さん

  • レビュー投稿数:124件
  • 累計支持数:623人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
12件
メンズスニーカー
12件
0件
バスケットシューズ
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

(下記のレビューは約3年前になります。)
iPhone7 Plusが重いと感じるくらい、同じサイズで軽くて動きもスムーズです。ただタッチ反応は微妙で、iPhone使い込んでる人はやっぱり違うなと感じます。カメラも性能十分ですがiPhoneの自然な感じとは少し違います。それでもアプリの立ち上がりや読み込みもスムーズなので十分使えます。コスパもいいし、バッテリーも良さげです。ColorOS6というのは、iPhoneユーザーがAndroidに違和感なく移行する為には、良く出来ています。一瞬、i OSか?と逆に違和感を感じるくらいです。AndroidのHUAWEI P20 liteも良かったですが、ColorOSのiOSに近付けた感覚が良い感じです。通常の付属イヤホンとイヤホンジャックが使えて、付属のカバーも嬉しいです。

参考になった27人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

chika20さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
1件
スマートフォン
2件
1件
ノートパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】気に無いので良く分かりません。指紋センサーが表面に有るのは良い

【携帯性】細いベゼルなので良い方だと思う

【レスポンス】ゲームはしないのでこの程度で充分

【画面表示】人のを見ない限りでは綺麗と思うがやはり、有機ELにはかなわない

【バッテリー】私の使い方では1日持っていますがゲームなんかしたら持たないかも

【カメラ】画質はこだわっていないのでよくわからない

【総評】安いスマホの中では秀逸だった。(現在はもっと良いのが有る)
iphone7+が突然死したので久しぶりにぴっぱり出して使っています。
なんと!renoAでマイナンバーカードが読み込めました。
前にやった時は出来なかったんだけどなあ。
接種証明書が出せたので良かった。
2022/10/30

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽよよん星人さん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:588人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
36件
2件
au携帯電話
8件
0件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ4

2022/10/11 更新
2022年3月から楽天とpovoのデュアルSIM運用を続けましたがバッテリー等に負担がかかる為、8月1日から再びSIMカードを外してWiFi運用に致しました。

なお画面表示を下記理由にて5→3に下方修正しております。


2020年3月、楽天UNLIMIT無料サポートプログラムの時に15,000ポイント還元にそそられて購入しました。実質23,800円になります。

【デザイン】
質感はそれなりも光沢が有り、とても良いです。ケースに入れている為、普段は殆ど意味が有りません…

【携帯性】
仕様の割には比較的軽めで薄く持ち易いです。ケースに入れない場合は特に携帯性満足度は高いと思います。

【レスポンス】
メモリが6GBなのは大きいようです。結構色々なアプリを入れておりますが良好です。途中アプリが落ちた事は当方は有りません。下記の通り、ゲームに関しては仕様により気になる事が有ります。

【画面表示】
ミドルスペックにして有機ELディスプレイが搭載されていますが、とても綺麗です。

ただ問題として、何もしていないのに自動設定が勝手に解除される事が有ります。しかも炎天下で照度が最小になってしまい「全く見えない」時が有ります。結構困ります。手探りで照度を上げる羽目になります。こんな事では評価を下げざるを得ません。

【バッテリー】
薄く軽くしたかったのか可もなく不可もなくな3600mAhですが、持ちは良くありません。大した事をやらなくても放っておいても減りが早く、ヘビーユーザーには向かないと思います。

但しこれは楽天回線或いはデュアルSIMスタンバイが原因の可能性が有ります。

2年前にしても急速充電非対応で10W充電なのはマイナスポイントですが、純正でも1時間で20→80%は可能ですので十分かと思います。

なおpovo回線でテザリングを使用していましたが、益々減りが激しくなります。当然に1日持ちません。

【カメラ】
ミドルスペック通りの性能です。普通に使う分には不満は無い、本格的に使うには物足りないでしょう。撮れれば十分な方向きです。

ピントを合わせたい箇所をタップしますとそのまま撮影になる仕様は好印象です。

テキストを撮影する事が多いのですが、自動てテキストと認識するのも便利です。なお「濃いめのコピー」をした様な見た目になります。

【認証】
ディスプレイ指紋認証搭載ですが、当方は全く不満は有りません。指が少しでも汚れていたりしますと認識しない時が有るのは仕方が有りません。

顔認証もスムーズですが、画面をスワイプさせる手間が必要です。但し設定でスワイプ不要にする事は出来ます。

【音量ボタン】
電源が右側に有るのに対し、音量ボタンは左側に有ります。ケースに入れながら使用しますと思ったより不便に感じます。

【ゲーム】
唯一ドラクエタクトをプレイしています。

RenoAではゲーム中に最適化させて動きをスムーズにする機能が有ります。

ゲームアプリを普通に起動するだけでは起動自体も時間を要し、画面切り替え時や各挙動が重かったりカクカクする時が有ります。不満になる程では有りません。性能なりの動きです。本来povoで運用したかった機種がSnapdragon865+(8+3)GBなものですから、Snapdragon710+6GBのRenoAでは目立って感じてしまいました。

「均衛モード」のままですと大差有りませんが、「競争モード」にしますと結構動きが良くなります。体感的にはSnapdragon732〜765、或いは820〜835位に感じます。流石メーカーが宣伝していただけは有ります。勿論電池の消費は更に大きくなります。

思ったより発熱が無いのは意外です。長い時間点灯させたまま何もしないで放置しますと流石に熱くなります。

なおこの機能はゲーム以外でも使えます。他で使用した事は有りません。

【楽天モバイル仕様】
楽天モバイルは初期の頃からSIMロックをしないのは勿論、わざわざシングルSIMにする事も無くメーカー仕様のデュアルSIMのままで、かつRenoAでは64GB→128GBに増量しているのは好印象です。

勿論楽天回線はSIMカードを入れるだけで繋がります。

【povo回線】
APN設定をする必要が有りますが設定保存する前にアンテナが立ちます。imsは不要、至って簡単です。povo公式でも動作確認が取れています。

【IIJmioタイプD docomo回線】
アクセスポイントを手入力して保存する必要が有ります。

【総評】
購入当時メインでGALAXY S9を、サブでHuawei mate9(何れもレビュー投稿済)を使っていましたが、その予備としてずっと持っていました。高い内に売らずに持っていたのは比較的新しい中でもDSDVだからです。

カメラ性能の関係でサブとしていましたが、今はバッテリー容量の弱さから立場は不変です。現在のメインはゲームの関係でXiaomi 11T Pro(レビュー投稿済)を使用しております。

Android9=ColorOS6は初期のまま更新されません。このまま放置で終わりそうです。

セキュリティバッチは更新されていましたが最新が2021年9月5日付けですので、おそらくはもう無いでしょう。

Android9→10にしてくれればダークテーマが使えますので、9で止まって欲しく無いのですが誠に残念です。

本来でしたらおサイフケータイが搭載されていて高コスパな製品だと思いますが、メイン機種に出来ず当方はサブのままで終わりそうです。

モバイルバッテリーを常時持ち出せてカメラ性能に固執が無く重いゲームをしない方には満足出来る一品だとは思います。

2022年9月現在では綺麗な中古が1万円程で買えますので、おサイフケータイ使用でサブで使うにはコスパ良く感じますが、少し高くても性能が様々向上したReno5A(7Aでは無く)やmoto g52jなどを安く買うのが懸命です。

そもそも私は楽天UNLIMIT契約の際、この機種を選んだのは失敗だったなと、今になってどっか後悔していたりします。ただ安定稼働の面では保持されていますので、機種としては安価な割には万能タイプなのだと思います。

参考になった11人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

動画大好き2019さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SSD
6件
0件
マウス
3件
1件
メモリー
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

約2年前に発売された商品で、RAM6G/ROM128G(楽天モデル)・おサイフケータイと、自分が欲しい機能がすべて詰まっているので、中古品が安くなるのをずっと待っていました。

2022年9月時点で、なんと楽天モデルでも1万円を切る商品がちらほら出始めたので、「待っていました!」と、ヤフオクで購入しました。

中古品で最も心配なのはバッテリー劣化ですが、「accuBattery」というアプリで計測した結果、86%の残量がある良品でした。当たりを引いた感じですね。最低でも85%は欲しいと思っていたので。

そしてずっと憧れていたOPPO Reno Aは、ROM6Gでネットサーフィン・アプリの動きはサクサクで、OPPO独自の「ColorsOS」も多彩な設定でAndroidとほぼ同じ使い方ができて大満足です。
これで2年前に発売されたスマホですから、「もう進化させる部分があまりなくなっているのだろう」という印象を持ちました。

まずはこの端末を大事に使って、機会があれば5A・7Aと後発機種の中古品が安くなるのをまた待ってみて、進化の具合を見てみたいと思います。

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Popo11kさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

モバイルで働いてました。
当時口コミも良かったのでコスパ最高と思い購入しましたが、早速SIMスロット2の不具合。楽天のSIMがすぐ圏外に。一週間程待って交換してもらいましたが全く同じ症状。格安、docomo、au等他のSIMも試したりしましたが1時間もせず全て圏外。結局SIMは一枚しか使えず、本体のほうも10か月も経たずにディスプレイの上が反応せずにガラクタと化しました。その後Xiaomiに替えましたがこちらも1年も持たずに...
ちなみにoppoはa5も使いましたがこちらは1年1か月で電源が入らなくなりました。
ハッキリ言って使い物になりません。
類似のトラブル対応も多いです。
交換、修理対応も一応1年ありますがかなり時間かかりますし、データの初期化等面倒です。
コスパ最高と中華端末検討中の皆さん
1年以内に後悔する率が高いです。
自分は二度と御免ですね。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鰰鰰さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
16件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
8件
デスクトップパソコン
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
大画面、薄型、中華端末らしいデザイン

【携帯性】
薄型で軽量なので携帯性はよい

【レスポンス】
普段使いなら問題なし

【画面表示】
まあ普通な感じ

【バッテリー】
まだ持ってるほうと思う

【総評】
サブ端末で使用中、主にコミックを読む用、デュアルSIMなのは〇、大画面、薄型、防水はあまりないので、重宝している
こだわりがなければ、メイン端末でも十分活躍できそう
今は、Reno7まで出ているので、あえて選択肢には入らないだろう

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

海栗が好き!さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
スマートフォン
4件
0件
au携帯電話
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

他の人も書いてる通り、2年くらい使ったけど、特に何の不満もありませんし、個人的にはまだまだしばらく買い換える気も起きません。(これを楽天モバイルで購入したのは、前に使ってたHUAWEIのを失くしたからだけど、いい買い物でした)

地味にいいのは「画面内指紋認証」です。これだけはこれを書いている現時点でもiPhone持ちの人に羨ましがられます。反応速度も認証精度も特に不満ありません(ていうかAppleもあのノッチといい、いい加減何とかしてあげてほしい)。

何気にこれ、今では標準的かもしれませんが128GBも容量があるので、全然困らないのです。バッテリーは流石に「若干」持ちが悪くなってきた「気がする」程度で、別に困りもしません。バッテリー管理アプリで充電を8割程度に抑えるようにしており、多分まだまだ長持ちするのでしょう。

今ではiPhoneやGoogleのpixelフォンなど、イヤフォンジャックがないモデルが増えてきましたが、これはあるので、これも何気に助かります。Bluetoothも当然あるので無線イヤフォンだって使えます。

高度なゲームなどのハイスペックを必要とするアプリとかも使わないし、プロセッサ性能もこれで十分です。イラっとする動作の遅さなど滅多なことでは感じません。

OSはAndroidOS9止まりだけど、これも別に何の不満もないのです。

とにかく欲張らなければ何の不満もなく使えるスマートフォンではないでしょうか。もちろん、動画撮ったり、写真で色々遊んだりするのであれば、他の高性能な機種を薦めますが、私には不要ですし。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

奥義秘伝さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
キーボード
2件
0件
ランニングシューズ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】
シンプルです。カメラの出っ張りがいまどきと比べると抑えられてます。

【携帯性】
これでも重いと思っている。最新のものは200グラム超えてますが。

【レスポンス】
画面内指紋認証の精度は良くない。スクロールはカクつくことがあるが古いので仕方ない。

【画面表示】
綺麗です。焼付きもなく使用しています。

【バッテリー】
ここが一番のネックになります。高速充電に対応してたらあと1年位は使えるのに残念。バッテリーがヘタているのでゲームをすると見る見る間に減っていきます。

【カメラ】
普通にきれいに撮れます。

【総評】
悪いところが少なく、そこそこ使えてしまうハイコスパなスマホです。
それ故に機種変が難しく、どれを選べばいいのか迷い中です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イタチチさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:397人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スタッドレスタイヤ
2件
20件
デジタルカメラ
3件
18件
ノンアルコール飲料
19件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
普通じゃないですかね。特にデザインとかこだわらないので、まあこんなものかなと。色はきれいです。

【携帯性】
小さくはないので携帯性は良くはないと思いますが、今時だいたいこんなサイズ感ですよね。これもまあ普通かなと。

【レスポンス】
ゲーム等せず普段使いのみなのでかなり良いと感じます。2年半使った今でも特に動作が重いとか感じることないです。

【画面表示】
きれいだと思います。屋外でもあまり見づらいと思ったことないです。

【バッテリー】
さすがに2年半も使えば多少はくたびれてきましたが、それでも1日持ちます。感覚的に、下手すりゃあと1年くらい持ちそう。

【カメラ】
それほど多用しませんが、特に何かに困ったことないので、良いものだと思ってます。というか画面表示がきれいなせいですかね?何撮ってもきれいに見えちゃいますね。

【総評】
特にどこかが際立ってすごいということも無い反面、使ってて何か困るということも無く、そしてそのまま2年半も使えました。コスパという意味では恐ろしくすぐれた商品だったかと思います。
にしても、今回さすがにそろそろ買い替えるかと思って最後の記念のつもりでレビュー書いたけど、振り返ってよくよく考えたらこのままでもいい気もしてきた。だって現状特に何も困ってないわけだし。さてどうすっか。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けんちゃんやすのりさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:278人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
7件
タイヤ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

2年前まではアイフォンの最新機種を使用していたが1日に数回フリーズするのでアンドロイドのコスパ最高と言われるスマホに買い替えた。ゲームはやらないがカメラを重視しており、カメラのスペックもかなり高い機種であったが、どうにも写真に満足できず、スマホ自体の動きも今一であり、色々と悩んだあげく、今更、リノエーを選択。使ってみてサクサク動くしカメラの具合も良くかなり満足。パッテリーの減りは何とか1日持つかな、ぐらい。総じて満足。スマホはスペックだけでははかれないことがよくわかった。後日、アイフォンse2もお得なキャンペーンで購入したが、早くて軽くて快適、カメラも素晴らしいが、画面が小さくて目が疲れた。やはり、リノエーの画面は素晴らしい。
その後の追加 やはり中華スマホというのがひっかかり、モトローラg31に変えたが、アイコンの表示、画面の綺麗さで満足出来ずに、たまたまセールをやっていたiPhone12に買い替えた。確かにハイエンドだけありサクサクと快適に動くが画面の綺麗さではiPhone12よりoppoに軍配があり。しばらくoppoをメインで使ったがアハモがたまに繋がらなくなる。楽天、IIJ、mineoは落ちないのだか、何故かアハモが落ちる。なのでiPhone12をメイン、仕方なくoppoはサブで使っている。reno aのアンドロイド9が気になり、最近、Xiaomiの新型を購入したが、重いこと、分かってましたが昨年のレドミノート9に続きXiaomiに挑み、またも惨敗、でまた、たまたま楽天で販売していたreno aを再度購入になった。何とか中華スマホからの脱却をもがき中です。
追記 その後reno3aを追加購入した。動きが遅いので2ヶ月で手放した。さらにreno7aが出てreno5aが値下がりしたのでお試しで購入。reno aに比べ多少は動きが早くなったが!それと引換に画面は液晶、わかっていたが、やはりみにくい。液晶でもiPhone11は良かったので、今回、液晶とわかっていながらreno5aを購入したがやはりイマイチ。結局、未だにreno aが最高。メインでiPhone13ミニを使っているが、画面の綺麗さ、見やすさはreno aを超えるスマホがまだ手に入っていない。

参考になった38人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

中田公也さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

中古で1万4千円。
最近のエントリーモデルはメモリ4GBばかりなので、コスパが良いと思い購入。

マイナンバーカードが読み取れない事を後々知り、安い理由が分かりました。


【携帯性】
かなり大きめ。カバーを付けると、男の手でも親指がギリギリ端に届かないくらいの横幅になる。

【レスポンス】
ネットサーフィン・動画使用は快適です。

以前のスマホがメモリ3GBで、複数のアプリを開くだけでモッサリしていました。

Reno aは6GBで流石快適です。ネットサーフィン・動画の使用では問題ないです。ゲームは一部重くなる場合あり。

例として、ウマ娘はほぼ快適に動作します。(競技場ロビーなど重くなる場面あり)

原神は、画質:低なら快適です。中だとデバイス不可が非常に高いと表示されます。バッテリの減りも速いですね。画質最高でも遊べなくはないですが、モッサリします。

【画面表示】
4k映像も綺麗です。

【バッテリー】
中古のバッテリーですが、ネットサーフィン・ゲームの使用で、夜には40%くらいになります。

【NFC】
NFCは付いてますが、マイナンバーカードは読み取れません!何度か試しましたがダメでした!

参考記事
https://www.oppo-lab.xyz/entry/renoa-mynumber-taioudekinai

https://s.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23874827/

【総評】
中古1万〜1万5千円でこのコスパなら良いと思う。
マイナンバーカードが読み取れない点は惜しまれます。あと5G非対応。それ以外はコスパ良し。
「2台目のサブ機として、少しゲームもできれば」という使い方なら、コスパ最高ですね。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

名無しの心さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
32件
洗濯機
1件
10件
クレジットカード
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

ドコモのfomaとイオンモバイルSIMをさしています。
普段は問題なく使用できるのですが、本体に自動更新があると
fomaのほうが電波をとらえず使用できなくなるので、そのたびに設定し直す手間があります。
まぁ、慣れたら簡単なのですが、毎朝両方のアンテナがたっているかの確認はしないといけないです。
そこはお値段なり、もしくはfomaを使ってるんだから仕方ねぇと思うかですね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぬこ222さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
263件
デジタル一眼カメラ
1件
66件
au モバイルデータ通信
2件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

二年使ったから、少し重くなってきたけど
まだ使えそうだけど買い換えた。
中華スマホは性能良いです。
安かろう良かろうですね。
mnpでiPhoneに乗り換えたけど
性能的にはそんな変わらない気がする
中華スマホはバックドア疑惑があるけど
それを気にしないなら本当に良い選択。
次Android買う時は、oppoを指名買いします
二年間ありがとう!

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意