端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年8月15日 05:57 [1944061-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
Chromeに、このデバイスへの
アップデートはできないと表示された。
「2025年8月5日にリリース予定のChromeバージョン139から、Android 8.0 (Oreo)とAndroid 9.0 (Pie)のサポートが終了します。これにより、これらのOSを搭載したデバイスでは、Chromeのアップデートが配信されなくなります。」
OPPO RenoA オワタ
今までありがとうOPPO RenoA!
以前の投稿↓
OSさえアップグレードしてくれればまだまだ使えるのに勿体ない。
昨今OSがアンドロイド9のこの機種で使えないアプリが増えてきました。
限界が近いです。
買い替えを検討すべく最新のエントリーモデルを見ると
有機ELディスプレイは皆無、RAMも4GB(renoAは6GB)
つくづくこのOPPO renoAが化け物級のコスパだったなと思えてきます。
それ故に次の機種選びに悩みまくってます。
罪なやつだぜOPPO Reno A!!!
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年4月23日 20:18 [1955057-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
発売日直後に購入。
さすがにもう一線は退いていて、ケースにも入れず風呂用スマホとして雑に使っているけど未だに故障なし。
※背面に小さい穴が空いたのに故障しない。強すぎる。
発売当時はスナドラ450のエントリー機がキャリアで約3〜4万で売られており、ほぼ同じ金額なのにスペックが圧倒的だった神機種。
IP6/7、画面内指紋認証、DSDS対応、クローンアプリ対応、SDカード対応、イヤホンジャック搭載、おサイフケータイ搭載と必要なものが全て揃っている。
この機種がきっかけで国産スマホを見切ることになってしまった。
レビューは現状での視点。
【デザイン】
可もなく不可もなく。
現行機と比較するとカメラ周りの主張は皆無で背面がスッキリしている。
背面がプラなので、少し安っぽいかも。
ディスプレイは今ではあまり見かけないティアドロップ型。
ベゼルは太め、特に下部が太い。
【携帯性】
現行機種と比べて圧倒的に薄くて軽い。
【レスポンス】
さすがに厳しい場面が多い。
今もこのレビューの書き込みに使用しているが、レスポンスが追いついていなかったりカクついたりすることもある。
ただ、Webページの視聴とかなら問題なし。
ゲームはやらないので分からないが、期待したらダメだと思う。
そもそもAndroid9の時点でゲームが対応していない場合も多いと思う。
【画面表示】
そこそこ大きい画面、有機ELということもあり、綺麗で見やすいと思う。
輝度については外で使わないのでなんとも言えないが、屋内なら問題なし。
【バッテリー】
当時からバッテリーもちはあまり良くなかった印象。
今は10分動画を流すだけで15%程減る。
【カメラ】
記録用程度になら…。
確かインカメラの方が画素数は高い仕様だった気がするけど使ったことはない。
【その他】
モノラルスピーカーなので、動画鑑賞や音楽鑑賞にはあまり向かないかと。
音量も大きくは無い。
それと画面内指紋認証の精度は非常に悪く、成功率はたぶん3割程なのでオマケ程度。
【総評】
さすがに2025年現在、メインで使用するのは厳しい。
しかしIP6/7の防塵防水なので水場回りや風呂用、固定電話代わりなどサブ機としてはまだまだ使える。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月12日 05:05 [1924480-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
このモデルがきっかけでその後 RENO5A RENO7A RENO11Aとつながりました
この価格帯でこのスペックはいいと思います、いまだにサブ機として初代RENOAは動作してます。
ハーウェイもよかったですが OPPOいいですよー
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月30日 15:54 [1472440-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
スマホメイン機としての役目を終えて、自宅でwifiに繋いでサブ機にしています。
先日wifiルーターをwifi7機に更新して、ふと接続速度を測ったら、
現在メイン機のreno9Aよりも早い速度が出ます。
でも、Android9から更新されないので、単にwifiの速度が速いだけですが。
☆メイン時のレビュー☆
サイズが微妙に大きいので胸ポケットに収まりきらなかったり、ジーンズの浅いポケットには収まりが悪かったりします。
あと、左右のボタンがあと5ミリ上にあると誤操作をしづらくなるのにと思います。
電池もちもライトユーザーなのであまり気になりませんが、しょっちゅう通話や動画、ゲームなどに使う場合ならモバイルバッテリーがないと不安だと思います。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月1日 15:30 [1780567-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
この度Pixel7 Proに買い替えたのですが思うところありレビューします。
正直この端末とてもいいです。
私の使い方ではゲームをせず、もっぱらネットサーフィンやAmazonMusic、カメラ等で利用していました。
そうした使い方ならレスポンスなどの性能面では今も不満はありませんでしたが、カメラで超広角と望遠が欲しくなったのと、Pixelの文字起こし等のAI系の機能に興味があったので買い換えましたが、改めてこの端末の良さに気づかされました。
まず軽い。Pixel7 Proが重いことは最初からわかっていましたが、それにしてもRenoAが軽い。
画面もOLEDで十分綺麗。
そして実はカメラがとてもいい。
絶対性能ではなく、出してくる絵の全体的なバランスがとてもいい。
私はミラーレス一眼もたくさん買い換えてきましたが、性能が良すぎてピントや絞りに気を遣うミラーレス一眼と比べても、瞬間的な使いやすさと出てくる絵の歩留まりでRenoAが勝るケースが多々あります。
ホワイトバランスもPixel7 Proがデフォルトでは寒色気味で味気ない表現なので頻繁に調整するのに対して、RenoAはデフォルトで暖かみのある表現をしてくれます。特に料理は確実にRenoAの方がおいしそうに撮れます。
解像感もなぜかRenoAの方が良く見えるケースがあったりします。
勿論超広角や望遠などはそもそも無いので勝負にならないのですが、標準領域ならPixelにそれほど負けていると思えません。
今までありがとうRenoA。改めていい端末でした。
RenoAは子供に譲りましたが、綺麗!速い!と喜んでいるので、まだまだこれからも頑張ってくれると思います。
2024/12/1追記
子供の端末を買い替えたので、RenoAを返してもらって、室内(特にペットや料理)用のカメラ専用機として使い始めましたが、やはりPixel7Proと比べて思わず笑っちゃうくらい良い写真が撮れます。絵に暖かみがあって解像度も妙に高く写ります。そして何と言っても被写界深度が深いので、映えを狙って?なのかどんな被写体でも前後をボカそうとしてくるPixel7Proと違ってブツ撮りが圧倒的にやりやすいです。本体も軽いのでカメラ専用機としての使い方お勧めします。
参考になった28人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月18日 12:04 [1851741-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
バイク搭載専用機として
画面が大きくて、防水で、ナビやpodocastがレスポンス良く動けばオッケー
という条件で探したらこれになった。ヤフオクの中古で送料込みたった6000円で購入
通信にSIMは使わず、胸ポケットかバッグにいれたメイン機からテザリングで使用
【デザイン】
メイン機のredmi note 10proと区別がつかないレベルでよく似ている
そしてよく取り間違う....
【携帯性】
バイクにホルダーでマウントするので気にしない
【レスポンス】
6gbメモリなので、ナビや音楽だとほぼノーストレス
【画面表示】
ナビ画面にちょうどよい大きさ
【バッテリー】
もともと容量が少ないらしいが、バイクから給電しながら使うので問題なし
【カメラ】
撮影しないので問題なし
バイクの振動で壊れても気にしないし
【総評】
バイクに乗せっぱなしにするので、
壊れても盗られても惜しくない価格でかつ防水、それなりのスペック
すべてを満たす
用途が特殊なので他人にマッチするかは知らん
20240918追記
防水仕様のため熱が籠りやすい傾向。
真夏のツーリングで走行風が当たりにくい状態で使用していると、「温度が高いので充電できない」というメッセージが表示される。USBケーブルを抜いて給電を止めればエラーは消えるが、給電なしではナビが長時間使えない。
バイクには関係ないが、クルマでAndroidAutoを使用するとき、エンジンを切るたびに毎回USB転送モードを指定し直さなければAndroidAutoが起動しない。
これはoppoの仕様らしいが、地味に面倒くさい。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月4日 16:36 [1881839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
なかなかいい
【携帯性】
iphoneから乗り換え。まあまあかな
【レスポンス】
YouTubeは問題なく作動。キーボード入力には少しもたもたする。
【画面表示】
良い
【バッテリー】
中古だから期待していない。持たない。
【カメラ】
未評価
【総評】
2019年発売としては、
2024年の今でも使えます。が、もう少しでrino9aに機種変更する予定
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月15日 14:59 [1863708-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
生涯2台目のスマホとして本製品を選びました。iijmioにMNP移行する際にキャンペーンで購入。既に半年ほど前にOPPO Reno7aに機種変更し、今は本製品はSIMを入れずに家の中でWi-Fi環境でサブ機として使っています。それはそれで便利な使い方ですし、万一メイン機を無くしたり故障したりしても使えるバックアップとしても有用だと思います。
さて使用感。結論から言うとまずまず満足して使い続けました。OSがOPPO独自のColorOSですが、Androidベースで、そんなに違和感はありません。違和感はないと言ってもよいでしょう。
OSを更新しても、画面録画ができるバージョンには到達できず、それがReno7aに移行する大きな要因でした。再びOPPO製品にしたのは、本製品がまずまずだったからです。
iPhoneが熱烈な人気のようですが、私は高いお金を払わずとも、このようなAndroid製品で必要十分ではないかなと思います。なお中国製品であることで、情報の安全面などで不安を感じ方もいるようです、そこは各人で慎重に判断するのがよいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月30日 19:36 [1407253-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
先ず、自分は歴代のiPhoneユーザーで家族は自分だけ楽天。
【デザイン】
ブルーですが、飽きのこないデザインで良いと思います。
【携帯性】
付属のクリアケースがジーンズのポケットにも引っかからず
スーツにもすっぽりと収まります。ケースの素材によっては
ポケットに引っかかったり、逆に滑りやすくて落ちたり、、、
【レスポンス】
とても速いと思う。
【画面表示】
けっこう明るい、周りが暗くなると明るすぎるくらいです。
【バッテリー】
アンドロイドの欠点ですが、いつなんどきも裏で何かの
プログラムが動いているようでバッテリーを消費しています。
アイフォンではこの点がクリアされて使い勝手が良いのですが
このタイプは嫌いです。
データを吸い取られている感じがします。
【カメラ】
動画も写真もとてもきれいに保存されています。
ユーチューブのアップ時もストレスなくイケテます。
【総評】
このサイズ、メモリー、動作とレスポンス、セキュリティーの不安を
無視すれば最高のモバイル機器です。
参考になった18人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月6日 11:58 [1850873-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
10年以上iphone使いでした、renoAに代えてもうすぐ丸4年になります。
OSのアップデートがないので予備機でmoto g13を買いましたが、renoAの方がいいですね。
画面は綺麗だと思いますがカメラはまあまあかな。広角が欲しい。
6.1インチは丁度いい感じです。以前のIPHONE7PLUSと違和感なかった。
顔認証と指紋認証両方あって良い、まあ遅いけど機能してます。
バッテリーは一日もたなくなってきました。
重さも今では軽い方ですね。
ゲームとかしないのでWEB閲覧tweetなど不満なく楽しんでいます。
私の個体差と思いますがフィルム何回貼っても右上から気泡が広がります。
多分画面が反っているんでしょう仕方ないです。
楽天で結構高かったがトラブルもなく手放す気にはなれません。
もう2年位は使いたいと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月14日 16:52 [1444307-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
iPhone6 Plusの機種交換のため、OPPO Reno Aを購入しました。
購入にあたっては、画面サイズ、重量、SoC性能を中心に機種を選びました。
購入候補として、
第1候補 OPPO Reno A(本機)
第2候補 Xiaomi Redmi Note 9S
第3候補 OPPO Reno3 A
の3機種を選びました。
Reno Aは、SoCがReno3 Aよりも高性能で、重量も軽いです。
Redmi Note 9Sは、SoCは高性能ですが、重量が非常に重たいです。
購入にあたって決めておいた観点から、Reno Aを第1候補としました。
OSはAndroid 9が搭載されていて、最新のAndroid OSではありません。
■OPPO Reno3 A vs Reno A vs Xiaomi Redmi Note 9S スペックの違い・比較!
https://oppo-reno-a-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=OPPO+Reno3+A+vs+Reno+A+vs+Xiaomi+Redmi+Note+9S+%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A1%A6%C8%E6%B3%D3%A1%AA
従来機iPhone6 Plusと本機を比較すると、本機の方がサクサクと動くような気がします。カメラ性能については、室内で撮影した限りでは、iPhone6 Plusと本機の違いは分かりません。
本機には、Androidをベースに開発された「ColorOS」が搭載されていますがGoogle Playストアを含むAndroidアプリを使用できるため、他のAndroid機との互換性が無いわけではありません。本機が届いた日から、すぐに使用を開始できました。
ナビゲーションバーのデフォルトが、標準的なAndroidとは異なるので当惑しましたが、設定でキー配列を選択できます。
総合的に見て、安価で高性能なスマートフォンを購入できて満足しております。
- 比較製品
- OPPO > OPPO Reno3 A SIMフリー
- Xiaomi > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー
参考になった15人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月12日 18:19 [1833806-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
この色、デザインが気に入って購入を決めました。
【携帯性】
大きいけど薄く、携帯性は良いと思います。
【レスポンス】
全く問題ありません。
ただし、このデバイスを購入するきっかけとなったおサイフケータイが全く使い物にならず。
使用開始できませんでした。サポートはチェックしてくれると言う事だったのですが、
暫く使ってしまったので、サポートにデバイスを預ける気にならず。
この問題がなければ、長い付き合いになると思ったのですが。
【画面表示】
最小限のノッチで特に気になる事はありません。
【バッテリー】
特に問題ありません。
【カメラ】
リリース時の2眼はちょっと物足りない感じで、可もなく、不可もなくと言ったところ。
【総評】
現在は家族が主に使用していますが、おサイフケータイ以外の機能は全く問題ありませんでした。
color OSも癖が無くて使いやすい。ただし、おサイフケータイの問題で評価が台無しに。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年2月29日 21:59 [1817782-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
典型的な中華アンドロイド。可もなく不可もなく。バスタブ型iPhoneのホールド感が苦手な方には良いと思います。
【携帯性】
非常に大型に分類されると思いますので、カタログスペック以上に使用者の「物理的な手の大きさ」が本製品の評価を大きく左右すると考えます。店頭にて実機を触ってから検討するのが妥当かと感じます。
【レスポンス】
極端に重い処理を要求しないなら問題ありません。
【画面表示】
中華Androidアルアルですが輝度が非常に高いためグレアフィルムで物理的に明るさを落とさないと眼がやられます。
【バッテリー】
OSとCPUの連携がうまく取れておらず、電力効率はやや悪いと言わざるを得ません。
【カメラ】
中華Androidなので無駄に綺麗です。
【総評】
iPhone XsとGalaxyとP20とwish1を足して30で割った感じの製品です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年2月22日 12:43 [1814513-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】普通。
【携帯性】大きいので重くて携帯性は良くないけど、画像や文章は見やすいです。
【レスポンス】反応が良いです。シャープのアクオスを普段使っていて、めちゃくちゃ反応が悪いので、こちらがすごく良く感じます。
【画面表示】とても綺麗です。
【バッテリー】フル充電して少しだけ使ってみて、気付いたら70%なので割と減りやすいかと思います。
【カメラ】カメラは撮影しやすくて綺麗です。SHARPのAQUOSが、押してもシャッターきれなかったり、押してから3秒〜5秒後にきれる事がすごい多いので、その点はすごいと思いました。
【総評】
上記の所は良いですが、YouTube動画を視聴すると、すぐにくるくる回って止まるし、メルカリでログインを押すとログイン画面自体が出てこないので、使い物にならないと思いました。
2024/2/22
3日前に動画が止まり、メルカリのログイン画面が出てこないと書きましたが、昨日メルカリにログインできない旨を相談して、本日昼間にメルカリアプリを見てみたら、ログイン画面が出てきて、すごい驚きました。
動画は最初はすぐ止まってしまって、昨夜も止まったけど、今日は動き出しました。何で状態がコロコロ変わるのか、よくわからないので、しばらく様子を見てみます。
最初うまくいかなかったから、また不具合が出てくる可能性が高いので星は2つにしておきます。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月21日 14:25 [1793656-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
<3年半ほど使っての再レビュー>
2023年12月21日 AM7:30分頃に「バフッ!」って音と共に裏の
粘着されていたカバーがめくれ上がった。
何事かと思って見るとバッテリーがパンパンに膨れ上がっている。
夏場は膨張し易いと聞いていたが、まさかこの時期になるとは。
で調べるとどうもこの機種バッテリーが弱いらしく交換バッテリ
ーがめっちゃ売ってるわ。
スマホのバッテリーの寿命がどれくらいは分からないが長く使い
たいぜって思ってる人は特に中古を買う人は注意がいるいかも?
【デザイン】
ブルーが凄く鮮やかで格好良いが鏡面仕上げのせいか指紋が目立つ。
傷も付きやすそうなので簡易でも良いからケースは絶対使った方が良い。
【携帯性】
このクラスのスマホはどれも似た様なサイズと重量なので無評価。
【レスポンス】
普段使いなら違和感は感じないが指紋読み取りや顔認証などはワンテン
ポ遅れる感じで気になるっちゃ気になる。
【画面表示】
凄まじく綺麗。高解像度の写真がはっきり見れたので凄いと思う。
【バッテリー】
3600mAhのバッテリーに過度の期待をしてはならないと思うぞ。
ゲーム等ガンガン使う人には物足りないだろうが当方の様にWebの閲覧
やYoutubeを見る位なら元使ってたSC-04Fより全然持つ印象。
【カメラ】
かなり綺麗だが解像度の選択が「4:3」「1:1」「全画面表示」の3種類
しかない。よってもう少し細かく設定したい人は別のカメラアプリを使
用した方が良い。
【総評】
SC-04Fからの買い替えだが価格の割には高性能でビックリした。
おサイフケータイの感度も良好でケースに入れてもしっかり反応する。
若干の問題点はあるが価格を考えれば全然アリなスマホと判断。
あと本体とはあまり関係ないが日本オリジナルのスマホの為、Amazon
等で最近は増えてきたが互換品の商品がまだ少ない。
自分の気に入ったケースを探すのが結構大変なのでその辺も注意がいる。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
