| 発売日 | 2019年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年9月22日 17:25 [1261416-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
今回はソフトバンクのAndroidOne S5からの機種変更です。
おサイフケータイと指紋認証機能が欲しくて変えました。
【デザイン】
う〜ん、正直言ってちょっとダサいかも?
前面は問題ないのだが、背面が上部カメラ周辺と、それより下の仕上げ方が違うのが何とも言えないダサさを感じます。
AndroidOne S5がアルミボディでキレイな仕上げだったので、樹脂製の本機は安っぽい感じが否めないですね。
それに、下部のマット仕上げの部分は平気ですが、カメラ周辺の光沢仕上げ部分は指紋汚れが目立ちます。
私は基本ケースに入れて使用するので我慢はできますが、裸やクリアケースを使う方は気になるかもしれませんね。
【携帯性】
AndroidOne S5が5.5インチでしたから、5.6インチのこれはサイズ的には全く違和感がありませんでした。
重さも2gだけ3aが軽いので同様に問題なかったです。
【レスポンス】
搭載のCPUやRAM容量の違いが如実に出ていますね。
AndroidOne S5で若干もっさり動作していたアプリが快適に動作してくれるので助かります。
と、言ってもゲームはしないので、あくまでも普通にストレス無く動くって意味合いですが^^;
【画面表示】
液晶の発色はIGZOディスプレイを採用のAndroidOne S5よりは若干劣るようにも思いますが、必要十分で変な遅延もなくてキレイだと思います。
【バッテリー】
他の方のレビューにも有りますが、バッテリーの消費は激しいですね^^;
充電も高速充電でもやたらと時間がかかる印象があります。
普段外出が多くないので今のところは大丈夫ですが、長時間の外出時の途中充電には少々気を遣いそうなので評価を下げています。
【カメラ】
殆ど使用しないので未評価とします。
【総評】
元々のAndroidOneシリーズとPixelシリーズのコンセプトは似て非なるものって感じですから、操作性・使用感に関しては余り変化もなく、今回の機種変更には正直新鮮味は少ないです。
ですが、必須としていたおサイフケータイと指紋認証機能を搭載していて、そこそこの性能でコスパが良い機種ってことだと選択肢としてはPixelシリーズ一択かも?
OSアップデートやセキュリティパッチの優先的提供も魅力です。
本当は無印3も検討したのですが、元来の新しい物好き(笑)が災いして3aにしました^^;
おまけに10月半ばに次期Pixel発売の噂も流れているこのタイミングで…
でも、消費増税前って事もあって、思い切って決断しました。
ある程度、使用の目的が限られていて割り切って「そこそこの機能のある高コスパ機」を探しているなら、このタイミングでも選択肢に入れても良いと思う機種だと思います。
- 比較製品
- シャープ > Android One S5 SoftBank
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
山歩きやサバゲーにも最適な「軽装スマホ」
(スマートフォン > Galaxy Z Flip7 SoftBank [ジェットブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

