HTC 10
- 32GB
ハイレゾ対応イヤホンを同梱する5.2型スマートフォン
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年3月10日 21:02 [1559958-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
公式ROMx2、カスタムROMx1計3台所有しています。発売当時高音質をウリにしてましたが、音質はともかく音のバランスが悪いですね。このモデルはツイーター(フロント部)とウーファー(底面部)の2ウェイ構造になってますが、音量によって中低音と高音のバランスが変化します。具体的に言うと音量を下げるほど高音が弱くなり中低域寄りのモコモコ音に、音量を上げるほど高音が強調されキツくなるのでバランスのいい音で聞ける音量範囲が狭いです。あと本体スピーカーだと音の先頭が必ずフェードインするのはなぜでしょう・・・。中に入っているHTC BoomSoundがオフに出来ないのでこれが原因かと思いましたが、HTCアプリのないカスタムROM機でも変わらないのでソフトではなくハードの仕様のようです。これなら音質面で若干劣ってもHTL23の方がいいですね。(HTV31は所有してないので分かりません)HTV32は音質以前の問題です。なお、ヘッドホン使用時は上記の症状は起きません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月19日 19:18 [1031128-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
デザインは良いのですがカラー設定がイマイチで、悩んだ末ガンメタにしましたが地味です。
【携帯性】
HTL23と変わりありません。普通です。
【ボタン操作】
特に可もなく不可もなし
【文字変換】
ATOK使用でたまに変換が効かない時はありますがこんなもんですかね。
【レスポンス】
HTL23と比較してサクサク感はちょっと良くなった程度です。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
HTL23と比較し少し綺麗になったかな程度です。
【通話音質】
相手が電話に出た時のバイブは便利ですね。声もクリアで良いです。
【呼出音・音楽】
ステレオでなくなりましたがなかなか良い音質です。
【バッテリー】
HTL23と比較しても、ネット見たりSNSの通知が、ちょっと多めに来たりすると半日持ちません。もっとも触らなければ夕方までは持つかと思います。
【総評】
HTL23を2年使い、HTV32の発売と同時に機種変しました。
暫く使ってみての感想です。
カメラ、ムービーの画質はHTL23と比べると良くなりましたが、おどろく進化はありません。
朝日や夕日を撮ると(特にムービー)左端が青緑の光線が入りイマイチです。
最大の欠点は今まであったおサイフケータイが無くなったのがかなり痛いです。nanaco等使用していたので、本当不便です。iPhoneでさえ採用したのに、これはこの機種の最大の失敗だと思います。かなり不便になりました。
次機種で復活必須です。
アンチiPhone派にはHTCが最有力だと思いますが、この機種はちょっとガッカリです。
次に期待します。
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月13日 00:17 [1318142-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
発売日数日後に購入しました。
2019年にauのプログラムを使って新品同様の端末に替えました。現在バッテリーがすぐなくなるので、そろそろ機種変更しようと思います。
【デザイン】
無骨さがよい。丸みを帯びているので、裸でも安心して使えました。
【携帯性】
ちょうどよい。重すぎないのが特に良い。
【レスポンス】
最初は大きなエラーがなく動いていました。しかし時が経つにつれ指紋認証が一発で通らなくなり、何事もワンテンポ遅くなるようになりました。
【画面表示】
解像度は高いですが、それのせいで輝度は高くないです。
【バッテリー】
最初は十分でした。しかし1年たったあたりで少し不安になり、2年経つと足りないなという感じでした。ただ、私の生活のせいか、モバイルバッテリーを持っていく必要はありませんでした。
【カメラ】
当時としては、広角で、暗いところに強い携帯でした。iPhoneユーザーであった友人から羨ましがられた端末です。
私の不満としてはピントが合わないことです。シャッタースピードがかなり遅いのかもしれません。
【総評】
早く買い替えるならば良いですが、中身が長持ちはしない印象です。
ただ、外見のデザインは見るたび惚れ惚れしますし、スクリーン上にホームボタンがないことも今となっては過去のものとなってしまいましたが独特の安心感を覚えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月14日 03:05 [1292077-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
たまたまフリマで見つけて、何故か即購入。
カメラ、音楽再生、指紋認証良くメイン機種に。
SIMフリー解除して、楽天モバイルにて快適に使用してます。
最新の機種には勝てません。
バッテリー持ちもHUAWEI使ってましたが、及びません。
カメラが良く、ハイレゾ録音も出来、光学手振れ補正付き、インにも。
バッテリー持ちだけ不満ですが、許容範囲です。
動画カメラもHUAWEIみたいにぶれる事なく、撮影できます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月3日 09:57 [1054538-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
バッテリーが1年半くらいしか使っていないのに、MAX充電して24分しかもちませんでした。
おかしくなってからブートローダが勝手に起動。もう意味が分からない。
auの対応も間違えてないと言い張るし
今までHTCが大好きだったのに、これだともう意味がないので卒業することにしました。
---2019年7月3日---
先日レビューしたばかりですが、昨日より充電100%の状態から電源を入れたら一気に0%落ちるという事象が発生しました。
私は、ゲームは一切しませんし、荒い使い方もしておりません。
HTCに残念ですとメールを一言送りました。
この機種は使い始めはいい機種と思っていましたが、今は正直お勧めしません。
HTCは信用できる企業だと思っていたばかりに本当に残念でなりません。
参考になった17人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月23日 20:57 [1229123-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
普通に良いです
【携帯性】
結構重たいです
サイズ感としてはちょうど良いですし背面のラウンド形状でとても持ちやすいです。
【レスポンス】
3年ほど前の機種にはなりますが、antutuで現行エントリークラスと同じくらいのスコア出てますしブラウジング等メインで実際使っていても動作に不満は無いです。
ゲームはやらないので高負荷では分かりません。
発熱は多い気がします。アルミ筐体なのでケースなしなら放熱されるかもです。
【画面表示】
普通に綺麗です。同世代ぐらいのiPhoneやディスプレイに力を入れた製品に比べるとたぶん劣ります。
【バッテリー】
酷評が多いですが1年近く使っていてとりあえず特に悪くないです。
【カメラ】
現行フラッグシップと比べれば劣るかもしれませんが、以前使っていたXperia VLやAQUOS SHV33と比べたら驚くほど綺麗です。
今までなんだかイマイチな写真しか撮れませんでしたがこれなら不満なしです。
【総評】
特に気に入ってるのが音質が非常に良いことです。
以前使っていたウォークマンA860よりも音質がいいですし、エレコムの「ハイレゾアダプター」なるちっこいポタアン使ったときと比べても遜色無いのでオーディオプレイヤーを別で持つ必要も無く直挿しで便利に音楽を楽しめています。
SHV33の限界が来たものの最近の機種で特に好みのものが無いため繋ぎで未使用白ロム購入しましたが、思いのほか気に入ったのでずっと使い続けそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月18日 23:34 [1209447-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ホームボタン周りがGalaxyと似てる?
【携帯性】
iPhoneXRより縦が短いため、持ち運びやすい
【レスポンス】
Xperia X Compactよりサクサク動く。
6.0の時は多少もたついたが、8.0で治った。
【画面表示】
フルHDを越えている為、とてもよい。
【バッテリー】
あまり持たないが、SD810よりマシ
【カメラ】
普通にとる分には良い。
【音質】
スピーカーの音質は、iPhoneは低音までしっかり出るが、こちらは高音が得意な印象。
ウーファー側が音量大きくてツイーターから音が出ているのかはパッと見分からないが、明らかに高音がしっかり出ている。
イヤホンでも、Atmosでは無いが、DOLBYが入っていて、とても良い。
【総評】
ラクマで9000円で購入したが、ホームボタンの傷以外は割と綺麗だった。
動作もサクサクで満足。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月3日 23:00 [1141017-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
金属筐体のスマホの中では一番かっこいいのではと個人的に思っています。所有欲を満たすメタリックなデザインです。(その分女性受けはあまり良くないかも…)
Uシリーズのガラスを使ったデザインもいいですが、HTCには金属筐体のスマホもまた出して欲しいものですね。
むしろ最近は殆どのメーカーが背面をガラスにしてるので、あえて背面アルミにした方が他メーカーと差別化出来て売れるかも笑
ちなみに背面の上下にある二本の電波用の横線、よくiPhoneのパクリだと言われますが、あれはHTCが全盛期の時に世界で初めて採用した技術なので、むしろパクったのはアップルの方ですね笑
【耐久性・ボタン類】
HTCの金属筐体の端末の頑丈さには定評があり、スマホの耐久度を検証していることで有名な海外のYouTuber集団が、スマホをコンクリートの上に一定の高さから複数回落下させて使用不能になるまでの回数をはかるテストをしたところ、iPhoneやGalaxyが一桁台の回数で使用不能になったのに対し、HTC10は32回まで耐えたそうです。
なので頑丈さを気にする人にはぴったりな端末かも。
ボタン類もサブで使っているp9 lite(バックの中で電源が押されっぱなしになっていたことがある…)に比べてしっかりしていて、以前使ってたiPhoneと同じくらいの耐久性はありそうです
【携帯性】
サイズの割にはやや重いですが、持ちやすいデザインなので気になりません。spigenのクリアケースをつけています。
【レスポンス】
二年前のハイエンドモデルですが、まだ十分使えます。
Android7.0では、使用中にアプリが落ちる事こそありませんでしたが、長時間使うと画面が反応しなくなり再起動が必要なときがたまにありました。
Android8.0にしてからは、レスポンスが購入当初のように格段に速くなりました。
実例として、今まで履歴からアプリを選択したときに表示がワンテンポ遅かったLINEが、かなりスムーズに表示されるように。
比較的重いゲーム(FGOなど)も十分に楽しめました。
【画面表示】
流行りの有機ELではないですが普通に良いです。色温度も自分で自由に変えられます。ナビゲーションバーが画面の外にあるのも動画視聴時にわざわざスライドさせる必要がなく、画面も広く使えるので気に入っています。
ナビゲーションバーを兼ねる指紋認証センサーの精度はかなり高いですね。iPhoneのようにわざわざ押す必要がないのでかなり楽です。(逆にiPhoneを使うとボタンを押すのが面倒に感じてしまう笑)
【バッテリー】
これもアプデ後改善しました。正直、通常時は一日ぎり持つぐらいですが、バッテリーセーバー機能使用時には一日なら全然持ちます。バッテリーセーバー機能を使ってもベンチマークが少し下がるくらいでレスポンスや機能は全く変わりないので、自分はよくオンにしています。
ただゲームを良くする人とかは不満に感じるかもしれません。
また充電はQuickCharge3.0の効果でかなり早いです。昼間どんなに使っても食事や風呂など僅かな時間でだいぶ充電できるので、寝てる間に充電する必要がなくなりました。
【カメラ】
デュアルカメラでこそないですが、普通に良いです。発売時はGalaxy s7 edgeなどと並んで当時世界最高性能のカメラとDXOmarkに評価されていたぐらいなので、当然素人には全く不満はありません。もちろん動画は4Kハイレゾ録音に対応しています。(滅多に使いませんが笑)
インカメラもかなり広角なので自撮りにも向いていると思います。
アプデ後電源ボタン2度押しでカメラを開けるようになりかなり便利になりました。
【音楽】
付属のイヤホンはまぁまぁかな。
音楽再生アプリがグーグル純正のものしかないのはかなり残念。ONKYOのHFプレーヤーという歌詞表示機能がついてるアプリを入れて使っています。
デュアルスピーカーはスマホの中ではかなり良く出来てる方だと思う。低音強めですが、音量大きめにするとツイーターからちゃんと高音も出てきていい感じです。
【総評】
simロックを解除してUQモバイルで月3000円弱(6ギガ)で使っていますが、かなり満足しています。
気になるのはバッテリーの持ちくらいかな。
それ以外は特に欠点もなく、デュアルスピーカーや高速充電(QuickCharge3.0)などハイエンドらしい付加機能も充実しており、HTC NIPPONにしては珍しく(笑)アプデサポートもしっかり行っていて、かなり当たりの端末だと感じました。
参考になった13人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月13日 19:50 [1191209-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
発売された年の年末に購入し、2年経ちました。
キャリア端末ではHTC以外使っていません。
HTC全般に言えるのが搭載バッテリー容量が他メーカーに比べて貧弱な事。
(一部、機種では大容量もありましたが)
端末デザインは好印象でここは好きなところです。
が、品質管理が出来ていないようですね。
同じ端末でも当たり外れが有り過ぎる。
スマホにデザイン等を気にするユーザーがどれ程いるかわからないですが、
故障が多いと云われるイタリア車を所有する事に似ているような気がします。
HTCは今、苦境にあるようですが、
品質管理が出来ていなかったりして、ユーザーが離れた結果ではないかと思っています。
レビューを書かれている方の評価もかなり分かれていますが、
不具合無しの端末に当たれば最高評価。
カメラ性能もかなり良い!暗所撮影も良く撮れます。
でも、バッテリーは全く持ちませんのでモバイルバッテリーは必須です。
ガンガン減りますが充電はとても早いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月18日 11:56 [1031482-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
無個性といってもいい程の地味なデザイン。良く言えば無難。エッジが効いて持ちやすいがメタルボディなので細かい傷が付くと目立つ。
カバーが無いとちょっとした弾みで手のひらから滑り落ちそうになる。少し危ない。
冬の時期には朝にはキンキンに冷えていており、壊れないか心配になるのでまず人肌の温度に温めてから使っていた。
【携帯性】
サイズは特に問題なし。
持った感覚では少し重く感じるがストレスになる程ではない。
【ボタン操作】
感度良好。
ホームボタン等がオンスクリーン外なので誤って触れることが減った。
【文字変換】
デフォルトのものは変換、反応が遅いくて使い物にならない。結局、グーグルかATOKに変えてしまった。
【レスポンス】
たまにカクつくが、余程無理をしなければ基本スルスルと動作するのでストレスはあまり感じない。
【メニュー】
特に不満はない。
キャリアから販売してる為au他プリインでいらないアプリが結構多い。殆どが無効化出来るのが救い。
【画面表示】
流石2K表示は綺麗。たが、それ故なのかバッテリーの減りが早いのが気になる。
また、個体によって画面が明らかなほど黄色がかっていたり、輝度がデフォルトで比較しても暗い物、明るい物があったりと差がある。これはいただけない。
【通話音質】
可もなく負荷もなく。
【呼出音・音楽】
HTC BoomSoundが良い。左右の耳で音の聴こえ方を調整出来るのが便利で音質も数あるスマホの中では質が高い。若干低音寄りのウォームな音の印象。
スピーカーの鳴り方は上下で変則的な鳴り方をしており、バランス良く鳴る感じではなく違和感がややある。
【バッテリー】
割りと持たない。ブラウジングやその他メールやラインなど操作をしているだけで結構早い速度で減る。
Boost+で軒並みにアプリの項目を選んで画質を落としてもやはり減りは早い。
外出するならば予備にモバイルバッテリーを所持した方がいい。
幸いにもQC3.0対応なので充電速度が早いのがまだ救いか。と思ったがやはりマイナス面の方が大きい。
【総評】
通常運用するならばバッテリー持ちが一番気になるところ。ヌガーにアップデートしたが特にバッテリーの持ちが良くなるわけではなかった。
↓ここからが問題
私は計4回程交換しました。
(1台目)
購入した2ヶ月後に電源ボタンを押し込んだまま陥没してしまい、戻らなくなる。
更に充電が出来なくなる現象が発生。ケーブルを刺しても無反応状態(ショップで店員による確認済)初期不良ということで無償交換。
(2代目)
送られてきたリファビッシュ品の梱包箱を開け確認したところ既にフロントパネルの端が下2箇所共に深く陥没しており、輝度がデフォルトでも明らかに以前の端末より暗い。(交換前に1台目とお互い無設定&初期化した状態で画面比較をしたが明らかに輝度に差が・・・)
そして左の戻るキーがうまく効かない・・・。
電話連絡をしたところ無償交換へ。
(3代目)
新たに送られてきた個体は画面がレモンの如く真っ黄色。
更に送られてきたその日の夕方に無操作で充電していたところ、端末の差込口と正規品のケーブル端子の接合部から焦げているような異臭とパチパチと異音が・・・。
ケーブル側の端子は焼け焦げ、端末側の充電口は真っ黒に焦げていた。(やはり充電不能だった)
すぐに連絡し初期動作不良ということでまた無償交換へ・・・。
(4代目)
現在使用中の交換した端末は運用して1ヶ月経たずにネットワーク接続、4G接続がブチブチと野外、屋内関わらず勝手に切断されるという始末。
simカードスロットに問題があるのかショップの店員に確認してもらったところスロット内に読取り部に出っ張りがあり、抜いたsimカードにはっきりと引っ掻き傷跡が・・・。
とにかく品質管理の悪さと個体毎の差、動作不良などがありすぎる。
今月末に無償で他メーカーの端末に機種変更という対応になった。
改善するならばまず第一に品質管理を徹底してほしい、全体的なスペックは高いと感じたが、これではそれ以前の問題。
怒りを通り越して悲しくなった。
本当に勘弁してほしい。
参考になった34人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年9月10日 02:58 [1157340-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
発売から少し経った辺りでカタログスペックに惹かれ購入、後悔しています。まず発熱が酷く冷却も無いので使用しているとすぐに発熱し処理が重くなります。そして発熱の影響かバッテリーの劣化が激しく2年で8割程が使えなく(80%程度で電源が落ちる)なりました、その上内部構造が複雑になっており簡単にはバッテリー交換すらできない仕様故にバッテリー交換も高額。更に正常に起動できず再起動ループに陥ったり再起動に成功しても設定が消えていたりと酷い有様。デザインは兎も角背面が滑りやすく傷が物凄く目立ちます。この値段で2年しか使えないのは正直酷い
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月19日 09:37 [1151616-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
中古屋さんで買ったらSIMロックされていない個体でした・・・ので、
現在はWifi接続のみで使っています・・・
がそれでも満足できる機種だと思います。
音楽が良いという評判が、購入理由のひとつでした。
(初期設定で、音を設定する段階もありました)
音楽はとても良いなと思います。
手が小さいので、そういう人にはちょっとサイズ大きいかな・・・と思います。
もう少し小さければ握りながら左右からタッチ操作が出来るのですが・・・。
でもそのぶん画面にメモ帳を置いたり、広く使えますね。
レッドは最初、あまり好きでもなかったのですが、使っているうちに愛着が出てきました。
HTCっぽい、武骨というか金属感あるデザイン、いつも好きです。
時々、妙にあつくなったり、バッテリーがどんどん減ったりするときが、まれにありますが
ふだんはバッテリー、意外にもつと感じてます。
音量ボタンを押そうとして、電源ボタンを押してしまい、カメラが起動してしまうことがあり、
カメラが起動すると画面がしばらく明るくなってしまうので
暗い場所だと ちょっと困ったことがありました。
でも使いやすく重宝しています。
SIMロック解除できたらどんなによいだろうと思ってしまいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年5月20日 21:58 [1129264-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
画面が他社のものと比べて圧倒的に脆く、とにかくバッテリーが使い物になりません。電源ボタンも陥没します。
購入して1年しか経ちませんが(画面破損により1度交換した為、今持っている個体は半年しか経っておりません)、40%以上残量があっても電源が落ち、充電しないと再起動できません。
1番酷い時には2日間電源がつかず、充電も全く出来ない状態に陥りました。
携帯会社を通して修理に出したものの、問題無いとの1点張りで返却され、メーカーとしての姿勢を疑いました。正直、信用は全く無いです。
あと1年間使い続ける事を考えると大変不便でストレスを感じます。次に買い替える際には絶対にこちらのメーカーは使用しません。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年3月23日 20:50 [1114657-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】個人的にはとても気に入っています。
【携帯性】普通のジーパンなどのポケットに入るサイズですが、カバーをしていないと手から滑り落ちます。
【ボタン操作】たまに音量ボタン、電源ボタンを押し外す時がありますが特には不満はないです。
【文字変換】
【レスポンス】流石に発売してから2年も経てば何かしら不調は出てきますが、特にYoutubeなどゲームをしていると手で持てなくなるほど熱を発します。
【メニュー】特に不満なしです。
【画面表示】明るさ自動調節の動きが怪しくなる時はありますが特に不満はないです。
【通話音質】特に不満はないです。
【呼出音・音楽】当時のスマートフォンではかなりよかったのかなって思います。でもスピーカーの音も良いです。
【バッテリー】これが1番のネック。充電も早く良いのですが減るのもとても早い。多分U11では多分そうでは無いと思いますがモバイルバッテリーがないと外出先ではかなりきついです。
【総評】今更のレビューですが伝えたかったことです。恐らく次もHTCの機種にするつもりですがHTC10は結構お気に入りの機種なので当時この機種にしてよかったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月27日 22:29 [1099522-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
駄目なところ
カメラを起動すると画面の輝度が明るくなる(カメラを終了してから5秒くらいすると戻る)
スクショの音がカメラのシャッター音よりでかい
持っていられないくらい熱くなる(特に夏)
1年くらいたった頃、バッテリー残量が50%くらいで電源が落ちることが多くなった。また電源が落ちた後ケーブルをさしても充電が始まらないことがある。
電源が落ちるようになってからいろんな設定が初期化されるようになった(文字入力や音量など)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
劇的な進化はないが、買いやすいミドルレンジ
(スマートフォン > Google Pixel 6a SIMフリー [Chalk])4
小寺信良 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
