ADV160 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.43
レビュー投稿数:3人 (試用:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 車体のデザイン及び機能性 4.33 4.45 39位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.67 4.19 13位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.67 4.25 12位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.67 3.97 36位
取り回し 取り回しやすさ 4.67 4.17 11位
燃費 燃費の満足度 4.33 4.14 31位
価格 総合的な価格の妥当性 3.33 4.03 47位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ADV160のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

アイコロリンさん

  • レビュー投稿数:260件
  • 累計支持数:830人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格3

PCX160定期点検の代車(1150Km走行)としてのレビュー
前回代車はADV150だった。

【デザイン】
個人的には余りにメカっぽく流麗さ皆無のデザインは好みに合わない。合理的機能性を追求した結果のメカニズムデザインで有れば納得できるのだが、それは余り感じられない。
特に乗車時、下方向を見たら、プラモデル風チープ感を強く感じた。
しかし、PCX160では得られない、一目で普通二輪と分かるオリジナルデザインはやはり羨ましい。

【エンジン性能】
多少ADV150よりトルク感が増した感じがするが、その差は少ない。

【走行性能】
これもADV150との差を見つけるのは苦労する程度の差と感じた。

【乗り心地】
これもサスペンション等ADV150との差は余り感じ取れなかった。PCX160には無い剛性感、リアサスの確かな働きが感じられる乗り心地は相変わらず羨ましい。
ただ、前回ライディングポジションに違和感を感じることは余り感じなかったが、今回のADV160ではハンドルのグリップ角度が少なく、ハンドル高さに対してシートが若干高く感じ、結果、やや前傾屈、肩ひじ張ったライディングスタイルとなり、肩から手首への負担が感じられた。長距離ツーリング時には疲労蓄積の予感がした。

【取り回し】
全く問題ない。PCX160(2BK-KF47)より4Kg重い事とハンドルバーの形状が一文字タイプでハンドル位置が少し高いながらも、タンデムグリップの形状が優秀なので、同等と感じた。

【燃費】
実測ではないが、PCX160には無い瞬間燃費計に表示される数値を見ると、80Km/Lオーバーが頻繁に出るのには驚かされた。

【価格】
個人的には余りお得感は感じられない価格だと感じた。

【総評】
短時間の代車利用ではあるが、色々な事が理解できた。
自分にはライディングポジション的にPCX160が適合していること。
多機能ディスプレイは最初は物珍しく好感を持ったが、そのうち数多く表示される数値に走行中に目が行き、景色を楽しむ時間が奪われていることに気付いた。
新緑の美しさ、芽吹く香り等を求めて自動車ではなく、バイクに乗っていることを考えると、徐々に目障りに感じるようになった。特に新採用されたタコメーターが通常走行時でもかなり高回転表示され、エンジンへの負荷が不安になり、精神的にリラックスし辛いと少々感じた。
多分個体差によるものだろが、代車受け取り時、スタータースイッチを押し始動するも、1〜2秒後にストールすることが3回続いて発生した。4回目に始動と同時にアクセルを軽くスナップしてようやくストールすることなく、始動発進出来た。同エンジン搭載のPCX160では真冬でもこんな事象は皆無だったので、返却時、メカニックに感想を求められた時に、そのことを伝えた。すると驚いたような表情で今までそのような事を言われた方は無いので、しっかり調べますとの返事だった。
PCX160では得られない魅力を持っている(160オリジナルデザイン、乗り心地等)のも確かに有ると感じたが、総合的に判断して自分にはPCX160で十分かなと妙に腑に落ちた次第。


参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

宇宙戦艦山都さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
14件
自動車(本体)
2件
14件
NAS(ネットワークHDD)
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格4

前車初代NMAX155との比較になります
【デザイン】
adv160の方がウインカーカウル内蔵じゃ無くて独立しているのです正面から見たらスクーターに見えなくカッコ良いです。メーター類もタコメーター、電圧、外気温表示有り楽しいですが、燃費瞬間表示が瞬間じゃ無くて遅いです、NMAXは、本当に瞬間です。
【エンジン性能】
両方共、ほとんど遜色無い加速だと思いますが、ほんの少しADVの良い感じがします。スマートキーは慣れると便利です、従来のセルモーターが無くエンジン始動なのでキュルキュル音がしません、しかしエンジン始動は左側のリヤブレーキを、強く握った時しか掛からないです。NMAX155は、左右どちらでも軽く握れば始動したのでそこは始動しにくいです。
【走行性能】
ブレーキに関しては、前後ABSのNMAXの方が安心です、トラクションの恩恵は、まだ無いです。
【乗り心地】
ADVのシート高が低くなったとは言えNMAXの方が足つきは断然良いです。ハンドルはNMAXより絞り角が広いみたいで、NMAXに慣れた身じゃハンドル開き具合に、違和感あります。もう少しハンドル絞ってもらった方が手の掌のあたり具合が良いです。
【取り回し】
どちらも軽く小回りきき、狭い山道でのUターンも気になりません。
【燃費】
下道ツーリングで45キロ、通勤40キロNMAXより若干良いです。何よりNMAX6.6?から8.1?に増えたのが、1番良いです、300キロツーリングじや、NMAXでは、3?の、携行缶を持つて行ってましたが、必要無くなりました、これが、買い換えた理由でも有り精神的にも一番良いです。
【価格】
やはり高いですね、大昔購入した、スズキGS250FWが48万円だったので高くなりました。
【総評】
買い替えて正解でした、燃料タンクと、カッコ良いのと、タコメーターくすぐられました。
眺めの良い場所に酷道や、県道等通って行く過程で、つい横道にそれる事も有るので、私のバイクライフにあったADV160です。長く乗りたいと思います。

使用目的
通勤
ツーリング
頻度
毎日

参考になった21人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろっぴ0220さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
13件
バイク(本体)
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
取り回し4
燃費3
価格3

PCX160は巷に走りすぎということでこちらを購入。
☆良い点
・デザインは自分的には最高!
スパルタンというか厳ついというか、ごつい感じに見えるフロントやボディサイズも気に入ってます。
・そこそこデカいスクリーンがデフォでついてるのも有難い(PCX160との値段差の一因ではありますが)。
・アドレス125からの乗り換えで、軽二輪クラスは初めてなので前車との比較しかできませんか、加速性能はやっぱり段違いであっという間に80キロくらいは出ます。
まだ高速に乗ってないのでそれ以上は試していませんが、下道では文句なし。
爽快に走ります。
・シート高が低くなって足つきが先代より良くなってるみたいですが、身長170cmの自分では踵べったりとはいきません。
ぐっと前のほうに座れば全部つきます。
厚底靴買わないとダメかなと思ってましたが、心配してたよりは悪くないです。
・スマートキーはやっぱり楽!
・取り回しはハンドルの切れ角が結構あるのか、思っていたより楽。
・押して歩くのも意外と楽。重さもあまり感じない。


☆イマイチor悪い点
・メットインは某掲示板でも話題になってますが、広さのわりに深さがないのかシート裏の形状が悪いのか、自前のジェットヘルさえ入らない。
・シートがちゃんと閉まってるのか分かりにくい。閉めた時にカチッと音がしない。
・ライトがLEDのわりに暗い!
前車のアドレス125はハロゲンだったためLEDに変えたんですが、それと比較すると本当に暗い。
通勤に街灯のない河川敷を走るので、危ないのでフォグをつける予定。
・メーターパネル傷つき易すぎ!
手袋で拭いただけで結構擦り傷つきました(涙)。買ってすぐ保護シート貼るのを激推奨。
・ホンダ純正のリアキャリアとボックス高過ぎ!
前車に付けていたGIVIのケースを付け替えたいのですが、純正のリアキャリアには付けられないかもと販売店に言われたので現在、他社の発売開始待ち。
・乗り心地イマイチ!
シートが固い?サスがイマイチ?
結構凹凸拾うし、長距離乗ったら尻が痛くなりそう。
・値段が高い!
PCX160やNMAXと比べて6万高い。
そこそこのスクリーンがデフォでついているとは言え、この値段差はデカい。
アイドリングストップ、自分には不要だからその分コストカットしてもらいたかった。
・グローブボックス狭い。
しかも左だけ。もう少し大きさが欲しかった。
鍵も無いし、使い勝手が悪い。
・個人的には足元フラットのほうが良かった。
前車はフラットでコンビニフック付いてたから便利だった。センタートンネルのほうが丈夫なのは分かっているけど…。
タラレバだけどX FORCEがスマートキーでLED標準だったらそっちにしてたかも。
・燃費は街乗りメインで現在36km/L程度。40行かない。
まぁ想定内だけど。

以上、乗り始めてそろそろ1ヶ月時点でのレビューです。
まぁPCXと比べてこの値段差を我慢できる人には趣味性が高くて良いんではないですかね?
それを求めないならPCXが良いかも。
自分はデザインと(PCXに比べれば)希少性がある点で選びました。
色々細かい不満はあるけれど、今の所ある程度満足しています。
特にデザイン最高!
現時点ではほぼ通勤にしか使ってません。
暖かくなったら高速乗ってツーリング行きたいです。

使用目的
通勤
買い物
ツーリング
頻度
毎日

参考になった25人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ADV160のレビューを書く

この製品の価格帯を見る

ADV160
ホンダ

ADV160

新車価格帯:473000473000

ADV160をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意