BRAVIA KJ-43X80J [43インチ]
- いつも見ている映像を4K HDR相当の高画質で再現する4K液晶テレビ(43V型)。「トリルミナス プロ」搭載により、精細な色表現が可能。
- 「X-Balanced Speaker」を搭載し、音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現。大容量のスピーカーボックスにより、迫力のある重低音を実現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
最安価格(税込):¥89,800
(前週比:-15,000円↓)
発売日:2021年 5月22日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.60 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.56 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.64 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.80 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.29 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.59 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年9月9日 11:25 [1619860-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
SONYレコーダー、Netflix、hulu、YouTube、NHK+をパソコンで視聴していたものを、TVで見るために購入しました。
7月6日のアップデート後はレコーダーのネットワーク再生の不具合も解消されて、このサイズで視聴するには画質、音質とも満足いくものです。
リモコンのボタンに任意のアプリを設定できないのがイマイチですが、入力切替でアプリを呼び出せるのは便利です。
AmazonのVESAアームで、壁掛けにしています。
Google TVとしての面白さやコンテンツのアップデート頻度は、期待を下回るものでした。
SONY製アプリ不具合のサポート対応については、1次サポートの限られた機材でのテストで再現しないと回答されるだけで、エスカレーションをしてもらえず満足いくものではありませんでした。使い方サポートと不具合サポートを別にして欲しい。
不具合として受け付けてもらい、どこかのタイミングで「次回アップデートで修正予定」と情報をもらえれば、私が4カ月間試行錯誤することも、DiXiM Playを購入する必要もなかったのにと、残念です。
ハード保守(外注)では、現象の確認と見込みで基板交換をしてもらいましたが、改善されないことの確認どまりで、メーカーサポートへの連携はなしでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月15日 09:04 [1521257-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
音声認識機能が思ったよりバカで使い物にならない
地デジのチャンネルを変えたときのタイムラグが酷い
15年前のテレビより明らかに遅い
画質はさすがBRAVIAとても綺麗です
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月25日 17:26 [1564196-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
題名:機能的に面白い「だけ」で直感的には使いにくい
TVというよりはGoogleのOSにTVが乗っかっているという印象。この手のデバイスに普段から慣れていれば問題はないが、単に地上波やBS/CSを見たいという人にとっては相当複雑なように思える。入力切替にTVerやYouTube等のアプリを登録できるのは面白いとは思うものの、そうなってくるとホームボタンやMy BRAVIAボタンはまず使うことはない、無駄な機能。読み込みも遅いし。
以前使ってたREGZAとの比較にはなるが、リモコンのデザイン・操作性はかなり悪い。よく使いそうな「番組表」や「消音」ボタンがかなり小さく目立たないのでいちいち手元を見る必要がある。見ている番組(録画モノも含む)の番組説明を見たいと思ってもそれを表示するボタンがなく、いちいち番組表を開いたり、録画リストから辿らないと見られない酷い仕様。
HDD繋いでの録画機能も所詮おまけとでも思ってるのか操作性は悪い。こちらもリモコンボタンの配置が悪いのもあるが、いわゆる連ドラ予約的なものが使い物にならず、タイトル指定すると再放送やそれを番宣として含んだバラエティまで拾ってくる。時間指定すると当然放送時間のズレには対応しない。REGZA相当賢かったんだなと買い替えて実感した。
あとリモコンに動画サービスのボタンいっぱいついてるが、全部使う人なんていないわけで多すぎて邪魔なだけ。それどころかTSUTAYA TVなんかサービス終了だぞ。いくらでサービス側と契約してるのか知らないが…
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2021年12月4日 12:40 [1525631-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 4 |
音質 | 1 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 3 |
前のテレビ(ソニー)が壊れたため今年の8月にケーズで購入しました。
初めはきれいな画質に感動はしたもののそのうち不具合が出てきました。
まず、音のディレイが酷かったです。
ニュース番組などを見ていると、アナウンサーの口の動きと音声のズレが酷くていっこく堂みたいになってました。
ただこれについては、いろいろいじったりして今は気にならなくなっています。
ここからが問題なのですが、
・音が勝手に出なくなる(1日に1回は突然消えます)
・画面の乱れ(頻度としては少ない)
この2点がどうしても改善しないのでまずケーズに電話(以下、経緯)
↓
ソニーから改めて電話が来るとのこと
↓
ソニーから電話が来る。
「できれば症状が出ている所を動画で撮影していただけると助かります。」などと言われる。
いつ症状が出るかもわからないのにずっと撮影していろと?三脚立てて症状が出るまで撮影しろと?なぜこちらがそんな面倒くさいことをしないといけないのか意味不明だったので当然断る。
後日、修理屋を派遣するとのこと。
↓
修理屋が来る。※ソニーの社員ではなく委託会社の方でした。
で、見てもらった所、「ソフトウェアの不具合なのでどうにもなりません」との事。
スピーカーやモニターや基盤に問題があるとかそういう事ではなくてとにかくソフトウェアの問題だという事でした。
実際、修理屋さんがやった事といえば信号の強弱のチェック、テレビの再起動、持ってきたusbメモリーを挿してソフトウェアのアップデートをするというこの3点だけでした。
これでもう音が出なくなることは無くなりますか?と聞いたところ、
「いえ、また起きる可能性はあります」との事… えっ?
音が頻繁に出なくなるテレビなんて聞いたことないんですけど。しかも一番最新の機種で?
というか前の古い機種ですらそんな事一回もなかったんですけど…
「たしかに昔じゃ考えられないですね」
↓
ですよね。で、また音が出なくなったらどうすればいいですか?
↓
「その時は、また再起動して下さい」という事でした。
そしてこれが一番の問題ですが、「ソフトウェアはリコールの対象にはならない」という事も言ってました。画面のドット落ちなど明らかに部品に不具合がある場合は修理や交換の対象になるけれども(もちろん保証期間中)、ソフトウェアの問題はどうしようもないという事でした…
これってつまり音声出力が頻繁に出なくなるという重大な欠陥があるポンコツ製品であろうが売ってしまえば買った側は泣き寝入りするしかないという事です。
こちらができる事といえば音が出なくなる度に電源長押しして再起動をするというマヌケなことしかできません。
今年の5月に発売されたばかりで期待して楽しみにしていたのですが、ただただ失望と絶望です。
タイトルにもありますが、androidTV、GoogleTVが入ってしまっているテレビはこういう事が起こり得るので、テレビの購入を検討されている方がいましたらandroidだのgoogleだの入っていないものを選ぶ事をおすすめします。
プライムビデオやNetflixなど見たいのであれば、FireStickTvをテレビに挿すだけで見れますし。うちもそうしてます。
修理屋に見てもらってから2日後、また音が出なくなる症状が出ました笑
結局再起動しても、アップデートしても改善されませんでした 泣
参考になった70人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月3日 17:28 [1514035-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
コロナ禍の中、お家時間が増えたこともあり、テレビを見る時間が増えたのですが、歳のせいで番組表の文字が見えづらくなったため、26インチからの買い替えです。
今使用中のBDレコーダーがSONYだったことと、国産メーカー(資本が海外のは除く)を応援したい気持ちがあり、対応が悪い定評がありますが、あえてSONYを選びました。
画質が以前より向上したことと、画面サイズが大きくなったことは、大変満足ですが、前のテレビと違いYouTubeやABEMAが見れるようななったのは、私のライフスタイルに大きな変化をもたらしまして、ネット番組を視聴がかなり増えました。
お陰で今まで以上にテレビを見る時間が、増えた感じです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月1日 11:59 [1468334-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
壁寄せスタンドにしました |
【デザイン】
東芝32R1(地デジ移行時に購入32型)からの買い換えのためベゼルが細く、重さも軽くなって(独りで設置)良い。
【操作性】
Bluetoothでのコントロールは赤外線制御より自由で扱いやすい。チャンネル変更も早くなり(以前と比べて)良い。
【画質】
画面サイズが43型になったが、32型と同等で問題なし。画面の作りは他社製品(パナ、ハイセンス、東芝)と比べても遜色なし。
【音質】
音場設定の機能が妙に使い勝手が良い!一手間必要だが居る場所で聞きやすく調整出来る。
【応答性能】
ネットへの切替が早くなった。以前はfireStickを使っていたので、様々なネットソースが気軽に楽しめて良い。
【機能性】
外部接続端子が東芝と比べて少なくなったため、昔のソース(VTR)やwiiを繋ぐために、変換コードの購入時や1つの接続を切替て使うのは不便。
【サイズ】
情報を取るだけなら32型で十分と感じている。映画では(視聴距離から)43型で十分と思う。
【総評】
IPSパネルが必須条件で検討を始めた。VAは、高価格帯では欠点をカバーしているが、斜めからの見え方はやはりIPS。色々調査をすると(実際に店頭での調査も含む)外部接続関係の充実度は東芝が一番であったが、パネルがVA。他社製品もほとんどが(なんと!パナも)VA。最後まで残った物が、パナと東芝の旧製品。旧製品だが価格はそれなりで下がらず2021年製といい勝負?調査の過程でハイセンスが東芝映像ソリューションの親会社と知り、43型で見るとパネルがADSというIPS同等。ヘルプデスクに今までの東芝製品(DVDプレイヤーは東芝製品)との接続可能性を問い合わせると否定では無く、繋がれば使えるかも?(特に東芝リンクの接続性)候補のパナや東芝製品との価格差も3万円程度安い。タイムシフトを諦めました。当製品の価格は、2012年6月の価格comでは、ほとんどが同価格?sonyリストプライスの10%引きで合っている?sonyショップでも同額?(会員登録を昔にしてあったので会員価格ではあるが)更に、6月中の購入なら(なぜか?長期会員だからか)2000円引き。株主優待コードが有って、更に5%引き。ハイセンスとの価格差が1万円程度となってしまったので、迷わずsonyを購入。トリニトロンでTVを見続けていた時代に復帰!
購入後1週間で初期設定も終わりましたが、最後の不満は、やはり、旧ソースの入出力接続端子が1つしか無いので、切り捨てる物が出ること!今後の慣れにもよるが、43型はニュース番組にはデカい!4K放送が常態化していないなら2Kの32型でも(接続端子が十分あれば)良いかなとも思う。
10年以上ぶりのTVは技術の進歩を実感させる物である事を充分に感じました!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月1日 06:52 [1468213-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
こちらのレビューを見て、ソニーの直販サイト(ソニーストア)で10%割引最安値に加え、無料でメーカー3年保証で購入できました!
寝室に壁掛けも割安でソニーストアでしていただきました。
グーグルエアープレイ、アップルエアープレイビルドインで、スマホの画面を簡単にテレビにミラーリングでき、グーグルTVのVODはアプリが多彩で、動きもサクサクで申し分ありません。
画質もとても綺麗でハイエンドモデルは返って目が痛くなり、私には鮮やかな映像と多機能満載でとても満足です。
ソニーの機種を保有していないにもかかわらず、ネガキャンしている人がいますが、バグやトラブルは皆無です!
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
