SHANLING M3X [32GB Black]
- ESS社製のDACチップ「ES9219C」を2基採用したデジタルオーディオプレーヤー。4.2型720Pのディスプレイを装備。
- 高い音響特性や低消費電力化によるバッテリーライフの向上、MQAファイルのフル・デコードを実現。最大23時間の連続再生が可能(シングルDAC動作時)。
- 音響回路にAVX社製のタンタルコンデンサーを採用し、大容量で安定性が高く、力強い低域を再現できる。
SHANLING M3X [32GB Black]Shanling
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月 9日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.38 | 6位 |
携帯性![]() ![]() |
4.26 | 4.35 | 3位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.86 | 3.89 | 1位 |
音質![]() ![]() |
4.42 | 4.24 | 8位 |
操作性![]() ![]() |
3.64 | 3.77 | 7位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.79 | 3.36 | 8位 |
拡張性![]() ![]() |
4.29 | 3.58 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年8月10日 13:20 [1746349-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで◯
【携帯性】
小ぶりなので携帯性は優秀かと思います
【バッテリ】
かなり持ちます。同価格帯でここが一番優れている部分かと
【音質】
可もなく不可もなく。アンプのパワーはあまりないですかね
【操作性】
音量がダイヤルなのは非常に使いやすい点です。ロック機構が欲しかった。
Androidのバージョンが古いのでタッチパネル操作は結構もっさりです、あと何年使えるか…
【総評】
ストリーミングも使えるDAPとしてはコスパが非常に高い製品です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月24日 18:43 [1695406-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
音質 | 1 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
音の広がりもキラキラもなく
買って損した shanlig はもう買えません
否定をかくのはキライですが
騙されて買うのがかわいそう
がんばって書きます
ごめんなさい
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月18日 12:11 [1659544-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】ゴテゴテしてなくて良いです
【携帯性】やや幅広
【バッテリ】長持ちです
【音質】不満ありません DSDファイルは曲の最後で音が切れ、ギャップレス再生ができないのは欠点
【操作性】アンドロイドのソフトは どれもこなれてない感じがしますが、慣れれば使えます
不用意にボタン触っても動かないロックスイッチは欲しかった
【付属ソフト】最小限入っていますが 必要なものはダウンロードして使えば良い
【拡張性】本体は32GBでハイレゾ収納するにはやや容量が足りないですが、外付けSDXCカード使えるので問題なし
【総評】細かな不具合はありますが、この価格で バランス接続対応 11.2MHZ DSDファイル再生ができるのは立派
- ジャンル
- クラシック・オペラ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月3日 15:30 [1654194-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
ソニーのWALKMAN Aシリーズから鞍替えでこちらの商品にしました。
本来であればZXシリーズなどWALKMANの上位機種にするのが一般的なのかもしれませんが
バッテリーの持ちが非常に悪い口コミが多数(実際10時間持たない様子)だった為、DAP選びには悩んでおりました。
最近日本の商品にも疑問を持ち始めておりましてYou Tubeを見ていると最近は中華製品がしのぎを削って良い商品が出ているらしいじゃないですか。
SHANLING FiiO HiBy iBassoなど結構な感じ。
やはり競争原理が働いていないとダメだと思うのです。
日本はONKYOが残念なことになっていたりと元気がないですし。
脱線してしまいました、Aシリーズを初めて聞いたときも感動しましたがM3Xはそれ以上の感動を与えてくれました。
改めて「音の解像度」が明らかに違う!
更に上を行きましたね、今まで聞こえていた音が更に元気に聞こえます。
躍動感がある音を生み出している、とでも言うのでしょうか。
打楽器の余韻がしっかり表現されていて、音が踊っているように聞こえます。
今まで作っていたベチャっとしたチャーハンがパラパラになった、という表現が合っているかな?
使用環境ですがEQはいじっておりません、フラットで使用しております。
基本はデュアルDACモードで使用しております、耳が馴染んできたらシングルでも試してみたいと思います。
サブスクは使用していないのでAndroid機能は使用しておりません。
バッテリーは持ちます!使い方にもよりますが1日1時間程の使用であれば1週間は余裕で持ちます。
(ちなみに有線で使用しています。)
お金を積めば更に高価な機種が選択できますが、コスパ良くある程度のお金を出してDAPを所持したいのであればオススメ出来る一品かと思います。
個人的に欠点は2つ。
1つ目は今までのAシリーズに慣れすぎてM3Xは大きくて重いと感じました。
胸ポケットに入りますが重すぎて現実的ではありません。
2つ目は拡張子MP4フォーマットを認識しません。
今までソニーのミュージックセンターを使用しておりました。
CDから取り込む際、AACにて取り込んでいたのですがこれは拡張子がMP4なんですね。
勝手にm4aかと思っていました、M3Xで認識されない曲がある気がすると感じて調べてみたらこういう事でした。
Androidモードで再生アプリによっては認識するかもしれませんが、プライムモードではダメでした。
と、総評としては長い間使うDAPになりそうな完成度です。
私はバランス接続のイヤホンを持っていないので感想は書けませんがその内入手して試してみたい、そんな気にさせてくれる製品ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月10日 11:08 [1631314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】特筆ないですが画面も大きいし質感もいい。
【携帯性】それなりの大きさで重量も感じます。
【バッテリ】こんなにもつとは想定外でした、ありがたいです。
【音質】最高級品ではないですが良いです。
【操作性】タッチパネルの反応もしっかりしているので使いやすい。
【付属ソフト】多分付属ソフト以外ではハイレゾ再生できない、使いにくいとは思う。
【拡張性】4.4mmバランス端子があるので充分、その他はあまり重視してないです。
【総評】概ね満足、付属アプリでアルバムアーティスト順が選べたら最高でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月21日 07:20 [1517504-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
SE425バランス 2時間再生 |
Bluetoothスピーカー 7時間再生 |
7ヵ月目くらいで不具合が発生しました。
■電池が不調 *
→ CSに連絡
→ 不具合を認める
→ 8週間修理
→ 手元に戻ってくる
→ 数日で不具合が再発
→ 再びCSに連絡
→ 新品(検品のために開封済み)と交換
→ 以降まったく問題なく、快適
上のため本体カラーがパープルになりました。
*電池残量が激減、激増したりする。
満充電で80%程度になったり、残量50%で再起動したら70%に増えたりしていました。おそらく電池自体は生きていました。残量表示が不正確すぎるため不便していました。
それから、なぜか電源オフ状態でも消費していました。
★「新品交換」が良いのではなく、長期間修理だったにも関わらず再発させてしまったことに対しての誠意が見られた点が好印象でした。
★M3Xなしの生活はストレスフルでした(笑)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
音質と電池持ちの両取りなら『M3X』で決まり。
持ち出し用なら充分な音質です。修理期間はスマホで我慢していましたが、やはりDAPとスマホでは次元が違います。。。
イヤホンはSHURE、ケーブルはNOBUNAGA Labsです。
ナチュラルサウンドでSHUREと相性が良いかもしれません。
初レビューとは異なり現在はDual DAC、Lowゲインで再生しています。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■ 画面
ディスプレイは1280×768とスマホと比較すると明るさや精細さ、自動調光機能がないなど、見劣りするものの、DAPとしては十分なものです。
ややタッチ応答に不満もあります。
■ microSDスロット
ふたを閉めても完全に閉まらない仕様です。
【バッテリ】★★★★★+
素晴らしいの一言。同価格帯のライバル機のなかで頭一つ抜けています。
■ 公称スペック:バランス19時間 / アンバランス23時間
デュアルDAC駆動で再生しているときはやや消費が早まりますが、気になるほどではありません。
SE425バランス出力、音量20で1時間あたり5%程度。
写真を参考にしてみてください。
また更新します。
by はるこ
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月30日 19:20 [1539452-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
dapは10年ぶりくらいに買いました。結論とても満足です。
バッテリーがすごくもちます。スマホだけでも充電めんどいのにこれは神。IOTの時代。さらに勝手に電源が落ちる機能があるので、節電になる。
音質、これもいいんじゃないんでしょうか。アンダー四万ならこのくらい?
Androidはあった方がいい!Amazon、スポティファイもどんどん進化?曲数あるので、気に入っているアニソンシンガーの曲も結構ありました!Amazonなめてました、まじで。あと再生アプリもいろんなのがあるのでそれも楽しめる。
サイズ持ちやすいです、でももう少し厚みがないといいかも。
paypayモールで実質アンダー三万で買えたのもあり、満足です。
ほどほど安く、音楽楽しみたいならSONYよりもこれのがよさそう。バッテリーバッテリーバッテリー。
シャンリンすげえ
追記
Amazonミュージックをひらくと音量調整ができなくなる。何回してもだめです。最悪。
参考になった18人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月31日 09:55 [1533932-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
外形・デザインなどの作りは日本・米国ならあと1歩進んでいたのではと思います。
【携帯性】
少し重い(厚い)ですね。ウォークマン等は小型で軽いのでかなりの差です。
【バッテリ】
バッテーリー0になるまで使用していませんが、記載の時間に近い時間もちそうです。
できればもっと長い方がいいですが、1日出かけて帰るまでならOKです。
(ウオークマンが30時間と書いてあっても、各種機能をONにすると5時間程度までさがるので実質ウオークマン以上とも言えます。)
【音質】
有線イヤホンでの評価です
ハイレゾ音源での比較ではありませんが、ロスレス圧縮か高めのbps(320Kbps程度)での比較です。(音の詳しい評価はハイレゾ音源を聴く方のレビューを参考にしてください。)
PC+USBヘッドフォンアンプ(FIO-K3ESS-B)で聞く音とほぼ同じレベルです。
3年以上前に買ったNW-A45くらべれは大幅にいい音と感じました。(スマホは比較対象外です。)
【操作性】
ロック解除が簡単にできてしまうので、その他ボタンをロック時無反応に設定てしても、ポケットにいれていると勝手に解除されることもあるので少し改善が必要かと思います。他の方が書いているほどではない(改善された?)ですが、MicroSDカード挿入口蓋の安定度はイマイチです。
付属ソフト】
基本的にフォルダ単位での再生なのでこれができていればOKです。
(自分の分類、自分の仝例リスト(コピーで)が沢山あるのでこれを使えることが大切。)
その他、私が使用するためには十分な機能があります。
メータデザインはおもしろいですが、えきればVU(規格)メータの動作にしてほしかったですね。
起動にそれほど時間がかからないですが、すぐにONではありません。
DSPやハイレゾれべるへの変換などの機能はありません。
イコライザがユーザ3種だけではなく、その他のプリセット分も自由にかえられるので、実質12セットでしれぞれ10バンドと良いですね。
なお、イコライザのプリセット値が極端すぎてそのままでは使う気がしません。
【拡張性】
バランス出力あり(未使用)
少しインピーダンスの高いヘッドフォンでも鳴らせる。
【総評】
ハイレゾでなくても、従来音源でも大幅にいい音(PC+ヘッドフォンアンプの音)が外でも聞けるようになりました。良い音を求めておられる多くの方にとって良い製品だと思います。
優良な有線のイヤホンとセットが良いと思いますが、LDAC対応のヘッドフォンでもイコライザ設定が有効だったので新しい無線イヤホンでも使えます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月23日 21:21 [1466763-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 5 |
追記
購入して半年が経ちました。先日手放しました。
コスパは最強だと思います。ただ、ストーミング再生メインですと、どうしてもモッサリ感が辛いです。そのため操作性は評価を下げました。
また、先日 ZEN DACを買いましたが、圧倒的に音質はZEN DACが好みで使用頻度が減ってしまいました。
【デザイン】
コンパクトにまとまっており、黒基調で高級感もあります。
【携帯性】
コンパクトで重量も適度で優秀です。
【バッテリ】
この機種の売りです。初DAPですが、良く持つと思います。
【音質】
今までiPhoneであったため違いは歴然。素人耳でも差が歴然
【操作性】
説明書見なくても普段iOSでも、説明書確認せず基本操作はできました。
【付属ソフト】
良く分からん中華ソフトはすべて削除。playストアをダウンロードできるので、
playストアダウンロードしたら、あとはお好みでダウンロード!
【拡張性】
4.4mm対応でありandroidなので拡張性はあり。
【総評】
androidのバージョンが古いのが気になりますが、まぁ数年は大丈夫でしょう!
概ね満点に近いです。初DAPとしては非常におススメです。てかこれ以上の機種は
好みの世界になりヘタに手を出すと危険...
不満点としてはWi−Fiに常時つなげる状態にする通信してる時と思いますが、たまに途切れます。
ストーミング再生してますが、曲はダウンロードし、ストーミング再生アプリ立ち上げの
時だけWi−Fiをオンし、その後はオフにしてます。
iPhoneでAACよりも このDAPでSBC接続のほうが音質良かったです!
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月25日 14:43 [1521074-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コンパクトで持ちやすいデザイン。 |
サイドの物理ボタンも使いやすいです。 |
天面に3.5mmアンバランスと4.4mmバランスのジャック。 |
![]() |
![]() |
|
保護ケース背面のデザインは好き嫌いが別れそう。 |
M6pro比で縦側が2cm程短いです。 |
購入年月日:2021年11月21日
購入方法:Amazon
いつまで経っても発表されない新型ウォークマン。いい加減に痺れを切らした自分はA106から此に変えてみました。
気になる箇所は幾つかありますが、総じて満足。
ポケットに入れて気軽に持ち出し出来るDAPです。
※購入から約4日経過後の印象です。
【デザイン】
先に購入した同社のM6proの長さをそのまま短く切り詰めた感じ。
横幅と厚みは殆ど変わりませんが、縦方向は2cm程短くなってます。
画面向かって左側に物理ボタン、右側に音量ダイアルが有るのもN6proと同じ。
イヤホンジャックは天面に3.5mmアンバランスと4.4mmバランスがあります。
microSDの挿入口は底面です。
塗装が全体的に弱いみたいですから保護ケースは必須ですね。
自分は純正品の黒を同時に購入しました。
ケース背面の大きなXマークは好き嫌いが別れそう。
「エックス」ではなくて「バツ」に見えます。
【携帯性】
今まで使っていたA106+FiioQ3と殆ど同じ質量ですが、ケーブルが無いですから変に気を遣うこと無く気軽に鞄やポケットから出し入れできます。
使ってる内に発熱する事も無いです。
【バッテリ】
非常に長く持ちますね。自分の使い方だと1時間に2~3%減っていく感じです。
Wi-FiやBluetooth類はオフ、画面の照度も最小限。
アプリを其なりに使いながらでも、A106よりは全然長持ちしそう。
昔のWALKMANが確かこんな感じだったのになぁ(遠い目)
【音質】
M6pro ver.2021と比べると僅かに低音域が強目かなと思いますが、交互に同じ曲を聴き比べて分かる程度の違いです。
上位機種より音質が良かったらそれこそ上位機種の存在意義が無くなりますので。
WALKMANのA100系やA50系よりは解像度が高いと思いますし、バランス接続すれば更に解像度は上がります。音場は広く、ハイゲインにすれば鳴らし難いヘッドホンも余裕で鳴らす事ができます。
【操作性】
非常に良いですね。
特にcayinやshanlingは音量ダイアルと電源ボタンが一体なのが便利です。
左側の物理ボタンも位置や間隔、クリック感も適切で使いやすいです。
ポケット内でのブラインド操作も簡単。
【付属ソフト】
自分は後からDLしたhibyプレイヤーを使う事が多いです。
shanlingのプレイヤーも悪く無いのですが、アルバムアートや歌詞の取り込みが何故か出来ません。
【拡張性】
microSDカードのスロットが底面にあります。2TBまで対応してるみたいです。
自分は256GBのサンディスク製を使ってます。
しかし本体ストレージにダウンロードした楽曲が、本体からの操作でSDカードに移動出来ません。
仕方無いので本体ストレージが埋まってきたらその都度パソコンやタブレットにつないでSDカードに移動させてます。
これはM6proでも同じなのですが、何かしら設定項目があるのでしょうか。
【総評】
OSが少し旧かったり曲の頭が切れるとか、細かい所で気になる部分はありますが、値段からすると全体的に良く出来てます。
中華プレイヤーでここまで優秀なプレイヤーを出されると日本ブランドのプレイヤーは太刀打ち出来なさそうですね。
SONYが最近WALKMANの新作を出さない理由が何となく分かった気がします。
※2~3ヶ月後に再度レビュー予定です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月21日 22:22 [1519856-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
【携帯性】
ちょっと大きめですが、ぎりぎりOKではないでしょうか?
【バッテリ】
SPECほどまではいきませんが、余裕で一日使えます。
【音質】
基本的によいと思います。
バランス、シングルエンドや、Dual DAC, SINGLE DAC などの
組み合わせが楽しめます。好みの音で聴くことができると思います。
【操作性】
ちょっともっさりですが、音楽プレーヤーとして使うだけなら問題ないです。
【付属ソフト】
特にありません。
【総評】
ストリーミングに対応したDAPのエントリーモデルとしては、
コスパよく、いい音質も楽しめると思います。
スマホの音質で物足りない方にはおすすめです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月15日 10:52 [1517677-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
見た目にはかなりシンプルで質実剛健な感じのデザインですが、地味に手に馴染むようにくびれがあったりと手に持った時に収まりがいいです。
【携帯性】
持ち歩くにはちょうどいいサイズ、大きくも小さすぎもないのでしっかりと存在感があり無くしたり、邪魔になったりしない。
【バッテリ】
この手の製品は実際の公開されておる稼働時間よりも短いものですが、こちらのスペックである最大で23時間というのは嘘ではないように感じるぐらいバッテリの保ちはいいです。
【音質】
使用するイヤホンやヘッドフォンに左右される部分は多いですが、基本的な音質はかなりのクオリティ。この価格でシングル、デュアルDACの切り替えも楽しめますし、低音の質感が不足しているということもありません。
【操作性】
Android搭載機ということでAndroidを使用したことがあれば使いやすいでしょう。
【拡張性】
3.5mmと4.4mmバランス出力を選択して使用できるのは地味に使えます。カードスロットもついて文句なし。
【総評】
この価格帯dねおDAPでこの機能性、バッテリー保ち、音質、となると文句は言えないところ。足りないところがあるとは言え、DAP入門機として十分すぎるぐらいのスペックです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月14日 16:46 [1514086-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 5 |
スマホの音に飽き足らなくなっての初DAP。比較的新しい安価な機種で4.4mmバランス接続できる機種の中から本機を選定。10月初旬購入。
【デザイン】
筐体の素材が何かわからないが、表層仕上げはアルミに施されるアルマイト処理によく似た処理になっていてそれなりに質感は高く高級感がある。ただ、この表層は欠けや剥がれが生じやすいなどあまり丈夫ではないと聞くので注意が必要で、ケースは必須でしょう。標準の高価で派手なXデザインのケースが気に入らなかったのでサードパーティー製のケース(多分1社しか出していない)を購入して使用しているがこれは非常に具合がいい。
【携帯性】
スマホに比べれば厚みがあるが十分にコンパクトで軽く、持ち出しに抵抗を感じない。
【バッテリ】
絶賛されているようにバッテリ持ちはまずまず良い。ただ、いくら使っても殆んど減らないとかびっくりするほど長持ち・・という感じではない。アタリ・ハズレがある、とも聞くので巷で聞くほどでもなかったのはややハズレを引いたのかもしれない。しかし、これくらい持ってくれれば必要十分。
【音質】
比較条件によって評価が違ってくるが有線イヤホン使用時のスマホ(iPhone12 Pro)との比較においては、スマホより全体に解像度が高く音の粒立ちが細かい印象。音の高低のバランスはフラット傾向だがどちらかと言えば低域は抑え気味でその分やや中高域寄りな感じがする。個人的な好みとしては低域があまり極端な強調傾向に無いことは歓迎だ。
あと、これは理屈としては当然なのかもしれないが・・?BT接続(TWSイヤホン)使用時に関してはスマホと音質はさほど変わらないような感じで、音質優先なら有線イヤホンを使わないとスマホに対する優位性が薄いと感じる。また、4.4mmバランス接続は思った通りやっぱり楽しい。安価なリケーブルイヤホンとケーブルでも十分にバランス接続を楽しめることがわかった。3.5mmアンバランス接続でもそれなりにスマホ以上の音を楽しめるがバランス接続を試さないのは非常に勿体ないと思う。一つのリケーブルイヤホンでもケーブルのみ変えていくことで音の個性の変化が容易に楽しめる。但し、沼の深みに嵌り過ぎないように注意が必要かもしれない。
【操作性】
電源ON/OFF、曲送り曲戻し、ボリュームなどの物理ボタンの操作性は特に問題無く使いやすい。一方、同価格帯の中では平均的な仕様ではあるが搭載されているSoCが数年前のモデル且つRAMも2GBしか搭載されないため動作はややモッサリしている。最新のスマホのようなわけにはいかないわけだが、ただ使用上はそこまで気にならず必要十分といったところ。
【付属ソフト】
日本語対応されているものもあるが、しつこい文字化けや不可解動作のオンパレード的なところがあり、何とか使える、といったレベル。さっさと使いやすいアプリを入れて使用すれば良いだけだが、削除しようにもなぜか削除できないものもありウザいことこの上ないものもある。この辺りは中華を目の当たりに感じざるを得ない部分ではある。
*「文字化け」は付属ソフトが原因ではなくM3X本体側の文字コード処理能力(仕様)に原因があるようです。音楽ファイルの曲名などの場合はM3X本体にファイルを取り込む前にファイルの文字コード情報を編集ソフト等で予め一定の文字コードに整えておいてやることでほぼ完全に回避できます。(2021-11-14)
【拡張性】
記憶容量拡張は2TBまで対応でき十分。またソフト拡張は旧バージョンながらアンドロイドなので普通に可能。ハード面では3.5mmのアンバランスポートに加えてバランス接続ポート(4.4mm)を装備するので音質的な拡張を広く行える点が大きな魅力の一つ。
【総評】
本機は「価格」「機能」「音質」の面で非常にバランスがとれており、DAP初心者がDAPの世界を初めて体験するモデルとして非常に優れていると感じる。いわゆるエントリークラスのモデルなので傑出して優れている部分は少ないがどの部分もソツがなく欠点が少ない使いやすいモデルになっておりこのバランスの良さはエントリークラスのDAPの中では間違いなくトップクラス。個人的には購入目的の一つに「バランス接続」を試したいというのがあり、合わせてリケーブルイヤホンとリケーブル用のケーブル(合計2万円未満)を準備したが、安価なものでも十分楽しめるので「バランス接続」を試してみたい方にもおすすめのDAPだ。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月2日 10:35 [1481482-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
安価なエントリーモデルにしていは音が良いと評判だったので
普段はSONY NW-A55を使っていますが、Android搭載機として
買い足してみました。
【デザイン】
如何にもDAPというデザインで値段の割に高級感があります。
専用ケースはコスパが悪いので使わず、小さなポーチに入れて
持ち歩いています。
【携帯性】
ポケットに入るサイズで大きくは無いですが、重さはそれなりに
あって、ズッシリとしています。
【バッテリ】
Android搭載ですが、十分な稼働時間を確保しています。
【音質】
A55がドンシャリなので、フラットに感じましたが、イコライザ
設定で好みの音質に調整して聴いています。
WF-1000XM4をHeadphoneConnectアプリをインストールして
使っていますが、Bluetooth接続は簡単で、途切れも少ないです。
有線は3.5mmのアンバランスでも音場はそれなりに広く、解像度の
高い澄んだ音がします。
4.4mmバランスイヤホンを買ってを試してみるつもりです。
【操作性】
Androidスマホを触ったことがある人なら問題無く操作出来ます。
画面スワイプがスムーズに動作しないことがたまにあります。
【付属ソフト】
APKPureでGooglePlayStoreをインストールすることで自由度が
広がります。
再生アプリにPowerampを使っていますが、暫く聴いていると
何故か突然落ちるため、取り合えずSHANLINGの標準アプリを
使用しています。
【拡張性】
Androidなので拡張性はあります。
4.4mmバランスアウトプットがあり、DACなど細かい設定に
よって幅広く楽しめます。
【総評】
上海在住で中国ではGoogle系が遮断されているため、VPNを繋ぐ
ことから始めることになります。
PC接続でVPNアプリのAPKファイルとAPKをインストールするための
ファイルマネージャーを転送する必要があります。
GooglePlayStoreをインストール出来れば、あとは好きなアプリを
入れるだけで自由度が上がります。
ちなみに中国では3万円弱で購入出来ます。
2021/11/02 追記
KZ ZSN Pro Xという低価格イヤホンと4.4Φ 銀メッキバランスケーブルを
購入してみましたが、音質、音場ともにグッと良くなりました。
3,000円(中国価格)程度でかなりの変化が味わえるのでお勧めです。
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
2021年10月4日 20:07 [1503074-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 3 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
COWON iAUDIO 9 からの買い替えを検討しています。
COWON製品があまり売っていないので最近はやりの中華製とソニー製を梅田ヨドバシカメラで視聴しました。
ここと、アマゾンでの音質についてのレビュー評価がかなり高かったから期待していましたが、思ったほどではなかったです(音質をポエムのように表現するのは嫌いなので伝えにくいのですが、恐らくダイナミックレンジの違いではないかと思っています。)。
HiBy R3Pro、SHANLING Q1、SHANLING M3X、NW-A55、iAUDIO 9(これらは同じくらい)< NW-A105(断然これの方が音質よい))、Astell&Kern A&norma SR25<NW-ZX507(もっとよい)
音質的にはNW-A105がほしいところですが、電池の持ちの悪さ、データフォルダの階層構造が作れないところから却下しています。
SDカードにデータを入れて使用しましたが、思うように音楽を探すためのフォルダ移動ができず非常に使い勝手が悪く感じました。
音質、価格、大きさ、使い勝手からして購入するメリットはないと思いました。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
