SR-C20A(B) [ブラック]
- ARC対応のHDMI端子を搭載したサウンドバー。HDMI接続中の対応テレビ・レコーダーと連動して、本機の電源オン/オフ・音量調整が行える。
- 「クリアボイス」や「バスエクステンション」、独自チューニングのサラウンド技術によりテレビの音を聴きやすく、低音と臨場感を再現する。
- Bluetooth対応でスマホ内の音楽をワイヤレスで楽しめる。音質改善技術「ミュージック・エンハンサー」やAAC対応により、圧縮音源を高音質で聴ける。
-
- ホームシアター スピーカー 11位
- サウンドバー(シアターバー) 11位

よく投稿するカテゴリ
2023年5月6日 16:26 [1711800-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】目立たず高級感もある
【高音の音質】値段を考えるとかなり良
【低音の音質】値段を考えるとかなり良
【機能性】本体にモニターがあれば最高
【入出力端子】不満なし
【サイズ】場所を取らない
【総評】このお値段でこれだけ劇的に音が改善するならば、昨今の薄型テレビには必須と言っても良いと思います。
補聴器を使用している父のために購入を検討。こちらで質問したところ、高齢者のためにサウンドバーを買う事に懐疑的なご意見が多かったのですが、結果は買って大正解でした。手元スピーカーの音とは全く別物です。
下や後ろ方向に出ていた音が前面や上から出るのと、クリアボイス機能とバスエクステンションで、ニュースやドラマの声や音楽が格段に聞こえるようになったそうで、結果テレビの音量も下がりました。今までテレビを見ていても、父は自分だけ聞こえないのでつまらなそうでしたが、これを買ってからは嬉しそうに見ています。聴力の衰えによる情報量の減少は認知症にもつながるので、かなりおすすめです。
モニターが無いのでリモコンの操作結果が分かりづらいですが、一度スマホで設定してからは変更せずに使っているので、問題ないです。(クリアボイス、バスエクステンションはオン、スタンダードでサブウーファーは+3)VIERAのARC対応HDMIだと、つなぐだけで連動してバーから音が出ました。テレビのリモコンで音量も普通に調節でき、高齢者でも他の操作は何も必要ないので、それも良かったです。おそらく90センチのタイプの方が、音はさらに良いのだと思いますが、省スペースのメリットの方が大きかったので、満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月1日 14:09 [1709935-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】目立たないテレビの下に置いているので問題ありません。
【高音の音質】価格を考えれば贅沢言えません。
【低音の音質】スピーカー光景が小さいので迫力はありません。
【機能性】必要十分だと思います。
【入出力端子】テレビ(BDレコーダー)しか接続しないので問題ありません。
【サイズ】このサイズの製品が少ないので重宝しています。32インチなので丁度良いかなと思います。
【総評】サイズ、価格を考えれば優秀だと思います。BluetoothコーデックがSBCだけでなく、AACにも対応しているのが良いですね。できればaptxが欲しかったですが
スマホからもコントロールできるので便利ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月26日 18:47 [1686318-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
他のサウンドバーとあまり変わりません。
角が丸いのと。幅が少ないことくらいの違い。これでいいと思ってます。
【高音の音質】
すごくキレるとか、気持ちのいいとか。そーゆーことはありません。テレビの放送を見るには聞きやすいです。
【低音の音質】
これも高音同様です。あまり設定を強めにすると全体が曇った様なイメージがしましたが、ほどほどにしておけば聞きやすい。
【機能性】
機能は多くないですがそもそも一度決めたらそんなに変えない使い方をしているので不便はありません。
多機能を求めるなら他の選択もあるかと。
【入出力端子】
必要最低限あり不満はありません。
【サイズ】
サイズが良くて選びました。テレビもあまり大きくなく…なので幅が広すぎると今の棚に収まらないのでよかったです。
【総評】
今のテレビで聴く音声よりも迫力も音質も大きく改善できました。音楽を聴くには…値段なりなので期待しすぎない方がいいと思います。
自分は価格と効果で見ると満足ですが、本格的?(この機種もいいですが)なサラウンド感、これ以上の音質を求めたり…な人は別な価格帯やシアターバー以外のものを選ぶことになりますね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月23日 15:04 [1685223-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
リモコンアプリ(ホーム画面) |
リモコンアプリ(機器情報) |
公式サイト(ファームウェアなど) |
【デザイン】
シンプルで悪くない。
【高音の音質】【低音の音質】
PCモニター内蔵のスピーカーからサウンドバーに変更したので、ショボい内蔵スピーカーに比べたら格段にクリアになったので満足です。
【機能性】
対応音声信号がPCM、Dolby Digital、MPEG-2 AACにしか対応していないのが物足りない。せめてDTSにも対応して欲しかった。
本体側の操作・状態表示はシンプル過ぎて目視では分かりにくい。操作自体は本体よりリモコンからの方が分かりやすい。
付属のリモコン以外にスマホのリモコンアプリで操作出来るのもいい。サウンドバーの設定内容を細かく確認したいならリモコンアプリを使うといい。
それとリモコンアプリで確認すると本体ファームウェアが公式サイトで配布されているver.3.20ではなく、ver.3.30と新しいものが適用されていた。
【入出力端子】
光デジタル端子2つ、アナログ、HDMI(ARC)、Bluetoothと充分。
【サイズ】
横幅60cmくらいのものが欲しかったので、SR-C20Aぐらいしか選択肢がなかった。
【総評】
PCモニター内蔵のスピーカー音質が良くないため改善したく購入。SR-B20Aと迷いましたがPCデスクの幅が60cm程度しかないため、コンパクトなSR-C20Aにしました。
ちょっと気になったのがリモコンアプリやBluetoothのペアリング。サウンドバー本体側にペアリングボタンみたいのが無くて常にペアリング待機中状態になっている。
リモコンアプリを起動すると何も設定していない初期状態なのに勝手に繋がる。
悪意のある第三者が外から勝手にリモコンアプリで操作してBluetoothを繋いで変な音を流さないか若干不安になる。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月28日 11:03 [1674304-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ファブリック調でシンプルでおしゃれなデザインです。
【高音の音質】
比較的きれいに聞こえますが完全にクリアって感じではありませんでした。
【低音の音質】
そのままでも十分出ますが、操作アプリでをBass Effectを使用するとかなり強く出ます。
【機能性】
音楽用、映画用、ゲーム用など様々なシチュエーションに対応したモードがあります。
特にクリアボイスの可能を使うとYou Tubeが聞きやすくなりました。
【入出力端子】
aux、Bluetooth、光デジタル端子があります。
自分はauxでパソコンとBluetoothでスイッチと繋げていますが遅延はあまりないです。
【サイズ】
サウンドバーの中ではかなりコンパクトで
32インチのゲーミングモニターの下においてもコンパクトに収まります。
【総評】
この価格帯では全体的に高レベルにまとまったサウンドバーです。
何よりコンパクトで置き場に困らないのでPCユーザーにはかなり便利だと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月10日 19:39 [1661627-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
20数年間TVの両脇にスピーカーを置くスタイルでやって来ましたが、シンプルなハイセンスの43型TVを購入し、サウンドバーひとつで行く事にして本機を購入しました。
43型TVとサウンドバーのサイズ感がとても合っていて、まるで純正品の様です。
Bluetoothで音楽を聴く際は、サウンド設定やサブウーファーは弄らずにサウンドプログラムをステレオにして聴いています。
ヤマハの製品ながら中音域が濃く、音楽を楽しみやすい音調だと感じます。小口径のユニットを様々な方向に向けて音づくりがされているので、簡単に音場をプラネタリウム化させて楽しめます。
TVやネット動画の視聴には、サウンドプログラムをスタンダードにしています。
ここでもやはりサウンド設定やサブウーファーは弄らずフラットで充分楽しく視聴出来ます。
スタンダードは程よくTV番組にサラウンド効果を加えてくれ、より番組に没入出来ます。
映画やゲームをする際はサウンドプログラムを映画にしています。このモードではゲーム内容や映画ジャンルによってサウンド設定やサブウーファーを効かせて楽しんでいます。
個人的にはBASSエクステンションを効かせ、サブウーファーはプラス1から2が限度でしょうか。クリアボイスはホラー映画や邦画専用です。
映画モードは音の濃さと音場の広がりのバランスが良く、グッと聞き応えのある表現になります。
TVと本機をHDMI接続していますが、TVのリモコンでサウンドバーの電源やボリュームが連動して動かせるのがとても便利です。
また、現状のサラウンド設定を可視化して確認出来るのでスマホアプリのヤマハSBリモートを使うのをおすすめします。
今までの習慣でプリメインアンプにステレオスピーカーを繋いでいるけどCDは滅多に聴かないとか。CDプレーヤーとかアンプのリモコンを使わないけどただ置いてあるとか。
そんな方など思い切ってサウンドバー1本に集約してみませんか?
部屋の空間を増やしましょう。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月2日 08:24 [1628617-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで良い
【高音の音質】
調整は出来ないが普段TVを見る分には問題ない
テレビ内蔵スピーカーよりマシ
【低音の音質】
BASSとサブウーファーで調整出来るので良い
【機能性】
大概のサウンドバーは調整状況が分かりにくいが
この機種はスマホアプリで調整内容が視覚的に分かりやすくなるから良い
【入出力端子】
問題ない
【サイズ】
幅60cmが購入の決め手
BoseTVSpeakerと悩んだが1万ほど安かったので
YAMAHAを購入
【総評】
リビングの東芝REGZA55インチに使用
若干幅が小さく貧弱に感じるかな?と思いましたが気にならない
初めてのサウンドバー購入なので冒険せずに最低限テレビ内蔵スピーカーより良ければいいかな?
と考えダメなら他の部屋のテレビに使おうかと思ってましたが
結果的に満足です!
内蔵スピーカーより音質は格段にアップ
値段、音質で考えるとコスパ的に良い
自分的に初のサウンドバー購入は成功です
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月8日 08:05 [1608334-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
特にこの機種だからデザインがいいってことはないです。サウンドバーのカタチってもう決まってますし。普通。
【高音の音質】
シンバルの音が炸裂するような高音は出てないです。耳に刺さるような感じもなくて、まろやかな感じです。
【低音の音質】
ブーミーですね。ズンズンドンドンはありません。低音は設定の-4にしてます。
【機能性】
アプリが便利です。それがこれに決めた大きな要素です。アプリストアでの評価も上々です。
【入出力端子】
僕は電源とHDMIしか使ってませんので、充分です。
【サイズ】
40インチのテレビに合わせたので、60cm幅のこちらにしました。好みによると思いますが、僕は満足してます。
【総評】
高音質を求めるものではないですが、やはりテレビ内蔵のスピーカーとは比べるまでもなく数段いいです。セリフも聞き取りやすくなりましたし、音楽も普通に聴けるようになりました。カジュアルに楽しむならアリだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月6日 17:03 [1548186-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
凄く音がいいので驚きました。
若い頃ドンシャリが好きで
YAMAHAはピアノのイメージが強く避けていましたが、
おじさんになった今良さがわかりました。
・音が柔らかく優しく響いてくれて聞いていて疲れない音
難聴が緩和されました。
・設定を変えるとBGMやSE等を抑えてくれて
人の声が非常に良く聞こえます。お年寄りによいです。
・音の分離もよく再現性もよくウーファーやベースを効かせる事も出来
どのジャンルにも合います。
スピーカー難民でしたが、PCとTVのモニターに採用しました。
家族にプレゼントしてしまった程気に入ってます。
おばあちゃんも小さい音でTVの声が聞こえる様になったと喜んでおります。
悪い点は、
・BluetoothのコーディックがaptX、aptX-HD、aptX-LLSBCに対応していない事
離れた食卓で聞きたい時にTVのレシーバーに対応していないので困りました。
有線でつないでいます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月27日 22:13 [1543634-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
筆者はステレオとかオーディオ機器には全く関心がなく、思えば「サウンドバー」との出会いは全くの偶然であった。東京・仙台・京都に展開している「ホテルグランバッハ」という、客室ではバッハのメロディーが流れ、癒しのひと時を過ごせるというホテルにモニターステイする機会があり、その客室にあったのが「サウンドバー」、YAS-109であった。一夜の体験を経て、これは欲しいと思い、いろいろ比較検討した結果、YAS-109は新品ではもう買えない、後継機種のSR-B20Aは置きたいと思っていた場所には大きすぎる、および筆者の世代にとってはYAMAHAは別格であり、ほかの銘柄は考慮しなかった、等の事情により本機種を購入するに至った。「かながわPay」(2022年4月30日まで期間延長中)によるによる10%還元を活用し、ビックカメラ藤沢店で17,770円-ビックポイント11%還元(クーポン使用)-かながわPayで実質14,000円くらいか。
コスパという面では判断がつかなかったが、サウンドバーは、転売市場の価格を見るとそれなりに使ったものでも新品と大して変わらない価格で取引されており、付属品や箱を保存して大事に使えば実質無料で使い放題みたいなものだと考えて納得することにした。
しばらくは自宅の4Kテレビ(LG製)、につないで使い、この内蔵スピーカーの性能はいいほうだとは思っていたが、サウンドバーを併用すると、音楽が流れると音の質がはっきり違うのが感じ取れた。意外と使えると思ったのは「クリアボイス」モードで、ニュース番組とかがはもとより、リモート会議とかの音声もこれで出力すると非常に聞きとりやすくなった。
現在は、当初考えていたように、スマホに録音している音楽やストリーミングを聞くのにBluetoothでつないで使っている。スマホの内蔵スピーカーは、何だかんだ言ってもサイズの制約がある以上多くは期待できず、AV機能に注目されることはあまりないと思われるが、外部スピーカーをつないでストリーミングサイトにアクセスすればアンリミテッドなジュークボックスに早変わり。思ったとおりである。
使い方のポイントとしては、テレビにつないで使う場合、テレビの内蔵スピーカーからも音が出る設定にしたほうが、音の迫力を引き出せるような気がする。また、部屋の広さや置く場所、また出力するコンテンツの種類によって、聞こえ方はかなり変わる。好みの音質を引き出すにはサブウーファーの出力やエフェクトをかなりいじって試してみる必要があるように思え、これらはスマホアプリからしか操作できない(付属品のリモコンはほとんど何の役にも立たない)。このサウンドバー、ある種のスマホグッズと考えたほうがいいのかもしれない。
欠点は、テレビにつないで使う場合、その手前に置くことになると思うが、リモコン受光部をふさぐことが多いように思う。そうなるとテレビが非常に使いにくくなるという点である。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームシアター スピーカー
- 1件
- 0件
2022年1月25日 18:17 [1542823-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
初めてサウンドバーと呼ばれるものを購入したので、他者製品との比較はできませんがレビューしました。
【デザイン】
可もなく不可もなくです。
【高音の音質】
特別に伸びるとか、存在感を感じるような高音ではないです。
【低音の音質】
サブウーファーが搭載されているので、アタック感が強めでドスドス聞こえます。アプリ等で調整可能ですので、フラットが好みの方はサブウーファーをマイナスにすれば良いと思います。
【機能性】
スマホのアプリがリモコン替わりになるので重宝しています。アプリがあれば付属のリモコンは実質不要です。
【入出力端子】
HDMI、光デジタル、アナログと、必要なものは全て揃っていると感じました。
【サイズ】
多くのサウンドバーに比べると横幅が短いようで、私の狭い家でも重宝しています。
【総評】
私はリビング等がない、ワンルームの狭い賃貸アパートに住んでいます。部屋も掃除できず物が散らかって汚い状態ですが、テレビの前に置くだけで薄型テレビの音質が改善出来て驚いています。
また日課のように映画を見るため、サラウンドでの立体的な音で映画を見た時には感動しました。
私は趣味でイヤホン・ヘッドホン・アクティヴスピーカー等を集めており、それらの1万〜2万の物に比べると劣る音質、尚且つ面白みのない音(良く言えば無難でバランスの良い音)ですが、小さな携帯型のスピーカーとは比べ物にならない上質な音です。
お値段は特別に安いとは思いませんが、私のような部屋も狭くてテレビも32型程度の決して大きくないものを使っている自宅でも、容易に音質改善できるという点で需要のある品だと思います。
特別な不満はありません。こんな便利な物が世の中にあったのかと感動しました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月23日 19:54 [1542339-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
フローリング、家具等がホワイト系なので、ほぼこれしかなかった。シンプルで悪くない。
【高音の音質】
特筆すべき程ではないが、悪くもない。
【低音の音質】
低音は特に強調されており、テレビのスピーカーとは違うことを実感できる。
一方、低く渋い声なども一緒に強調されてしまい、クリアボイスが役に立たない場面もあり。
【機能性】
自分にとっては必要なものがあり、使用感も悪くない。
【入出力端子】
自分にとっては必要なものがあり、使用感も悪くない。
【サイズ】
コンパクトでよい。高さがもう少し抑えられていればベストだった。
【総評】
絶対に買うべき、というものではないが、買って損はない。
少しわざとらしいほどに低音が強調されているものの、それ故にテレビのスピーカーとは違うことを実感できる。
コンパクトなサウンドバーでちょっと違うテレビ視聴環境を望む人には悪くない選択肢だと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 14:43 [1532443-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ヤマハ安定のデザイン。安っぽくなく〇です。
【高音の音質】
芯があり伸びやか。高音弱いという方いますがそんなことないです。
【低音の音質】
ズンという厚みのある音。きれはないけどよく出ています。アプリで調整可能。
音楽のベースもよく聞こえます。大音量でないと、ですが。
【機能性】
クリアボイス、音場設定(ステレオ、スタンダード、映画、ゲーム)、ベースエクステンション、サブウーファー調整など必要十分。ですが、スタジアム設定とか、高音・低音調整とかあるといいなあと思います。
【入出力端子】
特にありませーん。
【サイズ】
60センチジャスト。キッチン利用なので、これが一番購入要因ではありました。コンパクトで〇。
【総評】
意外に辛口評価多いのですが、、低音も出るし伸び・なめらかさもよいし、コンパクトだし、音像も明瞭だし、この価格ではコストパフォーマンス高いと思ってます。悪くいえば、特徴がない…、サラウンド感はあまりない…。リビングでヤマハYAS-107使用なので、同じような音質だと思っていたので、驚きはなし。良く言えば悪いとこなしです。
サウンドバー使用したことない方が初めて買うにはぴったしだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月12日 04:42 [1528000-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
モニターの下に、きれいに収まります。コントローラーはバーの上に置いて使っています |
普段使っている設定です |
使い勝手は抜群。
電源オンで3、4秒で音声出力が始まります。タッチパネル、コントローラーとも反応よし。無音状態でのホワイトノイズはなし。
選んだ理由は、光入力、アナログ入力で別々の機器をつなげられるからです。
PCモニターの下に置けて、PCとテレビの両方を同じサウンドバーに接続できるものを探していました。
このサウンドバーは、コントローラーからワンタッチで再生機器の切り替えができるので便利です。
条件を満たしたものは、小さいタイプではヤマハ以外なかったです。
音質については、若干こもった感じです。テレビのリポーターの声など声音がもっとも綺麗に聞こえます。その分、高音は解像度が悪く若干スカスカしています。
低音はズンズン響いてくれるのですが、BOSEのような重厚感がないです。
音源が近いためサラウンドでは違和感が出るので、ステレオモードで聴いています。
PCのスピーカーはJBLのPEBBLESを使っていましたが、それと比べて高音が特に物足りないと感じます。
値段が1万7千円(購入当時)はコスパ悪いと思いますが、
小ささと使い勝手の良さをとるなら、選択肢はこれしかないです。
悪く書きましたが、テレビや映画、音楽視聴などの普段使いでは「買い替えたいとは思わない程度」の音は出してくれます。そつのない機器ですが、音質に「感動」は全くありません。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
