DMH-SF700 レビュー・評価

2020年 6月 発売

DMH-SF700

  • 「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応し、大画面でスマートフォンアプリの直接操作が可能なディスプレイオーディオ(9V型HD)。
  • YouTubeをはじめとした無料動画配信サービスなどのお気に入りサイトを専用アプリにブックマークすれば本機の大画面で高画質・高音質に楽しめる。
  • 「Amazon Alexa」を搭載し、多様なメディアの音楽再生や、ラジオ、ニュースなどさまざまな機能を音声で呼び出せる。
DMH-SF700 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥80,348

(前週比:+1,349円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥80,500

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥80,348¥99,800 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥80,349 〜 ¥91,300 (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ディスプレイオーディオ 取付形状:1DIN Bluetooth:Bluetooth 4.2 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DMH-SF700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • DMH-SF700の価格比較
  • DMH-SF700の店頭購入
  • DMH-SF700のスペック・仕様
  • DMH-SF700のレビュー
  • DMH-SF700のクチコミ
  • DMH-SF700の画像・動画
  • DMH-SF700のピックアップリスト
  • DMH-SF700のオークション

DMH-SF700パイオニア

最安価格(税込):¥80,348 (前週比:+1,349円↑) 発売日:2020年 6月

  • DMH-SF700の価格比較
  • DMH-SF700の店頭購入
  • DMH-SF700のスペック・仕様
  • DMH-SF700のレビュー
  • DMH-SF700のクチコミ
  • DMH-SF700の画像・動画
  • DMH-SF700のピックアップリスト
  • DMH-SF700のオークション

DMH-SF700 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.17
(カテゴリ平均:4.18
レビュー投稿数:23人 (プロ:1人 試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.74 4.18 -位
操作性 音楽再生や設定変更がスムーズに行えるか 3.43 3.54 -位
音質・画質 オーディオの音質・モニターの画質のよさ 4.56 4.16 -位
設定 音質や音響効果を設定する機能の充実度 4.06 3.88 -位
拡張性 入出力端子の充実度、他機器との接続性 3.92 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DMH-SF700のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ゴーストライダー☆彡さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
7件
タブレットPC
0件
7件
カーナビ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質・画質5
設定5
拡張性5

【デザイン】
フラットデザインでスタイリッシュ
【操作性】
音量操作はダイヤル式か物理ボタンの方がいい
【音質・画質】
音質は最高で画質も特に不満無し
【設定】
わかりやすく直感的に操作できる。
【拡張性】
HDMIにUSBタイプCと装備されてるから使い勝手がいい。
【総評】
他のレビューで動きがもっさりしてるとかスマホの方がいいとか見かけますがそんなの当たり前だろって思うんですけど…
そもそも比較するカテゴリー違うと思う。
自分も購入前はいろいろレビュー見てどうしても悪いレビューに目が行きましたが購入して使用すると全然そんなことは無く快適に使用出来てます。
どうも理想の高すぎる方がいるみたいですね。iPadみたいなのを求めてるんでしょうね。
自分は悪いレビューを信用せず購入して大満足しています。

車タイプ
軽自動車

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

public1990jp@さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質・画質5
設定4
拡張性4

【デザイン】
ちょうどいいぐらいの大きさともいます。
【操作性】
タッチした時の反応の速さにはストレスは感じませんでした。
モニターの位置ををねじを外して上下と傾きの調整は出来ますがストラーダのよう左右の調整が出来ないのが残念です。
【音質・画質】
画像はとてもきれいです
【設定】
至って簡単です。
【拡張性】
ミラーリングでyouTubeをよく見るのでHDMIケーブルも付属品に加えてほしいです。
【総評】
pioneer製品なのでそんなに不満なくいいです。

車タイプ
コンパクト

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モリタカオさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質・画質5
設定5
拡張性5

【デザイン】9インチの画面、フローディング構造ですが取り付けキットを使用してスッキリとしてカッコいいです
【操作性】タッチパネルにて操作、タブレット感覚です。普通に操作できます。反応も良いです。

【音質・画質】あまり耳が良いほうではありませんが、ドアスピーカーを交換したら、高音が良いと思います。
【設定】タッチパネルにて操作、簡単に設定できました。音に関する設定は一応揃っているように思います
【拡張性】スマホを使える方なら誰でも大丈夫、スライドするだけ、私はiphone以外がドラレコをつないでいる程度
【総評】型は2020年ですが使いやすく、考えられたディスプレイオーディオです。sf-700の良さはなんと言っても画面の大きさ(一般的なディスプレーオーディオの役1.7倍)すごいです。おすすめです。

車タイプ
SUV

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ItGackyさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
操作性2
音質・画質3
設定1
拡張性4

エンジン連動でスマホとBluetooth接続して音楽の演奏が始まるのは良いが、全般的には昨今のスマホやタブレットと比べるとショボく感じる。バックモニター不要なら、画面無しのカーオーディオと、カーナビ用のスマホ/タブレットホルダーを組み合わせたほうが満足感が高いのではないか。

【拡張性】
3系統の接続として、Bluetooth (音楽)、WiFi(内部ブラウザとAlexa)、USB(カーナビ等のスマホ連動)があり、それぞれで別の機能を担当している。カーナビ中にスマホは充電される。バックモニターにも対応している。

【操作性】【設定】
ミドルローのスマホと比べても反応はもっさり。
組み込みのウィジェットが少なく、カスタマイズできる意義が薄い。

【音質・画質】
音質は良いが、画質は発色が悪く、解像度も低い。

車タイプ
軽自動車

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チャン@独身異常男性さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
1件
0件
カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
音質・画質5
設定5
拡張性5

【デザイン】
1DINでコンパクトです。2DINは付けられない、1DINの機器と同居させたいという方にはとてもおすすめ。せり出しているので存在感は大きく、ジャストフィットを求める方にはおすすめ出来ません。音量ボタンが左に配置されているのが気になる方もいると思いますが、私の車(ワゴンR MH21S)はコラムシフトのため逆に助かっています。

【操作性】
タブレットで例えるなら低スペとミドルレンジの中間みたいな動作です。モッサリしていてヌルヌルとは絶対に言えません。基本的にワンテンポ遅れて操作することになるのでそこはイライラします。スポーツチームの情報パネルも「とってつけた」ような感じがして正直いらないです。ハーネスから車速とか取ってるんだからそういうのを表示しとけばいいのに…
また、ブラウザ機能はほぼ使い物になりません。YoutubeみるならFire TV stickを刺した方が便利ですし、ニコニコ動画やAbemaなどはブラウザ上で再生ができません。

【音質・画質】
これはどちらも大満足です。SF700を取り付ける前は8500DVSを使用しており、画質はもちろん、音質も上回っていて1DINなのに頑張ってるなという印象です。Androidスマホを使っているのでBluetooth接続でLDACが使えるのも嬉しいポイントです。タイムアライメントも8500DVSより刻みが細かいのでそこはGood。しかし、タイムアライメントとイコライザーに関してはMVH-7500SCのスマホ連携時と比べるとかなり劣るのでそこは不満です。

【拡張性】
HDMIにはFire TV stickを挿しており、大変満足です。個人的な考えになりますが、せっかく1DINにまとまっているのだから一緒に1DINのBDプレーヤーも出せば良かったのに…と感じています。画面解像度がHDなのでこれでBlu-rayが見れたら完璧なのになと何度か感じました。

【総評】
今は8万円台後半と値段が落ち着いていますが、この値段ならナビを買うという人も多いでしょうし中途半端な製品だなと感じています。
私はナビの地図更新にお金をかけるのが嫌なのでこちらにしていますが…DAと考えると高すぎるのではないでしょうか。
もちろん使ってる私は満足度高いのですが、コスパがいいかと言われるとかなり微妙だと思います。

【追記】
こちらのハーネスですが、別途購入したい場合メーカーに問い合わせすると専用品を案内されました。が専用品を買う必要はなく市販のRD-N002が互換品です。なんなら8500DVSのハーネスでも動きました。あくまでご参考までに、実際にやるときは自己責任でお願いします。

車タイプ
軽自動車

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

134(ひさし)さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性2
音質・画質5
設定4
拡張性3

ステアリングリモコンの反応がワンテンポ遅すぎる。
ステアリングリモコンで選曲すると、画面に表示されている曲目リストのカーソルが動かない。
HDMI接続しているfire tv stickを再生中にバックギアに入れると再生が止まってしまう。
イコライザーなどの選択が今までのタッチ選択ではなく、スライド選択になってしまっている。
スポーツの試合結果の表示が海外のものしか表示できないのでほぼ意味がない。

車タイプ
軽自動車

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fx27299さん

  • レビュー投稿数:153件
  • 累計支持数:642人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
5件
タブレットPC
8件
7件
プリンタ
1件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
音質・画質5
設定3
拡張性3

日産の軽BEV Sakuraをオーディオレスで購入し取り付けました。車のデザインともうまく調和しています。
オートバックスで購入、取り付けをお願いし、同社のバックカメラと連動させています。
アタッチメントはNOTE用のものを使ったようです。

HDMIには、Amazon Fire Stickを接続して使っています。画質も良く、子供が喜んでいます。
メニュー画面はウィジェットになっていて、オーディオコントロール(あるいはHDMIの映像)と時計、天気、通話機能を表示しています。お気に入りのスポーツチームの試合状況をウィジェットにすることもできるのですが、日本のスポーツチームはありません。

リモコンも付属しますが、私はボリュームコントロール以外使ったことがありません。必須アイテムではないようです。

AppleCarPlayはたまに使いますが、メインカーで使っているセレナの日産純正のナビとは解像度が違うのか、かなり綺麗です。MAPもギザギザしておらず、ぼやけもなくクッキリしていますので、見ていて気持ちが良いです。

今の車、Naviは基本的に不要。必要があるときにスマホと接続して案内してもらうだけで十分。
だとしたらこの金額で9インチのモニターがつき、比較的拡張性のあるオーディオ機能があるこの製品は軽自動車にピッタリだと思いました。

ちなみにWebブラウザも搭載されており、YouTube等が単体で観れるとありますが、起動するたびにアカウントのログインをしないといけないため、2回目から使わなくなりました。

車タイプ
軽自動車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

両口屋是清(名古屋)さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
9件
バイク(本体)
0件
8件
PC用テレビチューナー
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
音質・画質5
設定3
拡張性2

2年前から使用しています。
これまで最高のディスプレイオーディオでしたが、ファームウェアを3.0にあげて、2日後に急にミュートになり、ステアリングリモコンのオーディオの部分が全く使えなくなりした。
ディーラーとオーディオ設置店に問い合わせしたが、ダメでした。
最終的に、オーディオを初期化して、ステアリングリモコンを再設定したら動くようになりました。しかし、ファームウェアは3.0のままです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nekop306さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
0件
14件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
CPU
0件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン3
操作性1
音質・画質4
設定4
拡張性4

【デザイン】

外観は普通です。

【操作性】

少し重いです。UIの動きがワンテンポ遅い感じでヌルヌルとは動きません。早送り等に関しても、どのアプリを使おうとも有線のUSB接続ですら少し遅いです。
KENWOODの彩速ナビ(MDV-Z702)のようなキビキビ感が欲しいところです。

【音質・画質】

今回KENWOODのI-K99から変更しましたが、ハッキリ変わるほど良いです。設定で細かく弄れる項目がI-K99より多いこともあると思いますが、音の分離が良くなり音圧が上がった気さえします。

【設定】

低価格帯の1DINの機種より細かく設定できるため、ワンランク上の音作りができます。

【拡張性】

特に不満はありません。

【総評】

上記の通り総じて気に入ってはいますが、ここでは本題の問題点・改善点を挙げておきたいと思います。

1.ANDROID、iPhoneともに、Bluetooth接続でエンジンスタートによる音楽の自動再生が不可能です。
Bluetoothは自動的に繋がりますが、自動再生はできません。画面で毎回設定する必要があります。
これはメーカーにも伝えましたし確認済みですが、任意で自動化を選べるようにして頂きたいです。ちなみに上記彩速ナビでは自動接続されます。

2.当方PIXEL5、iPhoneSE2を使用していますが、PIXEL5に関しては、USB接続で頻繁に接続不良が起こります。
比較的高品質なUSBケーブルも何度か試していますが、「初めは全く問題ない」のに1ヶ月も経てば接触が悪くなり、手が触れるだけでAndroid Autoがブツブツ切れます。車の振動ですら影響しますので、最近はPIXEL5を繋げるのが嫌になり、iPhoneを使用しています。
USB接続は認識されていてAndroid Autoが切れる状況で、ケーブルの劣化が影響しているのは間違いないと思いますが、PIXEL5(Android)のUSB制御がシビアすぎる可能性もあります。
私以外にもUSB接続に関するコメントはチラホラ見かけますし、正直かなりうんざりしているので、何か解決策が欲しいところです。

3.USBメモリを使う場合、曲の再生リストを作ることができません。(シャッフル強制解除)
当方はジャンルタグで代用しておりますが(それしか方法がない)、正直使いにくいです。
そして一度エンジンを切ると、次に始動した際にタグで選択した再生リストが解除されます。何のためにタグを選択できるのかと思いますし、こんなこと毎回やってられません。これもメーカーに確認済みで、対策はいつになるのか…。

4.曲のタイトルやアルバム等、自動スクロールを任意で選べるようにして欲しい。
文字が大きすぎて途切れてしまうことが多く、見た目が不格好だと思います。

1.2.3に関してはメーカーにも伝えております。

※くどいようですがUSB接続について補足しますと、新品に交換後はしばらくは全く問題ないですし、Android Autoが立ち上がらないだけで接続の認識はされています。ゆえに充電だけはされている状況です。もちろん現時点の最新ファームです。

車タイプ
コンパクト

参考になった14人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hemicuda1970さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:412人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
5件
34件
スマートフォン
5件
6件
カーオーディオ
3件
7件
もっと見る
満足度2
デザイン4
操作性1
音質・画質2
設定3
拡張性1

【デザイン】
デザインというより、1DINに9インチ液晶がこれしかないって部分での評価です。狭額縁じゃないのでマイナス1。カーナビ、ディスプレイオーディオにデザイン云々はありません。昔のOELであったりスペアナがついてた頃の着けたぞって満足感はないです。
【操作性】
最悪です。とにかくレスポンスが悪い。ステアリングリモコンからの操作もワンテンポ遅れます。ATOTOの製品の方がずっとマシ。操作キーも左側にあるなど、日本市場にはまるで興味がないんでしょう。
【音質・画質】
カタログ上のスペックは立派です。でも液晶の品質は決して良くありません。液晶内部に空気の層があり、そこに反射して映像や文字がぼやけます。また音質は楽ナビ同等で1時間聞いてると頭がおかしくなります。自然な音が自然ではなく、造られた音に感じてしまいます。音量による音質の変化も激しいです。
【設定】
並です。特筆すべきものはなにもありません。操作性が悪すぎていじる気にもなりませんが。DSPに関してはいじると音質が劣化を始めて沼にはまります。なにもいじらない方がまだ聴けます。
【拡張性】
USB入力が一系統しかないとか、海外版では確かフロントカメラ入力もあったはずですがバックカメラのみとか、とにかく簡素化されてる印象です。
【総評】
転売ヤー価格になってる今、その金額で買う価値はないかと思います。3万円代が妥当です。
ちなみに2018年の製品ですが、ケンウッドのDPV-7000の方がきっと不満はないでしょう。VGAながら液晶はきれいですし、音質も素直で聴き疲れを感じにくい。なによりレスポンスがとてもいいです。LDAC搭載してますし、USBは3系統でハブにも対応、HDMI端子も家庭用TVの差し込みと同じ形なので専用ケーブルは不要です。
過去の製品を推してる時点で回し者ではないとわかってもらえると思いますが、それだけこの製品の作りが雑です。

車タイプ
セダン

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

RABA_EMONさん

  • レビュー投稿数:196件
  • 累計支持数:1086人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
12件
59件
スマートフォン
14件
41件
イヤホン・ヘッドホン
20件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
音質・画質5
設定4
拡張性3

【デザイン】
余計な物も付かずフラットなのでスッキリしていて良いです。

【操作性】
iphoneを接続すると自動でcarplayが立ち上がり対応アプリを選べるのが地味に使い勝手が良いです。
タッチパネルの反応はあまり良くありません。

【音質・画質】
とても鮮明な画質で悪くないです。音質も非常に良いです。圧縮音源が気にならないくらい鮮明です。

【設定】
手持ちのスマートフォンを何台か試しましたが、iPhoneでの接続はほとんど問題無く使えますが、Androidは安定性に欠けます。
専らiPhoneをメインで使っています。

【拡張性】
USBで繋げないと認識しないのはどこも同じでしょうか?配線の取り回しは頭を使います。

【総評】
音が良いなというのが第一印象です。
スマホの延長で使えるので良いと思います。
Androidでの接続がiPhoneに比べて不安定だと思います。
Androidは画面が映らなかったり、音量が急に下がったりと安定性が気になります。
ナビをメインで使わない人、スマホの音楽を聞きたい人には良い選択肢です。

車タイプ
コンパクト

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

・iii-iii・さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
23件
カーオーディオ
1件
15件
その他車載機器
1件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質・画質5
設定4
拡張性5

   

   

【デザイン】
実に機能的。狭い車内、別にパナのように左右振り向く必要もない。
ガタツキとは縁も無くスッキリ収まっている。
9インチディスプレイとこれだけの機能を1DINに収めたのは評価に値する。

【操作性】
車に乗込むと直ぐに車のメインスイッチをON。
続いて、スマホをUSBで接続。
AndroidAutoは直ぐに起ち上がるけど、車載用Wi-Fiは接続までおよそ1分。
なるべく時間ロスを防ぐため、この動作は習慣化した。
他にはSF700にBluetooth接続したら直ぐにAmazon Musicが起ち上がるようにRoutineを作成。
エンジンを切ってWi-Fi接続が途切れるとビープ音を鳴らすRoutineも。これはスマホの置き忘れ防止のため。

GoogleナビとHDMIによるfire tv がメインなので、初期設定さえ終えれば、あとは特に困ることはない。DAにブラウザ機能を期待するのも酷な話。

【音質・画質】
標準装備の4チャンネルスピーカーでも音質はかなりいい。さすがcarrozzeriaだ。
画質もよい。1280×720(ハイビジョン)をフルハイビジョンと比較して性能が低いと言ってる声もあるがナンセンスだ。
ハイビジョンでもかなり美しい。
車内での使用にフルハイビジョンを求めたところでモバイル通信環境では処理に負担がかかるだけ。
Googleナビでは航空写真を表示している。
分かりやすいこと、この上ない。

【設定】
「初めて」と言う意味では戸惑ったが最初に1度すれば済むこと。
Bluetooth、電話機能、ステアリングスイッチ、fire tvの設定もさほど時間は掛からなかった。
走行中の映像もパーキングブレーキの配線をアースするだけ。

【拡張性】
HDMI、USB、AV、GPS、Wi-Fi、Bluetooth、電話、バックカメラ、ステアリングスイッチ、これだけあれば十分でしょう。

【総評】
もともとメーカーナビを付けるつもりはなく、DA一択だった。
DAはナビより価格が安いこともあり、その分当初より拡張機能を充実させるつもりだった。
その中でも、車載用Wi-Fiルーター「DCT-WR100D」、「fire tv stick」はお気に入り。
走行中のWi-Fiは無制限。実質1,000円/月程度。
fire tv stickは、プライム会員なので大画面で映画、音楽、you tubeが楽しめる。
安全のため一人で乗る時は、画面はナビ、バックグラウンドで音声だけを楽しんでる。
だから洋画を楽しむ時は吹替版のみ。

車はフリードプラス ハイブリッドAWD。
取説ではフリードには取付不可だった。
それは「シフトレバーが操作時に抵触する」とのことだったが、そこは「1DIN」。
もともとハイブリッドではシフトレバーが低く、操作、取付けに問題は無いが、ガソリン車も上部側スペースに取付ければクリアする。
ただし、ハザードが隠れるがこれも増設スイッチで解決。
ステアリングスイッチも7つのボタン全てに役割を与えることが出来た。

カタログでは他と比べていろいろ思う方もいるだろうが、日常使っていて何の不満もないどころか、大いに満足している。

参考になった25人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sussaさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:326人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルフォトフレーム
1件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
3件
腕時計
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質・画質4
設定4
拡張性5

【デザイン】
シンプルで素晴らしいです。
【操作性】
物理ボタンが少ないので、操作性はよいとは言えません。
【音質・画質】
軽自動車に取付けていますが、流石のパイオニア。音質はこの値段からすればよいかと思います。

【拡張性】
AndroidAuto対応で、ナビとしても優秀です。私はUSBにHDDをつけて、動画、音楽の社内サーバー化してます。
【総評】
ディスプレイオーディオは、これからの主流になり得るかと思います。特にテレビを必要としない方はこれで十分かと。
また、ナビはスマホと割り切れば、AndroidAutoで十分ですし、維持費もかかりません。費用対効果も高くお勧めです。

車タイプ
軽自動車

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

絶対価格よりコスパさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
0件
レンズ
5件
0件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
音質・画質4
設定5
拡張性4

以前は普通のナビを使用していましたが
最後は地図が古すぎてGOOGLEMAPに頼っていたので

買い替え時はこちらにしました
ナビとして使う人は 高速道路の分岐などで同価格ナビより
劣るので事前にスマホナビでテストをした方が良いと思います

良い点
画面大きい
タッチパネルは快適
(最新のスマホには負けるが、普通のカーナビよりはずっと良い)
音質は最高級カーナビと同じで素晴らしい
Youtube、AppleMusic、AmazonMusicは快適で音質良い

悪い点
設定のやり方が言葉不足
本体に表示される説明と説明書のみで設定するのは難しい
メーカーや個人ブログなどを参照できる人でないと対応できなそう

ブラウザーは中身のandoroid・ブラウザーが古いので対応できないページが多い
UNEXT・DAZNはブラウザーバージョンで不可
Youtubeは快適ですが何時使えなくなるかの不安は残る



課題(後継機に期待)
フルHD対応
ブラウザーのバージョン更新(ただイタチごっこにはなりそう、、)

フットワークが軽いネットフリックスあたりと協力をしてくれるとウレシイ

動画重視の人はおとなしく HDMI端子に頼るしかなさそうです
サブスクリプション系音楽サービスとは相性がいいです

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サイバーパンクさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
2件
0件
カースピーカー
2件
0件
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質・画質5
設定5
拡張性4

【デザイン】
 大画面でAndroid Autoが使えるのはとても良いです。
 薄いので、それほど飛び出した印象は無く、すっきりしています。
 1DIN小物入れを付け、そこからUSBケーブルを出したので車本体には穴を開けずに済んでいます。
 小物入れはリモコンも入るので一石二鳥です。
【操作性】
 ディスプレイの感度はとても良く、ストレスはありません。
 マニュアルはわりとあっさりしてますが、アイコンを見ればすぐわかるので、難しくはありません。
【音質・画質】
 音質:セパレートスピーカー(TS-F1740S)、サブウーファー(TS-WX130DA)設置
    そこそこ良い音で聴ければOKなので、文句なしの迫力サウンドです。
 画質:映画・TV等は見ませんので無評価
【設定】
 とても簡単な部類だと思います。
 上記あっさりマニュアルを見つつ、すぐ設定完了。
【Amazon Alexa】
 本体のアレクサはWi-Fiテザリングが必要なこともあり、使っていません。
 色々不具合やら、重い等あるそうなので、当分使用しないでしょう。
 しかし、以前Echo Autoを使用していたので、それをそのまま使っています。
【拡張性】
 付属のケーブルにスマホ(Xperia1)を接続する際、手持ちの100均USBケーブル(メーカー不明)を接続したところ認識しませんでした。別の100均USBケーブルに変更したら無事認識。
 このようなこともありますので、認識不良の際はケーブルを変えてみると良いと思われます。
【総評】
 使用目的は、普段の音楽再生と週末遠出の地図使用なので、十分すぎる位で非常に満足です。
 これで地図更新課金ともおさらばです!

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

DMH-SF700のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DMH-SF700
パイオニア

DMH-SF700

最安価格(税込):¥80,348発売日:2020年 6月 価格.comの安さの理由は?

DMH-SF700をお気に入り製品に追加する <531

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[カーオーディオ]

カーオーディオの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(カーオーディオ)

ご注意