MPG Z490 GAMING PLUS
- Z490チップセットを搭載したATXマザーボード。豊富なゲーミング機能を備えコストパフォーマンスにすぐれている。
- ソケットはLGA1200で、第10世代Intel Coreプロセッサーに対応。「Core Boostテクノロジー」により、高速でゆがみのない電流をCPUへ供給する。
- M.2 SSD用の強力な冷却機構「M.2 Shield FROZR」を備えたTurbo M.2スロットを装備。2.5ギガビットイーサネットを搭載し、高速なデータ転送が可能。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
安定性![]() ![]() |
4.87 | 4.54 | -位 |
互換性![]() ![]() |
4.87 | 4.42 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.53 | 4.13 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.60 | 4.27 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
4.19 | 4.22 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.57 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月24日 04:41 [1542438-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
10400Fとの組み合わせで問題なく動いています。
【互換性】
価格がだいぶ安くなってる10世代と11世代が使えるので互換性は悪くはないと思います。
【拡張性】
Z490なので必要な拡張性は揃っています。
【機能性】
Z490 Tomahawkと比べると背面USBが少なくなっているので、メインとして使っていくには若干不安があります。
【設定項目】
BIOSはASUSやAsrockの方が使いやすい気がします。
【付属ソフト】
特になし
【総評】
Z490 TomahawkがBIOS更新に失敗して修理に出すハメになったので、代わりに1万円くらいだったこちらを応急処置として買いました。
BIOS更新はもう怖いのでやってませんが特に問題なく動いてます。
発売は古いですが、今安売りしてるのは結構新しめのBIOSが入ってます、最新の一個前くらい。
Tomahawkと比べると背面USBが2つ少ない上に、M.2のヒートシンクも1つだけなので、多少グレードが落ちるバージョンだと思いました。
といっても今更他のZ490マザーを買うのはコスパが悪いので、10世代や11世代を使うならこれがベストだと思います。
11世代を使う場合でもB560やZ590よりはこっちを強くおすすめします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月23日 22:58 [1542397-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
不安定さは全く感じません。
【互換性】
問題になったことはありません。もっとも問題にならないように無難なパーツを選んでいるというのもあるのでしょうが。
【拡張性】
フロントのUSBは使いたくない人なので、背面のUSB端子がもうすこしあればなと思います。
【機能性】
充分です。Secure Eraseがついているのは大変ありがたいです。また、外付けGPUと統合グラフィックを同時に有効にできるか(QSVを使いたい)ちょっとヒヤヒヤしましたが、ちゃんと設定項目がありました。
【設定項目】
困ったことはありません。
【総評】
非常に満足しています。ただし起動するたびに光学ドライブの優先順位が下がるのは仕様なのでしょうか?
11世代のCPUを使いたかったので、BIOSアップデートのためだけに10世代のCPUを購入しましたが、おそらく現時点ではすでに11世代に対応しており、その必要なかったのではないかと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月27日 13:42 [1521734-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
Z490搭載のマザーボードとしては破格の値段につられて購入
実際に使ってみると値段以上にコスパがよく安い製品に多い
ペラペラのアルミのバックプレートじゃない点もいい
光り方などはギラギラ光るわけでなく最低限上部のM.2のあたりが光る感じである
背面のIOはUSB2.0×2の3.0×2とUSB3.2×1とtypeC×1と2.5GLANポートと
この値段のマザーにしては十分備えていてコスパは本当にいい
新プロセスとなったIntelの12世代CPU及びDDR5メモリは
まだまだ発展途上であり成熟したら安くなると予想はできるので
それまでは二世代前のモデルで過ごすのにはうってつけではないかと思う
i5の10400と組み合わせても3万程度とお買い得感が強い
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月21日 17:04 [1497255-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 1 |
【安定性】
はじめての自作PCでしたが何の問題なく取り付けできました。
【互換性】
不具合もなく相性問題もなく起動し運用できています。
【拡張性】
普通に使う分には全然問題なし
【機能性】
コスパも良く普段使いで使う分には何ら問題なし
【設定項目】
すべてオート(デフォルトのまま)設定で使っています。
【付属ソフト】
OSいれてドラゴンセンター入れたくらい
【総評】
1万ちょっとでMSIのマザボで多少光る
端子もたくさんあり不足するような感じはなし。
M.2装着で快適です♪
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月17日 01:14 [1483342-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
このマザーボードを使用してPCを組んでから1年経ちましたが順調に稼働しているので、安定性は問題ないと思います。
【拡張性】
M.2スロットも2か所あり、拡張性もある程度あると思います。
【機能性】
特にこれといった特別な機能はないですが、現段階で不満を感じていないので、機能は十分だと思います。
【設定項目】
他社製マザーボードのBIOSに比べてこのマザーボードのBIOSは使いやすいと思います。
【付属ソフト】
Nahimicがデフォルトでインストールされています。
自分好みの音にするのにとても使えます。
【総評】
価格の割に見た目もよく、買うべき商品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月3日 02:45 [1469101-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
【安定性】
メモリのXMP設定を当ててる以外デフォルト設定なので安定してます
【互換性】
UEFIアップデートで第11世代CPU使えます。
【拡張性】
1世代前のハイエンドチップセットなので拡張性はあります。
拡張スロットもX16が2本、X1が2本と十分あります。
【機能性】
FANヘッダやARGBヘッダRGBヘッダと十分にあるので魅せるPCやエアフロー重視のPC作るには最適です。
【設定項目】
MSIのUEFI慣れてないのでどこに何があるか最初戸惑いましたが、慣れてくればOC設定やらやりやすいかと思います。
【付属ソフト】
使用していないので無評価
【総評】
家の近所のパソコン工房で8500円ほどで売られていたので、びっくりして捕獲しました。
MPGモデルの廉価モデルですが、チップセットがZ490ですし、サブPC作るにはちょうどいいマザーです。
1万円前後で売られていればですが、、、
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2021年4月5日 23:07 [1441240-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 2 |
付属ソフト | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
2回目の自作ですが一回目は1万程度のマザボを使っていてそろそろ2万円の様子も見ようと思ってこの商品にしました
【安定性】良いです。今のところ不安定な動作はありません
【互換性】私は10世代で使っていますが11世代でも使えるそうなので良いと思います
【拡張性】SATAは多いですがM.2スロットは2つで標準です。pcieのスロット間が3スロット分しかないので2枚さす人には厳しいかもです。グラボが最近厚いので4スロット幅にしてくれたらなぁと思いました
【機能性】ヒートシンクもついていていいと思います
【設定項目】MSIのBIOSは初めてでしたが問題なく設定できました
【付属ソフト】読み込むときにエラーが起きましたが適当にいじっていたら何とかなりました
【総評】ミドルレンジで良い品だと思います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月25日 23:14 [1422024-2]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 14:33 [1428597-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
i9-10900kで組みましたが、全く問題なしで安定しています。
【互換性】
メモリーの相性も感jられず、問題ないと思います。
【拡張性】
必要十分の端子等で、当分使えそうです。
【機能性】
問題ないです。
【設定項目】
これも必要十分で、何の問題もありませんでした。
【付属ソフト】
とりあえず使っていません。
【総評】
2万円前後と、価格が安いのに、安定度も拡張性も必要十分で
とてもコスパの良いMBだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月19日 02:51 [1400148-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】
使い始めてそれほど経ってはいませんが不安定な動きは皆無です
【拡張性】
M.2が2か所、USBも多数、将来の拡張性は高い
【機能性】
電源回りも、オーバークロック対応も十分
【総評】
他社製同価格帯のマザーボードと迷いましたが
使いやすく満足です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
