HUAWEI WiFi WS5200
- 800MHzデュアルコアCPUを搭載したギガビット無線LANルーター。Wi-Fiパフォーマンスが前世代製品と比べ2.4GHz Wi-Fiで60%、5GHz Wi-Fiで25%向上。
- 2.4GHzと5GHz信号を結合し、デバイスの設置場所に応じてより高速な周波数に自動的に接続。また、100+Mbps広帯域のアクセス要件を満たしている。
- 「可動式ハイパフォーマンスアンテナ」を4本搭載し同じ周波数の干渉を少なくするほか、LDPCアルゴリズムにより壁越しでも高速なWi-Fi接続を保つ。

よく投稿するカテゴリ
2020年10月24日 09:39 [1380476-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
2台購入し、どちらもブリッジモードで使用。
【デザイン】
悪くない。
白色のみでメーカーロゴを全面に出していない所が良い。
【設定の簡単さ】
マニュアル等は親切に書いてあるわけではないので、やや難しいかもしれない。
【受信感度】
結構飛ぶ。外部アンテナである恩恵かもしれない。
【機能性】
ブリッジモードで使用しているため多くを求めていない。
何の問題もない。
1G-LANポート(HUB)も重宝している。
【サイズ】
縦型ではなく横型のため接地面積は必要。
【総評】
ファーウェイということで不人気かもしれないが販売価格と性能を考えるとパフォーマンスが非常に高い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月22日 03:41 [1360047-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
予備の無線LAN親機として買って置いたままにしていましたが、実家から無線LANがつながらなくなったというSOSがあり、同じく買い置きの無線LAN子機とともに接続設定してみました。
耐久性はこれから実家に試してもらいます。
【デザイン】
黒い筐体が多い中、白はいいと思います。
【設定の簡単さ】
私には簡単でした。
同一ネットワークに同時3台の無線LAN親機にして、PCの無線LAN子機やタブレットから接続して確認。
タブレットにHuawei AI Life入れてWS5200を初期設定。
その後PCから192.168.3.1を参照して確認。
取り敢えず2.4/5Gは簡単に判別したいので5G優先はOffで使用中。
(5G優先にするとSSIDが1つになってしまって詳細を見ないと2.4/5Gがわからない)
【受信感度】
同時使用の価格帯が同じelecomとBuffalo(どちらもアンテナ内蔵)と比べると、派手なアンテナ立ててるくせに3LDKマンションで端っこの部屋のウォークインクローゼットに入ると5Gは1本に。
(タブレットで確認)
elecomとBuffaloはかろうじて2本。
ただ、1本のクセに速度は出ています。(信号品質がいい?)
2.4GはelecomとBuffalo同等3本。
【機能性】
メインルーターとして設定をいじる派の人にはものたりない。
というか、ほとんど設定できるところが見つからない。
見つけられないだけ?
【サイズ】
実質横置きするしかないので、縦置きより場所は取ります。
【総評】
別にこの価格帯に高性能を求めてはいないし、スピード命でもないので、安く無線LAN環境が手に入るこの商品の意味はあるでしょう。
ただ、無線LANが最初パスワード無しのフリーWiFi状態ってどうなんでしょうか。
タブレットで見た時「おぃおぃ」って思ってしまいました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月25日 20:33 [1351162-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
落ち着いた感じのデザインでとてもいいと思い購入しました。
日本の多くのメーカーが黒い機種が多い中白がとても斬新に思いました。
【設定の簡単さ】
ブリッジモードで利用しようと思って購入しました。電源を入れてWiFiでつないで設定をしようとしても、なぜかブロードバンドアカウントやパスワードを求められます。忘れた方を選んで選択していくようです。
ただ、この時点ではブリッジモードでは動作せず二重ルーター状態になってしまいました。スマホのDNSのところがバグってました。
その後ログインをしようとしてもセキュリティ警戒が表示されて、毎回危険を承知の上でアクセスをしなければいけない状態になりました。
【受信感度】
5GHzは3年前のac対応2×2の内蔵アンテナ型ルーターと変わらないくらいでした。
2.4GHzは、逆に性能が受信範囲が下がりました。
【機能性】
色々なセキュリティ設定があったりするので、その点では3年前のルーターよりはよかったと思います。
あとは、MACアドレスでどの機種がつながっているのがぱっと見でわかる点もよかった。
【サイズ】
内蔵アンテナの機種に比べたら大きいですが、アンテナを閉じている時は薄いと思いました。
【総評】
使い物にはなりませんでした。最大の問題は、一部の機種で接続をすることができない。しかも買ったばかりのノートパソコンです。メーカーのサポートを求めましたが、相性問題と言われました。
あとはアンテナが立っていても、速度が出ません。B社のルーターに戻したら、すべての問題が解決したので、癖のある機種のようです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月27日 00:05 [1341386-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
白で壁紙に溶け込む。四角くてすっきりしている。
【設定の簡単さ】
簡単。Appダウンロードで色々ワンボタンできる。
【受信感度】
買い替え前のNECの古いやつが電波悪い上頻繁に切れるので、これにしてから大満足。2-3LDKなら問題ないでしょう。
【機能性】
QRコードで来客にパスワードを知らせずに使ってもらえるので便利。
【サイズ】
普通、縦置きできるやつより場所とるかも。まあこれぐらいで邪魔とは思わないね。
【総評】
コスパ最強じゃないか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月23日 21:40 [1340544-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
無駄がなくシンプルです。
【設定の簡単さ】
ブラウザからもアプリからも簡単にできました。
基本的にブラウザから設定ですが設定画面もわかりやすくなっています。
【受信感度】
2DKの部屋では電波強度を最大にしなくても風呂場でも問題ありませんでした。
【機能性】
最近のルーターの機能は基本的に備わっていると思います。
【サイズ】
横置きタイプではアンテナ4本(4枚?)立っていますが、本体は薄型でコンパクトです。
もちろん、アンテナは畳めます。
【総評】
以前から使っていたルーターが調子が悪くなり、去年の年末に購入してから半年以上過ぎましたが、
特にトラブルもなく使えています。
この価格でこの機能であれば十分すぎるかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月15日 22:17 [1310023-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
白くてコンパクトな筐体で、リビングに置いても目立ちません。
ただ、アンテナが垂直までしか曲がらないのは不満です。水平まで曲がってくれれば、本体を立てて使えるので良いと思います。
【設定の簡単さ】
特に問題なく繋げられました。
【受信感度】
良いですが障害物には少し弱いようです。
【機能性】
必要十分です。
【サイズ】
小さくて良いと思います。
【総評】
アマゾンで3000円台前半で購入しました。安価なため期待していなかったのですが、良い意味で裏切られました。それまで使っていたWN-G300R3とは比べ物にならないほど速いです。自分は、WiFiルータは遅くても安定して繋がりさえすれば良いと考えていましたが、やはり速い方が気持ちが良いものですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月26日 00:35 [1286530-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
2.4GHz/5GHz自動切替?と低価格に魅力を感じ、Wi-Fiアクセスポイント用に購入しました。鉄筋3LDKで家族3人が不自由なく使えています。ただ、これといった長所は実感できず、たかだか3000円程度の違いなら使い慣れたBUFFALOやNECを買った方が良かったかなというのが正直なところです。
[設置性]
見た目は良いですが、水平方向の電波強度を確保するためにアンテナを立てると嵩高いうえに、平置き決め打ち仕様なので、設置の自由度は低いです。
[エリア/速度]
2.4GHzのエリアや速度は以前使っていたBUFFALO WSR-300HPと同程度です。設置場所から12mほど離れた玄関口まで家全体をカバーできています。普段使いには不便ない速度ですが、例えば20-30Mbps以上の動画は3-4mの近距離でも遅延が頻発してまともにストリーミング視聴できません。
一方、5GHzのエリアは見通し9m程度、それ以上離れると2.4GHzに切り替わります。5GHzの方が明らかに速く、2.4GHzの例と同じ3-4mの距離で30-40Mbps程度の動画が安定視聴できています。子機端末次第とは思いますが、5GHzは-80dBmを下回るような弱い電波強度でも結構頑張ってくれます。具体例を挙げると、内装壁1枚を隔てた約7mの距離で20Mbps程度までの動画が安定視聴できました。
[2.4GHz/5GHz自動切替?]
設置場所から遠くなると5GHzから2.4GHzに自動で切り替わります。しかし、2.4GHzから5GHzにはいくら近付いても自動では切り替わりません。近付いてからWi-FiをOff/Onすると5GHzで接続されますが... 。メーカー記載は「より高速な周波数に自動的に接続」で、「自動切替」とは書いてません。まぁそういうことなんでしょうけど、意表を突かれました。2.4GHzと5GHzのSSIDは別々に設定することもできるので、私はそちらで使っています。
[設定/操作]
付属する説明書類は簡単なクイックスタートガイドのみです。本製品にWi-Fi接続した端末で管理画面"192.168.3.1"に初めてアクセスするとウィザードが表示されるので、ある程度知識のある人なら初期設定は容易だと思います。以後、"192.168.3.1"アクセスで通常の管理画面になります。Wi-Fiアクセスポイントとしての設定自由度や操作性は良くありません。"192.168.3.1"はルータから認識されない隔離されたネットワークのアドレスで、本製品に直接繋いだ端末以外からは管理画面に入れません。ハブ等を介して沢山の機器を繋げている場合は不便な仕様です。また、管理画面から再起動できない点も不便です。
[その他]
所有しているHUAWEI端末3機種は2.4GHzのWi-FiとBluetoothの回路内干渉が激しくて同時使用できませんでしたが、5GHzのWi-Fiで同時使用できるようになりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月14日 18:33 [1283343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
真っ白でメカメカしさはほとんどなく、リビングに置いても自然と溶け込むようなシンプルなデザインが気に入りました
Amazonで人気のwifiルーターは黒いものが多くあまり好みではなかったもので
【設定の簡単さ】
スマホやタブレットでSSIDをタップして接続すると自動に設定のページに飛びます
パソコンがなくても簡単に出来るのは便利ですね
【受信感度】
以前使っていたのがドコモで貰った低性能なやつだったので段違いですね
家の端っこにあるトイレでwifiが途切れることがなくなりました
速度はやはり距離があるためか落ちてしまいますが‥
【機能性】
あまり詳しことは分かりませんが、Huaweiの端末だと接続が簡単に出来るようです
Huaweiのタブレットを持っていますが普通に繋いでしまったのでまた機会があれば試してみようと思います
【サイズ】
コンパクトだと思います
壁掛けは出来ないのでやりたい人は工夫しましょう
【総評】
最近夜の速度低下が酷く、動画やブラウジングがやりにくい状況だったためwifiルーターを変えれば改善するかなと考え購入しました
結果は成功、やはりそこがボトルネックになっており、3千円ほどの費用で改善出来たのがとても満足です
ただ私の家の場合はモデム?にルーター機能がついているようで、wifiルーターはブリッジモードにしないといけないのですが、説明書にはそこまで載っていません
一応やり方はこちらにありました
https://consumer.huawei.com/ca/support/how-to/detail-troubleshooting/en-us00434816/
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
