HUAWEI WiFi WS5200
- 800MHzデュアルコアCPUを搭載したギガビット無線LANルーター。Wi-Fiパフォーマンスが前世代製品と比べ2.4GHz Wi-Fiで60%、5GHz Wi-Fiで25%向上。
- 2.4GHzと5GHz信号を結合し、デバイスの設置場所に応じてより高速な周波数に自動的に接続。また、100+Mbps広帯域のアクセス要件を満たしている。
- 「可動式ハイパフォーマンスアンテナ」を4本搭載し同じ周波数の干渉を少なくするほか、LDPCアルゴリズムにより壁越しでも高速なWi-Fi接続を保つ。

よく投稿するカテゴリ
2020年8月22日 03:41 [1360047-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
予備の無線LAN親機として買って置いたままにしていましたが、実家から無線LANがつながらなくなったというSOSがあり、同じく買い置きの無線LAN子機とともに接続設定してみました。
耐久性はこれから実家に試してもらいます。
【デザイン】
黒い筐体が多い中、白はいいと思います。
【設定の簡単さ】
私には簡単でした。
同一ネットワークに同時3台の無線LAN親機にして、PCの無線LAN子機やタブレットから接続して確認。
タブレットにHuawei AI Life入れてWS5200を初期設定。
その後PCから192.168.3.1を参照して確認。
取り敢えず2.4/5Gは簡単に判別したいので5G優先はOffで使用中。
(5G優先にするとSSIDが1つになってしまって詳細を見ないと2.4/5Gがわからない)
【受信感度】
同時使用の価格帯が同じelecomとBuffalo(どちらもアンテナ内蔵)と比べると、派手なアンテナ立ててるくせに3LDKマンションで端っこの部屋のウォークインクローゼットに入ると5Gは1本に。
(タブレットで確認)
elecomとBuffaloはかろうじて2本。
ただ、1本のクセに速度は出ています。(信号品質がいい?)
2.4GはelecomとBuffalo同等3本。
【機能性】
メインルーターとして設定をいじる派の人にはものたりない。
というか、ほとんど設定できるところが見つからない。
見つけられないだけ?
【サイズ】
実質横置きするしかないので、縦置きより場所は取ります。
【総評】
別にこの価格帯に高性能を求めてはいないし、スピード命でもないので、安く無線LAN環境が手に入るこの商品の意味はあるでしょう。
ただ、無線LANが最初パスワード無しのフリーWiFi状態ってどうなんでしょうか。
タブレットで見た時「おぃおぃ」って思ってしまいました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
