PowerShot G5 X Mark II
- ポップアップ式EVFを採用したコンパクトデジタルカメラ。0.39型・約236万ドットの高精細有機ELパネル採用のEVFを搭載し、ファインダー撮影が可能。
- 1.0型・有効画素数約2010万画素の積層型CMOSセンサーを採用し、映像エンジン「DIGIC 8」との組み合わせにより、動画と高速連写の性能が向上。
- 新設計の大口径で明るい光学5倍ズームレンズ(24-120mm相当/F1.8-F2.8)により、広角から望遠まで撮影でき、暗いシーンでもブレやノイズを抑える。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.39 | 5位 |
画質![]() ![]() |
4.35 | 4.19 | 6位 |
操作性![]() ![]() |
4.23 | 4.05 | 4位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.60 | 3.88 | 6位 |
携帯性![]() ![]() |
4.01 | 4.16 | 10位 |
機能性![]() ![]() |
4.36 | 4.22 | 5位 |
液晶![]() ![]() |
4.35 | 4.14 | 5位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.80 | 4.06 | 1位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年2月27日 13:47 [1551822-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
G7 X Mark IIを知人に譲ったための買い換えです。
G7 X Mark IIIと迷いましたが、望遠側が120mmなのとEVFが決め手となりました。
【デザイン】
カメラっぽくて所有欲を満足させてくれます。
【画質】
逆光や明暗部の強いシチュエーションでも綺麗に表現してくれます。
黒つぶれが少なく、階調が滑らかに表現されています。
【操作性】
説明書を見なくても、メニュー探しに迷うことはないと思います。
ただ、一部撮影機能がメニューからでないと設定できないのは不便。
【バッテリー】
欲を言えばカタログ値で300枚ぐらい撮れるスタミナは欲しい。
スナップメインの日帰り散策なら予備電池は携帯したいですね。
【携帯性】
コンパクトデジカメとしては大きく重い部類に入ると思いますが、私は気になりません。
逆にある程度の重さと大きさがあるので構えたときに安定します。
【機能性】
手ぶれ補正は過去機種と比べ、かなり効き目が強くなっている印象です。
各撮影モードも充実していて、マニュアル撮影にも対応しています。
露出補正ダイヤルが、すぐに操作できる位置にあるのが嬉しい。
【液晶】
普段は見やすいですが、直射日光下ではさすがに見にくい、というより見えません。
EVFは内部液晶の問題なのかリアル感はなく疑似映像的な視角ですが、一眼でファインダーを覗いて撮ることに慣れているので、電子ファインダーでも撮る時にしっくりきます。
【ホールド感】
右手指の引っかかりの部分に突起があり、片手でも安心してホールド出来ます。ただかなりゴツいです。
【総評】
「写真を撮る」という点では、とてもバランスの良いカメラです。
G7 X Mark IIと比べDIGICが進化しているのか、暗所の潰れが少なくディテールが表現されている印象で、
全体的な処理スピードも上がっています。
ただ4K動画撮影に関してはマイナス評価です。3〜4分程で本体温度上昇のアラートが表示され、
撮影が出来なくなります。その後も温度を下がるのを待つためすぐに撮影を再開できません。
(FHD以下の画質ならアラートなく撮影できますが)
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月3日 07:17 [1478936-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ファインダーを覗くことで写真を撮るという行為が楽しくなる。しっかり画面作りが出来る。でも、やはりファインダーは中心に設置して欲しかった。
レンズも換算120mmでも明るいのはすごいと思う。レンズ は明るいに超したことはない。造りもいいし、気楽に持ち歩くにはベストなカメラだと思う。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月28日 16:46 [1449992-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
Canonらしいデザインで良しとします。
【画質】
こんなもんでしょう。1インチだからと言って特別期待しない方が良いです。
【操作性】
電子ファインダーの出し入れが面倒だが電子ファインダーが有るとズームした時の構図が取りやすい。
【携帯性】
携帯性を考えてコンパクトカメラを揃えたので良しとします。
【液晶】
特別良いと思わない今はスマホでも有機ELなので比べると見劣りする。
他の機種だと野外で液晶が見づらいので電子ファインダー内蔵のPowerShot G5 X Mark IIにした。
【ホールド感】
ホールド感は良いが握った時に背面の再生ボタンとメニューボタンの間あたりにかけて軋みが有り気に成る。
【総評】
EOS R5と一緒に購入しました。
ピントAF性能は最新の物に比べると見劣りするが特別不便は感じない。
キャノンらしさが出てるカメラです。
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月25日 09:49 [1446573-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
期待通りの性能です。一眼レフと比べて持ち運びがらくです。画質にも満足ですが、販売開始からそれなりの時間が経っているのでもう少し安かったよかったかなと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月21日 20:13 [1445625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ツツジが綺麗です |
大阪中央公会堂 |
ズームしたところ |
難波橋の橋脚 |
大阪城 |
【デザイン】同価格帯のライバル機、SONYやpanasonicのカメラよりも良いと思います。
【画質】1インチのセンサーサイズとすればこんなものかと。大きくプリントでもしない限り、必要充分だと思います。
【操作性】canonのデジカメは初めてですが、取説を一回通して読めば後は普通に操作できます。
【バッテリー】流石にコンデジとは言えちょっと物足りないかな。特に残量が半分を切ってからはどんどん減っていく感じがします。
【携帯性】ファインダー内蔵の為に厚みは少しありますが、ポーチに入れてデニムのベルトループにぶら下げても全然気になりません。
【機能性】非常に暗い場面や夜景などはまだ撮影していないのでアレですが、手振れ補正も良い具合に効いているし、撮影モードも色々あって楽しいです。
【液晶】ノングレアの保護フィルムを貼って使っているのもあってか、晴天の屋外でもとても見やすいです。
【ホールド感】自分の手が小さいのもあってか、グリップの握り具合も丁度良く片手で持って歩くのも、構えている感じもしっくりきます。
【総評】高級コンデジは初めて購入しましたが、総体的にとても満足しています。いつでもどこでも持っていけるのはやっぱり最大の魅力です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月9日 06:27 [1441273-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
感度で他社にする手もあるが、発色の良い今時のキヤノンを外すことはないと思って再購入しました。(再購入の理由は以前のが不具合といった理由)
ISO感度は1/2.3型の豆粒センサーの機種に比べれば、この1インチセンサーの機種はISO800でディテールが確保している点が実用と考えるからです。
又、手振れ補正の効果は良いのでISOは「オートの低速限界」で感度を上げにくく設定できる点にこのカメラは許容だと感じました。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月23日 17:37 [1424484-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月22日 00:16 [1423974-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。ソニーのRX100やリコーのGRと比べると洒落っ気は足りないかなと。
【画質】
ISOオートの下限シャッタースピードが焦点距離の2倍と、手振れ補正搭載機としては余裕を持った初期設定となっている点に注意。必要以上にISOが上がって画質が低下しやすいので、自分のレベルに合わせて設定を変更すると良いかと。
画質はソニーほどクセが無く、コントラストや彩度に多少の強調はあるものの素直で使いやすいと思います。スマホに追加して持ち歩くにはこれぐらいの画質は欲しいですね。
【操作性】
RX100と違ってポップアップ式EVFを自分で引き出す作業が必要な点が残念。それ以外はクイック設定画面など使いやすくまとまっています。
【バッテリー】
撮影可能枚数は物足りないですが、充電端子にUSB-Cを採用していることや、最近では珍しくバッテリー充電器を同梱している点は評価します。
【携帯性】
レンズが出っ張っているためボディは厚い。重さもそこそこあるため上着のポケットや小さいバッグの中では存在感があります。
【機能性】
AFはRX100のように動き回る子供やペットは追えませんが、それ以外には十分です。一方でRX100には無いボディ内RAW現像機能がいざという時に便利。
さらに室内撮影でISOの上昇を抑えるF1.8-2.8という明るさと、広角から中望遠までカバーできる24-120mmというズーム域を兼ね備えたスペックのレンズが秀逸です。
【液晶】
背面液晶もEVFも見え方に不満はありません。
【ホールド感】
前面のグリップに加えて背面の親指を置くグリップ部がきちんと出っ張っているため、小さいボディながらしっかりとホールドできます。
【総評】
最新のRX100のような一眼並みの動体AF性能を求めなければ、バランスが良く完成度も高いコンデジです。ただし量販店では10万円超えと、未だに価格が高い。発売もスマホのカメラが高性能化した後で遅かったため、その実力のわりには注目されなかった惜しいモデルです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月18日 15:32 [1422758-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
「PowerShot G5 X Mark II」を購入。
【良かった点】
・望遠端の焦点距離が120mm。
・レンズが明るい(F1.8〜F2.8)。
・望遠端の120mmでF2.8。
・望遠端の120mmで20cmまで近づける。
・最大撮影倍率0.47倍で、ハーフマクロ的に使える。
・3段分のNDフィルターを内蔵。
・手ブレ補正効果4.0段分。
・液晶モニターが上下方向に回転するチルト式。
・サイズ感が丁度よい。
・USB端子が、Type-C。ただし、他に所有しているカメラが全て、Micro USBなのでケーブルを共有できない。
・専用の露出補正ダイヤルがある。
・コントローラーリングがある。絞り優先AEで絞り値を変えることができる。ただし、コントローラーリングがプラスチック感いっぱいで安っぽい。
【残念な点】
・ファインダー(EVF)が2段式ポップアップ。
・メカシャッターと電子シャッターの切替がメニュー設定からしかできない。
・ボタン類が少ない。カスタム設定できるボタンがない。
・ストラップ取り付け穴が小さい。しっかりしたストラップを付けづらい。
・電源スイッチがレバー式でなく、ボタン式。
・バッテリーの持ちが良くない。
・バッテリーカバーのロックが甘くて閉まりづらい。バッテリーの出し入れもしづらい。
・レンズバリア付きでフィルターねじがない。(個人的には、レンズバリアなしで、フィルターねじがある方がうれしい。)
・露出補正ダイヤルが固い。もう少し柔らかくても良い。
・撮影モード「AUTO」で、露出補正できない。
・メカシャッター、電子シャッターいずれも音が安っぽい。
・電子音を「シャッター音」だけにしてもピント合わせでも電子音が鳴る。
・撮影後のプレビューなしで、電子音をすべてオフにすると、撮影できたかどうか分かりづらい。緑のランプが点灯するが屋外では見づらい。
・キヤノンのカメラで撮った写真は、Windowsフォルダの詳細ウインドウで35mm判換算焦点距離が表示されない。「PowerShot G5 X Mark II」も同様。パナソニックやソニーなどのカメラでは表示される。
センサーサイズが1型なので、F1.8〜F2.8といっても、APS-Cやフォーサーズのようにはボケない。ただし、焦点距離を望遠域にして被写体に近づけば、背景はある程度はボケる。
以下、ブログです。興味ある方はどうぞ。
「PowerShot G5 X Mark II」購入。簡単なレビュー。「ピクチャースタイル」試し撮り。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2021/02/17/131109
「PowerShot G5 X Mark II」神戸三宮・元町で試し撮り。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2021/02/18/123234
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月6日 09:06 [1395816-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
キャノンらしくなじみがあるので問題ありません。
【画質】
物撮りとマクロに使用しています。一眼のサブ機として購入しましたが、だんだん主力になりつつあります。大きく伸ばすこともないので満足です。
【操作性】
小さいカメラを買ったのですから、少々狭いのは仕方がないとして、脂肪分の少なくなった指でタッチフォーカスを使うのは大変だという事がわかりました。
【バッテリー】
不満はありません。
【携帯性】
さっと持って出かけられます。ポーチを探しています。
【機能性】
フォーカス枠が広い。Sonyのようにもっとピンポイントで合わせられるとよい。
ついつい保険をかけて絞り込んでしまう。
【液晶】
きれいです。
【ホールド感】
小型ですが、滑りにくいラバーの効果もあって不満はありません。
【総評】
物撮り・マクロ・ポートレートの目的で購入しましたので、「明るい」「寄れる」の2点は素晴らしいです。購入目的は十分満足しましたので良かったです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月21日 17:35 [1390450-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
RX100UからG5 X Mark IIに買い換えた。
良い点
@24mm−120mmまで広範囲のズームレンズでF値も1.8〜2.8は明るくて良い。
悪い点
@RX1006やRX1007は、ファインダーはワンアクションで使えるのに、後発のG5 X Mark IIは
ファインダーがツウーアクションになり使いにくい。
Aマニュアルフォーカスがとても使い辛い、どうしてダイヤル式にしなかったのか失敗作だ。
Bチルト式の液晶画面がチープすぎる、ピッタリ収まらず何時も少し浮いている、10万円するカメラには思えない。
登山用にG5 X Mark IIを買ったがガッカリした、特に上の三点はこのカメラを使う人を初心者だと思っているのかキャノンは一眼レフだけで、コンデジを舐めていることがハッキリした、値段があるうちに売却する。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2020年11月7日 13:25 [1385528-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
好きなデザインです。
そこそこ高級感もあり、良いカメラ使ってる高揚感がわきます。
【画質】
最低でもスマホより良い写真が撮りたくて1型を選んだので、満足です。オートでも背景がうまい具合にボケてくれたり、簡単にスマホより良い写真が撮れます。
【操作性】
ボタンとタッチパネルで感覚的に扱えます。
分かりやすくて使いやすいです。
【バッテリー】
まだ持ち出してないので丸一日は分かりませんが、あれこれいじりながらスマホとも連携しながらでも、そんなに減らないです。
【携帯性】
小さくて軽いとは言いがたいけど、持ち運ぶのは苦にならないと思います。許容範囲。
【機能性】
多機能すぎてまだ使いこなせてません。
オートでも簡単だし、マニュアルも色々いじれてこれから楽しみ。
スマホとも連携が簡単で便利。
【液晶】
綺麗で見やすいです。
チルトも上下に便利。
【ホールド感】
グリップの出っぱりとラバーで、ホールド感はかなり良いです。
【総評】
同じCanonのG7markVやSONYやパナでかなり迷いましたが、室内メインになりそうなので明るいレンズが決め手でした。結果は大正解。夜間室内でも綺麗に撮れて本当に買って良かったです。
レンズを活かして夜景とかも撮りたいです。
光学5倍デジタル最大20倍も、使えそうです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月4日 11:01 [1265416-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
単なるスナップだが明るい風景が明るく、青空がきれいに青空であることが基本。 |
左の写真の雲のあたりを切り取ってみました。手持ちだが充分解像している。 |
室内の写真 ノ−フラッシュ |
スロ−シャッタ−にすると自動的にNDフィルタ−が入った。橋の欄干でカメラを固定。 |
エゾリス デジタルズ−ムも入っていると思う。 |
マクロ 霜が降りた朝の草 |
【デザイン】 とても好きなデザイン。
【画質】 良いですね。発色が良く鮮やかです。旅のスナップはとにかく鮮やかでなくてはいけません。旅から帰って観たとき発色が悪く、暗く沈んだ画ではがっかりします。その点ではCanonは商業写真に使われるので間違いありません。
作例はすべてJPEGをwindowsのフォトで編集後の画像です。
ロシアのフォ−クショ−の動画も撮りました。(ロシアの劇場はビデオ撮影可、フラッシュ禁止でした。)*60fpsで4Kではありません。
URL https://youtu.be/tGBJKf9AyiM
【操作性】 まず、露出補正はダイヤルになっているので良い。タッチパネルのメニュ−操作は手っ取り早くて良い。
マニュアルフォ-カスもリング操作でやりやすい。ファインダーは引き出す操作が必要だが、接眼部が意外と大きく引っ張りやすいので、問題ない。
【バッテリー】 特に問題はない。しかし互換電池を入れると文句を言ってくるし、残量表示をしない。そして、USB充電してくれない。
旅の最中は1500円ほどのPD対応USB充電器で結構早く充電できたので予備電池を使うことはなかった。
【携帯性】 やや重いがレンズ性能を考えると仕方がない。上着のポケットには入る。
【機能性】 積層型CMOSセンサーがたぶんメモリー一体型ではないのだろう。電子シャッターで高速シャッターにして高速で動くものを撮ると、ローリングシャッタ-歪みが起こる。メカシャッタ-が1/2000まであるので、それ以上のシャッタースピードが必要な撮影をする場合は注意しなければならないが、それ以上になるとレンズの明るさと感度が追い付かないのであまり意味がない。
NDフィルターが内臓されているのでスロ−シャッタ−を切ることができる。
【液晶】 タッチパネルでシャッタ−が切れるので使いやすい。触ってしまうと要らない写真が撮れてしまうが、思わぬ写真が撮れていることがあり、結構面白い。
ファインダ−を覗きながら液晶モニタ−でフォ−カスを移動する機能はなかなか便利。
【ホールド感】 全体にラバ−が回っていて良い。
【総評】
@過去の経験から旅には24-120mm相当が必要充分(120mm以下だと不足に感じる。)
A海外などは教会、美術館でもノ−フラッシュの撮影は許可することが多いことと、1インチセンサ−でぼかすためにもレンズは明るい方が良い。
B旅の写真は明るく鮮やかな色彩で撮れるカメラが良い。(以前、評判につられて購入した他のメ−カ−のカメラで失敗したことがある。)
このカメラを購入してから1年以上たつが、やはり非常に使いやすく納得できる写真が簡単に撮れる。
私は一眼はNikonZ7を使っており、PanaのGX7mk3、FUJIのX-E2も持っているが、通常の妻との旅行には大袈裟にならずに納得できる写真が得れるので、このカメラだけを持って行き、充分に満足できています。フォトブックも綺麗にできました。旅には良いカメラです。
参考になった82人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月31日 20:12 [1333029-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
