2019年 8月 1日 発売
PowerShot G5 X Mark II
- ポップアップ式EVFを採用したコンパクトデジタルカメラ。0.39型・約236万ドットの高精細有機ELパネル採用のEVFを搭載し、ファインダー撮影が可能。
- 1.0型・有効画素数約2010万画素の積層型CMOSセンサーを採用し、映像エンジン「DIGIC 8」との組み合わせにより、動画と高速連写の性能が向上。
- 新設計の大口径で明るい光学5倍ズームレンズ(24-120mm相当/F1.8-F2.8)により、広角から望遠まで撮影でき、暗いシーンでもブレやノイズを抑える。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
最安価格(税込):¥96,224
(前週比:-1,146円↓)
発売日:2019年 8月 1日

よく投稿するカテゴリ
2021年8月3日 07:17 [1478936-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
撮ってるという気持ちにさせるカメラ
ファインダーを覗くことで写真を撮るという行為が楽しくなる。しっかり画面作りが出来る。でも、やはりファインダーは中心に設置して欲しかった。
レンズも換算120mmでも明るいのはすごいと思う。レンズ は明るいに超したことはない。造りもいいし、気楽に持ち歩くにはベストなカメラだと思う。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった11人
「PowerShot G5 X Mark II」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月23日 22:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月11日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月27日 08:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 08:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月27日 13:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月3日 07:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月28日 16:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月25日 09:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月21日 20:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月9日 06:27 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
ユーザーレビューランキング
(デジタルカメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
