OLED55C9PJA [55インチ]
- 4Kチューナーを内蔵した4K有機ELテレビ(55V型)。地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルの各チューナーを3つずつ内蔵し、裏番組の録画も可能。
- AI統合の有機EL専用エンジン「α9 Gen2 Intelligent Processor」を搭載し、画像処理・音質調整を最適化、美しい映像と臨場感あるサウンドを楽しめる。
- 独自のAIプラットフォーム「ThinQ AI」が「30分後にテレビを消して」など複雑な要求にも応える。「Google アシスタント」「Amazon Alexa」にも対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
OLED55C9PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.89 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.89 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.72 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.83 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.37 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.07 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.83 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年9月1日 23:22 [1378696-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
Amazon購入ヤマト配送設置で本日完了です。
当日の朝に連絡入り、到着10分前にも電話確認ありました。
二人作業で30分程度(地デジ設定のみ)で完了です。
設置で作業の方がパネル上部を持たれましたが
曲がりなく正常で良かったです(汗)
ドット抜け発見しましたが、発泡のゴミでした(汗)
画質トップレベルですが設定やメーカーで好み分かれます。
これから調整します。
2画面マルチビュー可能です。
音は普通です、しか言いようがありません。
ただ青葉でワイヤレスできるので
PS4→TV経由でワイヤレス可能となります。
遅延や方向性までは詳しく調べてません。
リモコンは、ポインターでなく十字キーでも操作可能です。
ただ真ん中の決定ボタンは押し難いです。
消画はありません。
再生や早送り、スキップボタンなどもありません。
左右に振ることで視聴中にポインター出せます。
USBHDDに録画してみました。
再生は何倍速再生はありませんでした。
追記、録画は開始はじめが
カットされた感じで
録画されていることが多いです。
初有機ELで思ったのが、
現在の液晶テレビも十分にキレイだと実感しました。
予算や用途に合ったテレビを選べばよいかと思います。
細かい気配りは国内メーカーの方が良いかと思います。
追記ですが、UIは相変わらず使いにくいですね。
この点はHisenseの方が使いやすいかもしれません。
結局、国産が一番かもですね
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月11日 02:16 [1462073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
元々プラズマ派です
焼きつくとか言われましたが焼き付かない上に液晶に劣るのは電気代と暑さくらいで今でも色とか残像感は液晶では無理だと思ってますので偏った意見になると思います
そのプラズマが壊れて4kも見たいこと、xbox series xを買ったのでHDMI2.1で繋ぎたいことから昨年の末に敢えてeARC搭載の型落ちのこの機種を購入し半年間設定いじったり使用した上での感想です
色ですが綺麗ですし黒もハッキリ出ます
しかし白がスーパーホワイトと言うより蛍光ホワイトになります
これを抑えようとすると今度は肌の色とか黒以外の他の色に影響を与え無理でした(バックが白の社名ロゴのCMとかきつい時あります
最近の薄型TVの中で音は頑張ってますが本体が薄いのでそれなりの音質です(アトモスはついてますがプラズマの方が厚さあった分、音は上
本体薄くても台座の幅は取るわけで、だったらスピーカーもっといいのつけたらと思います
結果eARCでアンプ繋げてテレビからは音は出してません
期待していた残像感は液晶よりはマシですがプラズマからみたらダメです
軽減かけると早い動きが途中から加速ついた様な変な動きになります
目玉の一つのポインターですが褒めてる人もいますが個人的にはいらない
そして表示されたのを消す事は出来るが最初から表示させないは出来ない(アホかと
これはテレビ立ち上げ時にも言える事で勝手におすすめの局を小さく表示します
それは消せますが消すとおすすめ番組を表示できますの説明が代わりに出ます
録画を開始したり終了時にはゲームしてようが映画を観ていようが右上にその旨が出ます(消せません
これは私のだけかもしれませんが当初サンディスクのSSDを USBの1に繋いだ所、録画が始まると勝手にそのチャンネルに変わりました(視聴予約はしてないです
USB 2に繋いだ所改善されました
このテレビの操作系ですが家電製品が好きな人や若い人は不満を持ちながらでも慣れると思いますがジジババとかだと録画を見るとか見た後テレビに戻るとか国内テレビと違ったりする為に混乱して使いこなせないかと
辛口になりましたがゲームをする、操作系を覚えられる、液晶より綺麗で少しは残像少なくて最近のテレビでは音が良い、こんな所にハマった人におすすめしたいです
出ないと思いますが4Kプラズマあったら買うのに...
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月27日 02:13 [1379320-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
LGのロゴが嫌いなので正面から見える範囲でないので良かったです。
【操作性】
マウスポインターで操作する独特の操作方法なので好き嫌い別れるかなぁ慣れたら使いやすそうではあります。
画面の表示切り替えは遅くもなく速くもなく普通。
【画質】
強い拘りがある訳ではないので充分高画質です居間にあるSONYのLED4Kテレビと比べOLEDならではなのかコントラストが強く感じられます。
【音質】
唯一の不満点55インチの迫力に伴わないかなりスカスカな音質でサウンドバーを購入予定。
【応答性能】
ゲームモードでApex Legendsをプレイしましたが遅延は感じませんでした。
【機能性】
VODがアベマ、TVer非対応だったのは残念でしたが有名所は網羅してるので及第点。
使う事そんなにないとは思いますがAirPlay対応は何かと便利。
【サイズ】
画面のフチが数cmで余計なものがなくてスッキリしてます背面もチューナーなどがない部分はかなり薄いです。
【総評】
PS5発売が目前に迫りHDMI2.1が標準装備してるLGのテレビ欲しかったので安く買えて良かったです。
【再レビュー】
購入して2ヶ月経ちいろいろ使い倒したので再レビュー。
YouTubeやAmazonプライムビデオを見ようとするとテレビの内臓メモリの問題からなのかちょくちょく再起動してその度にアカウント選択しなおしになり面倒。
テレビ番組表の検索をかけても地デジ、BS、BS4Kまとめて検索できず不便。
リモコンの決定ボタンがホイールボタン
も兼務してるので誤動作が多い。
録画機能の録画番組一覧の視認性が悪く、番組録画しまくる人はかなり見づらいと思う。
ただゲーム用途での購入でテレビ、YouTubeなどの視聴はおまけ程度なのでそこまで不便は感じません。
国産の大手メーカーのテレビとの違いはわからないのですが映像視聴メインだと上記の不満点はストレスになるかも。
今のところ遅延を感じず大画面でゲームがプレイできて満足してます。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月31日 19:46 [1382761-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
これまで30インチ以上のテレビを所有したことがないので55インチは思いの外デカイ。
6畳の部屋に2メートル以内での視聴となるので、眼前全てをテレビに占領され見るたびにそのデカさを実感します。ベゼルが殆どないので画面全体が浮いて見えるのもポイントでしょう。
画質は今時の4K液晶と比べてどうかと言われても正直自宅では比べようもないので何とも言えず。
HDRの画質のコントラストの鮮やかさには驚きましたがこれも昨今の液晶と比べてどうかわからないのでジャッジできず。
ただし音は薄さに違わぬ明瞭さで前のテレビと比べても明らかに向上しており言うことなし。普通に視聴する分にはサウンドバーの類は必要性を認めません。
録画は機能がシンプルすぎてあくまでオマケという認識を持たないとガッカリすると思います。
この有機テレビでなければとは言えませんが、兎にも角にもベゼル極小の大画面は驚きです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月22日 22:04 [1380010-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
本日設置した感想。初LGの感想。
慣れだとは思いますがリモコンの操作が日本メーカー
のTVリモコンに慣れていると戸惑います。
文字入力などは楽ですねー。リモコンが立つのはいいですね。操作していてこれは慣れたらめちゃくちゃ楽なんだろうなーと思わせる。
地デジは凄い綺麗ーとなるまではなく普通です。
悪くもなく良くも無い感じ、、問題無しとも言えますが、、、。やはり4k放送や高画質ゲームやブルーレイや4kUHDソフトを視聴するなら有機ですね。
日本メーカーに劣っているとは思いません。
画面上部がかなり薄いので平時でもリビングなど酷いが集まる場所では気を使いますね。特に小さい子供がいるお宅や落下物や倒れそうな物がありそうな場所には配置はできないですね。画面割れが怖くて。
アップルTV+やアレクサやGoogleも入っていますので機能も十分ですね。
55型有機TVが今回特別値引きも発生して税込10万円で安く手に入りました。安かろう悪かろうな時代は終わりコスパ最高な機種ではないでしょうか。有機TVの価格が下がり良い時期時代になってきました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 05:32 [1373235-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
購入後 一年 故障なし。
【デザイン】存在感のないところがいい
【操作性】リモコンは東芝やソニー比でもっさり 別売りのワイヤレスキーボードはYouTubeの検索入力には非対応 有線LANのネゴシエーションにはルーター再起動要
【画質】ソースの粗は目立つかも
【音質】ニュース程度は問題なし
【応答性能】ゲームはしていないので未評価
【機能性】それなりに豊富だが、購入前から?だったのは番組表切り替え時の音切れを含むモッサリ感はかなりのもので国産他社比較でかなり気になる。購入後に判明したのはLANのポートが1000T対応ではない、ということ。海外のフォーラムで知ったが調べておくべきだった。
【サイズ】スタンドの組み立て説明書は少し不親切だが、サイズと機能は良。
【総評】LANポートの件が気にならない人にとっては買って損だと言うことはないと思うが、国産のようなユーザーフレンドリーな使い勝手は期待できないことは知っておいた方が良い。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月6日 00:14 [1354504-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
映像比較で良く使うThe other side |
【デザイン】
ペゼルが狭く部屋を暗くして視聴すると臨場感にあふれる
【操作性】
マジックリモコンとやらが何のことかわかりませんでしたが
使用して数秒で理解しました、これは大変操作しやすい。
【画質】
非常に綺麗です。今までこんな綺麗な画面経験したことない。
【音質】
このサイズにしては頑張っていると思います、
ニュースなどを聞くには十分ですが
動画や映画においては場合では不足を感じます。
映像を楽しむのであればオーディオ環境を別に組まれた方が良いでしょう。
(厚みが無いのは仕方ない)
【応答性能】
YoutubeやNetflixなど内包されてるアプリを使いを視聴する分には不満はありませんが
外部入力でPCモニタとして繋げた際は遅延を大いに感じます。
リフレッシュレートも最大で24hzにしかできない点がマイナス
(指定できないだけで一応60hzの表示は出ますので何かやり方あるのかもしれないけど)
【機能性】
シンプルではありますが機能もそれなりに豊富かと思います。
【サイズ】
ディスプレイは折れてしまいそうなほど薄い
しかし機械の大部分を収める下方は普通の液晶とほぼ同じかちょっと薄いぐらい
【総評】
安さに目が眩み飛びつきました、リフレッシュレートを考えたらレグザなど
他の国産企業製が良いでしょうが安いは正義です(同サイズで半額以下)。
運よく15万ちょいぐらいで買えたので大満足です。
(PCについはメインのPC用モニタでやれば良い、餅は餅屋ですね)
8/6追記
PCモニタとしての60hzは映像モードをゲームにしたら選べました
PC出力では無理矢理引き伸ばされた感あり結構荒い(HDMI2.0b, DP1.4共に対応するGTX1080ti使用)
応答速度云々抜かすタイプのディスプレイではありませんがテレビ使用とPC使用とで落差を激しく感じる。
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月15日 08:49 [1347892-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
普段視聴時に目に見える部分はほぼ画面のみですので、特に何も気になりませんね。
【操作性】
マジックリモコン優秀です。
ただ、番組情報の表示がマジックリモコンからでは出来ないので残念。
【画質】
十分だと思います。
【音質】
低音が強くて音量10未満だとセリフの部分が聞こえづらいですね。大音量で聞くぶんには迫力もあっていいかと思います。
【応答性能】
倍速補完が所所ぐにゃぐにゃになる。悪いレベルかといえばそこまで悪くないので妥協できるレベル。
【機能性】
操作性と被りますが、番組情報をすぐに表示出来るようにしたい。スマホのリモコンアプリからは一発表示できるのですが。。。
オンデマンド系はハードユーザーじゃないので十分網羅していると思います。
【サイズ】
かなりの挟額縁なので、十分です。
【総評】
約10年前のPanasonic32インチ液晶からの乗り換えなので全般的に満足です。
LGというのもPCモニターで何年も前から知っているので特に抵抗感も何もなかったです。
YouTube のHDR動画とか見るのが楽しいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月6日 03:14 [1334972-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
元々東芝の37インチを使用していたが、割とベゼルが大きく気になっていた。
ベゼルがほぼない画面、そして薄い足がGood!
【操作性】
LGのリモコンはWiiのような独特なリモコンです。
正直どうなのかと疑問でしたが、買って使ってみると割としっくりきます。
ただし、画面表示のボタンがない事がちょっと不便ということで星−1。
【画質】
文句無しの高画質です(笑)
有機ELパネルのLGと言うだけに非常に良い再現性だと思います。
有機ELだけに黒の表現は抜群で、圧倒的な美しさですが、東芝製品と比べると肌色が若干白寄りに表現されているという事で−1としますが、これはあくまでうも慣れの問題かもしれません。
【音質】
音はAI音声をオンにすることで大変に音が良くなります。
かつて使用していた東芝製品と比べると圧倒的に良いです。
【応答性能】
東芝製有機ELとLGのこの子の2種類を検討していましたが、流れの早い映像を流した際にやけに東芝は残像感があるような気がしました。
しかしながらこの子は問題なく応答し、期待通りの映像を見られました。
【機能性】
各種モバイル端末との親和性が恐ろしく高いです。
YouTubeも映像配信も外付け不要でサクサク使えてほんとに良い機械です。
【サイズ】
とにかく薄いので場所をとりません。
ベゼルレスデザインなため、サイズアップしたものの違和感は少なく、非常に快適な映像体験が出来ています。
【総評】
韓国製品ということで元々LGを避けていましたが、正直文句無しの良い子です。
正直今まで目すらつけて来なかった自分がアホでした。
近々もう1台LGのテレビを購入予定です。
そきて、性能面でも機能面でも文句なしでした。
テレビとして使うもよしですがYouTubeや各種媒体も楽しめるマルチな子です。
この子がポイントを加味して実質14万弱で手に入ったことはコストパフォーマンス最強、この一言に尽きるでしょう。
そして、圧倒的な大画面で、家族みんな大満足、映画鑑賞などの家庭内イベント開催に一役買ってくれて、家族団らんの場を作ってくれたこの子には感謝です。
悩んでいるならぜひ買って新しいライフスタイルを手に入れてみるのも良いのではないでしょうか?
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月29日 23:15 [1313556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
15年前のパナソニックの37インチプラズマテレビからの買い替えですが、さすがに大きくなってしまいました。しかし、何とかおさめることができ、とても満足しています。ベゼルも当然ですが最近の液晶、有機ELということですっきりとしており、細かいこと(台座の形状やベゼルの太さ、重さなど)気にしなければ他メーカーとそれほど大きな違いは私は感じません。
【操作性】
マジックリモコンですが、私はそれほど多くの機能についてテレビに対して使いこなすことはありません。普段使いではボリュームやチャンネル変更が主ですが、スクロールでチャンネルが変えられることにはとても重宝しています。他のメニューを使用するときにポインターを合わせる苦労があるかもしれませんが十字キーで対応できます。ゲーム感覚もあり、今のところ他メーカーのリモコンと比較した感じでは私はこれが一番良いかなと思っています。
【画質】
BS4Kは素晴らしいです。他のCS4Kはまだ見ていませんが、昔から比べれば格段です。地上波で2K画質において画質の良い番組、悪い番組が逆によくわかるくらい精細になっています。早い動きでも残像は気になりません。
【音質】
これはどうしても仕方ないのかなと思いますが、前のテレビよりも音質は薄く感じてしまいます。今回、アンプも実は新調していて、必要な場合はアンプを通しています。音楽番組ではダメですが、通常のバラエティーや報道番組の視聴で音質で困ることは私はありません。
【応答性能】
特に苦になることはありません。電源投入、チャンネル変更など通常使用では問題を感じません。他メーカと比較しているわけではありませんが、ちょっと前のソニーやシャープのような画像が映るまでの時間が気になるようなことはありません。この機種はだいたい3秒くらいです。
【機能性】
アプリも豊富に入っており使いこなせておりません。先日はDAZNアプリをダウンロードして視聴できました。
気になるのが番組表を出すときに現在見ている番組が中断されることです。チューナーの数の問題なのか、仕様なのかわかりませんが、かなり気になります。改善してほしいところです。
全く別件ですが余談ですがマランツのAVアンプ(NR1710)との相性はとても良いです。
【サイズ】
55インチということで相応のサイズかと思います。重さは意外にあると設置時感じましたが、使用時は問題がありません。
【総評】
paypayモールでの購入でポイント還元含め、実質14万円中盤で購入しています。この金額で現在では最もコストパフォーマンスに優れた有機ELテレビではないかと考えます。テレビをすでにいろいろと使いこなしている方には多少物足りない機能や使い勝手があるかもしれませんが、地上波やBSを視聴してたまにネット配信を見る、たまに録画したものを見る、という使い勝手であればNO.1かと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2020年3月8日 11:42 [1307942-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
購入してしばらく使ってみて店頭ではわからなかった不満点がでてきたのでまとめてみました。
まず画質に関しては素晴らしいです。
特に4k映像では有機ELなだけあって他メーカーと並べて比較しない限り文句はでないと思います。
地上波も近くで見ると粗さが見えますが普段みる距離であれば気にならないレベルです。
音質も薄型にしては良く拘りがなければ特に追加でスピーカーを設置する必要はないかと。
ここからが本題の店頭では見つけられなかった不満点ですが、操作性、機能性において日本メーカーとかなりの差がありとても不便に感じることが多いです。
まず録画した番組を番組ごとにまとめることができない点、録画したすべての番組が一覧に出てきてしまいます。一応日付順名前順でソートできたりジャンルごとに表示できたりはできますが、こっちは番組ごとにまとめたフォルダを並べたいのであって使いづらいったらありません。
次に番組表ですがチャンネル別に1週間分表示ができない点、ないと困るというほどではないですが以前から使っていた機能だけに番組探すときにこの機能があればなぁと毎回思います。
もうひとつマジックリモコンの物理ボタンが少なすぎる点、再生、早送りボタンすらないためいちいちリモコンを画面に向けてWiiのように画面内のボタンを押さないと操作できず、この一瞬の手間が非常に面倒くさいです。
他にもありますが以上の点が特に不便だなと感じたところです。
もしかしたら解決方法などあるかもしれませんが私には見つけられませんでした。
価格は日本メーカーと比べたらかなり安いので妥協できるのであればかなりいいものだと思います。
また、外付けHDDを同時に3台接続できるのは他メーカーにはなく魅力的です。
ただ、私は数万高くてもパナにしとけばよかったなと少し後悔しております。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月10日 15:24 [1274475-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
2008年製REGZA42インチからの買い替えです。もう11年前のテレビと比べるのもアレですが備忘録程度に記します。
【デザイン】
ごちゃごちゃしてなくてシンプルで良い。
【画質】
当方マニアでないので量販店で見比べてもどれが綺麗かなんて評価出来ず。OLEDであれば味付けの違い程度でどれでも満足するのではないでしょうか。
REGZAと比べるとめっちゃ綺麗です。はい。
大満足。
購入して早々下記作品を視聴しましたが、画質のクオリティに感動した次第です。
※鬼滅の刃 19話
REGZAでも十分に美しかったがOLEDだと立体的に見える程。美しさのレベルが激変した。神作画ですわこれは。TV買って良かった。
※君の名は。UHD版
現段階で一番美しいアニメ映像ですわこれは。TV買って良かった。
【操作性】
マジックリモコンとやらが慣れると使い勝手良いです。
【録画機能】
外付けHDDで対応。
UIに関して巷で言われてる程使い勝手は悪くない気がします。
というかそれ程録画しない当方にとってはあまり評価できない機能ですね。
普通に使えてます。
【音質】
SONYサウンドバー+リアスピーカー使用の為評価無し。
最初からサウンドバーやAVアンプを検討しておりましたので購入決定要素に「音質」は考慮しておりませんでした。
逆にデザインや空間活用レベルを損なう仰々しいスピーカーを積んでなくて良かったです。
薄型TVに音質を求めるのは酷かと。
【アプリ動作】
各種アブリ使ってますがフリーズした事はないです。Android OS使ってるTVだとちらほらフリーズ報告あるみたいですが、自社開発OS採用のLGだとそこらへんは強いのですかね。
【アプリ】
個人的にdアニメに対応していないのが痛かったのですが、fire tv stickを直挿しして隣のUSB口から給電して対応しています。配線処理的にもごちゃごちゃならず効率的だと思います。
あと地味にAbemaに対応していないのが我が家的に良かったです。道徳的に「?」と思われるプログラムが散見されてましたから....ね。fire t V経由で見れちゃいますけどね。※保守的な個人の感想です
【その他】
購入の際の比較対象はSONY液晶9500G、Panasonic OLED GZ1000の2つでした。
前者はコスト&次世代規格の対応でいうと互角だったのですが、OLEDの画質が自分好みだったので除外。
後者は次世代規格への対応がはっきりしてなかったので除外。
という感じで消去法的にLGに落ち着きました。
※因みに最後まで悩んだのはSONY液晶9500Gです。
※購入時期は8月末なので、次世代規格対応状況は各社変更している場合があります。
【総評】
OLED×そこそこ使える通常機能×次世代規格対応×コストの4点でみるとこれしかなかった、感じで購入に至りました。
当方のように特に固有ブランドへの執着がなく、単純に綺麗な映像をある程度長い買い替えサイクルで商品を使おうとしているユーザーにとってはとても良い商品だと思います。
【最後に】
幸運な事に、日本ブランド、韓国ブランド、中国ブランドの様々なTVをそこらの量販店に行けば簡単に比較検討できる時代です。自分の重要視する機能を持ったTVを見つけるには良い時代だと思います。
11年振りのTV買い替えイベントはとても楽しかったです。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月29日 17:53 [1263275-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
【操作性】
マジックリモコンは日本製のものにはなくLG独特で、マウスのように使えて便利です。
【画質】
素晴らしいです。
特に4Kの映画を見ている時に感じます。
【音質】
これからサウンドバーを買おうと思っていますが、まずまずではないでしょうか。
【応答性能】
早いです。
【機能性】
どんどんアプリを追加できます。将来性もあるのでは?
【サイズ】
55インチは大きすぎると思いますが、いざ買ってみると、ちょうどいいぐらいです。
【総評】
OLEDパネルは日本製のテレビでも、LG製のものなので、
LGの方が安く買えますし、機能もIT先進国ということもあり、
優れているともいます。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
