OLED55C9PJA [55インチ]
- 4Kチューナーを内蔵した4K有機ELテレビ(55V型)。地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルの各チューナーを3つずつ内蔵し、裏番組の録画も可能。
- AI統合の有機EL専用エンジン「α9 Gen2 Intelligent Processor」を搭載し、画像処理・音質調整を最適化、美しい映像と臨場感あるサウンドを楽しめる。
- 独自のAIプラットフォーム「ThinQ AI」が「30分後にテレビを消して」など複雑な要求にも応える。「Google アシスタント」「Amazon Alexa」にも対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
OLED55C9PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥159,430
(前週比:+3,386円↑)
発売日:2019年 4月25日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.88 | 4.41 | 4位 |
操作性![]() ![]() |
3.94 | 4.08 | 76位 |
画質![]() ![]() |
4.77 | 4.35 | 11位 |
音質![]() ![]() |
3.89 | 3.71 | 36位 |
応答性能![]() ![]() |
4.52 | 4.05 | 17位 |
機能性![]() ![]() |
4.14 | 4.23 | 64位 |
サイズ![]() ![]() |
4.81 | 4.53 | 11位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「視聴目的:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年10月31日 19:46 [1382761-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
これまで30インチ以上のテレビを所有したことがないので55インチは思いの外デカイ。
6畳の部屋に2メートル以内での視聴となるので、眼前全てをテレビに占領され見るたびにそのデカさを実感します。ベゼルが殆どないので画面全体が浮いて見えるのもポイントでしょう。
画質は今時の4K液晶と比べてどうかと言われても正直自宅では比べようもないので何とも言えず。
HDRの画質のコントラストの鮮やかさには驚きましたがこれも昨今の液晶と比べてどうかわからないのでジャッジできず。
ただし音は薄さに違わぬ明瞭さで前のテレビと比べても明らかに向上しており言うことなし。普通に視聴する分にはサウンドバーの類は必要性を認めません。
録画は機能がシンプルすぎてあくまでオマケという認識を持たないとガッカリすると思います。
この有機テレビでなければとは言えませんが、兎にも角にもベゼル極小の大画面は驚きです!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月22日 22:04 [1380010-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
本日設置した感想。初LGの感想。
慣れだとは思いますがリモコンの操作が日本メーカー
のTVリモコンに慣れていると戸惑います。
文字入力などは楽ですねー。リモコンが立つのはいいですね。操作していてこれは慣れたらめちゃくちゃ楽なんだろうなーと思わせる。
地デジは凄い綺麗ーとなるまではなく普通です。
悪くもなく良くも無い感じ、、問題無しとも言えますが、、、。やはり4k放送や高画質ゲームやブルーレイや4kUHDソフトを視聴するなら有機ですね。
日本メーカーに劣っているとは思いません。
画面上部がかなり薄いので平時でもリビングなど酷いが集まる場所では気を使いますね。特に小さい子供がいるお宅や落下物や倒れそうな物がありそうな場所には配置はできないですね。画面割れが怖くて。
アップルTV+やアレクサやGoogleも入っていますので機能も十分ですね。
55型有機TVが今回特別値引きも発生して税込10万円で安く手に入りました。安かろう悪かろうな時代は終わりコスパ最高な機種ではないでしょうか。有機TVの価格が下がり良い時期時代になってきました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月29日 23:15 [1313556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
15年前のパナソニックの37インチプラズマテレビからの買い替えですが、さすがに大きくなってしまいました。しかし、何とかおさめることができ、とても満足しています。ベゼルも当然ですが最近の液晶、有機ELということですっきりとしており、細かいこと(台座の形状やベゼルの太さ、重さなど)気にしなければ他メーカーとそれほど大きな違いは私は感じません。
【操作性】
マジックリモコンですが、私はそれほど多くの機能についてテレビに対して使いこなすことはありません。普段使いではボリュームやチャンネル変更が主ですが、スクロールでチャンネルが変えられることにはとても重宝しています。他のメニューを使用するときにポインターを合わせる苦労があるかもしれませんが十字キーで対応できます。ゲーム感覚もあり、今のところ他メーカーのリモコンと比較した感じでは私はこれが一番良いかなと思っています。
【画質】
BS4Kは素晴らしいです。他のCS4Kはまだ見ていませんが、昔から比べれば格段です。地上波で2K画質において画質の良い番組、悪い番組が逆によくわかるくらい精細になっています。早い動きでも残像は気になりません。
【音質】
これはどうしても仕方ないのかなと思いますが、前のテレビよりも音質は薄く感じてしまいます。今回、アンプも実は新調していて、必要な場合はアンプを通しています。音楽番組ではダメですが、通常のバラエティーや報道番組の視聴で音質で困ることは私はありません。
【応答性能】
特に苦になることはありません。電源投入、チャンネル変更など通常使用では問題を感じません。他メーカと比較しているわけではありませんが、ちょっと前のソニーやシャープのような画像が映るまでの時間が気になるようなことはありません。この機種はだいたい3秒くらいです。
【機能性】
アプリも豊富に入っており使いこなせておりません。先日はDAZNアプリをダウンロードして視聴できました。
気になるのが番組表を出すときに現在見ている番組が中断されることです。チューナーの数の問題なのか、仕様なのかわかりませんが、かなり気になります。改善してほしいところです。
全く別件ですが余談ですがマランツのAVアンプ(NR1710)との相性はとても良いです。
【サイズ】
55インチということで相応のサイズかと思います。重さは意外にあると設置時感じましたが、使用時は問題がありません。
【総評】
paypayモールでの購入でポイント還元含め、実質14万円中盤で購入しています。この金額で現在では最もコストパフォーマンスに優れた有機ELテレビではないかと考えます。テレビをすでにいろいろと使いこなしている方には多少物足りない機能や使い勝手があるかもしれませんが、地上波やBSを視聴してたまにネット配信を見る、たまに録画したものを見る、という使い勝手であればNO.1かと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2020年3月8日 11:42 [1307942-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
購入してしばらく使ってみて店頭ではわからなかった不満点がでてきたのでまとめてみました。
まず画質に関しては素晴らしいです。
特に4k映像では有機ELなだけあって他メーカーと並べて比較しない限り文句はでないと思います。
地上波も近くで見ると粗さが見えますが普段みる距離であれば気にならないレベルです。
音質も薄型にしては良く拘りがなければ特に追加でスピーカーを設置する必要はないかと。
ここからが本題の店頭では見つけられなかった不満点ですが、操作性、機能性において日本メーカーとかなりの差がありとても不便に感じることが多いです。
まず録画した番組を番組ごとにまとめることができない点、録画したすべての番組が一覧に出てきてしまいます。一応日付順名前順でソートできたりジャンルごとに表示できたりはできますが、こっちは番組ごとにまとめたフォルダを並べたいのであって使いづらいったらありません。
次に番組表ですがチャンネル別に1週間分表示ができない点、ないと困るというほどではないですが以前から使っていた機能だけに番組探すときにこの機能があればなぁと毎回思います。
もうひとつマジックリモコンの物理ボタンが少なすぎる点、再生、早送りボタンすらないためいちいちリモコンを画面に向けてWiiのように画面内のボタンを押さないと操作できず、この一瞬の手間が非常に面倒くさいです。
他にもありますが以上の点が特に不便だなと感じたところです。
もしかしたら解決方法などあるかもしれませんが私には見つけられませんでした。
価格は日本メーカーと比べたらかなり安いので妥協できるのであればかなりいいものだと思います。
また、外付けHDDを同時に3台接続できるのは他メーカーにはなく魅力的です。
ただ、私は数万高くてもパナにしとけばよかったなと少し後悔しております。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月10日 15:24 [1274475-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
2008年製REGZA42インチからの買い替えです。もう11年前のテレビと比べるのもアレですが備忘録程度に記します。
【デザイン】
ごちゃごちゃしてなくてシンプルで良い。
【画質】
当方マニアでないので量販店で見比べてもどれが綺麗かなんて評価出来ず。OLEDであれば味付けの違い程度でどれでも満足するのではないでしょうか。
REGZAと比べるとめっちゃ綺麗です。はい。
大満足。
購入して早々下記作品を視聴しましたが、画質のクオリティに感動した次第です。
※鬼滅の刃 19話
REGZAでも十分に美しかったがOLEDだと立体的に見える程。美しさのレベルが激変した。神作画ですわこれは。TV買って良かった。
※君の名は。UHD版
現段階で一番美しいアニメ映像ですわこれは。TV買って良かった。
【操作性】
マジックリモコンとやらが慣れると使い勝手良いです。
【録画機能】
外付けHDDで対応。
UIに関して巷で言われてる程使い勝手は悪くない気がします。
というかそれ程録画しない当方にとってはあまり評価できない機能ですね。
普通に使えてます。
【音質】
SONYサウンドバー+リアスピーカー使用の為評価無し。
最初からサウンドバーやAVアンプを検討しておりましたので購入決定要素に「音質」は考慮しておりませんでした。
逆にデザインや空間活用レベルを損なう仰々しいスピーカーを積んでなくて良かったです。
薄型TVに音質を求めるのは酷かと。
【アプリ動作】
各種アブリ使ってますがフリーズした事はないです。Android OS使ってるTVだとちらほらフリーズ報告あるみたいですが、自社開発OS採用のLGだとそこらへんは強いのですかね。
【アプリ】
個人的にdアニメに対応していないのが痛かったのですが、fire tv stickを直挿しして隣のUSB口から給電して対応しています。配線処理的にもごちゃごちゃならず効率的だと思います。
あと地味にAbemaに対応していないのが我が家的に良かったです。道徳的に「?」と思われるプログラムが散見されてましたから....ね。fire t V経由で見れちゃいますけどね。※保守的な個人の感想です
【その他】
購入の際の比較対象はSONY液晶9500G、Panasonic OLED GZ1000の2つでした。
前者はコスト&次世代規格の対応でいうと互角だったのですが、OLEDの画質が自分好みだったので除外。
後者は次世代規格への対応がはっきりしてなかったので除外。
という感じで消去法的にLGに落ち着きました。
※因みに最後まで悩んだのはSONY液晶9500Gです。
※購入時期は8月末なので、次世代規格対応状況は各社変更している場合があります。
【総評】
OLED×そこそこ使える通常機能×次世代規格対応×コストの4点でみるとこれしかなかった、感じで購入に至りました。
当方のように特に固有ブランドへの執着がなく、単純に綺麗な映像をある程度長い買い替えサイクルで商品を使おうとしているユーザーにとってはとても良い商品だと思います。
【最後に】
幸運な事に、日本ブランド、韓国ブランド、中国ブランドの様々なTVをそこらの量販店に行けば簡単に比較検討できる時代です。自分の重要視する機能を持ったTVを見つけるには良い時代だと思います。
11年振りのTV買い替えイベントはとても楽しかったです。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月29日 17:53 [1263275-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
【操作性】
マジックリモコンは日本製のものにはなくLG独特で、マウスのように使えて便利です。
【画質】
素晴らしいです。
特に4Kの映画を見ている時に感じます。
【音質】
これからサウンドバーを買おうと思っていますが、まずまずではないでしょうか。
【応答性能】
早いです。
【機能性】
どんどんアプリを追加できます。将来性もあるのでは?
【サイズ】
55インチは大きすぎると思いますが、いざ買ってみると、ちょうどいいぐらいです。
【総評】
OLEDパネルは日本製のテレビでも、LG製のものなので、
LGの方が安く買えますし、機能もIT先進国ということもあり、
優れているともいます。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






48型有機ELでコントラスト重視の高画質なら本機で決まり!
(薄型テレビ・液晶テレビ > 4T-C48CQ1 [48インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
