Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。「裏面照射型CMOSセンサー」や、画像処理エンジン「EXPEED 6」を備える。
- 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
最安価格(税込):¥339,075
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月23日

よく投稿するカテゴリ
2021年6月29日 13:46 [1466913-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
注.1) 作例は全て現像レタッチしてます。
注.2) 24-70 F4.0でないレンズも含む。
当方はじめてのフルサイズミラーレスとなります。
FUJIFILM XからNikon Zへ鞍替し1年弱が経過しましたので簡単なレビューを。
※noteにも書いてあるので興味のある方は是非
https://note.com/mymemorandumnote/n/nc61b47f626da
まずZ6 24-70 FTZ マウントアダプターキットを購入した経緯から。
私はカメラを始めてから5年以上ずっとAPS-Cかマイクロフォーサーズしか使った事がありませんでした。
それでも特に不便を感じた事はないし、画質に不満を持った事もなかったです。
ではなぜフルサイズミラーレスのNikon Z6を購入したのか?
理由は単純でNikonのインターバル撮影に興味があったからです。
あるタイムラプスクリエーターの方がNikonを使う理由の中で『Nikonには強い露出変化にオートで対応する機能が備わっている』という主旨の動画を見て購入に踏み切りました。
思わぬ形でAPS-Cからフルサイズへとバージョンアップする形になりましたが、まさかその直後、Z6の圧倒的高画質に度肝を抜かれるとは…この時はまだ知る由もありませんでした。
詳しくはnoteで笑
https://note.com/mymemorandumnote/n/nc61b47f626da
Z6はこれからフルサイズデビューする方には贅沢なぐらい最高のカメラなんじゃないかな?とマジで思っています。
理由はまず写りが超ヤバいって事と、ミドルスペックでありながら中古価格が鬼のように安いということ。
私はZ6以外のフルサイズセンサーを知りません、なのでどこと比べて写りがヤバいとか正確な情報はありませんが、現状APS-C以下しか使ったことがない方がZ6にステップアップしたとすれば、間違いなくこれだけは言えます。
画質が良すぎて鼻から血が出ます、要するに鼻血ってヤツ。
デザインや操作性というのは人によって好みが違うので他人の評価など参考になりません。
携帯性なんていったら使い方によって千差万別、全く参考にならないんです。
では何をもってオススメに値するのか?
私は画質だと思っています。
画質の良さは全てのマイナス点を凌駕します。
暗所性能やオートフォーカスももちろん大事です、でも最終的に見られるのは写し出された "絵" なんです。
何をもって画質が良いと判断するかも人それぞれですが、個人的にZ6の画質を言葉で表現するならば『超現実的』です。
神秘的な写り、エモーショナルな写り、このような抽象的な表現ではなく、目の前にある被写体を超クリアに超現実的に写し出す、それがNikon Z6だと私は感じました。
ちなみに現実的な写りはレタッチ次第で抽象的な写りに仕上げることが出来ますが、その逆は基本的に無理です。
より現実的でより高画質高精細な写りこそカメラ最高のパフォーマンス、日本が世界に誇る光学メーカーのカメラって、とんでもないモンスターなんだとZ6ではじめて知りました。
これからもNikonのミラーレスを使い続けていきたいと思わせてくれたのがNikon Z6でした。
詳しくはnoteで笑
https://note.com/mymemorandumnote/n/nc61b47f626da
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
参考になった24人
「Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月29日 17:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月23日 17:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月22日 16:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月31日 19:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月19日 00:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月4日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月1日 01:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月1日 00:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月29日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月29日 08:15 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
