CEOL RCD-N10-W [ホワイト] レビュー・評価

2018年 8月中旬 発売

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

  • Amazon AlexaやAirPlay2にも対応した、ハイレゾ再生が行えるオールインワン・ネットワークコンポ。ワイヤレス・オーディオシステム「HEOS」を搭載。
  • Amazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスに対応。Apple Musicの再生や複数のAirPlay2対応機器によるマルチルーム再生も行える。
  • 高音質で高効率なデジタルアンプを搭載。65W+65W(4Ω)の大出力で躍動感があり、音の消え際まで澄み切った透明感の高いサウンドを奏でる。
CEOL RCD-N10-W [ホワイト] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥44,550

(前週比:+899円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥44,550

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,550¥49,846 (18店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥62,000

店頭参考価格帯:¥44,550 〜 ¥44,550 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:160W ハイレゾ:○ CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の価格比較
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の店頭購入
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のレビュー
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のクチコミ
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の画像・動画
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のオークション

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]DENON

最安価格(税込):¥44,550 (前週比:+899円↑) 発売日:2018年 8月中旬

  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の価格比較
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の店頭購入
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のレビュー
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のクチコミ
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の画像・動画
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

CEOL RCD-N10-W [ホワイト] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:19人 (試用:2人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.65 4.39 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.84 3.69 -位
音質 音質の良さ 4.42 4.20 -位
パワー 最大音量の大きさ 4.74 4.19 -位
入出力端子 端子の数 4.31 3.82 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.55 4.37 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

morichunさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質3
パワー無評価
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】
シンプルで良し
【操作性】
主にリモコンでしか操作してないが、不満はない。
【音質】
ONKYOのBASE -V50で使っていたスピーカーを流用しているが、このスピーカーでは低音が足りないと感じている。なので口径10cmくらいのスピーカーに折を見て交換したいと思っている。
【パワー】
音量が周囲との兼ね合いで大きく出せないので無評価。
【入出力端子】
本体のスピーカー端子の形状から見てあまり太いケーブルは使えなさそう。気になったのはそこだけ。
【サイズ】
大きさ重さ丁度いい。
【総評】
環境が机上の箱庭なのでAVアンプで擬似環境を作るよりも2ch環境を詰めていった方が合理的と考えてCEOLを選んだ。AirPlayが使えて、CDが普通に再生できてオプティカル入力にテレビの音声出力を入れてある。これがひとつの機器で可能なのは有り難い。

レベル
中級者

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ファンタンゴさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
4件
0件
スピーカー
2件
0件
プリメインアンプ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー5
入出力端子4
サイズ5
   

   

デザインがとにかくスッキリしていていいです。フロントパネルの樹脂感もピアノ仕上げで高級感があります。音は余裕あるパワーでとてもクリアに鳴らしてくれます。残念な点はリアのスピーカーターミナルがバナナプラグ対応だったN8モデルから変更されてプッシュ式になったのでバナナプラグを入れるのには少しきついですが入ります。

レベル
上級者

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かぷ1さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
8件
0件
マウス
5件
0件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
音質4
パワー4
入出力端子4
サイズ4

【デザイン】
特に可も不可もありません。問題ないデザインです。
【操作性】
大きなサイズで、操作しやすいリモコンが付属しています。HEOSアプリでの操作も可能です。
【音質】
プリメインアンプとして良質の音を鳴らしてくれます。
ただヘッドホンの使用においては、音質はほどほどです。
CD・光デジタル入力に対するDACの音質は良いです。
BluetoothについてはSBCコーデックのみサポートのため、音質・遅延とも問題があります。iPhoneであればAirPlay2による接続で、この問題は解消します。
【パワー】
パッシブスピーカーを鳴らすプリメインアンプとしての出力には十分ゆとりがあるため、とりあえずスピーカーを鳴らしたい場合に、選んでしまって問題ありません。
【入出力端子】
入力は豊富です。アナログ(RCA)1系統、光デジタル2系統、ラジオ (AM/FM) 入力、Bluetooth (SBC)、AirPlay2、USB端子、イーサネット端子、無線LANがあります。出力はスピーカー1系統のみ。
【サイズ】
現代のミニコンポとして標準的なサイズで、問題ありません。
【総評】
性能的にバランスが取れているため、家庭でとりあえず音楽を鳴らす環境をつくるためには、とても有用です。高級なアンプやCDプレーヤー、DACに手を出すまえの入門機にすることも可能だと思います。

レベル
中級者

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サムライギョウさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:326人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
5件
0件
スピーカー
5件
0件
Bluetoothスピーカー
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー5
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】マランツは豪華で、少しクドい感じなのに対し、こちらはシンプルで家具に馴染むと思います。
【操作性】リモコンがあれば、大体完結します。
【音質】Oberonとの組合せで、マランツより低音が出て、良いと思います。
【パワー】マンションでは、表示25くらいまでしか上げられませんので、その先は不明。
【入出力端子】テレビの光入力もあるし、十分だと思います。
【サイズ】N-7より、軽くなりました。
【総評】N-7の後継ですが、システムの反応も良く、音も期待通りです。聴き疲れしない柔らかい音です。

レベル
初心者

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北野三四郎さん

  • レビュー投稿数:187件
  • 累計支持数:1445人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
74件
0件
デジタル一眼カメラ
20件
8件
メモリー
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
音質4
パワー5
入出力端子4
サイズ5

 私の主たる使用は「USBメモリ」による音楽再生、NTFSフォーマットした740GのSSDをUSB接続しても、少し時間はかかりますがキチンと認識されます。
★m4aは再生できません。SSD内にm4aファイルを混在させるとエラーメッセージを頻発します。原因が判らないまま解決するのに2週間ほど費やしました。結論としてm4aファイルは同居させないこと。ダウンロード購入したm4a楽曲を全てflac変換することで解決できました。むろんファイルサイズは大きくなります。mp3変換でも良いのですが、高品質と言われている320kbpsのmp3であっても、私には「音が丸められている」と聞こえるので、flac変換としています。flacは「音がシッカリしている」ように聞こえます。

サムネイルサイズのUSBメモリでRANDOM再生ができればなお良かったのですが、USBメモリ側の仕様がこれを満たしていないようで「USBメモリが接続されていません」などのエラーメッセージを頻発します。RANDOM再生以外でもエラーメッセージが出やすい。
★「サムネイルサイズのUSBメモリと相性が悪いものがある」との結論を出すまで様々な試行錯誤、こちらは1週間費やしました。親指大USBメモリは試していません。

☆SSDでは、同じフォルダー内のRANDOM再生を難なくこなし、フォルダー内の全曲が終了すると自動停止します。リジュームも効きます。曲の途中からは無理ですが、選曲は電源OFF前のままです。HDやSSDを接続するとなると背面USBポートが欲しくなりますね。


実は、JVC EX-HR9からの買い替えです。EX-HR9は購入当初から USB再生フォーマット対応が MP3 WMA AAC のみと不満がありました。WAV やハイレゾに対応してはいないものの、スピーカー購入費だけでアンプ部はタダ同然に安かった。ファイルをMP3変換し、USBメモリ(FAT32フォーマット)に保存再生していました。音は、高音質デジタルアンプ NEW「DEUS」、高音質化技術 NEW「K2テクノロジー」、ウッドコーンとが相まって、トタールできれいな音を聞かせてくれました。室内インテリアとしてもゴージャスに見えるので、丸5年辛抱しました。温かみのあるディスプレイは日本語非対応、WAV非対応、FLAC非対応、ハイレゾ非対応などが貧弱に思えはじめ、不満大爆発、本品を中古で購入しました。コロナパンデミックで世界中半導体不足のさなかです。

先ずは結線、次は「ファームウェアのアップデート」が大原則、動作確認の最初はアップデートからですね。
私のは中古品、「ファームウェアのアップデート」を始めたところ、ダウンロード90%を超えて間もなく「ファームウェアのダウンロードに失敗しました」と力尽きてしまいます。前の所有者がネットワークアプリ関連での作業、LAN接続手続き等で何らかのバグを抱えてしまったのか? 2度目も同じく力尽きました。
「ネットワーク設定をデフォルトに戻す方法はないか」と取説を探したら、「ネットワークの設定をお買い上げ時の設定に戻す」というページ(p125)があり、それ以降の作業はスムースに運びました。アップデート自体は約20分でした。

○スピーカーはJVCウッドコーンを流用しています。肝心の音質ですが、標準を普通にクリアーしています。普段使いには十分です。
★AMチューナーの音質は悪い。EX-HR9比で2ランク落ちます。アンテナは同じなのに。FMチューナーの音は合格ですが、internet Radioをお使い下さいという主張でしょう。そういえば、HPの主な特徴の最初に「オールインワン・ネットワークコンポ」と表示されていましたね。

☆本品の日本語対応有機ELディスプレイは、表示のコントラストが高く鮮明で見易い。
3行表示という制限の中、どれ程の情報量を表示できるのか興味津々でしたが、うまくまとめてあります。

☆「HEOS」は必須です。ザックリで「スマホやタブレット端末をリモコンに」というコンセプトですが、本体ディスプレイを手元に引き寄せ、アルバムアートを可視化、他の操作も可視化、付属リモコンでは行き届かない部分を補って余りあるほど活躍します。
アーティスト名でソートされて表示されます。古いMP3ファイルで文字化けの見られる楽曲がありましたが「ID3Uni」で簡単に解決できました。


本品は長岡教徒の知る「20世紀のデンオン製品」とは全く別物です。DX化された「21世紀のデノン製品」です。外資が日本コロムビアから株式を買収、連結子会社化した歴史を思い出します。
★m4aファイルには要注意で、相性問題のあるUSBメモリもありますが、全体としてCP抜群です。


レベル
上級者

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

4874012さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性5
音質5
パワー5
入出力端子5
サイズ5

調子の悪くなったマランツのM-CR610の買い替えで購入しました。購入後約2週間がたちました。
総合評価を3としたのはディスプレイが日本語対応とありましたがUSB再生の時、一部対応せず「文字化け」が現れるので総合評価3としました。フォルダによって日本語が正しく表記されたり文字化けになったり私には原因は分かりませんが、サポートに問い合わせてみると文字化けがあるとのことでした。日本語対応のディスプレイはこの機種を選んだ理由の一つでしたのでがっかりです。プログラムの更新(ファームウェアアップデート)で対応を要望しました。
操作性については添付のリモコンよりスマホアプリのHEOSでの操作が大変便利である。ネットからの音楽再生がSpotifyやAmazon Musicなど興味が出てきます。
音質やパワーについてはTEACのスピーカーS-300NEOがいい音を出していて満足です。
私が聞いているのは主にCD、USB、AmazonMusic、Optical(テレビ)入出力端子は十分です。ときにはノートPCからデバイスキャストで聴いています。
最後に音響機器メーカーであるデノンが日本語対応ディスプレイと言って販売したものですので「文字化け」に対応してほしいところです。以前使用していたマランツ製品やカーオーディオでは正しく表記されていました。文字化けなど今時そんなという感じです。

【追記】
USBの中身と同じものをNASに保存してHEOSのミュージックサーバーで再生すると日本語表示は文字化けしませんでした。現在はUSBは使用していません。打開策の一つとして参考までに。

レベル
中級者

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yoshihiro55さん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:431人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
18件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
18件
スピーカー
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質4
パワー4
入出力端子3
サイズ4

【デザイン】
黒色を購入、落ち着いた感じでどんな部屋にも合うと思う

【操作性】
上にボタンがあるのでラックに入れると操作がし辛い

【音質】
スピーカーは別途ですがある程度のランクのスピーカーなら十分に鳴らせます

【パワー】
かなりボリューム絞ってもいい

【入出力端子】
バナナプラグ対応ぽい端子だが対応していない

レベル
初心者

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CMカッターさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
85件
ブルーレイプレーヤー
0件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性1
音質5
パワー5
入出力端子3
サイズ4

【デザイン】
全体に丸みを帯びた柔らかなデザイン。金属質感がなじまない人には
合っているかも知れません。

【操作性】
操作自体に難がある、わけではなく、
リモコンの反応も良く、応答速度も良好。

ですが、Wi-Fi関連の設定は数回やらないと完了しない事があり、
時間を取られました。
表示される項目数は多く、この手の機種が初めての人だと、わかりにくいと思います。

せっかく広めの本体ディスプレイがあるので、設定にも活かしたい。

【音質】
ノイズを感じず、広がりのあるワイド感。安価なスピーカーでも、
価格帯レベルの音にアップします。

【パワー】
押し出しも力強い。一般用では不満は感じないと思います。

【入出力端子】
PCのお供として、RCD-N10を選択しにくい残念な3点。

0.ふつ〜にPC ⇒ USB接続で、音出させて欲しかった。
有線LANが塞がってるPCでも、USBは空いている事の方が多いです。
ルーターもケーブルで埋まっている場合は、詰まります。

1.Wi-Fiネットワーク検索で任意の回線が設定しにくい
(表示されてもパスワード画面への移行に難があり、何度も同じ操作を繰り返すことが)

⇒リセットした方が早い。

2.シンプルにBluetoothで、PCから本機に音を飛ばせればネットワーク設定は不要なのですが、

バージョン 3.0 + EDR
対応プロファイル A2DP 1.2、AVRCP 1.5
対応コーデック SBC・・・のみ、という仕様の古さ。

動画の音声などが遅延するため、映像とのズレが気持ち良くない。なぜ懐古仕様なのか。

発売時期としてはAptXは搭載可能なはずです。

ネットワーク種類(無線LAN 規格)IEEE 802.11a/b/g/n 準拠

と、こちらもかなり古いです。

マランツのM-CR612も同様の仕様で、この点はガッカリでした。


【サイズ】
ディスク再生と、パワーを考えると大きくも小さくもないかと。

【総評】
オーディオ機器としては価格相応か、それ以上の製品でありながら、
設定がもっとスムーズにできないものでしょうか。

Apple製品との適合性は秀逸かと思います。

レベル
中級者

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チョコバナナパフェさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
138件
デジタル一眼カメラ
0件
41件
スピーカー
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質5
パワー5
入出力端子5
サイズ5

スピーカーはJBL control1proです。
ケンウッドが調子が悪くなったので、半導体不足の中こちらを導入しました。
ハイミッド〜ローミッドの帯域がやや持ち上がっているのでしょうか、
ケンウッドと比較しますとリッチな音像と感じます。
ケンウッドでは良い意味で乾いた様に聞こえた音が、
解像度豊かにしっとりと聞こえます。
とても気に入りました。
まっ、好みはいろいろですね。
長く使いたいです。

レベル
中級者

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nyarome00さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
0件
6件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
2件
Bluetoothスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質5
パワー5
入出力端子3
サイズ5
   

   

【デザイン】
最初にネットで見て惚れました。
白を選びましたが他にはないデザインで素晴らしい。
スピーカーも白のDALI SPEKTOR1にしました。
ケーブルはとりあえず安いYFFってメーカーのを使ってます。

【操作性】
HEOS1を使っていたのでHEOSアプリの操作は慣れてましたが、リモコンがボタンも多く使いにくいです。
Wi-Fiのパスワード入力にも手こずりました。

【音質】
最初に音を出したときは何か違和感があり、エージングされてないからかなとも思いましたが、純正?スピーカー用の設定がONになっており、これをOFFにしたところ音が広がって高音質になりました。
この設定はデフォルトでOFFになってたほうがいいのではないかと思いました。スピーカーも別売りなので。

【パワー】
小さいのにかなりの音が出せますねぇ
びっくりしました

【入出力端子】
バナナプラグ非対応なのでスピーカーケーブルを剥くのが面倒です。

【サイズ】
コンパクトでどこにでも置ける感じがいいですね。

【総評】
Amazon music HDを聴いております。性能・音質に文句の付けどころはないと言いたいですが、これより古いHEOS1ですらWi-Fiが11ac対応なのに11nまでしか対応してないのはどうかと。
それだけは引っかかります。

レベル
初心者

参考になった13人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

RXU00045さん

  • レビュー投稿数:298件
  • 累計支持数:1474人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
28件
キーボード
22件
2件
ノートパソコン
18件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質4
パワー5
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】この機種のデザインはなかなかいいと思います。本体でも動作をさせることができます。

【操作性】さほど難しくはありません。ただ、先の方も言っているように、WiFiのパスワード入力は手こずりました。入力中に勝手にカーソルが進んでしまうので、余計な文字が勝手に入ります。何度も入力やり直しで、何とかなりました。

【音質】小型のOBERON1で聴くには十分だと思いますが、このサイズのスピーカーでもアナログアンプのPMA-1600NEとは比較になりません。解像度、透明感といった印象が大きく落ちます。でもそれは比較した場合であって、普通に聴くには何の不満もありません。この値段であれば十分です。

【パワー】ミニコンポにパワーは不要です。

【入出力端子】光入力端子が2つ欲しかったのでこの機種を選びました。ただ、スピーカー端子がバナナプラグ未対応は残念でした。

【サイズ】写真で見るより、一回り大きかった印象があります。

【総評】まず、マランツのCR612と比較されると思いますが、こちらは圧倒的に音質重視です。価格を考えても、当機と同じではないと思います。もしどっちにするか考えている人は、音質と値段をよく考えて選んでください。当機の良さとしては、デザインがリビングなどに似合うこと、機能を考えると値段的にお得感があることだと思います。

HEOSアプリですが、以前、同社の別のネットワークプレーヤーを所有していたところ、なぜかうまく動作しないトラブルがありましたが、今回は大丈夫のようです。今後もトラブルなしですめばいいなと思います。ただこういうメーカー固有の機能は、多少癖がありますので、慣れる必要があります。

TVを付けると電源が入って自動的に作動するというシステムは一長一短です。私の自宅のTVの場合、電源を入れなくても信号が出ている時があるようで、夜中に電源が勝手に入ったり、他のソースから音楽再生中に突然切り替わったりするので、この機能は使用できませんでした。

レベル
中級者

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DELTA PLUSさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:2211件
  • 累計支持数:1972人
  • ファン数:19人
満足度4
デザイン4
操作性4
音質4
パワー3
入出力端子5
サイズ4

【デザイン】
カジュアルで可愛いフォルム。
金属感がなく優しい雰囲気。
リビングなどではインテリア的に良く馴染むと思います。
天板にはめ込まれたアクリル素材は好みが分かれるかも。

【操作性】
選曲は、一覧性に勝るHEOSアプリでの操作が中心になると思います。

【音質】
組み合わせスピーカーシステム:SC-N10
中高音とのバランスを保ちつつもデノンらしい低音寄りに振った力強さを感じます。
解像感も良好で、音楽だけでなくテレビ接続しての映画鑑賞とも相性が良いと思います。
ミニコンポとしては上位レベルの音質です。

【パワー】
最大音量で使うことはないでしょう。

【入出力端子】
入力端子 アナログ音声入力×1、光デジタル入力×2
出力端子 サブウーハー出力×1、ヘッドホン出力×1
その他の入出力端子 ネットワーク×1、USB-A(Front)×1、FMアンテナ入力×1、AMアンテナ入力×1

光デジタル入力は2系統装備。
テレビに接続した際の電源オン連動機能はとても便利だと思います。
迫力系の映画鑑賞時にサブウーハーを接続できるのも嬉しいです。

【サイズ】
外形寸法 W280 × H108 × D305 mm
質量 3.4 kg
ミニコンポとしては一回り大きいという印象です。

【総評】
ミニコンポとしてはワンランク上の音質。
テレビに光デジタル接続する上では、電源オン連動機能がとても便利です。
サブウーハーも接続可能で、迫力系の映画も楽しめます。
カジュアルで可愛いフォルムはリビングに置いてもインテリア上の馴染みが良く、リビングのホームオーディオとして最適だと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ななし星人さん

  • レビュー投稿数:116件
  • 累計支持数:450人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
32件
0件
ラジカセ
20件
0件
スピーカー
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー5
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】ホワイトを購入。シンプルで飽きの来ないデザインです。

【操作性】分かり易くて使い易いです。

【音質】とても良い音質です。

【パワー】充分なパワーです。

【入出力端子】必要充分な端子は揃っています。

【サイズ】コンパクトで良いです。

【総評】マランツのM-CR612と中身はほぼ同じですが、むしろこちらのほうが良いのでは?と思います。


レベル
中級者

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TN- Jさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
3件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
音質5
パワー5
入出力端子4
サイズ5

購入の動機
 20年以上使ったCDプレーヤーが壊れたため。

購入の決めて
 1.現在家のスマートホーム化を進めており、内蔵されているHEOSがアレクサ対応だったため。
 2.白がベースのリビングにデザインがマッチしたため。
 3.マランツのM-CR612と悩みましたが、価格でこちらを選びました。

操作性
特に難しく感じませんでした。しいてあげるならばWi-Fi設定のパスワードを入力する際のリモコン操作が少し面倒でしたが、有線LANの方は問題ないと思います。リモコンのレスポンスも良いです。

音質
スピーカーはDALIのSPEKTOR1(ホワイト)です。元々が安物プレーヤーだったのと、初心者なので詳しいことはわかりませんが、この音質の良さには驚いています。

良かったこと
1.アレクサ連携可能!
Alexa本体が必要で、Alexaアプリ上で優先スピーカーをDENONに設定することで、「アレクサ、サカナクション流して」
と言うだけで、スマートスピーカーではなくDENONの方から音楽が流れます!

2.インターネットラジオのtuneinとAirPlay
元々CDを再生したい、Bluetooth対応、デザイン、アレクサ連携だけで選んだようなものだったので、このような機能があることは知りませんでした。世界中の曲が聞けて満足です。音源いらないですね笑
AirPlayもあるのでiPhoneの音楽を簡単に再生出来ます。Bluetoothより楽です。

困っていること(解決済み
Amazon Musicが再生できない!!
HEOSアプリからAmazon MUSICを設定する際、Amazonアカウントでログインしても何故かアメリカのAmazon.comに繋がり、日本のAmazon.co.jpに繋げません。アメリカのアマゾンのアカウント自体は持っていますが、向こうのprimeは入っていませんし、、、せっかくいいコンポで再生できると思ったのに非常に残念です。

追記
アメリカのAmazon.comと日本のAmazon.co.jpの両方のアカウントを、
同じメールアドレスと同じパスワードで所持している場合、Amazon.comの方が優先的に接続されてしまうみたいです。パスワードを別にすることで、日本のAmazonでログインできました。

レベル
中級者

参考になった26人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マック使ってみたいなさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:212人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
スマートフォン
8件
2件
ノートパソコン
3件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質無評価
パワー無評価
入出力端子4
サイズ3

コンポ購入は初めてで、あまり音響機器について詳しくないのですが、レビューさせていただきます。私の使用状況は、本来とは少し違うと思いますが、作業机の上に、DALIのSPEKTOR 1と組み合わせて置いています。

【デザイン】とても気に入っています。SONYやPanasonicの独立型のものように、ザ・コンポという感じがせず、AQUAの家電のように洗練されている点が他のこの価格帯のコンポにない特徴でしょう。私は白を購入し、机の上に置いているのですが、圧迫感がなく他のものとマッチしています。

【操作性】USB内の曲は、WALKMANなどのDAPのように、アーティスト名やアルバム名から絞り込め、Windows Media Playerのように再生リストが簡単に作れるので、作業中のBGMを流すときにとても重宝しています。日本語表記に対応(なんと漢字にも)しているのですが、アーティスト・アルバム・タイトル情報は、文字化けが頻繁に起こるので、使い物にならないことが多いです。フォルダ単位での検索のときはちゃんと表示されるので、アーティスト名などからより、そっちから探したほうが早かったり…
HEOSは使っていませんが、インターネットラジオの選局はジャンル分けして表示してくれるので使いやすいです。

【音質】初コンポなので、他の製品との詳しい比較できないので無評価にしますが、家電量販店で、この価格帯のコンポと聞き比べたときに、同じDENON のRCD-M41と、DALIのSPEKTOR 1の組み合わせにとても感動し、USB端子が欲しかったため、こちらとDALIのそのスピーカーを組み合わせて買ってしまいました(はじめは、2,3万のものを買うつもりだったのでかなりの予算オーバーでした。)

【パワー】大音量で聞くことができない環境なので、無評価にします。ただ、音量を上げなくても、音には厚みがあると思います。

【入出力端子】3.5mmのヘッドホン出力端子にRCA端子×1、光デジタル×2と十分すぎます。個人的には、光デジタルは一つでいいので、RCA端子×2の方が便利だと感じました。

【サイズ】白なので、作業机の上においても圧迫感はないのですが、サイズは自体は大きいです。ONKYOのFRシリーズなどよりも横幅があるのが気になります。テレビラックに収めるぶんには、問題なさそうです。

【総評】初コンポですが、USBもBluetoothも、インターネットラジオまでついていて、更には音まで良いのでとても満足しています。一度使ってしまうと以前使っていたラジカセの音には戻れませんね(笑)。
最後に、買ってすぐは、3,4分に一回音が途切れるということがあり、不良品か、と思いましたが電源を切っている間にインターネット経由でアップデートが入ったようで、今ではそのような症状は全くありません。
最後までお読みいただきありがとうございました。

レベル
初心者

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]
DENON

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

最安価格(税込):¥44,550発売日:2018年 8月中旬 価格.comの安さの理由は?

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ミニコンポ・セットコンポ)

ご注意