スズキ ジムニー 2018年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル

ジムニー 2018年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
XC 2022年7月20日 マイナーチェンジ 1人
XC 2021年10月20日 マイナーチェンジ 1人
XC 2018年7月5日 フルモデルチェンジ 29人
XC (MT) 2022年7月20日 マイナーチェンジ 2人
XC (MT) 2018年7月5日 フルモデルチェンジ 24人
XG (MT) 2021年10月20日 マイナーチェンジ 1人
XG (MT) 2018年7月5日 フルモデルチェンジ 3人
XL 2018年7月5日 フルモデルチェンジ 3人
XL (MT) 2021年10月20日 マイナーチェンジ 1人
XL (MT) 2018年7月5日 フルモデルチェンジ 7人
満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:83人 (試乗:36人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.75 4.33 39位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.11 3.92 45位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.64 4.11 107位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.01 4.19 106位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.98 4.03 71位
燃費 燃費の満足度 3.29 3.87 78位
価格 総合的な価格の妥当性 4.13 3.86 6位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ジムニー 2018年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

アオクジラさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:427人
  • ファン数:2人
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費1
価格5

アオ:本日のレビューは、将来名車呼びされる事間違いなしと目されている爆発人気のスズキ ジムニーJB64(2023時点の現行)のMTです。
爺:かの玄人ニッチ的立ち位置だったジムニーが、ものの見事にアウトドア&SUVのブームに乗ったのお。
アオ:男女問わず乗ってるよね。

アオ:さて先に言っておくとこの車、普通の軽自動車と比べて乗心地は決してよくない。ラダーフレーム&リジッドアクスルのせいで常に前後左右ユッサユサ揺らされる。
爺:助手席の婆さんは乗って3分で「揺れ過ぎで酔いそう…」と弱音吐いておったわ。
アオ:燃費も、今の時代の軽としてはかなりビミョーな12キロ程度!高速のっても伸びないんであしからず!
爺:うーむ、何が魅力なんじゃろ?


[アオクジラが感じ取れたジムニーの魅力]
・車体小さくて足が長いのでどこへでも自由自在いける気になる、万能感。
・実は本物オフローダー。各部から溢れるタフギア感。
・なぜか路面状況がつぶさに感じられる、繊細なロードインフォメーション。(トヨタセダンの真逆)
・ロボット操縦のようなガチャガチャウィーン感。
・ザラつきの強いツブツブした3気筒エンジンフィーリング
・なぜかあまり感じられないFR感
・冗談みたいに大げさな横揺れ縦揺れ
・団子のようにふにゃふにゃなシフトフィーリング
・生まれたての子鹿ばりにプルプル震えてるシフトノブ

爺:…後半は褒めてないのう。
アオ:それがそうでもなくて、全てがジムニーという、タフで、ラフな、小型クロカン車両のイメージに真っ直ぐ通じてるんだよ。だからむしろ、それら全部を愛せる気持ちになっちゃう。
爺:キャラクターにあった世界観の作り込みがアッパレってことかのう。こういう味わい深い車は長く相棒として、愛車として、ドライバーには楽しく乗って欲しいの。

レビュー対象車
試乗

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スッさん118さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地5
燃費3
価格5

【エクステリア】
メルセデスのゲレンデぽくってカッコ良い
【インテリア】
可もなく不可もなく贅沢は言えない
【エンジン性能】
昔のターボ車の方が全然速い
【走行性能】

【乗り心地】
街乗りでは優しい乗り心地
【燃費】

【価格】
コスパ良い
【総評】
停車中ブレーキペダルにエンジンの振動がブルブルして驚いた。ハンドルが軽すぎて凄くキレ角が大きいので、切り過ぎて慌てました。大人の玩具として色々触って楽しむには最高の車だと思いました。2台目の車として欲しくなりました。

レビュー対象車
試乗

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cocochan.comさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
5件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地5
燃費3
価格5
 

ジムニーXC インテリア画像

ジムニーXC サイドアンダーガーニッシュ

 

【エクステリア】
4輪駆動車らしい無骨さと可愛らしさがミックスした独特なエクステリアだと思います。純正のサイドアンダーガーニッシュを取り付けたので、車高が少し高く見えるようになりました。飽きないスタイルです。
【インテリア】
ハードプラ主体のシンプルなインテリアですが、デザインなど見せ方がうまいので安っぽさは感じません。車内が狭く収納がないので、社外品を上手く組み合わせて自分なりの工夫をしないと不便です。ジムニーはアフターパーツが超豊富なので、いろいろなパーツを取り付ける楽しみがあります。
【エンジン性能】
普段の街乗りでは世間で言われれているほど遅くないと思います。高速道路では80q程度でのんびり走る分には問題ありませんが、そこから上の速度域の加速は苦しくなります。100q巡航はエンジンが4,000回転くらいまわるので車内はうるさいし、直進安定性が低いのでとても緊張します。でも、なぜか運転が楽しいと思わせる車なんですよ!
【走行性能】
普通には走っていてもグラグラ揺れるし、あちこちから色んな音が入ってきますが、すぐに慣れます。高速のインターのカーブやワインディングロードではちょっと恐怖があるのでスピードが出せません。オフロードは不安や恐怖感なく普通に走れます。一般的な車と比較する車ではありません。
【乗り心地】
オフロード車なので足回りはしなやかです。グラグラ揺れますが、乗り心地は意外にも良いです。
【燃費】
購入して5,000km走行しましたが、トータルで11.3q/?です。アイドリングストップを解除すると0.2q位悪くなる傾向です。こちらも前評判がひどかったので、思ったほど悪くないという印象です。
【価格】
総額200万円台前半で購入できる車として、最高のコストパフォーマンスだと思います。
【総評】
ガソリン車が否定されつつある時代ですが、ジムニーのような個性的な車を提供してくれているスズキさんに感謝しています。CAFE規制の関係等で納期の遅れは酷い状況ですが、1年以上待っても手に入れる価値がある車だと思いました。もう一台ハイブリッド車を所有していますが、運転する楽しさは比較になりません。所有するだけでワクワクする車、ジムニーはいつまでも乗り続けたい車です。

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年1月
購入地域
埼玉県

新車価格
187万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

ジムニーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ajisainohana193さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:316人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能1
走行性能2
乗り心地3
燃費2
価格2

今日、新型ジムニーを試乗してきました。
運転しやすく、視認性が良くて驚きました!

残念な点
@エンジンがマイルド過ぎる!
 車重が重いせいなのか、アクセルを踏んでもマイルドな加速しか出来なくて残念。
とてもストレスに感じた!
これ、本当にターボ車?と疑問を感じてしまう走りでした。
Aハンドルが少し重い!
 リア駆動の2WDへ切り替えて運転していたが、ハンドルの重さが気になった!
電動パワステだよね??
軽は、こんなにもハンドル重かったかな?
これで、インチアップして極太タイヤ履いたらどれだけ重いんだろうか?!
B価格設定が少し高い!
 中間グレードで、最低限のオプションをつけて総額210万円!
C燃費悪すぎますね。
市街地 9km
これでエアコン使用したら、燃費は8km?!

結論
私なら、ジムニーのシエラを購入します!
市街地の燃費は 12km。
自動車税等の税金や車検など、維持費の元が取れるし、軽よりお得。

レビュー対象車
試乗

参考になった35人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エコブーストさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
13件
もっと見る
満足度1
エクステリア1
インテリア1
エンジン性能1
走行性能1
乗り心地1
燃費5
価格5

クラウン、ランドクルーザー、カローラそしてジムニー。初代から長きにわたって造り続けられてきたクルマ達。これからも歴史を作っていってほしい。さて、ジムニー。満足度、項目別、星の数1か5だが、どちらとも言える。自分の考えの変化、時の流れ、時代の変化、それらにより満点となり減点となりで好みも変わってくるのだろう。納車から1年と2ヵ月3450キロあまり乗れてないが、感想は純粋なクロカン車だ。わかってはいたが一般乗用車としては許されない横揺れ、振動。ドッシンバッタンの乗り心地はそれでいい。横揺れよりも自分的にはノンアシストや油圧アシストに慣れた身にはこの電動パワステだけはどうにも違和感タラタラで馴染めない。ハンドルとタイヤの間にスキマがあるような。多少の値の張るクルマも同様だ。メーカーオプションのブラックトップツートン、ドアバイザー、ゴムマット、カスタムなどはしていないがK&Nの純正交換型エアーフィルターと4と5速が低回転では粘れずノッキングするのでハイオクに。見よう見まねでアルミテープチューン、丸山モリブデンをエンジン、トランスミッション、トランスファー、前後デフに注入、エンジンオイルをワコーズプロステージS10W-40といったところです。ナビやオーディオなど何もナシで1年乗ってきたが必要ないかな?となってきた。世界一のクロカン車が200万以下で買える日本という国有難い。

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年12月
購入地域
埼玉県

新車価格
187万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

ジムニーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった49人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホワイトジムニーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
81件
腕時計
0件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5
 

 

今回ショックを交換したので主にそれのレビューになります。
2019年10月納車で丸3年過ぎました。
グレードはXCでMTです。

タイトルの通り、純正車高のビルシュタインショックアブソーバーへ交換しました。理由としては、純正は硬さについては大きな不満はありませんが、路面の大きなうねりなどで車体が左右に揺すられるのがちょっと不満でしたので。

結果としては、まずステアリングの手応えが重くなりしっかりしました。コーナーでの安定感はかなり良くなりました。ロールがかなり減り、特にフロントの剛性感が全然違います。今まではコーナーでは諦め感がありましたが、普通の車に近くなってこれは満足です。笑

ただ、期待よりは少し物足りなさを感じます。もう少し細かな振動も吸収してしなやかさが増すと思ってましたが、逆に角のある段差のいなし方については、純正の方がマイルドに吸収します。
バネ下の軽い独立懸架じゃ無いのでこれが限界でしょうね。
例の横への揺すられについては、グラグラがすぐに収まるようにはなり、恐らく横風にも向上したと思います。
全体的にガッシリ感が出て質感が高い乗り心地になったと思います。

総評としては、概ね満足してます。余り楽しく無かったワインディングが結構楽しくなりました。

また、今回ショック替えてタイヤのエアもフロント1.8に少し高めにした所、今までコーナーで内側のタイヤがよく鳴ってましたがピタリと鳴らなくなりました。純正指定のフロント1.6は少し低過ぎるんじゃないんですかね?低いと余計にサイドが減りますし。

もう一つ、レビューですが、もう1年以上前に付けたピボットのサブコンですが、あれは余りパワーアップ感が分からず燃費は下がる傾向にあったので、直ぐに純正に戻しました。スロコンは実際にパワーアップする訳じゃ無いのでサブコンにしましたが、うーん個人的にはお勧めしませんね。
12馬力ならそんなもんでしょうね。

もう一つ、この64はステアリングが戻りにくいという書き込みたまに見ますが、戻りにくいですか?
確かにラックアンドピニオンじゃなく、ボールナットですが、全く違和感なくステアリング操作してるんですけどね。スズキ特有のステアリングの戻りに引っかかるような現象も無いですし。

最後になりますが、3年たって35000キロ超えましたが、全く飽きる事も無く楽しい車なので、大事にずっと乗り続けたいと思います。
自分にとっては最高の車で、最高の相棒です。笑

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年10月
購入地域
広島県

新車価格
177万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
5万円

ジムニーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった50人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

V100大好きさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:493人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
92件
自動車(本体)
12件
52件
レンズ
12件
37件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

予定より8か月前倒し納車になりました!

セミバットシートとパーソナルステアリグに換装しました

メタルワークスナカミチ製の毒キノコを装着。機械的にレスポンスが良くなります。

HKSリーガルマフラーに換装 低速域が太くなり乗りやすくなりました

64定番?オープンカントリーR/Tホワイトレターに換装。

エントリーグレードXGなのでフルDIYでカスタマイズを愉しんでいます

【エクステリア】
 JA11などの今でもカッコイイ原点回避のヘリテージデザインです 機械好きの男性は勿論 武骨可愛いと女性からの支持がふえたのもjb64かと思います。 個人的にはこのエクステリアは反則だろって思う程惚れ込んでしまいました。ズルいよこれ!!って現車を見て呟いてしまいました(笑)
スズキのデザイナーセンスが良すぎますね
【インテリア】
 ジムニーは歴史ある伝統的な車かと思います。 機能性や快適性より実用性を重視しています。空調やハザード ウィンドーの開け閉め すべてブラインドタッチで操作出来るような 鈴木式方程式で造ってあります。これは姉の現行型のエスクードもそうなのですが鈴菌感染者を増幅するインテリアです。
【エンジン性能】
 私はMT派なのでAT車は試乗していませんが。極低速域からブーストが掛かる元気いっぱいエンジンですハイフロータービンの様なレスポンス良いターボエンジンです 1t越えボディーですがスルスルと車を進めさせます。
 私の愛するスバル車もそうなのですが穏やか発進特性なので悪路や雪路での発進安定性がかなり良く。激速戦闘機みたいなアルトワークスと同じR06Aエンジンですがクロンカン四駆のエンジンとして低速域を太くしてあると思います
【走行性能】
 これは唯一無二の悪路走破性です。もうこの車をエマージェンシー出来きる車は同じくジムニーかランクルか重機か?って程悪路の走破性は良いと思います。
 ですが舗装路も決して悪くないのがjb64の正常進化かと思います。舗装路に関してはパイセンのJB23に比べてかなり良いと思います
【乗り心地】
 舗装路では品の良いトラックって感じですね(笑)
 舗装路のアンチな部分は悪路での絶対安全性と走破性と逆転してしまう変態鈴菌感染者向けの車と言うのは間違いありません。
 舗装路利用が多い方はハスラーの方が幸せかと思います(笑)
【燃費】
 縦置きエンジンでラダーフレームのクロンカン四駆です お察しください 悲しいけれどCAFFの忖度でこんな素晴らしい車買えなくなります。 今がチャンスとばかりに注文しました
【価格】
 安いでしょ!! もうスズキの社会貢献活動一貫じゃない?って思います
 因みにイギリスだとシエラが300万だそうです。日本人だけの特権階級ですよこの値段で買えるの!!
【総評】
絶滅危惧種です。純内燃機関の搭載最後かと思います 5MT ガソリンターボ 縦置きエンジン ラダーフレーム パートタイム4WD 広いエンジンルームは整備性が抜群です。敢えて電子デバイスの少ない自動ブレーキレスにしました。
「永く乗ってくださいと」メーカーからの想いが伝わってくる良い車です。
買って良かったです

乗車人数
1人
使用目的
買い物
仕事用
頻度
週1〜2回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年1月
購入地域
東京都

新車価格
148万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

ジムニーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった24人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yosi1287さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
スマートフォン
0件
2件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格5

【エクステリア】
この見た目に惚れたので特にいうことはないです。とてもボクシーなので四隅がわかりやすく運転しやすいです。デザイン性と機能性を兼ね備えたいいデザインだと思います。

【インテリア】
ほぼプラスチックなインテリアなのですが素材の使い方や模様などうまく工夫しているので安っぽさは感じません。また、ボタン配置が秀逸です。助手席のウインドウのスイッチ以外は手を伸ばさなくても届く自然な位置にあります。荷室は2人乗車時なら余裕があるほどの広さがあります。趣味で自転車に乗っているのですが、ロードバイクが前後輪外せば、上下ひっくり返した状態で横置きできるほどの荷室幅と高さがあるのは驚きでした。
【エンジン性能】
前乗っていた車種やどのミッションを選んだかでかなり評価が分かれると思います。
自分は前車が14年落ちコンパクトカーで今、MTのジムニーを乗っていますがパワー不足は感じないです。むしろ踏み込んだら軽自動車と思えないくらいグイグイ加速します。2000回転を超えたあたりから効いてくるターボの感覚が楽しいですね。
逆にATのジムニーを試乗した時は全体的にもっさりしていてパンチがないように感じました。可能であるならMTを選んだほうが楽しいと思います。
【走行性能】
機構的なこともあるので仕方ないのですが、ハンドルを切った後にワンテンポ遅れて曲がるような感覚のハンドリングです。クイックに曲がる感じではないです。狭い住宅街を通る必要がある地域に住む人は試乗して確認したほうがいいです。あと3型からMTにも搭載されたアイドリングストップですが「2駆かつニュートラルの状態で停止している時」に働くので、信号がすぐ変わって発進するときなどはクラッチペダル踏んでいれば効かないようにしてコントロールできるので思ったより気にならないです。
【乗り心地】
例えるなら船のようなフワフワした乗り心地です。峠の下りではあまりスピード出したくないですね笑
前車が「足変えてる?」と言われるぐらい固かったのでそれと比べれば大らかな乗り味で嫌いではないです。
【燃費】
純正タイヤでの燃費ですが通勤路(高規格:市街地:郊外=5:4:1)ですと14km/Lくらい。帰省などの遠乗りだと18km/Lでます。カタログ燃費と同等かそれ以上を出してくれるので満足です。ちょっと話がそれますがタンクが40Lと軽自動車の中では破格の容量なので、思ったよりいい燃費と相まった航続距離の長さは特筆すべきところだと感じています。

【価格】
妥当な価格だと思います。

【総評】
自分はどうせ税金とか維持費とか払うなら、面白い車に乗りたいなという考えの人なのですがこの車は本当に面白い車です。ここをこうすれば使い勝手よくなるなとか。ここをこうすれば走ってて楽しそうだなとか何かと弄りたくなる車なんですよね(笑)
白物家電的な車に乗りたくない人には選択肢に入れるべき車だと思います。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
エコ
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年8月
購入地域
北海道

新車価格
180万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

ジムニーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ADPCMさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
17件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地4
燃費無評価
価格5

XL MT納車されましたので、数日間乗ったちょい感想です。

良かった点
外観がデカく見える。
エンジン音が意外とカッコイイ、ガウーン ガウーンみたいな(笑)
シフトアップの時に微かにリサーキュレーションバルブの音?がする。
艶消し黒の鉄チンホイールと思ってたら、意外とクリアがかったりっぱな鉄チンホイールだった。
エアコンをつけたときに、コンプレッサーのマグネットクラッチの
オンオフの音?がしない。カチ!ブーンみたいなやつ。

悪かった点?
外観デカいのに狭い。
ボールナット式ステアリングの為?ハンドルのもどりが遅いので慣れるまで
初心者のような曲がり方になる(笑)
慣れるまでの足回りの挙動がやばい、コーナーでギャップ拾ったらちょっと怖い。

純正で乗るはずが欲しいものがワンサカ出てくる。

総評
コレより欲しい車がない!(笑)


レビュー対象車
新車
購入時期
2021年4月
購入地域
熊本県

新車価格
161万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

ジムニーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった40人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロイクラさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地4
燃費無評価
価格無評価

【エクステリア】武骨でオフっぽくジムニーぼくいい 立ちすぎフロントスクリーンは、スズキ車お約束な視界の悪さ

【インテリア】無印象!な感じ

【エンジン性能】ターボ付きらしいが全くターボらしさが感じられず遅かった…

【走行性能】のっそり遅くかったるい 自分のNAワゴンRの方が余程シュンシュン走った

【乗り心地】意外にストロークもありゆったり乗り心地が良い…突き上げ少なく好印象 ワゴンRの方が余程跳ねます 昔乗ったサファリの戦車の様な鈍重な走りを思い出した。

【燃費】

【価格】

【総評】イメージはスパルタンと言うかワイルドな感じでしたが、全然コンフォート?で拍子抜け 街乗り女子も多いのが頷ける オンでは至って普通に使えるのでスタイルが気に入ったら全然パーソナル使用ありですね、人数1-2人なら
自称車好きでスバリストなセールスマンが言っていたCVTは想像通り嘘で4ATが正解 相変わらずインチキセールスマンが多くて嫌になる 間違った情報で車を売るのはどうかと思う 全てかわからんがダイハツのセールスマンは知識豊富でどんどん植え付けてくれて興味が深まった

レビュー対象車
試乗

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コーヒー牛乳パンさん

  • レビュー投稿数:239件
  • 累計支持数:504人
  • ファン数:0人
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費無評価
価格無評価

友人の新型がやっと入荷です
所が先日納車となる前に数台のキャンセルがあり別の友人がキャンセル車を先に買えたりして
納車待ちの友人激怒してましたが納車されニコニコでした

【エクステリア】
カッコイイです!
私もひとめぼれしてターボRSとジムニーで悩んだんですがこれは良い
基本的な部分は昔から変わりませんがちゃんとしている
さすがメーカーの基軸となる車種の最新型と言う出来の良さです
一番上はという事で真ん中ですが外観は過不足無い仕上がりです
元々LEDのライトは嫌と言うのもあり改造ベースの予定で見るなら十分だそう

【インテリア】
これジムニーですから期待はしちゃダメです!
と言いつつ中々の出来ですね
乗用から乗り換えると何もないですがこれでもとんでもなく良くなってます
昔のSJ辺りとは比べては行けない程の差がある気がします
インパネ回りはジムニーらしさと快適さを追及した無駄無い仕上がりです
華美に走らない姿勢も◎ですね

【エンジン性能】
正直?でした
普通ですが荒々しい走りにならないと言えば良いのか
車重でしょうか?ターボですが思った以上にパワフルに感じない
前のモデルの様な感じが無いのには驚きました
何か意図的に抑えているのか?それとも燃費を考えてなのか?
本格的な悪路を走るように急激な加速を抑えていると言われていますが
まさに大人しい出足はちょっと不満ですね

【走行性能】
エンジンの性能と並行して大人しいです
ただし街の中での話で荒れ地の走破性はこちらが上です
悪路での安定感と猫脚感が凄いです
もちろん揺れる感じはジムニーらしいですが
SJからJBに変わった時の驚きより進化を感じました
不整地での走破性は高くよりしなやかに走破出来るのでそれが足回りなのかデバイスなのかはわかりませんが素晴らしいと思います

【乗り心地】
乗っていて笑ってしまいました
これは良いです
街乗りでも十分楽しめますが山に入りたくなります
それ以上を求めるなら足回りを含めてやりましょう
今の自分ならこれで十分です

【燃費】
まだ来たばかりでわかりません
13位走れば良いと言ってますので
ジムニーにも燃費を求めるのは間違えている気もしますが良い事に越した事は無いです

【価格】
安くは無いですが特別高くも無いですね
一番下のグレードはこの値段でターボですから驚きます
市販のターボで一番安い気がします
専用のラダーフレームを持つ車両でこの値段は凄いと思います

【総評】
イマイチなエンジンは狙っているのでは!?
意図的に抑えているのか一つ前のJBより出だしの加速は走らない気がします
ただローギヤードで元々良くない燃費を向上させるにはそうするより仕方ないのかも知れません
走り出してしまえば悪くないだけに友人はこんなものと納得している様子
オフでの走行性能を含めて考えると別物らしいので納得だそう
まあちょい乗りしか出来て無いのでオーナーの欲目を聞いて書いています
ターボRSとこちらで悩んでいた自分もいただけに乗って見てポテンシャルの高さは実感です
カクカクしたデザインに戻りとても良いと思います
ジムニーの良さは外装部品が安い事ですが新型はどうでしょうか!?
安いからガンガン使えるんですがそこが気になります
お金があるなら1台欲しいなと思ってしまうのがこのジムニーですね


レビュー対象車
試乗

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちょっと一服さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
35件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格5

【エクステリア】
 見た目だけでしたらタイヤがもう少し太いほうがカッコイイので▲1
【インテリア】
 シートが合わないので▲1
【エンジン性能】
 MTなので回さないと亀なので▲1
【走行性能】
 オフロード走行はしません。街中での性能加速が鈍い設定なので▲1
【乗り心地】
 ひょこひょこ跳ねるのにどうしても慣れないので▲1
【燃費】
 車体が重いので燃費もそれなりということで▲1
【価格】
 専用部品で構成されているのにこの価格は破格ではないでしょうか
【総評】
 納車まで1年2か月かかりました
 好きなら乗りましょう、普通の車と思ってると扱いずらいかもしれません

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年10月
購入地域
愛知県

新車価格
187万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

ジムニーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

納豆ラーメンさん

  • レビュー投稿数:139件
  • 累計支持数:1058人
  • ファン数:4人
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地4
燃費4
価格無評価

はじめに。
現行ジムニーシエラは4回乗り回しました。
シエラだけで1200kmは走行してます。
今回は初の軽自動車のジムニーに乗って300km走りました。

素直なレビューですので、この車がお気に入りの方は読んで不快な気分になるかもしれないので予めご了承ください。


【エクステリア】
相変わらず可愛いです。
フェンダーが無い分可愛らしさが引き立ってます。
格好良いとは思いません。
シエラは格好良い。ジムニーは格好可愛い。


【インテリア】
相変わらずこの車にあってるデザインですね。
ただ、収容の少なさやドリンクホルダーの位置などの問題がありますが、そこはカーメイトさんやらで後付けパーツが沢山出てるので自分好みにカスタムする感じですかね。


広さは十分です。
後部座席も一昔前のアルトと同等、決して広々感は無いけど大人がしっかり座れる足元の余裕がありますね。
頭上は夜中があるし、横方向は車体が垂直でトリムも薄いので閉鎖感はありません。

停車中のリアシートに座ると意外と居心地良いです。


【エンジン性能】
※4AT車
コレがもう本当にダメです。遅い。遅すぎる。。。

走り出しが遅い遅い。
流れについて行くだけで発進時に4000まで引っ張るのは当たり前。
ちょっと流れが速いスタートダッシュは5000まで、、、それでも辛い。

車線減少地点で1台ずつ入ってましたが、流れが速く、床まで踏んでも追いつかなくて危うく車線変更できない所でした。
N BOXカスタム(恐らくターボ)涼しい顔してスーーッといきました。
嫌がらせじゃなくて向こうのドライバーは何でこのジムニーさんは入らないのだろう?と思ってますね。いやいや床まで踏んでも満足に加速しないんです(笑)

静粛性は意外と高いと感じました。
アイドリング時も静かです。
4気筒のシエラとそこまで遜色ないです。


【走行性能】
コレもシエラに比べたらかなり劣ります。
ハンドル取られまくりだし、カーブは曲がらない。。。
コンビニを左折で出た後も、慣れないとそのまま左に行きそうになる、、、つまりステアリングが直進に戻らないので自分で戻す必要がある。


【乗り心地】
シエラは突き上げが大きくて横揺れは少ない。
対してジムニーは常に上下左右にフワフワしてて真っ直ぐ走ってるのに左や右に車体が流される感じで直進性は悪いです。

ただその代わり突き上げがなくフワフワしてるので乗り心地はいいと感じた。


【燃費】
下道300kmでメーター表示14.2km/L
アイドリングストップはonです。


【総評】
乗る前までは、一応ターボだしそこそこ走るんじゃないかと思ってましたが期待外れ。

税金が高くてもシエラ一択です。
シエラも決して速くはないです。(4AT車)
90年代の4ATの1300ccコンパクト程度のパワーです。K11マーチ程度です。

しかしジムニーは想像以上に遅くてシエラとは比較になりません。
90年代の4ATの1000cc程度です(当時のマーチ 1000ccよりは走ります(笑))


軽自動車だから下道だけなら十分って考えがあると思いますが、下道と言うかお買い物通勤にはストップアンドゴーが多いので、発進の度に出足にストレスを感じてしまうかと。。。

ノンターボのミライースやワゴンRのハイブリッド車にも出足で追いつけない感じもします。


林道とか速度関係ない所を走るのには良いのかもしれませんが、オンロードメインなら自分ならシエラをお勧めします。


本来なら星3つですが、ジムニーは所有満足度が高いと思うので+1で星4つにしました。

レビュー対象車
試乗

参考になった46

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コウブシンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
5件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費3
価格4

リアテールランプLED ドアヒンジカバー

フロントグリル スプレッドLEDウィンカー

ルームミラー カップホルダー ドアアンダーミラー シフトゲートパネルなど

納車2ヶ月 距離778km 燃費8.4〜11.4km/L
ディーラーオプション ドアバイザー 
リアマッドフラップ(黒)
おとなしいカスタムですが、以下の通り、
電装品 量販店で後づけ
KENWOOD ナビS708W     
ドラレコ(ナビ連動型)MN94
リアカメラC740
ETC2.0 N7000
装着したエクステリア
モンスタースポーツタフフロントグリル(ZZBに塗装)
REIZフロントスプレッドウィンカーLED
Valenti テールランプキットULTRA
REIZサイドスプレッドウィンカーLED
小物類
カーメイト ◎ルームミラー
      ドリンクホルダー(運転席XC用)
      ドリンクホルダー(助手席XL用)
星光産業  キーホールカバー
      ◎リアデフォッガーカバー
      シフトゲートパネル(8色発光)
      ◎ドアグリップポケット
      運転席ドアアンダーミラー
      スイッチエクステンション
◎フロアマット(イエローステッチ)
◎LEDルームランプ(調光スイッチつき)
バックドアヒンジカバー
サイドシルスカッフ
◎サムライプロデュース テールエンドカバー
◎アームレスト(イエローステッチ)
PIAAライセンスLEDランプ
APIOスペアタイヤカバー
フォグランプカバー
以上、納車前から通販や量販店で購入したものや納車後にポチッとしたものなど、気がついたら18点。我ながらよく集めました。
まあ、とてもいじっていて楽しい車だと改めて感じました。小物類◎印は私的に秀逸だと思ったものです。ディーラーオプションにもあるものも多いが価格が安くて選びました。品質はどれも満足できるもの。唯一サイドシルスカッフは大きすぎてやや失敗。小さめの物のほうがい良かったかも。全体的にZZB色を大切に。リアデフォッガーカバーやルーフのフロントにあるモールは自分でタッチペンを購入してZZBに塗りました。フロント、サイドはZZBに白、リアはZZBにシルバーに少しよった感じに。次回はスタッドレスタイヤ購入時。またホイール選びを楽しみたい。廃盤らしいですが、5jigen Jcross yellow lineが気になる。タイヤはBRIDGESTONEをスタートに考えます。

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年2月
購入地域
東京都

新車価格
187万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
0円

ジムニーの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった13人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オキ クニさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:241人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
7件
デジタル一眼カメラ
1件
13件
三脚・一脚
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費2
価格3
 

エンジンルーム

ランプステーとフォグランプ

 

先代ジムニーワイドを発売時にすぐ購入し
途中で親に譲りましたが合計で20年近く乗ってました
今回は子供の送り迎えや嫁さんの買い物などに使うため購入してます


2022/03/11追記
グリルを黒のチッピングで塗り直してます
エンジン周りのパーツを変えてます
交換、追加したパーツは

トラスト エアインクスキット SZ-S020
シーエルリンク シリコンインテークホース
クスコオイルキャッチタンク 00B009HB
wirus winファンネルKit&インテークタンク
HKSリーガルマフラー
IPFランプステー&フォグランプS-632

初めはwirus winのインテークパイプ(タンク付きと無し)
を使ってましたが精度が悪くかなり無理矢理じゃ無いと付かず
(付属のシリコンホースで無理矢理つける前提っぽいし本体の
太さとシリコンホースがつく部分の太さも違うので
インテークタンクみたいに本体パイプ部をカットして調整もできず
ステンレスで固く取り付け部に合わせて曲げることもできないです)
車に悪影響がありそうでシーエルリンクのシリコンホースに変えました
シリコンホースはカット無しで付きました

トラスト エアインクスキットの遮熱板と
wirus winファンネルKit&インテークタンクは
エンジンルームのパーツに当たりそうな所を削ってます
特にインテークタンクは本体パイプ部両側を2センチ程切らないと
ボディ側の金属製のパイプに当たり煩い音が出ます
みんカラで取り付けレビューを見ますが
皆さんスポンジ貼り付けで対応してますが
多分当たる部分に伝わる振動も悪影響があると思う

IPFランプステーの取り付けはバンパーを
外したり削ったりしてかなり面倒でした

IPFフォグランプS-632は後部の出っ張りが大きく
ノーマルグリルではランプ本体が当たります
写真のオプショングリルでしたら当たりません

wirus win以外のパーツは精度が良く取り付けも楽でした
初めは値段の関係でマフラーやフィルターもwirus winで
揃えようか迷いましたがネットの評判を見てやめてます
少し奮発してトラストとHKSにして良かったです

エンジンルームと吸気音と排気音が無駄にかっこよくなってます


2021/9/16追記
足回り
モーターファーム2インチリフトアップキット(SSPRO セット)
マスターピース クロスメンバーダウンブラケット
MID ガルシアシスコホイール
トーヨーオープンカントリー R/T 185/85R16

エクステリア
モーターファーム ウレタンフロントバンパー
ショウワガレージ スキッドプレート
モンスタースポーツ TOUGH ウレタンバンパー リヤ
ショウワガレージ A-Xアルミ製ルーフラック
OGB リヤマルチステップ
シルクロード スペアタイヤブラケット
中華メーカーのフロントグリル
メーカー不明のナンバーステー

インテリア
カーメイト 電源増設ユニット
カーメイト ドリンクホルダー
星光産業 リアデフォッガーカバー
クラッツィオ シートカバー キルティングタイプ
クラッツィオ 立体フロアマット
中華メーカー エアコンダイヤルカバー
カロッツェリア TS-F1640 16cm2wayスピーカー
カロッツェリア UD-K124 16cmトレードインスピーカー取付キット
ヤフオク じむにすぴかさんのリアスピーカー取付用バッフル
セイワ フレームレスルームミラー 270mm

車体
クスコ ストラットバー Type OS フロント
クスコ パワーブレース リヤピラー
アイシン DST-001 ドアスタビライザー
トラスト エンジンフードリフター


個人的に外装と足回りはほぼ理想通りです
足回りは少し硬くなりましたがコーナー時の
ふわふわした挙動が無くなり運転しやすくなってます
フロントとリアのバンパーはユニコンPPバンパースプレーで塗装してます
どちらもウレタン素材なので塗料が限定されます
元のウレタン素材の色が変なので塗装しないと目立ちますね
フォグランプとテールランプやナンバー灯は純正を取り付けられます
スキッドプレートにナンバーステーをつけてます

インテリア関係のオススメはドリンクホルダーとスピーカーです
ドリンクホルダーはかなり便利です
スピーカーは一番安い物ですがフロント交換
リア追加で音質がかなり良くなります

あとアイシンドアスタビライザーできしみ音が消えます
取り付けるまではあまり期待はしてなかったので驚きました
タワーバーの効果はあまり感じません.....

足回り以外は自分で取り付けてます
今はネットで調べると取外しや取付け方法
交換パーツの良し悪しやいろいろ注意が必要な事がわかり
経験が無くても取付け交換作業ができるので良いですね

作業で手間がかかったのは
前後バンパー(塗装も含む)
スピーカー
シートカバー
エンジンフードリフター
などです
キャリア取付けは2人いれば簡単ですが
1人ではかなりめんどくさいです

リフトアップキットは納品まで3ヶ月以上かかり
キャリアは1.5ヶ月、前後バンパーも3週間程度かかりました
ジムニーは納車だけじゃ無くパーツ自体も待つ事が多く
早めに取付けたい方は納車前にパーツ注文をお勧めします

いろいろ手間がかかりますが満足度は高いです
カスタムを考えてる方の参考になれば幸いです



......前の批評を読んでください

【総評】
他の人も書いてると思いますが
納車までの日数がかかりすぎです
私は注文から納車まで1年2ヶ月かかりました
納車の長さで購入を諦めた人は多いのではないでしょうか

ただ所有する満足度はかなりあります
納車を待ってる間中古も含め他の車も考えたのですが
待ってて良かったです

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
その他
レビュー対象車
新車

参考になった39人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ジムニー 2018年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ジムニー 2018年モデル
スズキ

ジムニー 2018年モデル

新車価格:155〜190万円

中古車価格:138〜398万円

ジムニー 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/5,895物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意