
よく投稿するカテゴリ
2020年7月30日 09:02 [1352512-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バウンス撮影の限界を自分で勝手に決めていたようです。
自動で動くので、縦位置撮影と横位置撮影を頻繁に変えてももたつきませんし、
その仕上がりがとても安定していてキレイです。
バウンスアダプターやソフトボックスのようなグッズは室内でバウンス可能な場所ならもう使わなくて良いかもしれません。
個人的に致命的な不満は
コンパクトバッテリーパック CP-E4N
が使えないこと。
なんでだろう・・・
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月19日 23:20 [1339191-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ストロボを装着したカメラ |
Canonのエントリータイプの一眼レフを持つ初級者ではありますが、
室内撮影における被写体の影が気になるようになりました。
調べる中でストロボが一つの解決案だと知り、購入を検討しましたが、
さすがに600EXを買うまでの思いもなく、かといってEL100だと
ちょっとなぁ・・・と思い、430EXと悩んだ結果、
「自動でそれなりにやってくれる470EXがいいんじゃない?」と思い、
購入を決断しました。
【光量】部屋の大きさや向きにもよりますが、自分の使用用途としては〇
【携帯性】予想以上に大きく、重い。「携帯性」は厳しいかと。
【操作性】オートのバウンス撮影も、ボタン1つでセッティングするので、◎
【機能性】そもそもバウンス撮影とはなんですか?という人でも、
それなりの撮影をさせてくれるので、個人的には大満足。
【総評】他の方も書いていますが、初めて一眼を触りだして、
少しづつ慣れてきたので、次へのステップアップとして使う方には
とても素敵な商品ではないかと思います。ですが、自身で
調整できる方には、値段と機能が釣り合わないかと思います。
(430EXのほうがいいかも・・・)
私みたいに、一眼を少しづつながら経験してきたし、次に何かやってみたいな、
というような方にはお勧めしたいと思います。
あとストロボを付けたことで質量重くなり、肩への負担は大きいですが、
このストロボのごつさが、「なんか、ちょっと一眼を頑張っている」と思えるので、
なんとなく、うきうきしたりします。(ミーハーな意見ですが)
- レベル
- 初心者
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月23日 13:13 [1277669-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
外部ストロボを初めて買いました。
量販店に派遣されているキャノンの方と、じっくり話してみて、この機種に決定しました。
600EX2と比較して、色々と迷いましたが、600はスタジオ撮影とかハイクラス仕様という点と、やはり大きいと思ってしまいました。
まあ、470あれば、光量も十分と言われてましたので、背中を押された感じです。
マニュアルモードで、使用することが多いですが、使いこなしてみようと思っています。
- レベル
- 初心者
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月1日 17:22 [1255788-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月12日 12:09 [1242224-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ちょっと頭でっかちに…。 |
【光量】
通常使用には十分と考える。
【携帯性】
やや大きめで重い。収納袋付。
【操作性】
始めは説明書を熟読した方が良いです。直感的には操作不能。
慣れれば簡単です。
【機能性】
自動首振りワロタ。ウケる〜(笑)ヌルヌル動きます。動作も早く撮影のリズムも狂いません。良くできていると思います。
【総評】
430EX III-RT二機で行こうと思ったが、値段を調べたらAIも同様な値段に下がっていたので以前EOS学園で見た本製品を購入。
動き自体は既に知っていたが、やはり笑える。そしてバウンスが超ラク。まあ別に手で動かしても構わないが、
自動で動いてくれれば、ファインダーを見たまま勝手に動いてくれるので有利。
これも値段がこなれたので言えることですが(笑)発売当初の5マンだったら買いません。
それにしても430EX III-RTと同じくらいの値段はビックリですね。
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
2019年5月1日 15:57 [1177586-2]
満足度 | 3 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
天井バウンス / オレンジフィルター / 2700K |
意外にデカい! |
【光量】
不満は無いです、不満は。
さりとて満足も無いんですけどね。
【携帯性】
意外にデカく重たい。
【操作性】
本機の売り物の自動バウンスに限って言えば、右手人差し指でシャッター半押し後に本機のAIボタンを左手の親指で押すという動作が、どうにもこうにも面倒でたまりません。
これを470EX-AI2型なる後継機が出て、1DXなどのハイエンド機でマルチファンクションボタンや絞り込みボタンのワンプッシュでカスタマイズできるようになれば使い勝手も良いと思うのですけどね〜。
【機能性】
月並みな機能は搭載されていると思います。
昭和世代の人ならお馴染みのレッドスネークカモン!とばかりにヘッドがクネクネと動く様子は被写体には一発目のウケはいいですが、
横位置から縦位置に変えた時のバウンス角を是正する際に一瞬だけもどかしい時間が生じてしまうので、モデルの一瞬の表情を逃してしまう時がありましたが、それが470EX-AIのどうゆう動作なのか分かってくれる女性モデルもこれから出てくれば表情を作るまで一瞬の間を置いてくれるAIとは似て非なりの優しいモデルさんも出てくるでしょう。
余談ですが、ワイヤレスで使う際は光通信タイプなので、その辺が今後主流となりつつあるRTと比べて少し遅れてるかなという気も無くはないです。
【総評】
購入前にレンタルで本機を使いました。しかしこれなら自分でヘッドを動かしてバウンスさせるからいいや、と思ったのも確かです。という事は、自動バウンス機能無しの430EXの3型RT辺りか、あと数万上乗せすれば手が届くフラッグシップモデルの600を端っから視野に入れるかの二択で、意外と簡単に的は絞れてきそうです。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月6日 18:01 [1156361-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
娘の成人式を見据え、とうとう購入しちゃった(/▽\)♪正直まだまだ先なんやけど今から練習すれば本番の時にあたふたせんで済むかなぁ〜って考えでやんす(◎▽◎;)ハハハ(笑)
お高い商品でっけど撮影しだすと夢中になってしまい、角度調整やら度忘れしちゃう私にゃおあつらえ向きなフラッシュですわ(*´ω`*)
実験で娘撮ってると「何じゃ!?その気持ち悪い機械わっ!!(◎Д◎;)ンガァ!!」と好評(笑)ですた(ノ´∀`*)
これから細かいトコも使いこなしていきたいと思ってまっさ(`◇´)ゞ
- レベル
- アマチュア
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月16日 03:15 [1128158-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月28日 00:24 [1123284-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
キヤノンからのお知らせメールにてこのスピードライトを知り
AIで自動??と思いながら 動画を見て最初に思ったのが「面白い」が一番の印象
ヘッドがクネクネと動く〜〜(笑)
へェ〜 自動ですか
直ぐに代引きで注文、発売日の4/20到着 4/22に撮影実習に早速持ち込み
すると他メンバーでオジサン2名の方も持ってこられていて あぁ〜流行物好きオジサン3人衆
スピードライトは、これで2台目(430EXU) ですが
重さは、特に感じませんが少々大きいのでバックなどの収納に考慮が必要でしょう
機能として、バウンス角度を任意に決めるまでは少し手間が掛かりますが
カメラをいろいろ傾けてもヘッドが動いてくれますので
続けて撮る時は、煩わしさを感じません
ただ、使い勝手を考えるとヘッドの動きをオートは良いのですが手動(任意)の場合
ヘッドが勝手に動かないようなモードが欲しいですね
スピードライトを良く使われる方は、今までの手動の方が断然良いでしょうね
- レベル
- アマチュア
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月25日 21:02 [1122836-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
430EX iiiとの比較 |
本日興味本位で購入致しました。
430EX iii-RT からの乗り換えです。
430売却+ポイントで実質1.5万円程度での購入です。
さすがに値引きはほぼ出来なかったです笑笑
大きさは少し大きいです。
使用感は単刀直入に言うと凄く楽です。
色々と賛否の声がありますが、操作はそこまで難しくないですし、自身で角度を変える場合も横のボタンを押しながらカリカリ、、、と言う動作が必要ありません。
120度曲がるのも手間が減るので◯です。
430EXだと180度回してからの角度調整が必要なので。
ただ良くも悪くも特記すべき事項はこれだけです。
携帯性は90度曲げた状態で収納ケースに入れる必要があるので非常にかさ張ります。
430をお持ちの方であれば600EXに買い替えた方が利便性は良いかもしれません。
室内で何百枚も撮る方は非常に効率は上がると思います。
- レベル
- 初心者
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
