HS105 レビュー・評価

2018年 3月下旬 発売

HS105

リモートアクセスや音声コントロールに対応したWi-Fiプラグ

HS105 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミニ スマートWi-Fiプラグ 重量:90.7g HS105のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • HS105の価格比較
  • HS105の店頭購入
  • HS105のスペック・仕様
  • HS105のレビュー
  • HS105のクチコミ
  • HS105の画像・動画
  • HS105のピックアップリスト
  • HS105のオークション

HS105TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月下旬

  • HS105の価格比較
  • HS105の店頭購入
  • HS105のスペック・仕様
  • HS105のレビュー
  • HS105のクチコミ
  • HS105の画像・動画
  • HS105のピックアップリスト
  • HS105のオークション

HS105 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.97
(カテゴリ平均:3.84
レビュー投稿数:20人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.74 3.93 -位
機能性 必要な機能を満たしているか 4.15 3.99 -位
使いやすさ 取り扱いやすいか 4.12 3.73 -位
安定性 安定して動作するか 4.27 3.90 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HS105のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

どらえぴょんさん

  • レビュー投稿数:163件
  • 累計支持数:425人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
2件
28件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
6件
18件
デジタルカメラ
4件
19件
もっと見る
満足度2
デザイン3
機能性3
使いやすさ2
安定性2

【デザイン】
片側が四角く光って格好良い
【機能性】
コンセントと電源ケーブルの間にかませて、本機をWiFiに繋いで、スマホから電源ON/OFFが出来る。
けど、コンセントに挿す2極部分が左右の大きさが違うので、決まった向きでしかコンセントに挿せない。
その結果、向きによっては光る部分が奥側になってしまい、手前からランプが見えず状態の確認が出来ない。
【使いやすさ】
アプリを入れてON/OFFを押すだけ。
【安定性】
いつの間にか切れて、制御出来なくなる。肝心な時に遠隔操作出来ないと意味がない。
【総評】
コンセントに挿す向きが決まってしまってるのと、いつの間にか接続が切れる所が残念、なのでオススメ出来ない。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エジソン65さん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク ケース
4件
0件
電源タップ・コンセントタップ
4件
0件
Bluetoothスピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性4
使いやすさ4
安定性4

【デザイン】形状は四角柱で、コンパクトなデザインとなっています。コンパクトなので、隣のコンセントを邪魔することなく、使用できます。

【機能性】豊富なスケジュール設定ができますので、いろいろなシーンに対応できると思います。

【使いやすさ】特別難しい設定もなく、直感的に使いこなせると思います。

【安定性】これまで、3年以上使っていますが、問題が起きたことはありません。安定しています。

【総評】Google Home,Alexa,Siriに接続して、複数個利用しています。深夜料金の時間帯にONにして充電したり、玄関灯を時間指定してON・OFFするなど、用途はいろいろ考えられます。従来の物より小さく、使い勝手が良くなっています。ただし、極性プラグ仕様(差込口の大きさが違う)となっていますので、コンセントが差し込めるか、事前に確認が必要です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

咲希のおとうちゃん。さん

  • レビュー投稿数:323件
  • 累計支持数:740人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

映画(DVD・ブルーレイ)
43件
0件
スマートフォン
18件
5件
空気清浄機
18件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性4
使いやすさ4
安定性4

まずプラグ自体が日本仕様でない為、100均の短い延長コードを噛まして使用している。

3つはGoogle Homeとリンクしたが1つだけリンクしない。色々、やってみたが駄目。

その他は問題なく使えています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バル君さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
5件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
1件
メモリー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性4
使いやすさ2
安定性5

得意先がリモートになって複合機がフリーズした際の強制再起動のために購入しました。
iphoneとのペアリングは簡単ですが、複数のiPhoneと同時に登録できないようでそこが少し残念です。
今まで2回ほど役に立ちました。
買ってよかったと思います。
コンセントが日本仕様ではなくプラグの1つが大きいので一般的なコンセントにはこの機器が挿せません。回転してロックするタイプなら挿せます。
そこは大きなマイナスポイントです。
本体に直接プラグがついてるのに大きすぎることもマイナスポイントです。
まあでも求めていた機能は使えてるので全体的に満足です。

使っている複合機はHDDを積んでいないものなので強制的に電源断、電源入しても大丈夫ですが、通常の複合機はHDDを積んでるものが多いのでこの方法だとHDDが破損する可能性があります。ご注意ください。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

macsekさん

  • レビュー投稿数:152件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
11件
0件
スマートフォン
6件
5件
PCモニター・液晶ディスプレイ
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性4
使いやすさ5
安定性5
 

Echo dotとのセット販売でお得に購入☆

Kasaアプリでの画面

 

AIスピーカーはAmazon Echo dotとEcho Flexを使用しています。
購入したのは2018年7月なので使用用途が単純に扇風機のオンオフぐらいでしたが、単一の家電製品の給電オンオフでは面白みがなく何か物足りない。

そこで思いついたのが壁刺しのスマートプラグにさらにOAタップを接続し複数機器の給電を制御する方法ですね。
低い位置でスイッチのオンオフが面倒な足元暖房器、PCをシャットダウン後に一緒にオフにしたい周辺機器やスピーカーなどもこれにより一括で給電を自動化。
「アレクサ、電源タップつけて」と呼びかけて通電開始
「アレクサ、私の部屋つけて」とデバイスグループの名称に呼びかけをすれば他のスマートデバイスも一緒に有効化できますのでシーリングライトも同時に灯されます。

今ではAmazon純正のスマートプラグも登場していますがAlexaアプリで設定できる定型アクションに自由度がないので私はTP-Link製を断然おすすめします。AlexaとはKasaスキルの追加によって連携できます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ひまJINさん

  • レビュー投稿数:262件
  • 累計支持数:656人
  • ファン数:48人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
5件
2497件
ノートパソコン
17件
2113件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
11件
2114件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性4
使いやすさ4
安定性3

Kasaアプリ上に一覧表示

詳細画面

スケジュール一覧

   

AV機器周りをUSBファンでスケジュール冷却

   

セールにつられて2個セットを買ってみました。
家の中の家電で色々試してみましたが、割と用途が少ないです。
調べれば明確ですが、とにかく物理スイッチのある物にしか使えません。

今時の家電は物理スイッチで無い物がほとんど。
最初空気清浄機に使おうかと思ってたんですが、全く動作せず。
ちょっと甘く見てました。

夏場は、AV機器周りの冷却用に、小型USBファンつないで使ってます。
冬季はペットヒーター、敷毛布に使って消費電力セーブします。
工夫次第では色々用途は広がると思います。

筐体は比較的小型ですが、コンセント回りにある程度スペースが必要です。
初期設定は専用アプリからWiFi設定するだけ。
設定後は、監視カメラなどと同じKasaアプリで制御出来ます。

スケジュール設定などが簡単に出来ます。
1日に何度もON/OFFしたい時は、この簡単さが生きてきます。
タイマー、おでかけモード、稼働時間集計と機能充実してます。

同時期に、アマゾン製スマートスイッチも買いましたが、こちらは使いにくい。
Alexaアプリで初期設定は簡単ですが、スケジュールしにくいです。

他社からも同様な製品出てますが、今のところ試した事無し。
TP-Linkは、WiFi中継機、監視カメラなども利用してて信頼性でチョイス。
安定性も高く、用途にはまれば、非常に使いやすい良品だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おじ2さん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:972人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
83件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
72件
プリンタ
2件
36件
もっと見る
満足度5
デザイン4
機能性5
使いやすさ4
安定性5

以前から興味のあったスマートプラグの2個セットが尼のクーポンでお安くなっていたのでお試しで購入してみました。寝室のベッドサイドランプとリビングのフロアランプに繋ぎ、Google Homeで音声操作しています。

本製品の初期設定は同梱の小さな紙片に書かれたミニマルな説明のみ。スマホの操作やWi-Fi機器の設定に慣れていない人は少々苦労するかもしれません。英語版のようなきちんとしたユーザーガイドを日本語でも用意した方がいいと思いますよ>メーカーさん。

次に本製品を操作対象デバイスとしてGoogle Homeに紐付ける手順は、他メーカーのカメラで経験済みでしたので迷うような箇所はありませんでしたが、Google Homeの操作について注意を要する事柄がありました。

(1)デバイス名称

Google Homeアプリのデバイス設定で寝室とリビングのスマートプラグをそれぞれ「電気」、「ランプ」と命名しました。設定完了後、Google Homeに「電気をつけて」「電気を消して」と指示すると寝室のベッドサイドランプが正常にオンオフしましたが、次に「ランプをつけて」「ランプを消して」と指示すると、リビングのフロアランプだけでなく寝室のベッドサイドランプまで一緒にオンオフしてしまいました。

当初は何処かの設定が間違っているのかと一から見直しましたが特に異常は見つからず。何度か試している内にGoogle Homeが「ランプ」という名称を照明器具類全般を指す総称として認識していることに気がつきました。そこでリビングのフロアランプに繋いだスマートプラグの名前を「ランプ」から「テーブルランプ」に変更したところ、ようやく二つのランプを個別に操作出来るようになりました。

(2)チャイム音による応答

上記のケースでGoogle Homeに照明のオンオフを指示すると、リビングの「テーブルランプ」の場合は指示内容を音声で復唱しますが、寝室の「電気」の場合は音声ではなくチャイム音だけが鳴ります。
何故同じスマートプラグなのに応答方法が異なるのか不思議に思って調べたところ、寝入る直前に消灯を指示した際、大声で復唱されると目が覚めてしまうというユーザーの声に応えて、昨年7月から寝室の照明類に関する指示には音声による復唱ではなくチャイム音で応答するようにGoogle Assistantの仕様が改良されたそうです。

「だから他の部屋にある照明でも設定上の部屋割りを便宜上寝室にすればチャイム音になる」との情報をネットで見掛けましたが、試しにやってみても我が家では何故か上手く行きません。寝室に登録出来る照明の数に制限があるのでしょうか?


尚、Google Homeによる音声操作の他に、リビングのフロアランプは本製品アプリのスケジュール機能を使って所定の時刻にオンオフするよう設定しました。従来は同じことをパナ製のダイヤル式タイマーコンセントを使って機械的に実現していましたが、タイマーコンセントがサイドテーブルの下の壁際にあったので通常の設定と異なる時刻にオンにする為にはいちいちテーブルの下に屈み込んでタイマーのスイッチをいじる必要がありました。
現在は音声で指示するだけでオンオフ出来る上にスマホのアプリで設定時刻の変更も簡単に出来るので大変楽になりました。

家族にも好評で、購入して良かったです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひさたもさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
30件
空気清浄機
1件
6件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン2
機能性3
使いやすさ3
安定性3

家電量販店でも割と売ってるスマートプラグで入手性は高いかと思います。
ただ、電源の供給をオンオフする仕組み上、電子式のスイッチ操作する電化製品では使えません。

用途としては、物理的スイッチでオンオフするタイプ、フロアライトやサーキュレーターが実用的かと思います。

プラグの形状が、片方の電極が大きいので、延長タップなどで接続する場合に刺さらないという罠があり注意が必要です。

最近、アプリのアップデートで、電源オンをトリガーにして、設定した時間に電源オフになる機能を設定できるようになりました。これはあったらいいなと思っていたので、使いようによっては便利かと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mechanicalhivelivesさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
48件
マザーボード
1件
33件
スマートフォン
2件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン4
機能性4
使いやすさ4
安定性3

【デザイン】横長で、隣のコンセントの邪魔にならない。

【機能性】電源のON/OFFをスマートフォンやスマートスピーカーで操作。
タイマー機能・スケジュール機能があり、時間ごとにON/OFF可能。

【使いやすさ】スマートフォンなら、アプリ→ON/OFFボタン で切り替え。
スマートスピーカーなら○○を点けて。○○を消して。で操作出来ます。

【安定性】たまに接続が切れる時がある。その時は、コンセントを抜き差しする。

【総評】時々接続が切れるが、便利です。
1400Wまでいけるので、電気ストーブもいけます。(メーカー非推奨)
基本は、扇風機などのON/OFFに使用しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LsLoverさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
8件
5173件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
4925件
外付けHDD・ハードディスク
5件
731件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性5
使いやすさ5
安定性5

【2020/07/04修正】
HS105×2個で1ケ月ほど運用して、特に、不具合も無かったので追加発注して3個で運用を開始しました。
これにより、RS-500KIの再起動完了後、WZR-1750DHP2-1F3 を再起動するなど細かな運用が可能となりました。

■変更前
【HS105-1】:RS-500KI とWZR-1750DHP2-1F3 の電源を供給する。
【HS105-2】:TL-ER6120 の電源を供給する。
■変更後
【HS105-1】:RS-500KI の電源を供給する。
【HS105-2】:WZR-1750DHP2-1F3 の電源を供給する。
【HS105-3】:TL-ER6120 の電源を供給する。

HS105
Wi-Fi スマートプラグ 遠隔操作 直差しコンセント Echo シリーズ Google Home 対応 音声コントロール コンパクト ハブ不要 3年保証
・スケジュール設定 - 電源オン/オフのスケジュール、タイマー、カウントダウンの設定や、夜明けや夕暮れに合わせた設定が可能です。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/smart-plug/hs105/

自宅のHGW RS-500KI(IPv4 Over IPv6+IPv6:MAP-E接続用)、WZR-1750DHP2(RS-500KIのLAN側セグメントとTL-ER6120のLAN側セグメント用GateWay)とTL-ER6120(IPv4 PPPoE接続用)の再起動用にHS105を2台購入した。

HS105コンセントは極性があるので、一般の壁コンセントに挿し込めると思いますが、通常の延長ケーブルでは、HS105のN側コンセント(9mm)が挿さりません。

OHM 安全タップ「 HS-T1273W」を購入して対応しました。
サンワサプライの「TAP-EX21001」などを利用するのも一案かと思います。

【HS105-1】:RS-500KI とWZR-1750DHP2-1F3 の電源を供給する。
【HS105-2】:TL-ER6120 の電源を供給する。

Pythonスクリプト(tplink_smartplug.py)を利用するとHS105の状態取得や電源ON/OFFができます。

tplink-smartplug
https://github.com/softScheck/tplink-smartplug/blob/master/tplink_smartplug.py

sedやjqコマンドと組み合わせれば簡単に必要情報を簡単に取り出せます。

jq is like sed for JSON data - you can use it to slice and filter and map and transform structured data with the same ease that sed, awk, grep and friends let you play with text.
https://stedolan.github.io/jq/

$ tplink_smartplug.py -t hs105-1 -c info | sed -n -e "/Reveived:/p" -e "s|Received: ||p" | jq '.system.get_sysinfo.relay_state'
1
$

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kukakakuさん

  • レビュー投稿数:229件
  • 累計支持数:513人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
5件
58件
マザーボード
4件
53件
マウス
21件
28件
もっと見る
満足度4
デザイン2
機能性4
使いやすさ4
安定性4

google nest miniでフロアライトのオンオフを操作するために購入しました。なんの問題もなく使用しています。本体の大きさがもっとコンパクトならもっと良かったです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビビンヌさん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:881人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
902件
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
3件
418件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
230件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性5
使いやすさ5
安定性5
   

   

2台所有しており、最初の1台はエコードットと一緒に買いました。エコーシリーズとセットで購入するとかなり安い(現在500円ほど)のでオススメです。

寝室とキッチンで使用中ですが、冬は電気毛布を寝る前に自動でスイッチオンし朝には自動でスイッチオフなんて便利なことが実現します。電気毛布はうっかり点け忘れ消し忘れが多いので本当に便利。


【デザイン】
シンプルで良いんですが、サイズが大きい(幅7cm弱)のは最大の難点。壁コンセントに直付けなら良いですが、横並びのコンセントタップに差すと左右2つ使えなくなってしまう可能性があります(縦並びのタップなら恐らく大丈夫)。


【機能性】
スイッチをオンオフするだけの単機能ですが、メーカーアプリやスマートスピーカーを使って自在にスケジューリング&音声操作できます。

うちでは音声操作は殆ど使わず、alexa の定形アクションを使って決まった時間帯に目的の家電が動くようにセッティングしてます。


【使いやすさ】

細かな初期設定は忘れましたが、本体を最寄りのコンセントに差して電源を入れ、メーカーアプリから登録後Wi-Fi設定するだけ。この手の操作に慣れてるならとても簡単です。

一度設定が済めば、他の場所にあるコンセントに差しても動作するので、初期設定は手近な場所でOKです。alexa アプリを使うなら、メーカーアプリはアンインストールしても動作します。

稼働さえしてしまえば本体に触れる機会もなく、良い意味で存在感ゼロです。


【安定性】

数ヶ月使用してますが、Wi-Fi 接続が途切れたことは1度も無し。誤動作などもありません。Wi-Fi に関しては通信環境やルーター等にも左右される可能性はあります。うちのルーターは同じtp-link のArcher A2600なので相性が良いのかも?

本体の発熱ですが、スイッチオフ状態では全くと言って良いほど熱を持ちません。スイッチオンの時も生暖かい程度。


【総評】

他メーカーのスマートコンセントも持ってますが、本機が一番大きいです。もう少し安価な中華製品も普通に動いてますが、本機の優位性はアプリ含めた品質と多少の安心感でしょうか。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

noangelさん

  • レビュー投稿数:128件
  • 累計支持数:353人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
23件
マザーボード
5件
20件
OSソフト
0件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5
安定性5

【デザイン】良い。

【機能性】必要な機能はある。

【使いやすさ】とても使いやすい。

【安定性】問題ない。

【総評】棚と壁の間にコードを通して、ランプを置いたので、スイッチ切り替えるのが大変だったのでこの商品を買ってみた。KASAアプリを入れて、5分ぐらいでWiFiに接続し、使えるようになった。スイッチオン/オフがスマートフォンからばっちりできて、WiFiが切れたことない。ファームウェア1.5.7で、最新と書いてある。安定しているので、更新が出ても、適用しないと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電々坊やさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
24件
タブレットPC
1件
23件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性3
使いやすさ4
安定性5

Amazon Echo dotで部屋のコンセント式スタンドライトを制御したくて購入。
値段が少し高めだが、PSEと技適をハッキリ取ってあることが分かる製品が他になかったので、これに決定。

初回セットアップでアプリのインストールとアカウント作成をするのがちょっと面倒だったが、セットアップ自体は難なく完了。
AmazonのAlexaアプリ側でも初期設定を行えばすぐにAlexaから制御ができた。
ちなみに、アプリやAlexaから制御を行うとリレー音のような「カチッ」という音が結構大きくなるので、気になる人は気になるかも。
Alexaに呼び掛けてから照明のスイッチが切り替わるまでは、1〜2秒程度。
ベッドでうとうとしながらライトを消せるのでとても快適です。

[デザイン]
製品のプラグ部分のアース側がやたら大きく、古い電源タップ(差込口の左右が同じ大きさ)には刺さらなかった。
タップの問題でもあるけど。。。

[機能性]
照明のOFF/ONにしか使っていないが、Alexaで使えたので満足。

[使いやすさ]
このコンセント本体にもスイッチがあるので、長期間使わないときなど安心できる

[安定性]
購入してから2か月程度通電、ほぼ毎晩照明のOFF/ONをしているが、特に問題なし

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちょーふさん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:408人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
102件
Mac デスクトップ
2件
30件
ノートパソコン
2件
29件
もっと見る
満足度5
デザイン3
機能性5
使いやすさ5
安定性5

【デザイン】
ちょっと大きいですが、青色LEDもきれいです。いいとおもいます。
とても、Wi-Fi端末とは思えません。

【機能性】
いいですね。
1400whまで使えるのでドライヤーだろうが何だろうが使える大きなリレーをを搭載しているようですね。
動作時にカッチとスイッチが入る音がかすかにします。音はかすかなものなので気にはなりませんが、
大容量の電力を制御できるのはすごいと思います。
例えば、熱帯魚の水槽のハロゲンランプを多重で制御するとかも可能になりますね。

【使いやすさ】
iPhoneユーザなのでandroidはわかりませんが、簡単です。100km離れた出張先からでもon,offが分かりますし、制御もできます。
プログラムも当然可能で、一通りはできます。

【安定性】
これが一番のポイントですね。安定性なくして製品として成り立ちません。
しっかり動作してくれています。

【総評】
毎日、欠かさず使っていますがちゃんと機能してくれているので助かっています。やっぱり安定性が一番ですね。
単純な機能のリーベックスのタイマーもいいのですが、それではできないことがHS105ではできます。
うちでは、
分単位で一日に何回も制御したり、
出先から、スイッチを入れたりと
一度HS105を知ってしまうと戻れません。
おすすめの一台だと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HS105のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HS105
TP-Link

HS105

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月下旬

HS105をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(その他ネットワーク機器)

ご注意