スズキ GSX-R125のコンテンツ

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.90 | 4.44 | 13位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.63 | 4.19 | 22位 |
走行性能![]() ![]() |
4.90 | 4.25 | 6位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.63 | 3.99 | 7位 |
取り回し![]() ![]() |
4.90 | 4.17 | 8位 |
燃費![]() ![]() |
4.90 | 4.13 | 9位 |
価格![]() ![]() |
5.00 | 4.02 | 5位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年11月5日 00:06 [1273199-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
数年間悩みに悩み選択して購入した初バイクです、もう手元にありませんが、レビューします、保有期間は4ヶ月ほどでした
【デザイン】
2018年モデルのGSX-R1000Rのホワイトに似せていてとってもかっこ良かった
【エンジン性能】
初心者には凄く扱い易いです、只125CCですのでパワーはありません、思いっきりひねっても80キロまで大分かかります
【走行性能】
気分はMoto3レーサー気分です、結構楽に曲がれた気がします
【乗り心地】
手への振動は結構来ます、ロングツーリングだと体力をかなり持ってかれました、只とっても気持ちよかったイメージしかありません
【取り回し】
車体が軽いので◎です、女性にもオススメできます、足もベタ足だったので問題ありませんでした
【燃費】
詳しくは計測しておりませんが、リッター43キロ位でした
【価格】
このカッコよさ、車体の軽さ、燃費の良さで37万くらいでした、
【総評】
一生保持するつもりで購入したのですが、購入後に生活環境が変わってしまいなかなか乗れる機会がなく手放してしまいました
短い間でしたがつかの間のライダー生活を送ることができました、後悔はありません、初めての方でSS系が好きなら、買って間違いのないバイクだと思います
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月27日 17:06 [1267907-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
長々と何回も書いてきましたが,これが最終です。
【デザイン】
見慣れるほどに好きになる。やっぱり,2019モデルの黒はいい!
引き締まったいいデザインなんだなって思います。
ヨシムラのマフラー入れたのは,デザイン的にも正解です。
【取り回し】
SSの割に扱いやすい。ほんと,なんの不安も無く気軽に乗れます。「軽い」ってことがここまで取り回しに影響するのか?って実感しました。「軽いこと」は総てにプラスです。
【価格】
125としてはオーバークオリティだと思いますが,価格はそれとは反対に安すぎです。40万以下の価格設定自体,驚異的です。価格に不満無し。
【エンジン性能】
一万回転以上の音と加速,ほんと癖になります。高回転の伸びと加速感,まじで中毒になります。ついつい気がついたら回しちゃってるんですよね。笑。
一方,単気筒の割に意外とねばるエンジンで,低速域,低回転でトコトコいわせながら乗っててもいい感じなんですよね。いいエンジンだ!
【走行性能】
回すと速い。回すのが楽しいバイクです。「よくねる」「よく曲がる」って感じで,ヒラヒラとコーナーをクリアしていきます。自分がうまくなったって誤解させてくれます。いい意味で「軽い」って感じの乗り味です。自分乗ってた前車,10インチのスイッシュも軽快感あったんだけど,こいつは全く別次元です。(まあ,「スクーターと比べるな」って話なんでしょうけど…。でも,決してスイッシュがダメって訳じゃ,全然,無いんですよ,ほんとに…。こいつが別格なだけです。)乗り換えて良かったです!!
【乗り心地】
その気にさせるいいシートです。セパハンも気持ちを高めてくれます。シートの前の方は細くて足つき性に貢献してるし,後ろの方はやや高めに感じる着座位置で操作性をよくしています。
【燃費】
カタログ値が48.2km/L (60km/h)なんだけど,実燃費もこれに近い?むしろ,これ以上?ってくらいの値を自分で確かめられたのは感動的でした。
【総括】
バイク屋の兄さんがこのバイク,超押しで,バイク屋行くたびに,「もうGSX250R乗らなくなりますよ。」とかいろいろ言われて,心の中では「そんなこと無い。」なんて思ってたんだけど,乗れば乗るほど楽しくなって,最近ではお兄さんがそういうのも無理はない,納得って思うくらいの「楽しさ」を感じてます。(GSX250Rより楽しい?笑 )
この前はお店の他のお客さんからの情報で,「YZF−R125より速いらしいすよ。」とか言われたんだけど,これもスペック的に無くは無いかな? なんて,ちょっと思っています。だって,このバイク,無駄が無いっていうか,よく考えて作られてるんですよね。笑。コストのかけかたとか,完全に「走り」にしぼってるっていう感じなんですよね。みてくれのためだけの虚勢をはった装備が無いっていうか。スズキさんって,ほんと真面目だなって,このバイク乗ってたら感じます。
たくさんネット上で情報が出てるんで,僕なんかのレビュー,需要はないかもですが,まだ買っていない人,いいバイクですよ。「ヨシムラのマフラー入れたからかも?」だけど,高回転域での音と加速,癖になります。ほんと「ヤバい」です。ほんといいバイクです。このバイク!!
参考になった22人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月5日 16:56 [1265417-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月29日 23:23 [1220376-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
間もなく40歳を迎える私ですが、高校生の頃からバイクが大好きで、原付から大型二輪まで10台以上乗り継いで来ました。
バイク好きの40歳前後の方々なら皆さん通って来たかと思われまる【2スト原付時代】
当時の高校生時代は【Nチビ、N-1、TZR、TZM50、RZ50、ディオZX、ジョグZR】で、一生懸命走ってる時代がありました。
パワーが無いので一つ一つのギアを大切に使い、コーナーや坂道をいかにパワーバンドを外さずに曲がるか!
毎日が楽しかったなぁ〜
その時、自分は兄貴のお下がりの【ウルフ50】
仲間のNチビやNS-1にどうしても峠やスピードで性能で勝てず、バイトでやって貯めた僅かなお金で圧縮比アッププラグやリミッター解除CDI、プラグコード変えてみたり、カストロールorワコーズの2ストオイルにしてみたり
チャンバーこそお金が無くて買えなかった
色んなことしてみたけど結果勝てずで、NS-1を買いたくて買いたくて、でもお金が貯められなくていつの間にか大人に。
そんな青春時代の想いが今、この歳になって熱くなってしまい、gsx-r125の購入となりました\(^o^)/
新車で購入してすかさず
ヨシムラマフラー
シングルシートカウル
リムストライプ
惚れ惚れする格好良さ(~o~)(笑)
んで走りは間違いなく【7.2馬力】超!
エンジンブンブン回して、ギアチェンジして走る事がこんなに楽しいのかって思う
コーナーもすんなり曲がるし、ブレーキもしっかり効く
燃費は38km/lくらい
もぅ楽しくて楽しくて笑っちゃったね\(^o^)/
こんな素晴らしいマシンを作ってくれたスズキ様様ですわ
このマシンを手に、高校生時代にタイムスリップして、またあの熱いバトルを再現したいくらいです。
ちなみに以前GSX-R1000k9を所有してました。
峠を走るだけを考えたら、自分は間違いなくgsx-r125に軍配をあげます!
何故ならば、、、、
楽しいっ!!!
以上
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月16日 18:44 [1191990-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
結婚し家族も増えたため10年乗った油冷バンディット1200(猫目)から車検を機にブルーの本車へ乗り換えました。原付、MT、現行新車、国内正規ラインナップから選択。
【デザイン】
顔は良悪別に独特だと感じる。実車を見たら良かったよ。とにかくワークス感溢れるトリトンブルーに惚れた。
【エンジン性能】
カタログ通り水冷DOHC4バルブ、10000以上回る高回転型の高性能エンジン。ただ下が無いわけでもない。4スト125としては間違いなく最高の部類。
【走行性能】
振動がとても小さく良く回るのできちんと回せば交通の流れはリード出来る。車体のバランスがとても高水準。
【乗り心地】
シートは薄さの割りに良い感じ。ハンドルにある程度荷重がいくこともあり比較快適だと思う。フルサイズの車体は身長179の自分でも窮屈に感じず前傾も程よかった。
【取り回し】
全備重量134キロだったかな前車から100キロも軽い為自転車みたいなもんです。
【燃費】
45以上コンスタントに走るのには驚きました。余程回しても40切らないです。
【価格】
自賠責2年つけて値引きありで乗り出し37万(ここからさらに下取り有)。水冷の高性能ユニット、ABS、ディスクブレーキ、多機能メーター、跨がって感じる完成度、十分安いと思える。
【総評】
不満無し買って良かった。インジェクションは初だがどんな時もセル一発。これに感動。迷ってる人はとにかく実物を見て跨がって試乗してくれよな。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月21日 21:12 [1167957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
20代からずっと、オフロード車ばかり乗っていました。
一時期、限定解除したのがうれしくて、並行してSR500にノーマルで乗っていたこともあります。
しかし、フルカウルのいわゆるSSロードには乗る機会がありませんでした。
長らく乗っていたセロー250にもあまり乗る機会がなくなってきたので、維持費のこともあり125CCに買い替えることにしました。
GSX-R125が大変気になっており、実車にまたがってみて、大変良い感じでその場で契約をしました。このようなおっさんライダーの素直な感想です。
<よいところ>
・軽さ、走り、スタイルどれをとっても申し分ありません。
・フューエルインジェクションなので、始動が一発だし、安定しています。
・コスパが大変よいです。
<困ったところ>
・乗車姿勢です。これは短所と言ってはいけないでしょう。何しろSSですから。体が硬くなったおっさんはかなり鍛錬しないといけません。ツーリングはかなりの苦行を伴います。自信のない人はGSX-S125を選択される方がよいでしょう。
・収納スペースが大変少ないです。自賠責証券程度しか入らない。雨合羽は無理です。しかし、荷物用ゴムバンドは何とか入りますので、何か運ぶ必要があるときはタンデムシートにぐるぐる巻きにすればよい。
いやあ...峠を攻めるには申し分ありませんが。ツーリング用、通勤用はちょっと考えた方がよいでしょうね。
私は、自分を鍛えます。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月4日 16:26 [1155772-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【デザイン】
雑誌で見るよりかっこよい。
トリトンブルー買って毎日見てたら気に入りました。最近ではリンスとイアンノーネを応援してます。開発ライダーの青木さん含む(モトGP)
【エンジン性能】
単気筒なのにスズキ車らしくぶん回るエンジン。レッドゾーン越えてタコメーター真っ黒になるので若干不安になりますが。
純正マフラーだとエンジン音しか聞こえず、10000回転以上でノイズが少し気になりますが、吉村マフラーにしてからは気にならなくなりました。
【走行性能】
加速性能的には250スクーター、マジェSと同等です。ミニサーキットでは136キロ出ました。
軽いので止まるし寝ます。
【乗り心地】
程よい固め。前から後ろまで1本筋の通った剛性感があります。17インチタイヤもありシグナスではばたつく悪路も平然とこなしてくれます。
軽くタイヤが細いのでヒラヒラ出来る、なのに安定感もあります。
【取り回し】
軽い、登り坂でも押せました。
【燃費】
ツーリング48キロ。街中42〜43。びっくりします。
【価格】
安!
【総評】
アラフィフのリターンライダーです。おもちゃ感覚で乗れるので楽しい、おもちゃ感覚なのに速い。まぁ速いと言ってもそれなりですが。
ライバル車は倒立フォークやラジアルマウントキャリパー、ラジアルタイヤですが、乗れば必要無いと思わせてくれます。
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月12日 23:05 [1149993-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
GSXーRの系統が生かされており、弟分のデザインでワークスカラーは最高。
【エンジン性能】
排気量が小さいので車よりペースあげるのに結構回してます。慣らし終えてから坂道では、車の追い越しに10000rpm以上回しますがパワーは落ちません。普通に6000〜7000rpm回して快適です。又、振動が少ないので手がしびれません。30km前後のスピードでもギア落とさずアクセル回して良く粘ります。
【走行性能】
グロムを下取りに出して乗り換えましたが、1クラス上の安定感。段差があって滑っても安心感ある。
この軽さでコーナーが良く曲がり、不思議と気疲れしない。650ccのバイクもあるが、納車後このバイクしか乗ってない。
【乗り心地】
足まわりが良いのか突き上げなく、日帰りで300km〜450km走って帰るが、疲労感が少ない。
【取り回し】
極めて楽、160cm位の身長であれば足でバック楽々できるはず。押し歩きも楽勝。
【燃費】
ブン回しても45km/L走る。
昔の2スト50CCでも30km/Lしか走らなかつたのに、恐るべし
【価格】
フルカウルついてこの走りでスズキは安い。
【総評】
これまでビッグバイク中心に乗ってましたが、この軽さと気疲れしない安定感なので、おもちゃ感覚で遊んでいます。面白いバイクです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 3件
- 0件
2018年6月5日 14:49 [1119294-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【デザイン】
2016年後半頃にGSX-R150が発表され、ネットで画像を見たときは、そんなに好みではありませんでしたが有料試乗のために東京の輸入代理店へ行き現物を始めて見たとき、フロントから見た外観はいまイマイチかなと画像からは思っていましたが、その思いが無くなりました。現物はものすごくイケているフロント周り、外観です。横からの外観、後ろからの外観は気に入っていますが、あまりにもフェンダーが大きすぎて不釣合いです。フェンダーの簡素化を考えています。
【エンジン性能】
慣らし運転中ですので、販売店からは6000RPM 縛りで、と言われています。6000RPMですと、6速で時速72km/hほどでます。バイパス以外でしたら、特に問題ない速度です。3割ほどしかアクセルを開けていませんので、スタート時は、アクセルを踏み込む4輪車には対抗できません。が、ふつうにエコドライブをしている4輪車を簡単に引き離せることができます。アクセル開度3割ですが、トルク不足ということは感じません。しかし、坂道になると、6速では登らないので、5速に落としたりします。6000RPM縛りで、箱根の山を登れるか、試してみたいと思っていますが、ちょっときついことが予想されます。なぜなら、3速、2速で登ることになり、3速ですと、6000RPMで40km/hでるか?とうところです。
とある海外でのユーチューブの番組では、GSX-S125でメーター読みで136km/hまで出ていました。Rですと、エアロダイナミクスのおかげで、140km/hまででるのかもしれませんね。慣らしが終わったら再投稿でエンジンフィーリングなどのインプレを書きたいと思っております。
【走行性能】
普段はYZF-R3に乗っております。ですからR3を念頭においたインプレになります。馬力があるバイクが楽しいということはあると思いますが、馬力がないバイクでもバイクってこんなに楽しい!と思わせてくれるバイクです。郊外のワインディングを走りましたが、ものすごくシャープにコーナリングできます。タイヤも皮むきが終わっていないので無理なコーナリングはしておりませんが、それでもかなりの切れ味でクネクネと曲がってくれることが体感できます。YZF-R3と比較すると、GSX-R125は本格スポーツであるのではないか、と感じさせられます。天気予報では瞬間最大風速が20m/sという日に乗りましたので、常に風速が10m/sは出ていたと思います。軽量なバイクですので、風に弱いかと思っておりましたが、横風をうまく逃がすようなカウリングになっているのか、風には強いバイクです。ギヤもスムーズに入ります。すばらしいです。
【乗り心地】
ハンドル位置に対してシートは高く、ハンドルが低く、すごくレーシーなポジションです。納車した日にまたがった瞬間、前傾がきつくGSX-S125にすればよかったのかも、と頭をよぎりましたが、バイク屋さんから自宅までの2時間を休憩なしで問題なく走行できました。走行中は確かに、ちょっと首がきついですが、首は自宅で鍛えるようにし、バイクに慣れるようにじっくりと走りこんで行きたいです。
【取り回し】
YZF-R3も取り回しは楽なバイクだと思いますが、GSX-R125は楽すぎます。気軽にコンビニ、買い物に行けるような軽さです。軽さって最大の性能かと思わせられます。
【燃費】
6000RPM縛りで、走行距離が120KMで、メーターの燃費計では45.2km/Lを示しています。ツーリングでも45は行くのではないでしょうか。
【価格】
関東では、格安店で乗り出し価格が35万円前後です。ABSが付き、DOHCエンジン、フルカウルでこのような価格はバーゲンプライスだと思います。コストパフォーマンスはものすごく高いと思いますし、良い買い物をしたと思っています。
【総評】
スポーツバイクが好きで、軽さは性能!と思われている方、馬力中毒でない方、コーナリングを楽しみたい方、本格的スポーツバイクを体感したい方、このバイクを買うことをお勧めします。対費用効果はものすごく高く、満足度が非常に高いバイクになると思います。山道をものすごく楽しく走れるバイクです。下道のロングツーリングも、身体が慣れれば問題なくできると思います。このようなバイクを低価格で開発、販売していただいたスズキには感謝感激しております。日本でもGSX-R125、またGSX-S125の登録台数が増え、アフターパーツも増えていくことを願っております。
[慣らし運転を終えて]
ようやく1000qを走行し、エンジンを思いっきり回しました。1速、2速での加速はたいしたことないですが、コンパクトカーの全力加速
同等くらいの加速力はありそうです。
6000回転縛りでは73km/hほどまでしかできませんでしたが、バイパスで必要な速度も簡単にでるようになりました。
加速性能は、やはり125CCという感じですが、直線で加速を楽しむバイクではなく、ハンドリングを楽しむコーナーマシンと
思っております。
一泊二日で450qのツーリングへ行きましたが、片道200qを越えるとさすがに疲れを感じます。
ABSも絶妙なセッティングとなっており、ブレーキに関しては大満足です。
ニーグリップする場所には、パッドを貼り付けるとニーグリップしやすく、下半身でバイクを支えて、上半身では
バイクに体重をかけないようにしますと、前傾姿勢でも疲れにくくなります。
参考になった48人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月20日 11:54 [1106146-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
任意保険を節約出来ること、125で大きなミッションに、しかもレプリカに40万以内で!
そんな理由から決めました
Sタイプの方が乗車姿勢も楽なので迷いましたが、スタイルに憧れて契約しました
乗車姿勢は「低!」と久しぶりの感覚で最初はびっくりしましたが、今ではなれまして通勤が楽しいです
荷物も入らなくなり、様々な面倒な部分が増えたのは確かなのですが、本来のバイクが好きな感覚であったり、単に走る楽しみを取り戻した感じです
これは若くしてこのバイクに乗る方とは感覚は違うと思います
大型もSSも色々乗ってきましたが、このバイク面白いですよ
まだ全快では走れていませんが2速で市街地での細い道なんかも力ありますし、流れにのって走る感じは150クラスのバイクのようです
ただ早くスタートダッシュしたい時の1、2速の伸びはやはりそこまでないです、そこはやはり125です
ただ60〜70くらい(慣らし中なのでその先はまだですが)かなり高速走行でもしっかりした作りでワンランク上の走り心地ですね、ブレーキも良く効きます(ABSも安心ですね)
僕は通勤しか使えない仕事柄なので、このバイクでいいのですが、ツーリングやロングも行きたい方は、実際高速ののれる150の方がいいかも?です
セカンドバイクや用途が合えば、本当にオススメのバイクだと思います
ジグサーとも迷いましたが所有感でこちらに決めました
あまりこういう文章は書いたことがないので、文才なくてすみません
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
(バイク(本体))
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


