ふっくらパン屋さん HBS-100W
- 4段階の発酵と2回のガス抜きを行うことでボリュームがあり、キメ細かなパン生地に仕上げるホームベーカリー。
- 焼き芋コース、ヨーグルトコース、塩糀パンメニュー、大豆粉パンなどが楽しめる。
- ブザーが具を入れるタイミングを教えてくれる「ミックスコール機能」の採用により、お好みの具入りパンが作れる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.82 | 4.25 | 7位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.46 | 4.46 | 3位 |
焼き上がり![]() ![]() |
4.55 | 4.56 | 7位 |
メニューの豊富さ![]() ![]() |
3.88 | 4.44 | 9位 |
静音性![]() ![]() |
3.63 | 3.86 | 4位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.31 | 8位 |
サイズ![]() ![]() |
3.84 | 4.24 | 7位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月4日 23:50 [1440878-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
わが家では、98年から4台目になるホームベーカリー(HB)です。
アメリカで大ヒットし「通販生活」で販売された米リーガル製のHBが素晴らしい出来で気に入り、その後、その製造元がエムケー精工と知ってから、買替えはHBI-915、HBK-150とエムケー精工の1.5斤タイプ一筋です。
2日に一度焼くペースで寿命は8年ほどでしょうか。
今回もHBK-150が故障したため買換える事にしました。
ところが、コロナ禍でHBが品不足になっており、部品も不足しているため生産に支障がでていてモノがないとのこと。
買える機種はこれ一択となり、1.5斤をあきらめて1斤の本機を購入。2か月ほど経過したレビューです。
【デザイン】
昭和世代の私の感覚では、昭和デザインな感じがして好みではありません。
しかし、世代が変ると評価も変るようで、特に女性や若い人には好印象なようです。
【使いやすさ】
この機種には時計がありません。
タイマーをセットする際には、焼き上がりを○時間○分後に焼き上がりと言うようにセットしなければなりません。
毎朝、同じ時刻に焼き上げる人にとっては、毎晩、時間のセットが必要ですので少し面倒かとおもいます。
その他は、普通に使いやすいです。
【焼き上がり】
素晴らしいです。
薄め、普通、濃いめの3段階ありますが、薄めが耳も柔らかめで好みです。
翌日になってもそこそこ美味しく、トーストするなら3〜4日過ぎてもとても美味しいです。
この点は、他メーカーのHBと比較しても優れている点で、エムケー精工の丁寧な発酵工程のたまものだと思います。
4段階の発酵と2回のガス抜きという工程を自動でやってくれるのはHBならではの利点だと思います。
イーストは生き物ですから、室温に大きく影響されます。
冬季、夏季は膨らみが悪く、イースト臭がでやすいので味は落ちますから、水温で調節します。
おそらく、生クリームを使えば、高級生食パン風のパンも焼けるでしょう。
しかし、この製品の標準メニューに慣れると、日々食べるパンはこっちの方がいいです。
どこのメーカーのHBでも同じですが、こねる羽根の部分があるため焼き上がった食パンの底面中央に穴が空きます。1斤全てをサンドイッチに使う場合には、この穴は邪魔になります。焼き上げ前に羽根を取り出すことで解消できますが、ひと手間必要になります。
【メニューの豊富さ】
18種類もあります。
練りや発酵だけでも出来るので、食パン以外でも活用できます。
わが家では、ピザ生地作りにも活用しています。
サツマイモを焼いてみましたが、蒸かすのと違って石焼きいも風に焼けてとても美味しかったです。
【静音性】
うるさいと言うレビューもみかけますが、私はこんなもんだと思います。
強い力で練りを行うのである程度の音はします。
これまで使っていた同社の1.5斤機種にくらべると、だいぶ静かです。
夜間にタイマーで焼く人は、同じ部屋ならうるさいでしょう。
となりの部屋でも、少し音が聞こえると思います。
廊下を挟んだ部屋なら、気にならないと思います。
置く場所がヤワで振動しやすいと音は響きやすいでしょう。
【手入れのしやすさ】
テフロン加工されたパンケースで、なんら問題はありません。
【サイズ】
1斤用ということもあり、設置面積は炊飯器以下で、特に不満はありません。
【総評】
どうせなら、美味しいパンが焼ける良いものが欲しいと考えておられる人も多いでしょうし、7000円ほどで買える安価で中途半端なパン焼き器では美味しいパンは望めないと思われると思います。
でも、この製品は、非常に良い美味しいパンを焼いてくれます。
世間には安くて良いものというのはあまり多くは無いと思いますが、この製品は数少ないそういう希少種です。
ただ、焼き上がったパンは、ややもっちり系ですので、ライトでサクサクのパンが好みの人には向かないと思います。
初めてHBを購入する方で、本製品を検討している方にできるアドバイスは、
・材料の分量は説明書どおり正確に計量すること。
・夏季冬季は、水温に気をつけて、材料の分量を変えるなどして工夫もすること。
・焼き上がったら放置せず、即パンケースから出すこと。
です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 21:04 [1424964-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 3 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
据え置きなら問題ないのですが、取っ手的なものが無いので使う時だけ出す我が家では少し使いづらく感じました。
【使いやすさ】
タイマーで焼き上がりのタイミングが設定出来るが、何時何分に焼き上がり〜ではなく、何分後に焼けるようにという設定のためやや面倒。
【焼き上がり】
焼き加減が好みで選べるようだが標準しか使っていません。
【メニューの豊富さ】
食パンと焼き芋しか使用したことは無いですが、付属のお料理ブックにはもっと色々載っていたような…
【静音性】
パン焼き機なりの音がします。ひどくうるさくは無いですが静かでもありません。
【手入れのしやすさ】
部品も少なく手入れは楽!
【サイズ】
コンパクトで良いと思います。
【総評】
特に難しい操作もなく、お安いのでホームベーカリーを試してみたい人には良いかと思います。
時間かかりますが、焼き芋も美味しく出来ます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月3日 17:07 [1384148-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
MKのホームベーカリーを使っていたが、羽根がかなりがたつくようになってきたので買い換えを検討。性能には特に不満はなかったので、同じメーカーのこの機種を購入した。なお、当方は月に2〜3回使う程度のライトユーザーです。
前機種は1.5斤も可能だったが、これは1斤専用。だが、この手のホームベーカリーの1.5斤は「高さが1.5倍」になってしまうので、私は使ったことがなかった(どうやって切ればいいんだ?)。1斤専用でも全然問題ない。騒音も特に気にならない(注:静かなわけではありません)が、これは今まで同じMK製を使ってきたせいかもしれない。
メニューの方はずいぶん増えて、18種類に。増えた内容の多くはパン以外のものだが、「柔らかパン」というものもある。普通のパンとの違いはよくわからないが、とりあえずこれで焼いてみたところ、確かに柔らかめに焼けたような気がする。メニューのおかげかどうかは不明だけど。「焼き芋」もあるが、2時間もかかるのでは電気代が気になるところ。そこで、電気代がわかるタップを使い、「蜜甘」メニューで試してみました。結果は2時間で6円程度と、それなりにかかるけれどたいしたことはない、といったレベルだった。が、これからも使うかとなると微妙かな。電子レンジを使った簡単な方法もあるし、味もそれほど劇的に違うとは思わなかったし……尤も、まだ時季を外れていたので、芋があまりよくなかったかもしれない。シーズンになったら、改めて試してみるか。
地味に便利なのが「焼き」と「発酵」だけを行うメニュー。前機種ではこれがなかったため、焼きに入る前に「あれ、ふくらみが弱いな」と気づいても、機械を止めることができなかった(止めてから再開すると、攪拌からやり直しになってしまう)。これを単独で行えるようになったことで、メニュー中断→適当な時間「発酵」または放置でふくらみを調整してから焼くことができるようになった。長時間発酵パンも可能なので、冷蔵庫が空いたら久しぶりにやってみるかな。
と言うわけで、特に不満点が見つからない。強いて気になる点をあげれば回転羽根の寿命だけど、稼働部だからこれは仕方ないかな。いい買い物だったと思います。
- 主な用途
- 食パン
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月10日 02:12 [1366423-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
久しぶりに大満足な買い物でした。
全開ツインバードのホームベーカリーで
初期不良対応二度交換でもダメだったので
心配でしたが、安い価格なのに、製品の作りはしっかりしている。
【デザイン】
これは好みだと思います。
コストの兼ね合いもあって1種しかないのは仕方ないが
赤はちょっと当初悩んだ。写真で見てGo!とポチったが
実物はほんのちょっと濃いめでした。その点が妥協点。
【使いやすさ】
概ね満足です。メニュー構成もシンプルですので
各種レシピを含めて、練りから発酵、焼きまで
ワンボタン完結派の方にはシンプルで良いです。
【焼き上がり】
これがビックリ!業スーの安い強力粉と日清のドライイーストを
主に作ったが「えっ!?こんな安物(失礼)で、こんな満足できるの?」
と思わず唸りました。
まずツインバードと比較して、同じ用にメーカー公式レシピで
作ってみた結果、この機種は滅茶苦茶「ふわっ!」「ふっくらら」な感じ。
ミミも堅くない!何も付けずにバクバク食べちゃいました。
そこで、「これはもしや!?」と思い、黒糖パンを作る事に。
個人的にお薦めの加工粉黒糖「きび太郎」を使い作ったら
麦と黒糖の香りが「ふわぁっ」と香るじゃありませんか!
悶えてしまい、更に素材を味わおうと、屋比久黒糖というメーカーの
波照間の粉黒糖(純黒糖)を買って、甘みが少なめなので少し多めに
入れて見たら、もうこれだけで旨い黒糖パンじゃないですか!
なんでほぼ同じ材料で、こんなに焼き上がりが違うのかと感動。
他の方のレビューで「んなこたぁないでしょ。オーバーな」
と思っていましたが、レビュー欠いてくださった方、ごめんなさい。
本当にふっくらですね。
これでダメなら二度とHB買わないつもりで、コロナ禍の
家籠りで買ってみましたが、どこも売切れで、ヨドバシで
取り寄せで1カ月近くかかりましたが、待ち続けて正解でした。
これだけで星5ぶっちぎり。
ただし、唯一の不満は、今のところ必ず羽がパンの
結構奥側まで食い込んで、パンを釜から出した際に
100%中に入ったままで取り出すのも付属の針金では出せない程
奥に入り込んでいます。仕方ないのでスライスして取り出しています。
ハネは改善の余地があると思います。
いっそ、最終発行段階寸前にブザーを鳴らしてハネを取り出せるとか
なにか手が欲しいですね。
【メニューの豊富さ】
十分だと思います。
ジャムやヨーグルトや焼き芋は私の場合は要らないかな…。
【静粛性】
これは商品カテゴリ的に仕方ない。五月蠅いです。
ただ、ツインバード比較では30%程静かに感じます。
(個人の感想です。)
特にツインバードの初期不良理由はハネと軸の間の
空間が大きく、動く際に遊びがあるので
カチカチキュッキュが非常に五月蠅かったです。
本品はハネと軸の間の隙間は極めて少なく、空回りが
少ないので静かに感じます。
【手入れのしやすさ】
何度も他社比較をしてしまいますが、
本品は釜の内側も外側もスポンジ通りが良く
洗いやすいです。
【サイズ】
もう少し無駄を削いで小さくしてくれると嬉しい。
【総評】
久しぶりに、買って文句の付け所の無い商品を買ったと思う。
ハネの不満はあるが、こんなにふわっとしたパンが食べられるなら
十二分に良い買い物をしたと思います。
- 主な用途
- 食パン
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月25日 11:59 [1111379-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
コストコで昨年末6000円を切る価格で出ていたので購入。
年末年始が落ち着き、やっと開封して利用開始。
まだ食パンしか作っていませんが、作りたい種類の食パンの材料を計って入れてスイッチをポチッとしたら後は待つだけ。
先月から2日おき位に作っていますが、余程事がない限りそれなりに満足のいくパンができます。
当方の場合、年に食パンを含めいろ色々なパンを購入していますが、
150円の食パンを38回購入する金額で購入出来たと思えば、機械自体は数ヶ月で元が、取れる感じでしょうか。
パン好きなら買って損はないかな。
タイマーも付いているので、お好きな時間に熱々の出来たてのパンも食べること事ができますよ。
慣れれば自分好みの味やや具材、硬さ柔らかさも調整出来たりします。
【2020.8.25追記】
購入から約2年計画しました。
既にというか大幅に元がとれました^^
当初使を用始めてから1~2ヶ月位でパネルの不調がありメーカーへ連絡した所、現物を送って下さいとの事。
送って1週間程で修理が完了し送り返されてきました。
その際に故障ヶ所や原因が書かれたメモが入っていて、使用の際の注意書きもありました。
今はどうかわかりませんが、その時は電話の応対におじさん?技術的にもわかるような?感じが出られ症状を説明するとピンと直ぐピンときたようで 送って下さいと。(その時は送料はMKさんもち)
町工場のおじさん的対応でしたが、逆にソレがいい感じにも思えました(笑)
その時以外の修理以外は問題なくしっかり価格以上の働きをしています。
発売が2017年7月なのでかれこれこの時点で3年。
エントリーモデルながらモデルチェンジもせず、現役モデルとして販売されています。
既に完成形のモデルな故、でしょうか。
他社の高い製品を買わなくてもホントこの機種で十分だと思います。
読み返すとMKさんの回しモノの様な書込みですね
(><)
- 主な用途
- 食パン
参考になった36人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月16日 13:08 [1283893-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月2日 22:36 [1280226-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
炬燵の天板に乗せて焼きました。 |
窓から見たらいい色に焼けてきました。 |
蓋を開けたら美味しそうな香りが漂ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
実によい色合いに焼けました。 |
羽の穴も小さくて見苦しさはありません。 |
皮はパリパリ、中はふかふか、さ〜召し上がれ! |
【デザイン】白とピンクの取り合わせが可愛らしく、リビングの台に乗せていますが、違和感なく収まっています。
【使いやすさ】取説を見ながら初めて食パンを焼きました。失敗なく美味しく焼けたよ。
【焼き上がり】本欄を見たら、濃いめが良いという方も居ましたが、我が家の電圧ではどうかと考え、敢えて普通モードで焼きましたが、画像の通り綺麗な焦げ色で満足です。
【メニューの豊富さ】必要十分ですが、お餅がつけたら申し分なかったです…。欲張ってはいけませんね。お餅は市販の切り餅で我慢することにして本機を購入しました。
【静音性】こねる時の音は少し大きいかと思いますが、日中の使用ではもんだいはありません。またSWを入れてから焼きあがるまでの間では、発光時間の割合(モーターの回転が無く静か)が多いので余りきになりませんでした。
【手入れのしやすさ】焼きガマが少々薄いようなので、加工が剥げないか心配でしたので、静かに生ぬるいお湯でふき取りました。粉のこびり付きなどは余りなく、掃除しやすかった。
【サイズ】炊飯器並みなので置き場所に苦労は感じませんし、重量も僅かですので移動して使い易かったです。
【総評】昔、他メーカーの品で食パンを焼いたことがあり、十数年ぶりのチャレンジでしたが、取説に従っているだけでWao!と言う具合の出来栄えに満足しています。表面はパリッと焼け、中はふかx2でこれからも出番が多そうです。
- 主な用途
- 食パン
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月20日 02:45 [1167417-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
普通
【使いやすさ】
説明書がわかりやすい。メーカーの努力は認める。
【焼き上がり】
食パンでは火力不足が明らかだったので、2回目以降は焼き目を濃いめにした。
結果大成功。パン屋で買ったと言っても区別はつかない。
【メニューの豊富さ】
無地の食パンが食べたいだけだったが、色々種物を混ぜて焼けるみたい。この価格なら十分。
【静音性】
混ぜる音が安っぽくて煩い。夜は気を使うかも。
【手入れのしやすさ】
単純な羽根一枚と、ケースだけなので容易い。
【サイズ】
炊飯器よりやや大きめくらい。
【総評】
コスパ高し。分量や細かい点を守らないと上手くいかない事、火力が弱い事がキズである。
心配性ならパナソニックをお勧めする。
- 主な用途
- 食パン
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 14:57 [1160151-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パナソニックSD-BH1001 VS ふっくらパン屋さん |
はーむベーカリーとふっくらパン屋さんのレシピ |
ホームベーカリー(パナソニックSD-BH1001)を持っているのに、 ふっくらパン屋さん(MK)がコストコで 5,000円以下 だったので衝動買いしました。
以下は、比較のまとめです。
【価格】
価格は、四千五百円付近だと記憶している。なお、パナソニックSD-BH1001もコストコで、一万一千円ぐらいだった。ふっくらパン屋さんが半額以下。
【デザイン】
どちらも、白地に赤。写真の通り。大差ない。ホームベーカリー(パナソニック)には取っ手があるが、ふっくらパン屋さん(MK)には持ち上げるための取っ手はないが、不自由を感じない。取っ手は不要。
【使いやすさ】
予約の仕方
予約パン焼きをする時、ホームベーカリー(パナソニック)は焼き上がり時間を設定する、ふっくらパン屋さん(MK)は、今から何時間後を設定する。そのため、焼き上がり時間が今から何時間後を計算する必要がある。時計の見方ができない方にはお勧めしない。ホームベーカリーの方は、内部に時計があり、その電池が無くなった時、交換しなければならない。毎回ではないが、ボタン電池の購入と時間合わせが必要。
ドライイーストの投入について
ホームベーカリーは、最適投入時間まで、うち蓋の上にドライイーストがあり、設定時間になると自動投入する。一方、ふっくらパン屋さんは、最初からドライイーストを入れる。そのため、材料は、液体を最初に入れ、その後、バター、塩・砂糖等と続き、最後に強力粉を入れ、その強力粉の上にドライイーストが液体に触らないように置く。指示では、強力粉の山のてっぺんに小さな噴火口のような窪みを作り、そこに入れろとある。
プログラム
ホームベーカリーは、スタートで粉をこね始め、だいぶこねたら、時間待ちをする。一方、ふっくらパン屋さんでは、こね始めのプログラムが始まるまで、じっとしている。そのため、ドライイーストは、適正な発酵時間となる。この考え方により、ふっくらパン屋さんでは、時間指定投入プログラムと機構が不要となっている。だから安くできた。
【焼き上がり】
焼き上がりを比べるため、ホームベーカリーの配合比で、ふっくらパン屋さんをもちいて作ってみたのと同時に、ふっくらパン屋さんの配合比でホームベーカリーで、作ってみた。正直、変わらない美味しさ。市販のパンには、もう、絶対戻れない。
【メニューの豊富さ】
焼き方メニューについて、ホームベーカリーは23種、ふっくらパン屋さんは18種あるが、これはパターンが近いものも含まれており、実質的にみると、パン(ご飯、フランス、全粒など)焼き種類機能、生地作り(パン、ピザ、うどんパスタなど)、ジャムなどとほぼ同じである。しかし、ふっくらパン屋は、ヨーグルトもでき、網羅する領域がちょっと広い。
【静音性】
こねるときの音は、ホームベーカリーの方が少し静か。
【手入れのしやすさ】
手入れはうち蓋があるホームベーカリーの方が大変。
【サイズ】
写真の通り、ホームベーカリーは高さ、ふっくらパン屋は幅がある。パナソニックは小麦粉量250g、ふっくらパン屋さんは小麦粉量280gと大きさに違いが反映している。
【総評】
成形発酵後に上からなにか掛ける動作のあるプログラムを必要とするなら、ホームベーカリーが必要だが、家で作るパンドミやナッツ入りパンなどでは、ふっくらパン屋さんで十分。さらに、ヨーグルトもできる。
ふっくらパン屋さん をお薦めする。
ふっくらパン屋さんのレシピ
水 120ml
牛乳 70ml スキムミルクを用いるときは、水70mlとスキムミルク6g
砂糖 20g
塩 5g
バター 20g
強力粉 280g
ドライイースト 3g (3g一袋なので)
パナソニックホームベーカリーの時のレシピ
レシピー 食パン
強力粉 250g
牛乳 180cc
はちみつ 22g
砂糖 14g
バター 15g
塩 5g
ドライイースト 3g
ドライイースト投入口があるときは、ドライイーストだけそこへ。無いときは、すべて一緒に。あとは全て釜に入れて、HBの食パンメニューでgo。
参考になった230人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 21:35 [1052533-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
ホームベーカリーが必要になったので購入しました。
それほど良い物でなくともパンが焼ければよかったので、この製品にしました。
【デザイン】
普通です。炊飯器みたいですが、そこまでかさばらないデザインなので満足です。
【使いやすさ】
余計な機能がないぶん、シンプルで使いやすいです。
【焼き上がり】
焼ければよかったので満足です。
【メニューの豊富さ】
基本機能がしっかりしています。
他社同価格帯の商品よりメニューは豊富です。
値段が高くて、無駄に高機能な商品を購入しても、どうせ完璧に使いこなすことはないので、この程度で十分です。
【静音性】
他社の上位機種に比べればやかましいですか、気にならないレベルの動作音です。
【手入れのしやすさ】
シンプルな機構なので、手入れもしやすいです。
【サイズ】
炊飯器のようなサイズ感なのでかさばりません。
【総評】
食パンを焼ければよかったのでこちらの商品を購入しましたが、必要十分な性能で大変満足しています。
私は子供への指導用に購入しましたが、同様に調理実習等で使う人や、ホームベーカリー入門機としては最適ではないでしょうか。
高機能な製品を求める方は、他社上位機種をオススメします。
- 主な用途
- 食パン
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(ホームベーカリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
